ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

 過去ログからのスレッド一覧 

選んだ記事は [No15164] です。

  [15164] アジサイの挿し木
    DATE : 2005年06月21日(火) 09時45分
    NAME : つんこさん
    EMAIL:
    U R L:


    またまたつんこです。
    アジサイの挿し木なのですが、色々なところに方法が書いてあるのですが、
    いまいち分からないのが、今年花がついていない芽を使うのか、
    それとも花がついていて、咲き終わったものを使うのかという点です。

    去年は花が終わったものを、花を落として教科書?に書いてあるとおりに
    やったのですが、根は出ましたが、落葉したあと、死んでしまって、
    春になっても芽は出ませんでした。
    今年は成功させたいので、どなたかどのような芽を使って、
    そしてどのように冬を越すのか、コツなど教えていただければ幸いです。

 
[15180] (1) Re: [15164] アジサイの挿し木  
DATE : 05/06/21(火) 15:39
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


今頃に出来る挿し木は枝挿しで、開花期の6〜7月頃に行います。
古い枝より新しい枝の方が発根率は高くなりますから、緑色をいている元気な
枝を選んで下さい。挿し穂は2〜3節で切り、葉を4枚程度にします。その葉
を真横に半分に切って下さい。挿す側の部分は節の直ぐ下を斜めに切って、
30分から1時間ほど水に浸して水揚げをします。それがおわったら挿し芽用
の用土か園芸用の川砂に挿します。

挿した後の管理ですが、置き場は風通しの良い半日陰を選んで下さい。挿し床
を置いたら周囲4箇所に支柱を立てて、寒冷紗をかけます。寒冷紗は発根する
までは取り除かないで下さい。水遣りは1日に2〜3回で葉水にて行います。
水道の散水ノズルやジョウロなどは使用せず、霧吹きで用土を湿らせる程度に
します。もちろん葉にも葉水をして下さい。

発根しているかを確かめるには、挿し木後の約2〜3週間経った頃に軽く引く
ような感じで確かめます。発根したての根は非常に弱いですから、草むしりを
するような感じで引く事は避けて下さい。発根しても直ぐには移植出来ません
から、当分の間は通常よりも更に薄い液肥を霧吹きでかけ与えて下さい。

 
[15185] (2) Re: [15180] [15164] アジサイの挿し木  
DATE : 05/06/21(火) 19:05
NAME : つんこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
昨年も実はこのやり方でやってみたのですが、やはり
花が咲いたものを使ったから、根は出ても、冬を越して新しい
芽が出てこなかったということなのでしょうね。
全滅しました。

今年は成功させるつもりでがんばりたいと思います。
ありがとうございます!





- Step Bank -