ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

 過去ログからのスレッド一覧 

選んだ記事は [No24245] です。

  [24245] バジルに虫が。
    DATE : 2006年07月11日(火) 14時35分
    NAME : ろびんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。

    先日、自宅の庭でバジルを育てている方から、
    苗を2ポットいただきました。

    プランターに植え替えて、ベランダで育てていますが、
    黒い小さな虫がいっぱいついて、
    葉に虫食い痕や、虫の這った跡のようなものがたくさんあります。

    虫の害がひどい葉は、切っていましたが、
    なかなか改善されず、
    せっかくの苗が、見るも無残な姿になりつつあります。

    どのようにしたら良いでしょうか。
    アドバイスお願いします。

 
[24248] (1) Re: [24245] バジルに虫が。  
DATE : 06/07/11(火) 15:07
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


1種類の虫だけではないかもしれないですね。
「お、なんか美味しそうなものが来たぞ!」というので、そこらの虫たちから
総攻撃を受けているのかもしれません(ーー;)
かといって、食べ物ですから、農薬をばんばん使うというわけにもいかないですね。
うちでも毎年育てていて、少しは虫の害も受けますが、ほとんど無農薬で対処できています(逆に言えばよく観察して、テデトール=手で取る=が必要です)。

とりあえず目に見える黒い虫の正体を特定しましょう。
アブラムシの可能性が高いかなと思いますが・・・大きさ・形・動きなど、どんな感じでしょうか?

また、アブラムシなら、葉の汁を吸うだけで食害はしません。
葉をかじるのはガの幼虫などが多いのですが、姿が見えないとすれば、昼間土のなかに潜んでいて夜中に活動するヨトウムシの類じゃないかなと思います。(バジルやシソは、やつらの大好物です)
これは夜、暗くなってからパトロールすれば見つかりますし、プランターの土を浅く掘ってみると見つかることもあります。見たらすぐ捕殺!です。

虫の這ったあとがあるのなら、ナメクジも可能性があります。
これも夜間パトロールで捕殺するか、専用の薬で殺します。
殺ナメ薬は土にまくと雨や水に溶けて効果がなくなるし、成分が根から吸収されそうで気分が悪いので、小皿とかペットボトルのフタに入れて土に置いておくといいですよ。ナメはビールも好きなので、飲み残しのビールに薬を混ぜておくのとより効果的。

被害を受けた葉を切るという消極策だけでなく、敵の正体を見極め、こちらから積極的に撃って出る態勢で頑張りましょう!
場合によっては、野菜などにも使える安全性の高い農薬もあります。
とりあえず、さらなる観察結果をお知らせくださいね。

 
[24249] (2) Re: [24245] バジルに虫が。  
DATE : 06/07/11(火) 15:08
NAME : n'Guinさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

> プランターに植え替えて、ベランダで育てていますが、
> 黒い小さな虫がいっぱいついて、
> 葉に虫食い痕や、虫の這った跡のようなものがたくさんあります。
>
> 虫の害がひどい葉は、切っていましたが、
> なかなか改善されず、
> せっかくの苗が、見るも無残な姿になりつつあります。

我が家も、同様の状態でした。
お店に相談して、オルトランを使用したところ、改善されました。
オルトランは、振りかけてから、2週間すれば、口にしてよいとの
ことでしたので、1か月ぐらいたってから、収穫することにしています。

他にも、いろいろあると思いますが、ご参考まで。

 
[24253] (3) Re: [24249] [24245] バジルに虫が。  
DATE : 06/07/11(火) 17:28
NAME : ろびんさん
EMAIL:
U R L:


アドバイス、ありがとうございます!

植物を育てるのは正直、そんなに好きではありません。
虫がどうも苦手で・・。
でも、せっかくいただいたものなので、
頑張って育てみようと思い・・・ハーブは虫がつきにくいと聞いたので。

そんな私には、今回の情報、ありがたかったです。
口にするものなので薬はどうかと迷ってましたが、
オルトランを使ってみようと思います。

本当にありがとうございました。

 
[24254] (4) Re: [24248] [24245] バジルに虫が。  
DATE : 06/07/11(火) 17:44
NAME : ろびんさん
EMAIL:
U R L:


ご回答、ありがとうございます!

1種類の虫だけではない・・・ですか・・。
虫嫌いの私には恐怖です。。。
ベランダでプランター栽培ですが、虫ってくるんですね。

黒い虫は小さくて長細い感じ。
すいすいと動いているのもいれば、じっと動かないものも。
葉の表にもいますが、裏側を好んでたむろしてるようです。

ヨトウムシは大きいですか。飛んだりします?(心の準備が)

ナメクジ対策用の薬は、ビールに混ぜた場合も、やはり小皿などにいれ、
土においておけばいいのですね。

頑張って、虫たちと戦う姿勢で育てて行きたい・・かなぁ(笑)

 
[24279] (5) Re: [24245] バジルに虫が。  
DATE : 06/07/12(水) 16:48
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


まず黒い虫ですが・・・細長くて動きが速いのなら、たぶんスリップス(アザミウマ)でしょうね。バジルにもつく吸汁害虫です。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu02.html
↑このサイト以外でも、ネットで「アザミウマ」または「スリップス」で検索すると、たくさん画像が見られますので、確認してください。
天芽のあたりに卵を産みつけ、成虫も幼虫も加害します。
同じ吸汁害虫のアブラムシやハダニは、植物の汁を吸うだけですが、スリップスは葉もかじるんですよね。ひどくなると、先端部を中心に茶色く変色したり、萎縮した感じになって、枯れてくることがあります。

ろびんさんのも、先端部ほど被害が多くないですか?
いまのバジルの大きさがわかりませんが、ある程度大きくなっていれば、いっそ先端部をばっさり切り戻し(摘心)しちゃうと、かなり数が減らせるのでは。
虫がいてもいなくても、バジルには摘心が不可欠です。摘心することで枝数が増え、がっしり丈夫な株になります。
大きく元気な下葉が4〜6枚残せるなら、そこより上の部分で摘心してしまいましょう。

同時に、スリップスの世代交代を防ぐため、鉢の表面に落ちている枯れ葉などはきれいに取り除きます。プランターのまわりの雑草などもなるべく抜いて掃除して、環境をきれいにしてみてください。

ヨトウムシは飛びません。土の中にいる幼虫ですから(笑)。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu27.html
葉のかじりあとが小さければ、スリップスのしわざ。
大きくかじられていたらヨトウムシだと思います。ヨトウムシは大きくなってくると、黒い糞を残すので、それが一つの判断材料になります。
小さなかじりあとしかなければ、ヨトウムシはついていないかもしれないですね。

スリップスもヨトウムシも、オルトラン粒剤が効くんですが、ただバジルのようなシソ科の作物には適用がないんですよね。(厳密に言うと、シソ科にこの薬を使うのは法律違反、食べて何か不都合があってもメーカーは責任を負いません、ということ)
オルトランにかぎらず、シソ科の野菜には適用できる農薬がすごく少ないみたいです。
ほかの葉野菜でしたら、適用のある薬もたくさんあるのですが・・・。
使うとしたら、そういう安全性の高そうな薬のなかから自己責任・自己判断で選ぶ、ということになると思います。
スリップスは、捕殺その他がむずかしいのですが、ヨトウムシは前のレスに書いたとおり、夜間パトロールでかなり撃退できると思います。

 
[24478] (6) Re: [24279] [24245] バジルに虫が。  
DATE : 06/07/18(火) 10:51
NAME : ろびんさん
EMAIL:
U R L:


またまた、ありがとうございます!

黒い虫は、アブラムシと思ってましたが違うようですね。
葉が枯れたようになってくるのが気になってました。

おっしゃられるとおり、先端部が茶色く変色したり、萎縮した感じになっています。写真も見ましたが、まさにあんな感じ。

しかし、残念ながら、まだうちのバジルはさほど大きくなく、
元気な葉もないので、下葉を残して摘心するのは難しい・・・
というより、もう手遅れかも・・殆どやられてる感じ(泣)。

ヨトウムシいなさそうでした。
大きなかじりあともないですし。

農薬は、バジルに限ってはあまり使えるものがないんですねぇ。
となると、スリップス退治は、
地道に葉を摘心する等して様子を見ていくしかないのかなぁ。





- Step Bank -