ウリクサ

ちっちゃな青紫の花がかわいい

ゴマノハグサ科 「う」からはじまる植物

ウリクサ
科名
ゴマノハグサ(アゼナ)科
学名
Lindernia crustacea(= Vandellia crustacea)
別名
-----
見られる場所
畑や庭など
草姿
地面を這う
草丈
5cm~15cm
主な開花期
7月~10月

こんな植物です

見られる場所・季節

日本全国の畑や庭の隅などで見かける野草です。春に芽を出して夏~秋に花を咲かせてその後は枯れる一年草です。朝鮮半島、中国、東南アジアにも分布します。

見た目

茎は立ち上がらずに地面を寝るように伸びて四方に広がっていきます。茎は角張っていて断面は四角形です。茎の先っちょにある葉のワキから花茎を上に伸ばして、その先端に先端が開いた筒状の花を1輪咲かせます。花の長さは7mm~8mmで非常にちっちゃいですが、白地に紫色がグラデーションのように入り、かわいらしいです。通常、花びらの中心近くの下の方にちょこんと濃い紫の帯が入りますが、これは昆虫に蜜のありかを示すガイド(蜜標)だとされています。

夏の草花として花壇などに植えられるハナウリクサ(花瓜草:園芸では通常トレニア〔Torenia〕と呼ばれています)は属は違いますが同じ科で、姿は何となくにています。

名前の由来

「瓜草」の漢字を当て、花後にできるだ円形の果実をマクワウリに見立てて付けられました。


関連する植物