花が服のボタンみたいな姿
ペンツィア
科名:キク科学名:Pentzia grandiflora原産地:南アフリカ草丈:40cm-60cm主な開花期:4月-5月難易度 (ふつう)耐寒性 (やや弱い) 耐暑性 (ふつう) |
ペンツィアとは
キク科ペンツィア属にはいくらかの種があるようですが、日本でよく栽培されているのはその中でもグランディフロラという種です。本種は南アフリカ北部、ナマクアランド地方の砂地に分布する草花で、花後にタネを付けて枯れる一年草です。はじめは切り花向きに栽培されていましたが、特徴のある花姿や比較的性質が丈夫なところから今ではコンテナの寄せ植え、花壇など園芸にも利用されています。また、ドライフラワーにも適す。
姿・形
葉は羽状に細かく切れ込み、レースのような繊細な雰囲気を持っています。春〜初夏にかけて花茎を長く伸ばし、その先端に直径3〜4cmの黄色い花を咲かせます。花びらがなく、丸っこい形で洋服のボタンを彷彿させます。茎葉にはタンジーに似た芳香があります。
育て方
ポイント
日当たりの良い乾燥地を好む
寒さが苦手なので、霜や寒風を避ける
タネは秋にまく
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
開花期 |
タネまき |
肥料 |
日常の手入れ・日当たり
日当たりの良い環境を好みます。日当たりが悪いとひょろひょろと間延びした姿になってしまいます。寒さがやや苦手なので、冬はベランダなど屋根のある場所が無難です。霜や寒風の心配がない暖かい地方では戸外で冬越しできます。露地で育てる場合は春、霜の心配がなくなった頃に植え付けます。
水やり・肥料
砂地に自生しているところからもわかるように、やや乾燥を好み過湿に弱い性質があります。水は土の表面が乾いてから与えるようにします。水のやり過ぎで常に土がじめじめしているような環境では根が腐って枯れてしまいます。
用土・植え替え
水はけのよい土が適しています。花後に枯れてしまう一年草なので、植え替えは必要ありません。
かかりやすい病気、害虫
特に見られません。
ふやし方・楽しみ方
秋にタネをまいて翌春に花を楽しむのが一般的な栽培のパターンです。タネのまき時は10月上旬、発芽適温は15℃〜20℃です。花後にタネができるので、翌年も楽しみたい場合は採っておき適期にまきます。
楽しみ方は寄せ植え、庭植え、ドライフラワーなど。
関連するページ
ヘからはじまる植物キク科の植物