ヤサシイエンゲイ

涼しげなそら色の花

ルリマツリ

ルリマツリ
科名:イソマツ科
学名:Pulumbago auriculata(= P. capensis)
別名:アオマツリ プルンバゴ
原産地:南アフリカ
草丈:~1.5m
主な開花期:6月-10月
栽培難易度:バー バー バー バー バー
(そだてやすい)

くわしい育て方

〔〕内は学名、P.はPulumbagoの略

ルリマツリとは

花

がくにある腺
がくにある腺
ルリマツリの仲間(プルンバコ)は熱帯を中心に約20種類の仲間が知られています。その中でも南アフリカに分布する、プルンバコ・アウリクラータのことを和名でルリマツリと呼びます。半つる性の低木で本来は常緑性ですが、日本では冬の寒さでばっさり葉が枯れることも多いです。

枝は直立もしくは斜上してよく伸びよく茂り、高さは1.5mほどになります。主な開花期は初夏~秋の気温が高い時期で、直径2cmほどの花を房状に付けます。花色はそら色と白があり、園芸品種に濃いブルー花の’ブルームーン’があります。花は元が細い筒状で先端が5枚に開きます。がくの上部には毛のような腺があり、触るとべたべたします。

さほど強くないですが、他のものに絡みながらよじ登る性質もあるので、フェンスなどに這わせて楽しむこともできます。支柱がなくても這うように伸びてこんもり茂ります。 真夏の暑さの中でも元気に咲き、大きく育った株の花盛りは見応えがあります。

ルリマツリの「ルリ」は花色から、「マツリ」は花姿がマツリカ(ジャスミン)に似ているところに由来します。 属名のプルンバコはギリシア語のプルンバム(鉛)に由来し、ある種が鉛中毒に効果がある、根の色に由来するなど諸説あります。

その他仲間

インディカ〔P. indica〕
アジア南部に自生する低木です。ルリマツリをそのまま赤くしたような姿の花を咲かせ(実際には色幅が若干あり、紫がかった赤~緋色です)、アカマツリの和名があります。

ゼイラニカ〔P. zeylanica〕
アジア南部原産、花は小型で色は白です。和名、セイロンマツリ。

関連するページ
ルリマツリの育て方
イソマツ科