細かい花が美しい
ユウギリソウ
科名:キキョウ科学名:Trachelium caeruleum原産地:地中海沿岸樹高:30cm~1m主な開花期:6月~9月栽培難易度:
|
ユウギリソウとは
南ヨーロッパや北アフリカなど、地中海沿岸に分布する、毎年花を咲かせる多年草です。高温多湿や寒さで枯れてしまうこともあり、日本では比較的寿命の短い多年草、もしくは花後に枯れる1~2年草として扱います。日本には大正時代の末に入ってきました。鉢花や花壇のほか、寄せ植えにもてきしています。また、切り花としても普及しています。
主な開花期は夏で、茎を長く伸ばしてその先端に2mmくらいのちっちゃな花がたくさんまとまって、大きな塊になります。丸くまとまった花の集合体は、ふんわりとした繊細な雰囲気を持っていて、満開時はかなり大きくなります。花色は紫青色が基本で、その他に白や淡いピンクもあります。
ユウギリソウは学名で、トラケリウム・セルレウムと言います。属名のトラケリウムは「喉」と言う意味のトラケロスに由来し、喉の病気に効くからだとされます。種小名のセルレウムは「青色の」と言う意味で、花色に由来していると思われます。
ユウギリソウを含む、キキョウ科トラケリウム(ユウギリソウ)属はおよそ7種が知られますが、園芸で栽培されているのは、ユウギリソウ1種とその園芸品種です。
関連するページ
ユウギリソウの育て方キキョウ科