ヤサシイエンゲイ

ミントのような清涼感を持つハーブ

ヒソップ 

ヒソップ
科名:シソ科
学名:Hyssopus officinalis
原産地:ヨーロッパ南部~アジア西部
別名:ヤナギハッカ
草丈:40cm-60cm
主な開花期:6月-9月
栽培難易度:バー バー バー バー バー(やさしい)

くわしい育て方

ヒソップとは

ヨーロッパ南部~アジア西部、地中海沿岸に多く分布するハーブで、毎年花を咲かせる多年草です。葉が細長くてツヤがあり、ミントのような清涼感があるのでヤナギハッカの和名があります。ヒソップの名前はヘブライ語に由来し、ユダヤ教では聖なるハーブとして古代より利用されていました。旧約聖書の中にも名前が登場しますが、それがこのヤナギハッカと言われるヒソップのことを指しているかはわからないようです。薬効は古くから認められており、たとえば葉でつくったお茶は健胃やひきはじめの風邪によいとされます。

葉茎、花から採れるエッセンシャルオイル(精油)は非常に香りが高く入浴剤や香水をはじめ、シャトリューズというリキュールの風味付けにも使われます。花から採れた蜂蜜は香り高く、味も非常に良いとされています。

姿・形

茎は直立してよく茂り、生長すると高さ60cm、直径60cm~1m程の低木状になります。基本は常緑性ですが、寒い地域では冬に落葉します。年を経ると茎の表面が木のようにごつごつとなります。梅雨から夏にかけて茎の上部に小さな花を穂状に咲かせます。花色は青紫、ピンク、白などカラフルで、花壇にも利用できます。

関連するページ
ヒソップの育て方
シソ科の植物
ハーブ・野菜