ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

 過去ログからのスレッド一覧 

選んだ記事は [No19356] です。

  [19356] カランコエはこのまま枯れてしまうのかな・・・
    DATE : 2006年02月06日(月) 21時55分
    NAME : オグティンさん
    EMAIL:
    U R L:


    12月の末に綺麗に赤・白・ピンクのお花を付けていたカランコエ。
    一目ぼれして購入して、私の部屋に来たんですが、
    見る見るうちにお花が落ちて茶色く枯れてしまいました。
    とりあえず枯れた花を取り除き、葉だけの状態で様子を見てたら
    葉も裏と先のほうから茶色に変色してきたんです。
    枯れた葉を、ひとつずつ取っていくたびに寂しくなってきました。
    寒くなり過ぎないように、温度にも気をつけているつもりなのですが
    もうダメなのかしら・・・
    どなたか復活のアドバイスをお願いいたします。
    もう一度、お花が咲きますように・・・☆

 
[19363] (1) Re: [19356] カランコエはこのまま枯れてしまうのかな・・・  
DATE : 06/02/07(火) 12:48
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


株が寒さや日当たりの弱さ(積算日照量)で活性の弱い時節です。その他室内乾燥・地中や大気の淀み・保湿過多に拠る水分の滞留(新陳代謝)等悪条件が重なる時節です。通常、この季節には、冬眠・休眠・停滞して、春のおと連れをジット待っています。これが自然の成り立ち。しかし条件をある程度、整えてあげれば、植物は錯覚して、活性化し続けます。又種の成熟の遅いものは、早く咲くものもあります。交配等により、冬に開花させる性質を集めたものもを創った・選んだものも在ります。本来は、暖かい場所で育っていたものを寒い場所で育つものもあります。いづれも植物にとっては、過酷なものですから、元の条件を整えてあげて保護をしてあげないと、殆どの植物は痛んでしまいます。従って、色々な条件が重なって、弱ったり枯れたりします。(本来の姿)
一般的に、根が弱ると、花や柔らかい新芽が萎れます。次に硬い葉が反ったり・萎れたり・落葉してしまいます。其処で、潅水したり、肥料を上げたり、活力剤を与えれば、一時的には回復しますが、大抵は根にダメージを与えて、ますます根がダメになります。乾いていれば、施水も有効な手段ですがたまたま根が水を望んでいたという、一つの条件を満たしてあげたに過ぎません。
活性が低い環境下で、一番の重労働な開花(懐妊)をさせることは過酷なものです。
日当たり良く、暖かく、乾かし気味に、昼夜の温度差を少なく、室内の湿度高低差に配慮しつつ管理すれば尚よい。一つの条件より、2つ3つと良い条件を増やせば、傷む確立も低い。特に、寒風や降霜は大敵。
例え痛んでも、生きている葉を摘むのは良くない。多肉は、葉が萎れても、根からの吸水を補う貯蔵庫です。腐るとか、病気で無い限り、新芽の養成や茎生命維持のを助けています。褐色枯れ葉で無い限り残す。萎びたり、巻き込む、赤みを帯びるは汚らしいですが、臍の緒と思って我慢しましょう。通常は葉の裏面葉先・・・裏面全体・・表葉先・・巻き込む・・葉全体・・萎れる・・・脱水して枯れる。のが通常。株が元気で環境の急変では、葉が瑞々しくても、パラパラと落葉する。トカゲの尻尾で保身する。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/kalanchoe3.htm
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=19151
一に日差し・ニに温度・三に過湿を防ぐ。ということでしょうね。
それと開花を望むなら、明暗(明るい時間と暗い時間)にメリハリを付ける。と良いようです。

 
[19372] (2) CB大阪さんありがとうございます!  
DATE : 06/02/08(水) 09:08
NAME : オグティンさん
EMAIL:
U R L:


丁寧で、わかりやすいアドバイスをありがとうございました。
少し、過湿気味だったかもしれないなぁ。。。
急の寒波や窓際の強すぎる日差しなどで寒暖の差も激しかったかも。
一に日差し・ニに温度・三に過湿!
枯れても栄養を蓄えている葉を摘み取らないように、
しっかり見守っていきたいと思います。





- Step Bank -