ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【≪】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [33832] かすみ草について
    DATE : 2007年06月05日(火) 13時32分
    NAME : ふくえさん
    EMAIL:
    U R L:


    4月にかすみ草の苗を購入しコンテナに植え庭で育てています。
    購入当時は10センチ足らずでしたが今は40センチほどに伸び
    わずかですが花芽も見えます。全体的にはいい状態に見えますが
    ここ最近になって葉の先端の尖った部分が枯れ始めてきました。
    日に日に増えてきています。水やりは一日1回夕方やっています。
    このままほっておいていいものでしょうか?
    どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

 
[33834] (1) Re: [33832] かすみ草について  
DATE : 07/06/05(火) 15:18
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> 4月にかすみ草の苗を購入しコンテナに植え庭で育てています。
> 購入当時は10センチ足らずでしたが今は40センチほどに伸び
> わずかですが花芽も見えます。全体的にはいい状態に見えますが
> ここ最近になって葉の先端の尖った部分が枯れ始めてきました。
> 日に日に増えてきています。水やりは一日1回夕方やっています。
> このままほっておいていいものでしょうか?
> どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。


こんにちは
原因は水の与えすぎです。乾かし気味に育てます。
種は放って置いても育つくらい丈夫ですが、加湿には弱いようです。
植え土に石灰を少量混ぜ込むと良いようです。

 
[33835] (2) Re: [33832] かすみ草について  
DATE : 07/06/05(火) 15:50
NAME : 春待ちさん
EMAIL:
U R L:


我が家のかすみ草はカラカラの乾いたやせた土の場所で元気に咲いています。
ほとんど水も与えた事がないほどです。
反対に他の花が咲いている良い土の場所ではあまり元気がありません。

このサイトの育て方にも載っているようですがあまり水は与えない方がいいかもしれません。

枯れてきているとのことですが我が家のかすみ草は一部枯れ始めて種ができだしています。もしかするとそういう時期なのかもしれませんね。

 
[34008] (3) Re: [33832] かすみ草について  
DATE : 07/06/09(土) 23:38
NAME : ふくえさん
EMAIL:
U R L:


こんばんわ。
一生懸命になって水やりをしていました。
だめにする前にこちらで質問してよかったです。
アドバイス下さった皆さまありがとうございました。




  [34023] 選定の仕方
    DATE : 2007年06月10日(日) 10時21分
    NAME : 阿部妙子さん
    EMAIL:
    U R L:


    トマトとナスの苗を植えました。選定をするとよいと聞きましたが、方法がわかりません。教えてください。

 
[34027] (1) Re: [34023] 選定の仕方  
DATE : 07/06/10(日) 10:57
NAME : たつやさん
EMAIL:
U R L:


検索すればいくらでも図入りで出てきますよ。
言葉で説明されるより判りやすい。




  [33874] ベランダに日が当たらない
    DATE : 2007年06月06日(水) 22時44分
    NAME : まごまじょさん
    EMAIL:
    U R L:


     はじめまして。今年から本格的にガーデニングをはじめましたが、我が家は4階建ての集合住宅の4階に住んでますが、冬場はベランダいっぱいに日が当たり植物は育ちますが、今からの時期ベランダのフェンスから30cmくらいしか日が当たりません。これからの時期、植物を育てるのに何かいい方法はありませんか?

 
[33887] (1) Re: [33874] ベランダに日が当たらない  
DATE : 07/06/07(木) 01:27
NAME : SMAP×SMAPさん
EMAIL:
U R L:


マンションのベランダなんて
これからの時期
直射日光なんて照り返し、蒸れ、高温とか有毒なだけですよ。

明るい日陰で返って快適な環境が作れるって物です。

 
[33889] (2) Re: [33874] ベランダに日が当たらない  
DATE : 07/06/07(木) 01:37
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
要するに、南向きのベランダということでしょうか?
また、お住まいの地域はどちらでしょう?(北海道と九州では条件が違ってきます)
いまは何を育てていて、これからどんなものを育てていきたいとお考えですか?
具体的な植物名があったほうが、レスがつきやすいですよ。

普通の南向きのマンションで植物が育たないなら、日本中のベランダから花も緑も消えてしまいます。が、実際にはそんなことはないですよね。
みなさんそれなりに工夫したり試行錯誤しながら、育ててらっしゃいます。
夕日ガンガンの西向きベランダや、一日中、日当りが期待できない北向きベランダより、はるかに栽培環境としては恵まれているんですから。(^^)

直射日光の当たる部分、日陰になる部分、それぞれに適した植物もありますし、高温多湿をやわらげるノウハウもありますよ♪

 
[33898] (3) Re: [33889] [33874] ベランダに日が当たらない  
DATE : 07/06/07(木) 13:46
NAME : まごまじょさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
まだ、初心者なので不安でした^^
なんとかがんばってやってみます。

 
[33906] (4) Re: [33874] ベランダに日が当たらない  
DATE : 07/06/07(木) 17:45
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


あれ。具体的なアドバイスはいらないのかな・・・?

 
[33921] (5) Re: [33874] ベランダに日が当たらない  
DATE : 07/06/08(金) 08:59
NAME : まごまじょさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、ありがとうございます。
住まいは愛知県です。
育ててる花はペチュニア、ブリエッタ、ローズマリー、ラベンダー、朝顔、サザンクロス、日々草、カーネーション、ベルフラワーにゼラニウムです。
ラベンダーは、今年、30cmくらいのプランターに2つ植え替えましたが1個は蕾ができましたがそれから大きくならず、もう1つは買ったときよりは少し大きくなったかな?という感じです。

1部日が当たる場所があるので、そこに大小合わせて9個のプランターと植木鉢を置いてます。葉っぱ同士はくっつく事はなく、隙間もあるので風通しは悪くないようにおいてます。

アドバイスがありましたら教えてください

 
[33950] (6) Re: [33874] ベランダに日が当たらない  
DATE : 07/06/08(金) 19:47
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
お書きの花のうちサザンクロス、カーネーションは育てたことがないので、ほかの方にお任せ。

ペチュニア・ブリエッタ・日日草・朝顔は、日光大好きだし暑さにも強いので、なるべく日当たりがいいですね。
もっとも日日草は明るい照り返しでもけっこう咲きますし、朝顔は、伸びたつるがフェンスを越えるようなら、その部分で光合成ができるでしょうが・・・行灯仕立てなのかな?
ほふく性のペチュニアやブリエッタはハンギングにも向きますので、フェンスに掛けるようにして楽しんでもいいでしょう。多少の雨も平気です。
(長雨・大雨に当たると花がいたみ、灰色カビ病の原因になることもあるので、そういうときは雨のかからない場所に避難させてください。日日草と朝顔は雨はぜんぜん平気)

ほかの植物も、照り返しで明るい日陰になっていれば、どれもそれほど問題ないです。
ただ、高温多湿に弱いのもありますので、日射よりもむしろ温度と通風が心配ですね。

▼ラベンダーは、品種はわかりますか? 品種名がわかれば、今年あまり育たなかった原因も、夏越し対策も、より的確なアドバイスがもらえると思いますよ。
ラベンダーのなかでもイングリッシュ系はとくに高温多湿に弱いので、愛知の海寄りの地域だと、注意が必要だと思います。
▼ベルフラワーも、高温多湿に弱く夏越しには注意が必要。夏の日差しには当てないほうがいいです。とにかく涼しく、風通しよく。花が終わったら半分くらいの丈に剪定し、根元の風通しをよくしてやりましょう。
▼サザンクロスも、ここヤサシイエンゲイの育て方のページを見るかぎり、ベルフラワーと同じように考えたほうがよさそうですね。
http://yasashi.info/ku_00017g.htm
またカーネーションも、高温多湿は苦手なはずです。
▼ローズマリーとゼラニウムはかなり丈夫ですが、あまり暑くなりすぎないように。

全体に言えることですが、マンションのベランダでの夏越しは、日照より「いかに涼しく・風通しを確保するか」のほうが重要課題になります。
とくに、床がコンクリむきだしだと、照り返しによる熱がすごいので、
▽床に何か敷く(人口芝とか・すのことか・予算があればウッドデッキとか・・・)
▽花台や棚を利用して、なるべく床から離し、高くしてやる
という工夫が必要。
プランターはワイヤーを折り曲げたような専用の台(といえばいいのかな?)を使うと、移動も簡単です。
鉢などは、レンガなどの上にすのこを敷いて台にするだけで、かなり涼しくなります。

とりあえず思いついたことを書いてみました。
なんとか全員うまく夏越しできるといいですね♪

 
[33956] (7) Re: [33874] ベランダに日が当たらない  
DATE : 07/06/08(金) 21:43
NAME : まごまじょさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、ありがとうございます。
ラベンダーの種類はわかりません。
大きいプランターはそのまま置いてありますが、鉢は台の上に置いてあり、
プランターの1つは専用の台に乗せベランダにぶら下がってます。
以外にも風通しはいいのですが、これから暑くなったら、ベルフラワーとサザンクロスは北側の玄関に持っていってもいいのでしょうか?
後、今日、トレニアを購入してしまいました。

 
[34017] (8) Re: [33874] ベランダに日が当たらない  
DATE : 07/06/10(日) 02:35
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


> これから暑くなったら、ベルフラワーとサザンクロスは北側の玄関に持っていってもいいのでしょうか?
はい。直射日光が当たらなくてもじゅうぶん明るければ、それでいいと思います。
秋になってベランダに日差しが戻ってきたら、また元に戻してあげてください。
ラベンダーも、四季咲き性の品種でなければ、北側で夏休みさせてやってもいいと思うのですが・・・。
(四季咲き性なら、ある程度の日照がないと秋に咲きませんので)

あとトレニアですが、やはりなるべく明るいほうが花つきがいいので、ペチュニアの次くらいに日が当たる(または、直射日光は当たらないけど明るい)場所に置いてやってくださいね♪
ご覧になっていると思いますが、ここヤサシイエンゲイの育て方のページです。
http://yasashi.info/to_00007g.htm

 
[34021] (9) Re: [34017] [33874] ベランダに日が当たらない  解決しました!
DATE : 07/06/10(日) 08:43
NAME : まごまじょさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、いろいろと親切にお答えいただきありがとうございました。
がんばって枯らさないように育ててみます。




  [33971] ペチュニアの葉が枯れ始めました。
    DATE : 2007年06月09日(土) 08時26分
    NAME : かずさん
    EMAIL:
    U R L:


    おはようございます。
    大阪在住のかずです。
    南向きベランダで7号鉢でペチュニア(サルサ)を3月末から育てています。
    日照時間は、4時間くらいです。

    大きな株になり、枝も40センチくらい垂れ下がり、花も70〜80程咲いて
    います。
    でも植木鉢内部の、中央部分の育ちが悪く、半月程前からだんだん葉も枯れてきました。
    そして最近では、垂れ下がった下の方まで葉がだんだん枯れてきております。

    また、うどんこ病のような白い葉も中心部からだんだんとひろがってきています。
    枯れた葉をとりのぞき、うどんこ病対策のスプレーをしましたが、
    このような対処の仕方でよいのでしょうか。

    水は表面が乾いたらやっています。だいたい日に一回です。
    週一回は、液体肥料を水遣り代わりにやっています。

    摘心は、若い苗の頃、3回ほどしました。
    また、オルトラン錠を、今まで3回根元に振っています。

    どうぞよろしくお願い致します。

 
[34016] (1) Re: [33971] ペチュニアの葉が枯れ始めました。  
DATE : 07/06/10(日) 02:26
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。
40センチほどに伸びたサルサ、きれいな盛りでしょうね。
でも下葉から枯れこみがひどいとのこと。
かずさんの育て方に大きなミスはないので(というか、とてもちゃんと育ててらっしゃると思います)、枯れこみの原因は次のどちらかかなと思います。

1)高温多湿による蒸れ
ペチュニアがよく伸びて花が一段落したころ、下葉から枯れてくるのはよくあることです。
ただ、通常は梅雨入り後の高温多湿の時期とか、真夏にちょっと夏バテして・・・という感じで枯れこんでくるんですよね。いまの時期だと、蒸れて下葉が落ちるにはちょっと早いかな〜という気はします。
(でも3月から育てていて丈40センチでしたら、可能性ゼロではありません)
この場合は、1度強く切り戻しをして、株を休めるとともに下葉の発生を促します。
切り戻す位置は、目安としては鉢の縁あたり。また、元気な葉を必ず3〜4枚以上残して切るようにします。

2)灰色カビ病
急激に枯れこんでくるようなら、病気が疑われますが・・・。
お書きの症状から、ウドンコよりも灰色カビ病の可能性が高いように思います。
> うどんこ病のような白い葉
とありますが、ウドンコ病だと、緑の葉にうっすら粉をまいたように見えます。
でもかずさんのは、全体に白っぽく、粉というよりホコリっぽい感じで枯れていきませんか?
ペチュニアの灰色カビ病は、最初は雨に当たった花の部分が白く色が抜ける、といった症状から始まるのですが、いきなり葉に来ることもあるようです。

病気についての参考サイト↓
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/byoki19.html
症状の出た葉の画像↓
http://www.sandt-uniquedev.com/kabibyou.htm
また↓はうどんこ病とありますが、灰色カビでは?と私的には思うのですが・・・
http://yucchi.picot.ne.jp/byouki.html

実はうちのペチュニアが、去年から灰色カビ病にかかっちゃってるんですよ。毎年10株以上育てていますが、去年はそのうち7〜8割に発生しました。
上のサイトにある殺菌剤(モスピラン・トップジンMスプレーその他)で対処して、去年はなんとか蔓延は防ぐことができ、枯れた株もなかったんですが・・・
冬越ししたペチュニアと一緒に病原体も越冬し。去年よりさらにパワーアップして復活してる感じで、今年うちのペチュニアはかなりの勢いでやられています。

ウドンコにしても灰色カビにしても、これから梅雨に入るとますます威力を増しますので、徹底的にやっつけたほうがいいですよ!
(↑去年、徹底的にやっつけそこなった私からのアドバイスです)
ウドンコも灰カビもカビの一種なので、対応策は殺菌剤散布ですね〜。
もちろん枯れた葉は残らず取り除きます。土に落ちた葉も見逃さずに!

 
[34020] (2) Re: [33971] ペチュニアの葉が枯れ始めました。  解決しました!
DATE : 07/06/10(日) 07:46
NAME : かずさん
EMAIL:
U R L:


ぽー様、いつもありがとうございます。

ご指摘の通り、「灰色カビ病」のようです!(>_<)
今日、もう一度徹底的に悪くなった葉や、落ちている葉を
取り除き、薬を散布したいと思います。

梅雨に入る前に、原因がわかって、本当によかったです。
どうもありがとうございました。




  [33593] ペチュニアが咲かなくなった
    DATE : 2007年05月29日(火) 15時29分
    NAME : toriさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸初心者です。一重咲きのペチュニアの苗を植えました。
    10個ほど咲いたのですが、一通り咲いた後つぼみも付けなくなりました。
    最初は日当たりの良い庭に置いて、咲き出したので午前中だけ日が入る玄関先に置きました。
    そして、よく見たら葉にナメクジの這った後がありました。そして、しっかり植えたはずが
    根元からグラグラしていました。ナメクジに芽や根?を食べられたのでしょうか?
    葉は緑で枯れてはいません。

 
[33609] (1) Re: [33593] ペチュニアが咲かなくなった  
DATE : 07/05/29(火) 23:30
NAME : あおばさん
EMAIL:
U R L:


ナメクジの退治は比較的簡単かも。
住化のスプレーとかかけると効果ありますよ

 
[33612] (2) Re: [33593] ペチュニアが咲かなくなった  
DATE : 07/05/30(水) 09:03
NAME : 苑子さん
EMAIL:
U R L:


>午前中だけ日が入る玄関先に置きました。

ナメクジの食害の他、日光不足が考えられるかと思います。
それから、こちらはお読みになりましたか?
http://yasashi.info/he_00001g.htm

 
[33624] (3) Re: [33593] ペチュニアが咲かなくなった  
DATE : 07/05/30(水) 15:35
NAME : toriさん
EMAIL:
U R L:


ナメクジは顆粒の誘殺剤を近くに置き、その後這った様子は見掛けません。
洗剤薄めたスプレーもやってみたいと思います。
午前中だけでは、日光不足なんですね。ギリギリいけるかな、と思い・・・。
根元がグラグラなのは、きっとナメクジは根は食べないですよね。
土が固くなってるのも原因でしょうか?
一度掘り返して植え直しても大丈夫ですか?

 
[33625] (4) Re: [33624] [33593] ペチュニアが咲かなくなった  
DATE : 07/05/30(水) 15:54
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


> 洗剤薄めたスプレーもやってみたいと思います。
いま現在、被害が出ていないのなら、不要な農薬(洗剤液も一種の農薬です)はオススメしません。弱った株をますますいためつけることになりかねないので。

> 午前中だけでは、日光不足なんですね。ギリギリいけるかな、と思い・・・。
夜明け〜正午ごろまで日が当たるのなら、大丈夫ですよ。
うちは東向きのベランダなので上記の時間、日が当たりますが、毎年いろんな品種のペチュニアが元気に育っています。
ただ、うちのベランダでも少し奥のほう(やや日照時間が短くなる)に置いた株は、フェンスにかけたものより、全体に育ちが悪く花つきも悪いです。

> 根元がグラグラなのは、きっとナメクジは根は食べないですよね。
はい、ナメは根は食べません。ほかの原因があるはずです。

> 土が固くなってるのも原因でしょうか?
> 一度掘り返して植え直しても大丈夫ですか?

どんな土を使ってらっしゃるんでしょう? 春に植え付けて、もう土が固くなっているのですか?

それと、花が10コほど咲いたあと蕾がつかないというのは、ナメの害だけではない気がします。根がぐらぐらしていることと考えあわせると、何か基本的なところでミスがあるのでは・・・
土のほかに肥料はどうしていますか?
水やりは? 「土の表面が乾いたら、鉢底から流れ出すまでたっぷり。受け皿にたまった水はそのつど捨てる」。これが水やりの基本ですが、守れていますか?

また、ペチュニアは苗が若いうちに、2〜3度ピンチ(摘心)するのがセオリーです。これによって枝数が増え、がっしりした株に育ちます。
逆にピンチしないで育てると、少ない枝がひょろ〜っと伸びるだけの、ひ弱な株になってしまいます。
品種によっては1度のピンチですむこともありますし、生産者さんやお店でピンチしてあって家では追加で1度やればいい、なんてこともありますが。toriさんはピンチはなさいましたか?

質問責めで申し訳ないんですが、私は自称「ペチュニアン」というくらいペチュニアが大好きなので、toriさんにもきれいなペチュを長く楽しんでほしいんです。
植え替えたほうがいいかどうかは、上のような管理状況しだいでしょうね。

 
[33636] (5) Re: [33625] [33624] [33593] ペチュニアが咲かなくなった  
DATE : 07/05/30(水) 17:25
NAME : toriさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、丁寧な返信ありがとうございます。

> どんな土を使ってらっしゃるんでしょう? 春に植え付けて、もう土が固くなっているのですか?
実は説明をはしょりましたが、2年目の元肥入りの土でアイビーとエニシダの所に今年の春植えました。
根詰まりを心配してアイビーの根をカットしてから植え直し、空いた所へペチュを植えました。
まだアイビーの根が取りきれず土の中にあって、うまく根が張らずグラグラとかでしょうか?

> 土のほかに肥料はどうしていますか?
白い丸の肥料を4粒置いてあり、水遣りの時液肥を少し混ぜ月に1回やってます。が、つい忘れがちで(^^;)

> 水やりは?
毎朝下に少し流れる程度です。受け皿はありません。

>toriさんはピンチはなさいましたか?
実はピンチのタイミングと程度がよく分からなくて・・・。
咲かなくなってからほんの少ししましたが、小さい苗なのであまりやり過ぎも恐くて。

今まで鉢いっぱいに咲かせた事がないんです。愛情は注いでるんですけどね。

 
[33653] (6) Re: [33593] ペチュニアが咲かなくなった  
DATE : 07/05/31(木) 01:34
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。だいたい状況はわかりました。

▼鉢と土について

アイビー(かなり根が張ります)、ヒメエニシダ(根をいじられるのを嫌います。水やりはやや乾燥気味に)と一緒の鉢だと、ちょっと窮屈かもしれないですね。
またまた質問で申し訳ないんですが、鉢の大きさはどのくらい? また、ペチュのために空けたスペースはどのくらいでしょうか?
ついでに、ペチュニアの品種名はわかりますか?

ペチュニアは小さい鉢(空間)でもそこそこ育ちますが、普通の品種でも5号鉢くらいのスペースは欲しいです。品種によってはすごく根が張るものもあり、そういうのを小さなスペースで育てていると、やはり無理があるのかなかなか元気に育ってくれません。
うちでも毎年いろんな品種を育てていますが、ほかの植物と寄せ植えにしたものは、同じ品種でも単独植えのものよりちんまりしたり間延びしたり、なかなか本領発揮とはいかないです。(寄せる場合は、それを承知でやっています)

また植え穴が小さい場合、新しい土をあまり足せないでしょうから、土の劣化も気になりますね。根を広げようにも、ご心配されているように先住アイビーやエニシダの根が邪魔をしたり、土が固くて伸びにくいかも。
それと、肥料はあとから足せますが、土自体のパワーというのかな。それも、2年目になると多少なりとも落ちているでしょうね。

大きい鉢で植え穴も大きく取れたなら、そのへんはクリアできると思いますが。
望ましいスペースは品種によっても違いますので、品種名がわかれば判断しやすいです。

▼水やりについて

「毎朝」というのが、ちょっと気になりました。
いまの時期、おそらく花つきのヒメエニシダと、成長力旺盛なアイビーとの寄せ植えですから、土も乾きやすいとは思いますが・・・
一応、「土が乾いたらたっぷり」の基本を心がけてくださいね。
土が乾いていないのに毎日水やりすると、根腐れの心配があります。


▼肥料について

ペチュニアはかなり肥料食いの植物ですが、いまは花もなく、全体に弱っている感じなので、肥料は控えめのほうがいいと思います。いまのペースで大丈夫でしょう。
ただ、ピンチしたあとや、元気を回復して花が咲き出したら、もっとたっぷり肥料をやったほうがいいかもです。
元気のない原因が根にある(根傷みしている)ようなら、回復するまで肥料は中止。

▼ピンチについて

ピンチの方法は品種によっても違いますが・・・
いま枝数は何本くらい、また枝の長さはどのくらいでしょうね?

一重咲きの一般的な品種なら、枝の長さが15〜20センチくらいなら、およそ枝の長さの半分くらいを目安にピンチ。葉の数でいえば、6〜8枚くらい残すのがいちばん効率的だとか。
ただし、ピンチの目的は枝数を増やすことなので、分岐しているところよりは上で切ります。
また、なるべく葉の付け根に新芽が出ているところを探して、その上で切ります。

枝がまだ、すごく短いようなら、先端の芽を含めて葉っぱ数枚を、ちょこんと摘み取る感じでOKです。
ナメが新芽をかじっていても、「私のかわりにピンチしてくれたんだ」くらいに考えて、それより根元に近いところで再度切れば大丈夫です。

 
[33663] (7) Re: [33653] [33593] ペチュニアが咲かなくなった  
DATE : 07/05/31(木) 12:36
NAME : toriさん
EMAIL:
U R L:


>鉢の大きさはどのくらい? また、ペチュのために空けたスペースはどのくらいでしょうか?
>ついでに、ペチュニアの品種名はわかりますか?

すみません・・・品種分かりません。安い苗でしたし、どこでも見る薄ピンクの一重咲きです。
鉢は直径25センチほど。空けたスペースは10センチ四方です。

> ▼水やりについて
> 「毎朝」というのが、ちょっと気になりました。

!!そうだったんですか!!直射日光でもないですしね。気を付けます。

>いま枝数は何本くらい、また枝の長さはどのくらいでしょうね?
すごく短いのでちょっとだけ枝を切りました。

総合すると、根が張ったこの鉢には不向きみたいですね。弱っている状態ですが、ペチュニアを植え替えてもいいでしょうか?

 
[33685] (8) Re: [33593] ペチュニアが咲かなくなった  
DATE : 07/05/31(木) 23:57
NAME : あおばさん
EMAIL:
U R L:


予防的な意味合いを込めて、農薬の住化のスプレーをすることはかなり効果があります。掛けすぎに注意ということでは

 
[33709] (9) Re: [33593] ペチュニアが咲かなくなった  
DATE : 07/06/01(金) 19:17
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。返信が遅くなってごめんなさい。

名無しのペチュニアでしたら、そんなにガンガン根が張る品種じゃないことが多いので、いまの鉢に寄せ植えでもまあ問題ない気はします。
仮にヘデラも新しい小さい苗だったら、共存しながら成長したかもしれないですね。
が、ヘデラがすでに鉢の中で根を張っているようだと、あとから植えたペチュには小さいかもしれないです。

私だったら、やっぱりペチュニアを単独で植えなおすかなあ。
いまの時期にもう1度植え替えるのは、時期的には問題ないと思います。

とりあえず、そっとペチュニアを抜いてみて、根の張り具合をチェックしてください。
植えたときと比べてほとんど伸びていないようなら、やはりスペースの問題か、水やりを見なおす必要があるだろうと思います。
もし、植えたときの根鉢のまま、すぽっと抜けるようなら、根がぜんぜん活着していないことになります。土または植え方に問題があると考えられるので、これを改善したいですね。

植え替えるなら別の鉢(5〜6号)に、草花用の培養土を用意。
ペチュニアは肥料食いなので、元肥用として売られている化成肥料(マグアンプK中粒など)を大さじ1杯くらい混ぜておくとベターです。
(一般の肥料は、根に触れると肥当たりして根がいたむこともあるので、土に混ぜるなら「元肥用」と書いてあるものにしてくださいね)
根鉢が固まっているようなら、底と周辺の土を少しくずし、根を外側に広げるようにしてから植え付けてください。
同時にピンチもやっちゃいましょう。

植え替えたあとは根が落ち着くまで、直射日光は避けて明るい日陰で養生を。およそ1週間が目安です。
日向に戻したら、液肥を1度やってください。
ピンチした枝先に蕾がつき始めたら、7日〜10日に1度くらい液肥をやると、次々に咲いてくれると思います。

その後の管理のポイントは、
・真夏の高温多湿にはやや弱いので、少し休ませるつもりで切り戻してやる。
(それ以外の時期でも、株が乱れて花つきが悪くなったら適宜切り戻す)
・肥料も、真夏は控えめに。(成長期の半分くらいに)
・多少の雨風は平気ですが、大雨・長雨にはなるべく当てない。
切り戻し法がわからなければ、またその時期になったら聞いてくださいね。

なんとかうまく、元気に咲いてくれますように!

 
[33853] (10) ありがとうございました!  
DATE : 07/06/06(水) 13:21
NAME : toriさん
EMAIL:
U R L:


返信遅くなり、すみません!

水のやりすぎかなと思い、植え替えず日向に置いていたら、葉も元気がなくなってしまいました。
その後、抜いてみたら新しい根はほとんど張ってませんでした。
教えていただいたように植え替えましたが、勝手な判断で日向に置いたのがまずかったみたいで、
なかなか復活しなさそうです・・・泣 

色々勉強になります。丁寧にありがとうございました!

 
[34003] (11) Re: [33593] ペチュニアが咲かなくなった  
DATE : 07/06/09(土) 22:30
NAME : マッチですさん
EMAIL:
U R L:


多分日光不足です。 ペチュニア・サフィニア類は、日光不足の所に長く置いているとだんだん花が咲かなくなります。

私も日が当たらない玄関前に置いてありますが、週2から3回は日に当てています。




  [33947] ゴールドクレストの中心部の葉だけが茶色に
    DATE : 2007年06月08日(金) 19時25分
    NAME : クレストちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    仙台の2メートル程のすけすけゴールドクレストですが、幹に近い真中ほどから下側の葉が茶色で枯れてきています。すけすけで風通しは抜群のはずですがどうしてでしょうか。この春に日当たりのいい部屋からマンションベランダに移動して葉が密集するように新芽を1センチほどずつ刈り込みをしました。外側と天頂部分は元気がいいのですが、幹に近い下側がさびしいです。現在午前中のみ日当たり良好で時々葉水してます。2年前に瀕死の状態で頂いてから元気だったんですがかわいそうです。

 
[33997] (1) Re: [33947] ゴールドクレストの中心部の葉だけが茶色に  
DATE : 07/06/09(土) 21:46
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは (^o^)

>外側と天頂部分は元気がいいのですが、幹に近い下側がさびしいです。
コニファーの多くは葉を2〜3枚必ず付けて剪定しないとその枝は枯れてしまうので
寂しくなった所に芽吹かせるのは中々難しいでしょう

>葉水してます
葉がすけすけなので大丈夫かもしれませんが
込み合っている場合など夏場特に蒸れるので一般的にはしない方が良いようですよ
http://hanacobo.com/Q&A/kannsui.htm




  [33952] ヤマボウシ、ポット苗の植え付け方法
    DATE : 2007年06月08日(金) 20時09分
    NAME : 花子(埼玉)さん
    EMAIL:
    U R L:


     こんばんは
     
     ヤマボウシ(月光)ポット苗を買ってきたのですが、初めてなので
     植え付け方法、よくわかりません。
     
     アドバイスよろしくお願いします。

 
[33963] (1) Re: [33952] ヤマボウシ、ポット苗の植え付け方法  
DATE : 07/06/08(金) 23:35
NAME : 小泉太郎さん
EMAIL:
U R L:


月光は花つきがいいから
一本茎で大木に育てるとハナミズキみたいになる。

株立ちがよければ3〜5本買ってきてまとめて植え見てみましょう。


ところでどこに植えるの?

それか書かないとダメですよ。
地面?大きな鉢?
南側?北側?

 
[33995] (2) Re: [33963] [33952] ヤマボウシ、ポット苗の植え付け方法  解決しました!
DATE : 07/06/09(土) 20:53
NAME : 花子(埼玉)さん
EMAIL:
U R L:


こんばんは

小泉さん、早速アドバイスいただきありがとうございます。
通信販売で購入しましたら、商品と一緒に植え付け方法のプリントも一緒に入っておりましたので、解決しました。ありがとうございました。






- Step Bank -