ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

 過去ログからのスレッド一覧 

選んだ記事は [No6904] です。

  [6785] ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。
    DATE : 2004年05月30日(日) 19時38分
    NAME : ルッカさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年のクリスマス前にもらったポインセチア(赤)を
    2月くらいに切り戻ししたところ、4月から新芽が出てきました。
    ベランダがほぼ西向きで、日中でもあまり日光が入らない部屋なのですが、
    もらって以来ずっと室内に置いていました。
    (ちなみに東京在住です)
    それでも元気な新芽が出てきて、成長をとても楽しみにしていました。
    5月下旬になりベランダにも大分日光があたるようになってきたので、
    1週間ほど前、鉢をベランダ(=室外)に出しました。
    
    しかし、それまできれいな緑色をしていた新芽が、徐々に黄緑色になり
    全体的にしおれてきてしまいました。害虫は見たところ付いていないようです。
    ベランダに出して以降、3回ほど水をあげました。
    
    しおれてしまった新芽を茎から切ると、白い液体がたれるのでまだ健康なのかな
    と思うのですが、全体的に元気がなく心配です。
    このままベランダに置いておくのはどうかと思い、今朝、室内の元の場所に戻しました。
    
    新芽の元気を取り戻すため今後どのように対処したら効果的なのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
 
[6786] (1) Re: [6785] ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。  
DATE : 04/05/30(日) 19:55
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


自信がありませんが・・・。
室内の弱光線に慣れていたのを急に直射日光に当てて痛んだか、それに水遣り不足が加わったか、
ベランダに慣れる前に暑い日に水を遣り根が傷んだのかなと云う気がします。
長く室内に置いてあった鉢を外に出す時は、曇りの日(または直射日光が当たらない
明るい日陰)を選んで徐々に慣らさないと植物によってはバテテしまいます。
鉢に水分はありますか?
水分があるのに一夜あけても葉が萎れているようでしたら根を傷めた可能性が大きいです。
その場合は、痛んだ根(茶色くなってる)を取り除き、一回り小さな鉢に植え替えてみて下さい。
時期は少々遅いですが、再生してくれるはずです。

 
[6791] (2) Re: ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。  
DATE : 04/05/30(日) 21:12
NAME : ルッカさん
EMAIL:
U R L:


10puraさま、レスありがとうございます。

> 長く室内に置いてあった鉢を外に出す時は、曇りの日(または直射日光が当たらない
> 明るい日陰)を選んで徐々に慣らさないと植物によってはバテテしまいます。


確かに室内に比べればベランダは日光が当たりますね。。。
西向きで、午後3時前後しか日光がよくあたらないベランダなので
大丈夫かなと考えてしまいました。今後は十分注意します。


> 鉢に水分はありますか?
> 水分があるのに一夜あけても葉が萎れているようでしたら根を傷めた可能性が大きいです。
> その場合は、痛んだ根(茶色くなってる)を取り除き、一回り小さな鉢に植え替えてみて下さい。


鉢の土は、やや湿っているかなという程度です。
あまり水をあげ過ぎるのもいけないかなと思い、
土が乾いてきたら水遣りし、新芽には毎日霧吹きしていました。

今晩は水遣りした方が良いのでしょうか?

とりあえず明日朝の様子を見てみます。またご報告させていただきます。

 
[6792] (3) Re: [6785] ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。  
DATE : 04/05/30(日) 21:28
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


ん〜、伺う限り特に問題は無さそうですね・・。
本来はしっかり日光に当てて育てる植物ですから、数時間ならばいきなりミイラになることは無いでしょうし。
水遣りですが、過湿には弱いです。
今水気が残っているのであれば今晩は水遣りしないほうが無難でしょう。
萎れていても干からびたとは書かれてないので、多少は水分を吸い上げているのでしょう。
あと考えられるのは過湿による根腐れでしょうか。
明日も元気が無かったら、株を鉢から抜いて根の状態を見てあげて下さい。

 
[6797] (4) Re: [6785] ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。  
DATE : 04/05/30(日) 22:45
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


突然思い出しました。
東京にお住まいと書かれてありますが、夜が暖かくなったのは確か水曜日位からだったと
思います(昼間は月曜頃から20℃を超えていましたが)。
御存知の通り、ポインセチアは寒さにめっきり弱い植物です。
夜、取り込みましたか?

 
[6801] (5) Re: ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。  
DATE : 04/05/31(月) 00:01
NAME : ルッカさん
EMAIL:
U R L:


> 夜、取り込みましたか?

ベランダに出して以来、ずっと外に出しっぱなしでした。。。
確かに先週前半、朝晩の寒さで弱ってしまったのかもしれません・・・
耐寒温度が10℃となっていたので、大丈夫だろうと思い込んでいました。
するどいご指摘、ありがとうございます。


今朝室内に戻し、今日一日は元の場所に鉢を置いていました。
今の新芽の状態ですが、色づきはあまり変化ありませんが若干張りが出てきたような気がします。
見た感じ干からびてはいないようです。

しかし一部の新芽は、葉っぱ自体がシワシワになってしまっています。
(例えて言うなら「紙を一度くしゃくしゃにして伸ばした」感じ?)
大きめは新芽3〜4枚は、葉っぱの縁が黒ずんでいます。
小さな新芽は、内側に小さくクルンと丸まってしまい元気がありません。

このような悪い状態が、全体に広がってしまわないかと心配です。
明日も気をつけて見てみます。

 
[6807] (6) Re: [6785] ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。  
DATE : 04/05/31(月) 00:47
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


葉の黒ずみは寒害や、気温差によるダメージが(室内で大切に育てられてきた場合は
どうしてもひ弱になります、だから新しい環境には徐々に慣らさしてあげて下さいね)、
葉が丸まってしまうのは虫(これは大丈夫そうですね、虫は大きいものは毛虫の類、
小さいとハダニなどでもなります)か、根が傷んでいることが考えられます。

春先に植え替えはしていらっしゃらないようですが、店で売られている鉢は若干小さめで
あることが多いです。
根が回ってしまい、そこに水や温度で何らかのダメージを受けた可能性が高そうな気が・・・。
株をそっと鉢から抜いて、白い元気な根があるかどうかみてあげたほうが良さそうです。
茶色くドロッとした根ばかりでしたら、植え替えに挑戦したほうが良いと思います。

 
[6815] (7) Re: ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。  
DATE : 04/05/31(月) 11:20 *
NAME : ルッカさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございます。

株を鉢から抜いてみました。
ご指摘の通り、もらって以来植え替えはしておらず小さめな鉢に入っていたせいか
鉢全体にびっしり根が生えていました。
しかし白い元気なものはなく、一番太いメイン(?)の根の周りに
茶色く干からびたような細い根がびっしりとついていました。
触るとすぐにポロポロ落ちてくるような状態です。
ドロッとした根はありませんでした。

上記のような状態だったため、植え替えを行いました。
細い根を取り除きましたが、その時結局土を3分の2ほど落とす形になりました。
2回りほど大きな鉢(適当な鉢が見つからなかったので・・・)に鉢庭石をひき、新しい土(培養土)を使いました。
液体肥料(水に混ぜて使用するもの)をたっぷり与えたところです。
不適切な対処をしているようだったら、ご指摘いただけばありがたいです。


以前レスを頂いた際、
「痛んだ根(茶色くなってる)を取り除き、一回り小さな鉢に植え替えてみて下さい。」
という一文がありましたが、”大きな鉢”ではないのでしょうか?

 
[6818] (8) Re: [6785] ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。  
DATE : 04/05/31(月) 12:24
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


やはり根が傷んだようですね、原因が分って良かったです。
ポロポロなのは多分適切に乾燥気味に育てていらしたせいでしょう。
寒さ(か、暑さ。水分がある鉢に直射日光があたって根が煮えた可能性もありますし、
温度差が大きくて、明け方の寒かった時に耐えられなかった可能性も大です)で
細根が壊死し、抜いた時に水分が少なめだったのでポロポロしていたものだと思います。
過湿だとドロドロになります。

植え替えですが、根が傷んで植え替える時は一回り小さい鉢なのです。
理由は幾つかありますが、今回は根が少なくなっていることと、少ない根では水を沢山
吸い上げられないので用土量が多いと過湿気味になってしまうことなどがあげられます。
根は水を求めて成長しますから、湿る、乾くが繰り返されるほうが成長が良くなるのです。
また、根は空気に触れると成長を止めて新しい根を出します。ですから鉢が小さいと
早く鉢底の空気に触れて別な場所でもっと根を出そうと努力します。
加えて(しつこい!)言うなら盆栽ってとても土が少ないですよね。土の量が少ないので
一種の老化現象をおこし、早く花を咲かせるのです(土の量が多くなると比例して
枝が育ち、株が大きくなってしまいます)。
花は子孫を残す手段ですから、元気良く成長している花木にはつきにくくなります。
ちょっと矛盾しているようですが、鉢植えのお花は花を咲かせる為に都合良く成長するよう
育てているわけです、ハイ。

痛んだ根を取り除いたのはOK、土を半分以上落としたのもOK、鉢底石と新しい培養土もグッドです。
大きな鉢を使われたのは決定的では無く、水遣り管理で何とかカバー出来るかも知れません。
でも、液体肥料はダメです。昼間のうちにもぅ一度水をたっぷりやって、洗い流して下さい
(お腹の痛い子に、栄養たっぷりの食事を与えるのと同じになってしまいます)。
肥料は元気を回復して、芽・葉が十分伸びてきたらあげて下さい(そうでなくても
緩やかに効く肥料が入っている培養土が多いです)。
そして根付く(芽が動きだす頃)までは明るい日陰で管理です。

明け方の最低気温は15℃以上を目安にしたほうが良さそうですね。
鉢植えの耐寒温度は死なない目安と考えられたほうが良いと思います。同じ植物でも
成長具合で違うことがありますし、ましてこれまで大切にお部屋で育った箱入り娘だったら・・・。

こんなに大切にして貰っているポインセチアですから、頑張って元気を取り戻して
くれるでしょう。

ps。お水をあげる時は必ず鉢底から流れ出るほどたっぷり、お皿などで水を溜めては駄目です。
少ないお水で乾かし気味にと、思っていると、鉢の上のほうに弱い根ばかり張ってしまいます。

 
[6828] (9) Re: [6818] [6785] ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。  
DATE : 04/05/31(月) 14:43
NAME : ルッカさん
EMAIL:
U R L:


ご丁寧に説明していただき感謝しています!
目からウロコなお話もあり、ただただ納得するばかりです。今後は十分気をつけていきます。


さて、今朝までは新芽に張りが出てきていたのに、午前の植え替えで
全体的にまたしおれてきてしまっていました。。。
目に見えて悪化してしまったため「まずい!」と焦っていたところ
10puraさまのレスを拝見し、あわてて一回り小さな鉢に取り替え+再度水をたっぷり与えました。
土は午前の植え替えで使用していたものをそのまま使いました。

今はまだ全体的に葉っぱが下向きで、一部はクルンと丸くなりかけています。
色づきも相変わらず、いや、やや黄緑色の部分が増えてしまってるかもしれません。


ここまでやってしまってなんですが、教えて頂きたい事が2つあります。

1)前述のとおり、土はそのまま流用したのですが、
午前中の植え替え時に液体肥料をたっぷり与え、午後の再植え替えで水道水をたっぷり与えたため、
土がベチョベチョというかドロドロになっています。このままで大丈夫でしょうか。。。
鉢底から流れ出るほどたっぷり与えた水は、お皿に溜まった分は捨てています。

2)「明るい日陰」ですが、”直射日光は当たらないけどそれなりに明るい日陰”という解釈であっていますでしょうか?
鉢を置いていた元の場所は、茶の間のほぼ真ん中壁側で直射日光は当たりませんが
”明るい”という感じではなかったので、ベランダのガラス戸にレースのカーテンをして
そこから1mほど内側の場所(室内=茶の間)に移動させたのですが。。。


#試行錯誤なので、当のポインセチアにしてみたらいい迷惑だったりして。。。
#なんだか今日は他の事に手が付けられなくなっています(^^;

 
[6831] (10) Re: [6785] ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。  
DATE : 04/05/31(月) 17:03
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


お疲れさまです・・。
お尋ねの件ですが、先ずAのほうから。

理想はベランダの屋根で日陰になるような、『屋外の通風のある場所で、床から浮かせて』が理想です。
これまで置いていらした場所は、多くの植物にはかなり暗いと思います。でも温度管理、
水管理が良かったので株はさして弱ることもなく、言うなれば、大切に過保護に育てられて
きたのだと思います。ところが有る日自然の真っただ中!ショックだったかも。
床から浮かせてと云うのは、例えばすのこ状の台の上に置くとか、大きな鉢でしたら
ポットフィートと呼ばれる足をかませてあげるなどのことです。台所の水切り籠と同じで
水がよく切れること、通風があるので鉢底からも乾き易いことなどがあげられます。
当然今日のように風がある日(ちょっと強すぎ)は鉢の表面もどんどん乾きます。
何方かも書いていらしたと思いますが、コンクリートの床は熱が篭り易く、直射日光でも
当たろうものなら真夏はフライパンで目玉焼きが出来ます。そこに直接鉢をおくと
ストレートに熱の影響を受けてしまうので間に空気の流れを作ったり、夏は夕方水を打って
気化熱で周囲を冷やしたりするのです。

@ですが、水は本当によ〜く切れていますか?
お皿の上には溜まらないかも知れませんが、鉢を持ち上げて斜めにして水がポタポタ落ちませんか?
乾燥を好み、過湿に弱い植物ですから、水遣りをして余分な水分は積極的に抜けるように
工夫してあげて下さい。
ベチョベチョ、ドロドロと云うのがちょっと気になります。水がきちんと抜けていれば
新しい栽培用土は程なく土のしっかりした粒が見えてくる筈です。
鉢底の穴は一つでしょうか?それともメッシュになっていますか?
小さい穴1つの場合、防虫網と鉢底石、そこに変な具合で土が被さって蓋をしたような
状態になることもあります。これだと余分な水が抜けないので土の混ざった水で栽培する
ことになってしまいます。水抜き穴が小さく、1つしかないタイプ、そして水抜き穴が
内側に少し高くなっているものは要注意です(わざと水を少し溜めるようになっています)。
デザインを優先して買った鉢にそのようなものがあり、割り箸を突き刺しゴチョゴチョ
しているうちに抜けなかった水がドドッと水が出て来て驚いたことがあります。
このような鉢は、植え込んだ後水をやり、与えただけちゃんと流れるか確認しなければなりません。

置き場所は極端に変えないほうが良いかも知れません。レースカーテンから1m内側の室内で良いとして、
水がきちんと切れているかどうかみてあげて下さい。今日こんなに風が強くなければ
屋外に出してと言えるのに・・・。

根が痛んでいてもいなくても、植え替え自体はストレスです。ただでさえ弱っていた訳
ですから、少しでも穏やかな環境で養生させてあげることが大切です。その為には
他に出来ることが無いか、見落としをチェックしてあとは回復を待つばかり。
また是非様子をお知らせ下さい。

 
[6848] (11) Re: ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。  
DATE : 04/05/31(月) 23:44
NAME : ルッカさん
EMAIL:
U R L:


置き場所や通風の件、とてもよくわかりました。
実は1回目の植え替えを行ったとき、屋外に出そうかなと思ったのですが
強風で別の鉢がひっくり返ったほどで、今日は出さずに正解でした。
様子をみて少しずつ屋外にならしてみようと思います。


> @ですが、水は本当によ〜く切れていますか?
> お皿の上には溜まらないかも知れませんが、鉢を持ち上げて斜めにして水がポタポタ落ちませんか?


夕方に鉢を確認しました。
鉢底はメッシュ状のものでした。
(直接地面にあたる所も、内側に少し高くなっている所も、メッシュ状になってます)

鉢を斜めにして水が落ちてくることはありませんでしたが、
表面の土を少し手にとってグッと力を入れると、指の間から水分が染み出てくるような感じでした。
土に割り箸をを突き刺してゴチョゴチョしていたら〜という文章を参考に、
同じように竹串でゴチョゴチョしていたら少しずつ水が底から出てきました。
鉢底のメッシュの穴からも突き刺していると、また少し水が垂れてきました。
まだまだ余分な水分があったようです。。。

上記作業をしてから4,5時間経ち、今は少し元気が出てきたようです。
でも葉っぱの縁が黒ずんでいたり、シワシワになっていた葉っぱは
その状態が一層進んでしまっているように見えます。


新芽の状態でちょっと気になったのは、形がヘデラ(アイビー)のようになっているものや、
角度30度ほどの切り込みがあるものが数枚あることです。
ポインセチアの葉っぱは、自動車の高齢者マーク(もみじマーク?)のように
先端は尖りつつもきれいな曲線をしているイメージがあるのですが、
育て方や肥料の与え方で変形するものなのでしょうか?

 
[6849] (12) Re: [6785] ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。  
DATE : 04/06/01(火) 01:25
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


水が出て来ました?良かったです!

鉢底穴の形だけで無く、植え込んだ時のちょっとした拍子(水をやったら土や石が動いて
穴に蓋をしてしまったり、お使いの土が水に馴染みにくく粉状の”みじん”と呼ばれるような
土が部分的に鉢の中でマット状に固まり、そこから上が水鉢になってしまうとか・・)で
水はけが悪くなる事があるんです。
無造作に植えている時より、慎重に植え替えている時のことが多くて、結構皮肉なものです。
でも水はけが悪いのが分っていれば、注意して水が流れ出るのを見るようになりますから
次回からは手に取った土から水を絞りだせるようなことにはならない筈です。
暫くの間は鉢を傾けたり(水の抜けが良い角度があったりします)、底をトントン叩いたりして、
工夫してみて下さい。流石にこれ以上の植え替えは避けてあげたいです。
何度か水遣りをしたり、鉢をあっちこっちに動かしたりしている内に、ちょっとした拍子で
掛けた水が即時サーッと流れ出るようになることが多いです。
因みにこのサーッが理想です。

それから葉ですが、一度痛んだ葉は元に戻らないと思って下さい。
これからは株を養生させて、早く新しい健康な葉が出て来ることを期待しましょう。

そして葉型のご質問は少々難しいです。
水や肥料の与え方で葉が痛むことはあっても、形は変わらない筈です。
整ったヘデラ型やカクレミノ型なら次から次へと新しい園芸品種が作られるので
品種改良の影響で若葉が一時先祖返りするのかも知れません。
たまたま変形してそれらの形に見えるのであれば、根が傷んでいるので(元気を取り戻す迄は)
本来の葉型が出ないのか・・・どちらかだと思います。

一つの株から出る葉は一種類の筈ですが、昨今は園芸品種が多く、仰るようにヘデラ型もありますし、
切れ込みの入ったカクレミノ型もあります。楕円に近いもの、朝顔の葉が太ったようなもの、
表面がポコポコ波打ったものなど、見たことのある物だけでも結構数種類思いつきます。
お持ちの株が若葉の時にどのような状態なのかは分りませんが、健康に育ってくれれば
成長と共に昨年プレゼントされた時の葉型になる筈です。

これまでトラブルのお話を優先させていたので敢えて書かなかったのですが、ポインセチアは
春の切り戻し、施肥、水・温度管理、短日処理(これをしないとクリスマスにあの色になりません)、
葉の大きさに比べて茎が細いので倒れないよう注意するなど、きちんと育てようと思うと
結構手の掛け甲斐が有る植物です。

切り戻しは春に一回、そして記憶違いで無ければ専門家は7月頃にもぅ一回、行っていた筈で、
確かめようと思ったのですが夏の切り戻しについてははっきりと書かれてある資料が
見つかりませんでした。
ところで切り戻しを探していたらココのサイトにも載っていました。
http://www42.tok2.com/home/kengei/ho_00003g.htm
置き場所の欄に15℃を切ったら部屋に入れるよう書かれてあり、ちょっと驚きです。

基本的に冬以外は良く日に当て、肥料も沢山あげて育てる植物です。
少々遅いスタートになるかも知れませんが、元気になったらいっぱい栄養をつけて
あげて下さい。
1年、2年と大切にしてあげれば少しづつお宅の環境にも慣れて、立派な花(と云うか
色付いた葉)を咲かせてくれることと思います。
ガンバ!

 
[6904] (13) Re: ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。  
DATE : 04/06/01(火) 23:12
NAME : ルッカさん
EMAIL:
U R L:


水遣りをしてお皿に溜まった水を捨てればいいのだと思っていましたが、実は鉢底に溜まっていたりするのですね。
極力水が抜けるよう教えて頂いた方法などを試して気をつけていきます。


今日はお昼前から1時半くらいまで風通しのよい屋外にも出してみました。
とりあえず現状維持しています。
色づきは変化ありません。新芽の1/3が濃い緑色、1/3がフチだけ黄緑色、残り1/3が葉全体が黄緑〜黄色という割合です。

10puraさんの葉型のお話で気づいたのですが、ヘデラ型・カクレミノ型・表面がポコポコ波打ったものなど
通常の葉型とちょっと違う新芽は、色づきが悪いようです。
若葉のときはお店で売られている一般的な葉型だったと思います。
今回のトラブルが起こるまでは新芽の葉型をよく見ていなかったので何ともいえませんが、
環境の変化(日当たり、寒さ)でその影響が堅著に表れたのかなと思います。。。


ポインセチアの育て方、実は今回のトラブルで初めてよく読みました。。。
鉢を貰って以降、"たまたま"室内の環境や切り戻しをしたタイミングが良かったんだなと感じました。
上記の手入れに加えて、ポインセチアに興味津々な飼いネコがいるため新芽を守るため、別な意味でも目が離せなくなっています^^;

> 基本的に冬以外は良く日に当て、肥料も沢山あげて育てる植物です。
> 少々遅いスタートになるかも知れませんが、元気になったらいっぱい栄養をつけて
> あげて下さい。


切り戻し以降、現在新しい茎が3〜5cm伸びている状態なのですが、
栄養を与えてもいい頃合(大きさの目安)はありますか?
自分では、新芽が伸びてきて茎が10cmくらいになれば、十分元気になったかなと思うのですが。。。(ちょっと遅い??)

 
[6908] (14) Re: [6904] ポインセチアの新芽の色づきが悪くなってきて。。。  
DATE : 04/06/02(水) 01:41
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


> 今日はお昼前から1時半くらいまで風通しのよい屋外にも出してみました。
捨てても良いような古本、箱類を利用して、一部分でも鉢底のメッシュに空気を通す工夫を
してみて下さい。私が肥料を洗い流してなんて書いてしまったので、結果として数時間、
とっぷり水栽培になってしまいとても申し訳無く、また気掛かりです。
くれぐれも、倒れないように!

> とりあえず現状維持しています。
新しい根が成長して芽が動き出す迄は、痛んだ葉が落ちる程度の変化しかないと思います。
復活は、早ければ通常1週間程ですが、ルッカ宅のポ君は2〜3回、乾きを経験してからかな?
と、思ってます。だから水はけと鉢底の通風が大切です。
余談ですが、元気一杯成長を始めたあかつきには(特に暑い時期)は、鉢が小さめなので、
乾き過ぎに注意です。
余談そのAですが、心配のあまり始終株を触ったり、必要以上に鉢を動かすと、
垣根に出来たネコちゃんの通り道と一緒で、成長が悪くなります(穴が塞がらない)。
成長を押さえるホルモンが分泌されるせいだと言われています。このことから、
成長させたく無い盆栽は撫でると良いと言われています(昨日も脱線して盆栽に
辿りついた記憶が、育ててもいないのに・・すみません)。

本当は根が傷んで植え替えをする時は、水を吸える量が減りますから、減らした根と
同じ位葉も減らさなくてはならないのです。
葉が生きている限りは光合成で水分を必要とし、また葉裏から蒸散させますが(小学理科)、
通風が有ると蒸散量が多くなります。
でも、株の大きさ、葉の枚数などが分らなかったのと、ルッカさんのポインセチアは
お話を伺えば伺うほど(表現が悪くてごめんなさい、今他に思いつかなくて)
”もやし君/箱入り娘”なので、どこまで手をつけて良いのか分らずおりました。
仮に現在葉が多すぎたとしても、3分の2は何らかの痛みがあるようですし、
またこれらは最終的に落ちる可能性が高いので、敢えて葉を切らず(とってしまうのでは無く、
半分〜3分の1サイズに小さくすることです)様子見と云うことで。

> ポインセチアの育て方、実は今回のトラブルで初めてよく読みました。。。
> 鉢を貰って以降、"たまたま"室内の環境や切り戻しをしたタイミングが良かったんだなと感じました。

プレゼントされて喜ばれて、褒められて、冬中は寒がりのネコちゃんの適温に合わせた
程よい暖かさの中で、水も乾き過ぎない程度に貰えて、ポ君は快適だったと思いますよ。
冬は光より温度の確保が優先課題ですから。

> 切り戻し以降、現在新しい茎が3〜5cm伸びている状態なのですが、
植え替える前、家の中で管理されていた時に伸びた分ですよね。

> 栄養を与えてもいい頃合(大きさの目安)はありますか?
> 自分では、新芽が伸びてきて茎が10cmくらいになれば、十分元気になったかなと思うのですが。。。(ちょっと遅い??)

ルッカ宅ポ君のサイズが分らないので長さでは何とも申し上げられませんが、
今後、新芽が伸びて葉が開き始めれば、液肥を規定量の倍の薄さに作り、週1度
水遣り代わりに与えて大丈夫です。成長と共に徐々に規定の濃度にしてあげて下さい。
当面は自然界復帰が課題です。この夏は液体肥料に留めておいたほうが良さそうです。
ルッカさんがご自身でポ君に逞しさが感じられるようになる迄は、
くれぐれも穏やかに育ててあげて下さい。





- Step Bank -