ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

 過去ログからのスレッド一覧 

選んだ記事は [No6903] です。

  [6903] あじさいの剪定も教えてください。
    DATE : 2004年06月01日(火) 23時05分
    NAME : マユママさん
    EMAIL:
    U R L:


    4年前に植えたあじさいの花が2年続けて咲きません。
    去年も葉ばかりが大きくなり今では腰よりも上の大きな株になってしましました。
    小さくしたかったので、去年の今ごろ思い切って剪定のつもりで
    切ったのですが、やっぱり今年も同じくらいの葉ばかりぼーぼーの大株になって
    花が咲きません。
    来年、小さめの株で花をつけるには、どのように剪定すればよいのか、
    教えてください。小さい株がムリのようでしたら、花をつけたいです。
    よろしくお願いいたします。

 
[6913] (1) Re: [6903] あじさいの剪定も教えてください。  
DATE : 04/06/02(水) 08:24
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


アジサイは、前年生枝(2年枝)に10月頃花芽がつきます。
剪定については、いくつか法があります。

1.冬の休眠期に古枝を地際から切取り、新しく生えてきた枝に更新する。
  それ以外の枝は、不要枝を間引く程度で、切り戻しはしない。
  生えてから4〜5年経った古枝は花つきが悪くなるため、最も合理的な
  方法と考えられます。欠点は比較的大きな株になってしまうこと。

2.花後すぐに、花より1〜2節下(葉が2〜4枚着いた状態)で切戻す。
  10月頃に、切り戻した位置の数節下の葉腋に花芽がつくので、花芽を
  確認して、そのすぐ上でもう一度切り戻す。
  なお、1回目の切戻しの後に枝の先端から伸びる新枝(本年生枝)に
  は花芽はつきません。2回目の切り戻しで落とします。

3.大きくなりすぎた株を小さくしたい場合は、花後に任意の位置で枝を
  全て切戻す(地際でも可)。
  翌年は剪定をせずに放置。花はつきません。
  剪定の翌々年には花が見られます。
  もし、1年の花のブランクがあるのが惜しければ、株全体を1/2ずつ
  2年間かけて切戻す方法もあります。

お勧めの方法としては、1を基本にして、2を併用することによって株が
大きくなることを抑制する。それでも、大株になってしまった場合は、3
の切戻しを行う、っていうのが良いと思います。    

 
[6942] (2) Re: [6903] あじさいの剪定も教えてください。  
DATE : 04/06/02(水) 22:03
NAME : マユママさん
EMAIL:
U R L:


早速、丁寧なお返事をいただいて、ありがとうございます。
アジサイの剪定について本やネットで調べても一般的なものしか載っていなくて
うちの場合はどうしたものかと悩んでいたので、大変うれしく思いました。

申し訳ありませんが、もうひとつお願いします。
この冬頂いた回答のとおり、剪定しようと思いますが、
現在は、おそらく昨年の今ごろ、3の任意の位置で枝をすべて切り戻した状態だと
思います。
と、いうことはこのままいけば来年花をつけるかもしれないということだと
思うのですが、今、剪定せずに放置した場合、ボーボーに生い茂ってる株よりも
更に大きくなってしまうと言うことですよね。
このまま剪定せずに放置しておいたほうが良いか、今の状態を1のように間引いたり、
古枝を切るか、2のように1〜2節下を切った方が良いのでしょうか?
新しそうな枝は残して、古枝は思い切って切ってしまおうかしら・・・。

そもそも花芽は素人でもわかりますか?
去年も芽はいっぱい出てきたように思います。。。
アジサイも簡単なようで、難しいのですねぇ〜。

 
[6947] (3) Re: [6903] あじさいの剪定も教えてください。  
DATE : 04/06/03(木) 08:30
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


今年の剪定についてですが、現状が枝が密集して混みあっている状態であれ
ば、まずは、不要枝を間引くのが良いと思います。
対象となるのは、基部が木質化しているような古枝。このような枝は花付き
が悪く、花が付いても貧弱なものが多いため、地際から切り取ります。
また、それ以外の枝についても、徒長枝や樹形を乱している枝は分岐部から
切り取ります。

残した枝については、剪定せずに放置すれば10月頃に枝先から1〜2節下に
花芽ができ、来春にここから花枝が伸びて花がつきます。株はその分だけ
大きくなります。
もし少しでも株を小さくしたいのであれば、新芽の固まる6月末〜7月頃に
新梢から1〜2節を切取ります。秋には、切り取った位置よりさらに1〜3節
下に花芽が付くので、その上でもう一度切ります。(↑の2の剪定です)

最後に花芽の確認についてですが、一般適にはふっくらとして丸いのが花
芽、細長くくさび型をしているのが葉芽です。
プロは一目でわかるそうですが、我々素人では判断に迷うことも結構あり
ます。これは、経験を積むしかないんでしょうね..
とりあえず「どっちかな」と迷った場合は、花を優先するなら残す、株を
コンパクトすることを優先するなら落とす、ということでいかが?

 
[6953] (4) Re: [6903] あじさいの剪定も教えてください。  
DATE : 04/06/03(木) 10:59
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


横入りしてすみません。
いやぁ〜「まんぞさん」素晴らしい講義でありました。
実は私もアジサイには手を焼いております。
鉢植えは10鉢持っていますが、もう5年くらい全く咲かない株が8鉢も
あります。
咲いてくれる株と同じ管理をしているのにもかかわらずです。うちの場合は
地理的に冬の最低気温がかなり低いので、鉢物の場合はたぶん土が凍って
しまう事が多いと思います。
また、あまりきつい寒さに会わせると花芽が痛んで咲かなくなる事もあると
いう事を最近知りました。

剪定や植え替えなど、毎年手を変え品を変え、色々試してみてはおりますが
やはり咲かないものは咲かない・・・もう諦めようかな、と思っていた矢先
に「まんぞさん」の回答を見せて戴いて
「よっしゃ今年もう1回トライしてみよう!」と、今、心はたいへん
張り切っております。

無限にあるサイトを調べても、なかなか皆同じような事しか書いてなくて
このように的を得た説明は初めてであります。
経験者のお話は本当になによりためになりますね!

 
[6966] (5) Re: [6903] あじさいの剪定も教えてください。  解決しました!
DATE : 04/06/03(木) 14:09
NAME : マユママさん
EMAIL:
U R L:


「まんぞさん」、本当にありがとうございます。

早速、アジサイの株を見てみました。
すでに基部が古枝になりその上が緑の枝がついているものが
株の半数ありました。
形は悪くなりますが、基部が古枝になってるものは全部地際で切ってみようと
思います。(基部が古枝になっているものの根元ですぐに緑の枝になっている
ものは残しておこうかな。。。)
2の剪定についてもよくわかりました。

芽についても思えば、大きくなってからは細長い芽ばかりでした。
花芽は今の段階ではぜんぜんわかりません。
もう少し大きくなってきて解るようになってから2の剪定をしてみます。

来年、花咲くのを祈って、頑張ってみます。
「あき狸さん」も一緒に頑張りましょう!!

 
[6983] (6) Re: [6903] あじさいの剪定も教えてください。  
DATE : 04/06/03(木) 21:40
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


追記
>もう少し大きくなってきて解るようになってから2の剪定をしてみます。
花芽の分化は10月なので、6〜7月に切戻すとき場合は花芽・葉芽の区別はつきません。
念のため。

蛇足
もし6〜7月に切戻しを行う場合は、切った枝で挿し木にチャレンジしてみるの
おもしろいかもしれません。
方法はこのサイトのトップページから「アジサイ」の育て方をご参照下さい。

 
[7111] (7) Re: [6903] あじさいの剪定も教えてください。  解決しました!
DATE : 04/06/06(日) 22:53
NAME : マユママさん
EMAIL:
U R L:


まんぞさん
お返事いただいて、ありがとうございました。
今、もう一度読み直してみようと見たら、追記があったので参考にします。

早速、古枝を切ってしまったら、もさもさが4本になっちゃいました。
背の高さは腰よりも上です。形が変ですが、反ってすっきりしました。
2の剪定をしてみようと思っていますが、もうちょっと先延ばしにしようと
まだしていませんが、1〜2節のところで剪定してみます。
そして10月にまたしてみます。

挿し木、してみようと思います。
挿し木にすると、再来年に花がつくのかしら??楽しみです☆





- Step Bank -