ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

 過去ログからのスレッド一覧 

選んだ記事は [No7932] です。

  [7932] バジルの葉を食べられてしまう
    DATE : 2004年07月02日(金) 17時25分
    NAME : しろさん
    EMAIL:
    U R L:


    バラルリツツハムシという、見るぶんにはとっても綺麗な虫が、バジルをものすごい勢いで食べてしまいます。
    プランターを網で覆っているのですが、いつの間にか中に入っています。
    タカノツメを煮出したものをかけると、一瞬効果があるように思うのですが、またいつの間にかお出ましになって、葉っぱがやられています。

    バジルは生食もするので、農薬はかけたくないのです。
    何か良い方法は無いものか、どなたかお知恵をお貸しください。

 
[7992] (1) Re: [7932] バジルの葉を食べられてしまう  
DATE : 04/07/05(月) 20:25
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


その害虫はまだみたことがないのですが、昆虫図鑑によればゾウムシの近縁種のようですので、対策も同じようになります。

プランターを網で覆うとありますが、きちんと覆わないとわずかな隙から力の強い甲虫類は難なくもぐりこみます。

ネットの端をプランターの下まで回りこませるとか、ネット止めを十分地中に打ち込んでちょっとやそっと後からではもぐりこめないようにしないとネットの意味がありません。

水遣りはネット越しにするようにして頻繁にネットをはずすようなことをしなければネットの目合いより大きい虫はもぐりこめません。

甲虫の中には幼虫時代を土の中ですごすものが多いので、プランターの土の中で幼虫が育つタイプでは土そのものを変えない限りこれまたネットの意味がありません。

ネットをかけたのではその害虫を守って育てているようなものでヤサイゾウムシやキスジノミハムシはまさにそのタイプのようです。

 
[8003] (2) Re: [7992] [7932] バジルの葉を食べられてしまう  
DATE : 04/07/06(火) 08:30
NAME : しろさん
EMAIL:
U R L:


Polar Starさん

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。


> 甲虫の中には幼虫時代を土の中ですごすものが多いので、プランターの土の中で幼虫が育つタイプでは土そのものを変えない限りこれまたネットの意味がありません。


そうなんです。
実は昨年も同じ虫にやられたのですが、同じネットをかけたらそれ以降大丈夫だったので、今年もそれで大丈夫かと思ったのですが、今年は、どう見ても網目よりも大きい虫が、次から次から湧いてくるので、もしや土中にタマゴがあるのかも… と疑ってはいたのですが…

きっとそうなんですね…

土を変えるということはわかったのですが、今までの土の処分はどうしたら良いのでしょうか?
今のままではきっとタマゴがいっぱいありますよね…
普通に花壇に捨ててかまわないのでしょうか…

もしお時間に余裕がありましたらお知恵を拝借できれば幸いです。

 
[8026] (3) Re: [7932] バジルの葉を食べられてしまう  
DATE : 04/07/06(火) 23:50
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


土中に卵を産み、そこで幼虫が孵るタイプの害虫にはダイアノジンがよく効くのですが農薬を使わないとなると土を高温で熱処理するのがいいと思います。

夏の太陽熱を利用することがまず考えられますが、細菌、糸状菌等はこの方法で大丈夫でしょうが甲虫類の卵がその程度の熱(最高でも60℃どまり)で死滅するかはわかりません。

庭があるのでしたらいらなくなった中華なべとか炊飯器の釜にプランターの土を入れ野外で焼肉をするときのコンロのようなもので土を熱します。
100℃以上の高温にすればまず大丈夫でしょう。

高温処理が面倒だったらホームセンターにはいらなくなったプランターの土を引き取ってくれるところがあるのでそこに持ち込むか、一層ごみとして捨てるというのもありだと思います。

何の処理もせず花壇にそのまま捨てるのはその昆虫を繁殖させているようなものなので止めた方がいいと思います。





- Step Bank -