ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

 過去ログからのスレッド一覧 

選んだ記事は [No1026] です。

  [990] パンジーの苗
    DATE : 2002年11月28日(木) 09時21分
    NAME : きょうこさん
    EMAIL:
    U R L:


    パンジーの発芽が送れた為にいまだに本葉が見え始めたような幼苗です。このまま外で冬を越せるのかどうか心配しています。耐寒性があるものでも幼いうちは寒さには弱いのでしょうか?関東在中です。

 
[1019] (1) Re: [990] パンジーの苗  
DATE : 02/12/08(日) 10:16
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


小さい内は根の張りもよくありませんので大きくなった苗に比べると寒さに弱いでしょう。10月頃に植え付けて充分根を張らしておくと耐寒力がグンとアップします。今年はもう無理ですが、来年タネをまかれる機会があれば8月の終わりから9月の頭頃にタネをまいてみましょう
パンジーは寒さに強いので凍らせなければ大丈夫ですがあまりにも苗が小さい場合3月頃に暖かくなってから植え付けた方が無難です。今の時期に植え付けると霜に当たって葉が黒っぽくなるかもしれませんが凍らせなければ枯れることはないと思います。
もし、今苗を植えられている鉢や容器が手狭になってきているのならプランターや鉢に植え替え方がよいかもしれません。
3月いっぱいまで液体肥料を10日に1回くらいでよいので与えると春からの生育が良くなります
暖かくなると急に大きくなり花もたくさんつくようになりますので春に植えても充分楽しめると思います。

 
[1026] (2) Re: [1019] [990] パンジーの苗  
DATE : 02/12/10(火) 22:04
NAME : きょうこさん
EMAIL:
U R L:


どうもありがとうございました
少しづつですが確実に成長しつつあるので少し様子を見守ってみます。

ただ、この一週間ほどお日様がでないので徒長気味アンドもやしになりそう(葉の色が薄くなってきている)で心配です。


> 3月いっぱいまで液体肥料を10日に1回くらいでよいので与えると春からの生育が良くなります
> 暖かくなると急に大きくなり花もたくさんつくようになりますので春に植えても充分楽しめると思います。






- Step Bank -