ヤサシイエンゲイ

このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイート Yahoo!ブックマークに登録

上品なピンクの花

カノコユリ

カノコユリ
科名:ユリ科
学名:Lilium speciosum
原産地:日本 中国 台湾
草丈:1m-1.5m
主な開花期:7月-8月

カノコユリとは

四国南部や九州西部を中心として台湾や中国南東部まで分布するユリです。地域によって自生環境は異なり、九州では海岸近くの岸壁や草原、四国では内陸の岩壁などで見られます。鹿児島の甑島は群生地として有名です。『鹿ノ子百合』の漢字を当て、花に紅色の鹿ノ子絞りみたいな模様が入るところから来ています。学名のスペキオスムは『美しい』という意味です。

主な開花期は7月中旬~8月中旬で、日本に分布するユリの中ではやや遅めです。径10cmほどの花を下向きに咲かせます(まれに上や横向きに咲くものもあります)。草丈は大きくて1.5mほど、1茎に10~20輪ほど咲きます。花びらは大きく上に反り返り、オーソドックスなタイプは縁部分が白で中心部分に行くにつれて紅色になります。茎は直立するか、湾曲して伸びます。

花色をはじめ、個体によって様々な違いがあります。花色は濃紅~ピンク、中には全く色の付かない白花もあります。花粉の色も赤褐色と黄色があります。球根の色も赤紫~黄緑色まで色幅があります。おもしろいことに赤みの強い球根ほど、咲く花の色が濃い傾向があります。また、色の淡い球根は苦みが少なくて食用になります。ウイルス性の病気に比較的強くて、つきあいやすいユリのひとつです。

球根は飢饉の祭の救荒食物となったと言われています。ヨーロッパへはシーボルトによって持ち込まれました。ヤマユリなど他の種と掛け合わせて作られた交配種のオリエンタル・ハイブリッドは大輪で美しく人気があります。

種類

タキユリ〔var. clivorum〕
四国や九州に自生します。崖や岩場などに自生し、茎は湾曲したり垂れ下がるように伸びます。『タキ』は滝ではなく『崖』と言う意味で、四国や九州の方言です。

タイワンカノコユリ〔var. gloriosoides〕
中国や台湾に分布します。花色は白で、赤オレンジ色の斑点が入ります。

園芸品種

ウチダ(内田)カノコ…紅ピンクの大輪花で、花粉は黄褐色、耐病性に優れます。
ミネノユキ(峰の雪)…純白花で、花粉は黄色。
テンニョ(天女)…純白でピンク色の斑点が入ります。

関連するページ

ヤマユリとは …日本特産、世界最大級のユリです
オニユリとは…オレンジ色の花を咲かせる育てやすいユリ
ヒメユリとは…緋色~橙赤色の花が人目を惹きます
タカサゴユリとは…スリムな草姿の白ユリ
ユリとは…ユリ全般について
ユリの育て方…ユリの基本的な育て方