育て方はこのページの下
- 科名
- イソマツ科
- 学名
- Armeria
- 用途など
- 露地植え 鉢植え ロックガーデン
- 開花期
- 4月~5月
- 大きさ
- 高さ5cm~40cm
- 耐寒性
- つよい
- 難易度
- ★★☆☆☆(そだてやすい)
育て方
- 夏の暑さが苦手
- 大株になる前に株分けする
- 肥料は控えめに
●ポイント
栽培カレンダー
主な作業の適期
植え替え・株分け | 3月中~4月中 / 9月中~10月 |
---|---|
肥料 | 3月中~4月中 / 9月中~10月中 |
日常の手入れ
夏越しがポイント
丈夫な植物なので、地域をあまり選ばずに育てられます。しかし、暑さや多湿がやや苦手でどちらかというと冷涼な気候を好みます。平地や暖地の場合、夏の暑さをどう乗り切るかが大きなポイントとなります。
線形の葉をたくさん出してわさわさ茂ります。株が大きくなりすぎると株内の風通しが悪くなり、梅雨~夏の時期に枯れてしまうことがあります。暑い時期はしっかりと風を通すこと、株が大きくなりすぎる前に植え替えをかねて株分けをするのがコツです。株分けに関してはふやし方の項を参照に。
楽しみ方
ブルー系の花とあわせて花壇の縁取りなどに使うとよく引き立ちます。また、冬でも緑の葉が茂っているので花の咲いていない時期でも、グリーンとしての利用価値があります。
日当たり・置き場所
日当たりの良い環境を好みますが、暑さが苦手な植物です。庭植えにする場合、西日を避けた風通しの良い日向を選んで植え、真夏は日よけを行います。鉢植えのものは夏、半日陰の風通しの良い場所に移動させます。
太い根が地中を縦方向に伸びますが、総体的に横に張る根の数は少なく、霜柱が発生したときに根が持ち上げられて株が浮き上がって枯れてしまうことがあります。耐寒性は強いですが、地植えの場合、冬は株元に腐葉土を敷くなど簡単な防寒を行います。
水やりと肥料
水は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
肥料は植え付ける際に、ゆっくりと効くタイプの粒状肥料を土に混ぜ込んでおきます。後は花がひととおり咲き終わった後と秋に液体肥料を数回与えます。真夏や真冬は肥料を与えません。肥料は多いと根腐れを起こしてしまいますが、足りないと葉が黄色く枯れてきます。
適した土
水はけのよい土が適しています。鉢植えにする場合は赤玉土(小粒)と川砂のような水はけのよいものを同量混ぜ合わせたものに、2割程度腐葉土を入れて用います。地植えの場合、水はけが悪いようならバーミキュライトなど水はけを良くするものを混ぜ込んでおきます。
植え替え・植え付け
株が大きくなりすぎると、高温多湿時期に枯れてしまうことがあるので株分けをかねて植え替えを行います。生育が良いものは毎年してもかまいませんが、2~3年に1回が目安です。
株分けの方法は、根を縦に割いて分け、それぞれを植え付けます。茎を分けて土に挿すという感覚で、根にはたくさん芽が付いていますから、5~10芽で1株になるように根を分けます。細かくなりすぎて、根が付いてこなかった茎も土に挿しておくと根が出てきます。適期は3月~4月、9月~10月です。
夏の作業は避ける
植え替えや株分けは元気に育てる上で大切な作業ですが、夏に行うと暑さにやられて枯れてしまうことが多いので避けます。もし、生育おう盛で夏に地表に根が上がってくるようなら、株元に土を盛って根を乾燥から保護し、作業は秋まで待ちます。
ふやし方
植え替えをかねて株分けでふやすことができます。詳しくは植え替えの項を参考に。
タネからふやすこともできますが、雨が多く気温の高い日本の気候ではタネができにくいです。
かかりやすい病害虫
春先からアブラムシが発生します。茎葉について吸汁して植物を弱らせますので、見つけ次第薬剤を散布して駆除します。
高温多湿に弱く、夏に下の方の葉が黄色く枯れてくることがあります。これは暑さによる蒸れが原因の場合が多いです。予防として、殺菌剤を散布しておくと発生をある程度抑えることができますが、高温多湿の環境を避けることが一番の対処法です。
関連する植物
-
スターチス
イソマツ科 難易度★★★☆☆
色とりどりの花はカラフルなドライフラワーになる