ハーデンベルギア

マメ科 「は」からはじまる植物

ハーデンベルギア
この植物の育て方
科名
マメ科
学名
Hardenbergia violacea
別名
コマチフジ ヒトツバマメ
原産地
オーストラリア東部 タスマニア
大きさ
50cm~3m(つる性)
開花期
3月~5月
難易度
★★★☆☆(ふつう)

こんな植物です

オーストラリア東部、タスマニアに3種が分布する、つる性の常緑樹です。日本で栽培されているのはハーデンベルギア・ヴィオラケア1種で、「ハーデンベルギア」というと、この種を指すことが多いです。ヴィオラケアは「すみれ色の」という意味で、花色に由来します。

つるを他のものにからませながら伸びていき、長さ2m~3mになります。葉は革質で厚く濃緑色、細長い二等辺三角形のようなかたちをしています。マメ科の植物はいくつかの小葉に分かれた「複葉」が多いのですが、ハーデンベルギアは小葉に分かれない1枚の「単葉」なので、ヒトツバマメ(一つ葉豆)の和名があります。

葉の付け根から花茎を出し、数十輪の小さな花を穂状に咲かせます。咲いた姿がフジに似ているので、コマチフジ(小町藤)の別名があります。花は蝶のような形でスイートピーやエンドウに似ています。基本種の花色は紫ですが、白やピンクもあります。花後に細い線形の鞘を付け、熟すと中に数個の豆(タネ)ができます。ハーデンベルギアの名前は人名に由来します。

他の画像

関連する植物