早春に咲く梅花のような野草
バイカオウレン
科名:キンポウゲ科学名:Coptis quinquefolia別名:ゴカヨウオウレン原産地:日本(本州の福島より西 四国)草丈:5cm~10cm主な開花期:3月-4月栽培難易度:
|
バイカオウレンとは
黄色い部分が花の本体 |
深山の渓谷沿いや針葉樹の下など比較的湿潤な場所に自生する多年草で、本州の福島より南、四国に分布し、ときには群落をつくります。糸状の地下茎が地中を這い四方に広がってそこから葉を出します。葉は一本の軸に5つの小さな葉が手を広げたように付きます。
葉の姿がウコギ(五加木)に似ているのでゴカヨウオウレン(五加葉黄連)の別名があります。属名のコプティスはギリシア語のコプト(kopto:切り離す)に由来し、葉が深く切れ込む姿にちなみます。
3月~4月にかけて新しい葉が出るのに先駆けて、花茎を伸ばしてその先端に1輪づつ白い花を咲かせます。白い花びらの部分は萼が変化したもので、本当の花びらは中心に近いところにある黄色いスプーン状の部分です。花の形がウメの花に似ているオウレンの仲間なので、梅花オウレンの名前があります。
名前・種類
仲間に薬草としてその効用も名高いオウレン〔C. japonica〕、屋久島に分布するオオゴカヨウオウレン〔C. ramosa〕、セリの葉に似たセリバオウレン〔C. japonica var. dissecta〕、高山性のミツバオウレン〔C. trifolia〕、バイカオウレンとミツバオウレンの雑種と言われるコシジオウレン〔C. trifoliolata〕などが知られています。