ネモフィラ‘インシグニスブルー’
この植物の解説

育て方はこのページの下

科名
ハゼリソウ(ムラサキ)科
学名
Nemophila
用途など
鉢植え 庭植え
開花期
3月~5月
大きさ
高さ10cm~30cm
耐寒性
つよいほう
難易度
★☆☆☆☆(やさしい)

育て方

栽培カレンダー

栽培カレンダー

主な作業の適期

タネまき 9月下~10月
肥料 10月~11月 / 3月~5月

日常の手入れ

乾燥気味で肥料も少なめのほうが丈夫な株に育ちます。あまり手間はかかりませんが、枯れた花や葉っぱはこまめに取り除いてきれいな状態にしておきます。また、葉が茂りすぎて混み合うようなら、茎を所々間引いて風通しをよくしましょう。風通しが悪くなり、多湿で株が蒸れると病気にかかりやすくなります。

日当たり・置き場所

日当たりのよい場所で育てます。耐寒性は比較的あり、霜や凍結に気をつければ戸外で越冬できます。暖かいと茎が一斉に伸びるので、室内には取り込まない方がよいです。暑さに弱いですが、春の花後に枯れてしまうためあまり関係ありません。

水やりと肥料

乾燥気味の土壌を好むので、水は土の表面が白く乾いてから与えるようにします。肥料は春と秋に月1~2回程度液体肥料を与えます。

水や肥料が多いと茎葉が茂りすぎて草姿が大幅に乱れます。ややシビアに育てたほうがある程度大きさがコンパクトにまとまります。

適した土

水はけのよい用土が適しています。鉢植えなら赤玉土(小粒)6:腐葉土4の割合で混ぜた土など。

植え替え・植え付け

一年草のため、植え替えの必要はありません。もし、苗を購入した場合は、冬の寒さがくる前に(具体的には霜が降りるまでに)植え付けをおこなって十分に根を張らしておくと、春からの花つきと生育が格段によくなります。

ふやし方

基本的にはタネをまいて育てます。ネモフィラは苗を移植しづらいために、庭やプランターに直接まいて間引きしながら育てます。間引きをしていって花壇の場合は、苗と苗の間隔を最終的に20cmくらいになるようにしましょう。間引きながら「間隔がやけに広いな」と思うくらいがベスト。冬はさほど生長しませんが、春に暖かくなると一気に生長を初めて大きく広がります。

もし、花壇やプランターがほかの植物でつまっている場合は、ビニールポットに仮植して、ある程度大きくなった株を春に植え付けることもできます。その際は、なるたけ根を切らないように慎重に植え付けを行いましょう。

タネまきの適期は9月下旬~10月です。発芽温度は18℃~20℃、10日~12日くらいで発芽します。夏も涼しい寒冷地では春にタネをまいて夏に花を楽しむことができます。

かかりやすい病害虫

害虫:ハダニウドンコ病 灰色カビ病

ウドンコ病は葉や茎の表面が白い粉のようなカビで覆われます。早めに殺菌剤をまいて病気が広がるのを抑えましょう。

灰色カビ病は多湿状態で発生しやすい病気です。菌による病気で茎や葉が溶けるようにして腐ります。茎葉が混み合っていたら間引き、傷んだ花や葉っぱはこまめに取り除くようにしましょう。

関連する植物