キネンシス(サンタンカ)
- 科名
- アカネ科
- 学名
- Ixora
- 別名
- イクソラ サンダンカ(三段花)
- 原産地
- 熱帯各地
- 大きさ
- 高さ30cm~1m
- 開花期
- 5月~8月
- 難易度
- ★★★☆☆(ふつう)
こんな植物です
アカネ科イクソラ属は熱帯各地に400種以上が分布する丈の低い樹木です。サンタンカと言うと中国南部~マレー半島に分布する’イクソラ・シネンシス’の和名ですが、最近では近縁種も鉢花として流通しており(後述)、それらも含めて「サンタンカの仲間」とくくった方がわかりやすいかもしれません。
サンタンカの葉は先のとがっただ円形で厚みがあり、光沢のある濃緑色です。花は赤色で直径2~3cmで数十輪がまとまって半円状に咲きます。
やや花びらがとがり、緋色の花が美しいイクソラ・コクシネアや濃い橙赤色のイクソラ・ジャワニカ、芳香のある白花を咲かせるイクソラ・パウティフロラ、花がやや大きめのイクソラ・ダッフィーなども「サンタンカの仲間」として知られています。また、それらを掛け合わせてつくられた園芸品種も多く存在します。熱帯地域では一定の気温があれば一年を通して開花している種もあります。
名前の由来
属名のイクソラはヒンズー教の神様、シヴァを意味するサンスクリット語の言葉をポルトガル語に訳したものと言われています。
来歴
サンタンカが日本にやってきたのは江戸時代中期で、当初は三段花(さんだんか)と呼ばれていました。大陸から琉球経由での渡来と言われます。ちなみに沖縄では露地でふつうに見られる花木で、オオゴチョウ、デイゴと並び沖縄三大名花のひとつに数えられています。
関連する植物
-
ペンタス
アカネ科 難易度★★★☆☆
名前はギリシア語で「5」を意味する「ペンテ」に由来し、五芒星のような花型にちなみます。