セロジネの育て方

ラン科 「せ」からはじまる植物

セロジネ・インターメディア
この植物の解説

育て方はこのページの下

科名
ラン科
学名
Coelogyne
用途など
鉢植え
開花期
冬~夏
大きさ
高さ20cm~50cm
耐寒性
ややよわい(5℃~10℃)
難易度
種により異なる

育て方

栽培カレンダー

栽培カレンダー

主な作業の適期

植え替え 4月下~5月
肥料 5月~9月

日常の手入れ

育てやすい品種

インターメディアやクリスタータなどが花付きがよく低温にも強いので、洋ランをよく知らない人とも相性がよいと思います 。

手入れ

手入れ

花茎が伸びてきてもアーチ状にうまく垂れ下がるので特に支柱は要りません。花が枯れたきたら、基部の鞘部分を残して、上の花茎部分だけ切り落とします。

根の生長が悪いときや、環境の変化などで葉先が茶色く枯れこむことがあります。見栄えが気になる場合は、その部分だけ切り落としてしまってかまいません。

生育パターン

生長の仕方

生長のサイクルが2タイプあって、種により異なります。1つはバルブが完成した後、バルブの下の方から花芽を出すタイプで、インターメディアやクリスタータなどがこのタイプになります。もうひとつは、新芽(葉芽)の中から花芽を出すタイプで、パンデュラータなどが挙げられます。自分の育てているのがどちらのタイプか、把握しておくとよいでしょう。

日当たり・置き場所

濃い霧で被われるような場所に自生するランで、弱い日射しと高い湿度を好みます。

一年を通して直射日光に当てないようにしましょう。弱光を好みほかの植物の影になるような場所でも充分に生育可能で花もちゃんと咲きます。春~秋の生育期は戸外で管理し、春・秋50%、夏は70%遮光を行い、冬は室内に取り込んでレースのカーテンごし程度の日光下で管理します。水を好むので生育期は雨が当たる場所でかまいません。

耐寒温度は低温性の品種で5℃、高温性の品種では10℃以上保たないと生育不良をおこすことがあります。ただし、ある一定の低温(低温性の場合6-7℃)に当ててから暖かいところに移動させた方が花芽の伸びがよいので、秋はあまり慌てて室内に取り込まないようにします。できれば暖房器具の風が直接あたらない場所においた方がよいです。

水やりと肥料

水をとても好むランなので水切れは禁物です。春から秋の生育期は植え込み材料を触ってみて半乾きになってきたら与えます。夏はとくに乾きやすく乾燥させると充分生育せずに、花も咲かなくなってしまいます。夏は風通しのよい場所で葉やバルブにもたっぷり水をかけてあげます。素焼き鉢よりプラスチック鉢のほうが管理しやすいです。

肥料はしっかりと必要です。6月、7月、9月に固形の肥料を1回ずつ与え、5月-9月の生育期に週1回の割合で1000倍の液体肥料を与えます。秋に入ると一気にバルブが肥大して、冬から春咲き種は花芽が出てきます。


適した土

水ゴケを用います。

植え替え・植え付け

植え替えの適期は4月~5月です。夏前に開花する種は、花後に出来るだけ早めに植え替えをします。7月くらいまでならずれ込んでも大丈夫です。バルブが増えて鉢からはみ出るので2年に1回を目安に行います。根が比較的細めで切れやすいのでなるべく切らないように注意して水ゴケで一回り大きい鉢に植え替えます。新芽のでるスペースを十分にあけて植えましょう。

ふやし方

株分けができます。大株でバルブがたくさんある場合のみおこないます。しっかりと葉のついたバルブ3個を目安に分けて新しい鉢に植え替えます。株分け、植え替え直後は明るい日陰で管理し、水は乾いてから与えます。株分けせずに大株に育てた方が、花茎が何本も立ち上がり見栄えがします。

かかりやすい病害虫

新芽や花をナメクジに食害されることがありますが、あまり病害虫はつきません。