シュウメイギク
- 科名
- キンポウゲ科
- 学名
- Anemone hupehensis var. japonica
- 別名
- キブネギク(貴船菊)
- 原産地
- 中国
- 大きさ
- 高さ50cm~1m
- 開花期
- 8月~10月
- 難易度
- ★★★☆☆(ふつう)
こんな植物です
本州、四国、九州の山野や里山に自生する毎年花を咲かせる宿根草です。日本原産ではなく、古い時代に中国からやってきて、野生化したもの言われています。漢字で書くと「秋明菊」、9月~10月の秋まっさかりな時期に開花する名前通りの花です。アネモネの仲間で英語ではジャパニーズ・アネモネ(Japanese anemone)と呼ばれます。別名のキブネギク(貴船菊)は京都の貴船で多く見られたことに由来します。
草丈は50cm~1m、地下茎をよく伸ばして広がっていきます。茎は途中で枝分かれしてその先端に花を咲かせます。花びらにみえるものは色づいた萼で、やや細長く20~30枚付きます。冬には茎葉が枯れて、春に再び芽を吹くまで休眠します。花色は紅紫色や白です。白花種は花びらにふっくらとした丸みがあり、萼片の枚数は少ないです。
和風の庭園に似合い、茶花としても利用されます。園芸品種は和洋あまり制限なく幅広いシーンでマッチします。
品種
シュウメイギクとネパール原産のアネモネ・ビティフォリア〔A. vitifolia〕を掛け合わせて作られた園芸品種アネモネ・ヒブリダ〔A. ×hybrida〕も、シュウメイギクとして普及しています。栽培されているのはこちらの方が主流のような気がします。主にヨーロッパで育種されました。本来のシュウメイギクより草丈が高く1.5mほどになります。花色は白、濃~淡ピンク、紅などがあります。代表的な品種にレディ・ギルモー、モン・ローズ、プロフュージョンなどがあります。
その他の画像
関連する植物
-
アネモネ
キンポウゲ科 難易度★★☆☆☆
秋に球根を植えると、春に開花します。球根の上下に気をつけて植え付けます。 -
アネモネ・ネモローサ
キンポウゲ科 難易度★★★☆☆
別名ヤブイチゲ。アネモネの仲間で、白い一重の花がかわいらしいです。