デンドロキルム

ランの仲間 「て」からはじまる植物

デンドロキルム
D. グルマケウム
この植物の育て方
科名
ラン科
学名
Dendrochilum
別名
ホザキヒトツバラン
原産地
熱帯アジア~ニューギニア
大きさ
高さ30cm~50cm
開花期
種により異なる
難易度
★★★☆☆(ふつう)

こんな植物です

熱帯アジア~ニューギニアにかけての広い範囲に約100種が分布するランの仲間で、木や岩の上に根を張り付かせて生活する着生種です。

2つのタイプ

形状は2タイプあります。1つは、株元が球根のようにふくらんでバルブを作り、先端に1枚の葉を付けるタイプです。もうひとつは株元がふくらまず、バルブと葉と一体化したタイプです。一見、細い棒状や糸状の葉が株元から茂っているように見えます。

秋頃に新芽が伸びると同時に、その中心から花茎を伸ばし、茎に沿って小さな花を行儀よく2列に咲かせます。花茎は長く伸び、垂れ下がったり、弓状にしなります。新芽は花後に株元がふくらんでバルブができます。

一輪ずつを見ると言うより、多数の花を付けた花穂を鑑賞するといった感じのランです。派手さはありませんが、他のランとは方向性の違った趣があります。花の咲き時期は主に秋~春ですが、種によって異なります。花色は白、緑黄色、赤褐色などがあり、芳香のある種が多いです。

名前の由来

デンドロキルムはギリシア語のdendron(樹木)とcheilos(唇)からなり、樹上に自生し唇弁(花の一部)が目立つところに由来します。

種類

〔〕内は学名、D.はDendrochilumの略

グルマケウム〔D. glumaceum〕

フィリピン原産、標高30m程度の低地から2000mを超す高地まで広く分布する。主な開花期は春、色は白で径1cm程度で芳香を持つ。花穂が30cmほどに伸び、そこに多数の花を咲かせる。育てやすい強健種。

ウェンツェリー〔D.wenzelii〕

フィリピン原産、赤紫や緑黄色の花を咲かせる。主な開花期は冬、花穂は比較的短い。

フォルムサヌム〔D. formosanum〕

台湾原産、主な開花期は秋~冬、色は鮮やかな緑黄色で花穂は25cmほどになる。芳香性。

フィリフォルメ〔D. filiforme〕

フィリピン原産、主な開花期は春、色は淡い緑黄色で花穂は長さ30cm~40cm。1cmに満たない花を100輪以上咲かせる。芳香性。

その他の画像

関連する植物