ゲッキツ(シルクジャスミン)の育て方

気温が低いと落葉します

ミカン科 「け」からはじまる植物 観葉植物

ゲッキツ
この植物の解説

育て方はこのページの下

科名
ミカン科
学名
Murraya paniculata
用途など
鉢植え 地植え(沖縄など)
開花期
主に夏
(気温があれば季節問わず)
大きさ
高さ2m~4m
耐寒性
ややよわい(落葉覚悟なら0℃~5℃)
難易度
★★☆☆☆(そだてやすい)

育て方

栽培カレンダー

栽培カレンダー

主な作業の適期

植え替え 5月~8月
さし木 5月~6月
肥料 5月~10月

日常の手入れ

剪定

樹形が乱れた場合は剪定(枝の切り戻し)を行います。芽吹く力が強いので多少短く枝を刈り込んでも大丈夫です。

日当たり・置き場所

強い日差しを好むので、一年を通して充分日の当たる場所が理想的です。ある程度の耐陰性もあるので室内で育てることも可能ですが、その場合も窓際など日の射し込む場所に置きましょう。極度に日当たりが悪いと葉を落とすことがあります。花や実を楽しみたい場合は直射日光の当たる場所で育てる必要があります。風通しが悪いとハダニが発生することがあるので気を付けましょう。

気温が5℃を切ると葉が枯れてきて落葉しますが、株自体は0℃近くまで枯死せず耐えます。冬場に葉を落としてしまった場合は、春に暖かくなったら枝を短く切り戻して(強めの剪定をして)新たな枝を伸ばすようにします。冬にも美しい葉を鑑賞するには10℃~15℃の気温が必要です。

いきなりの直射日光は禁物

室内のあまり日の当たらない場所で育てていたものを屋外に出す場合は、いきなり直射日光の当たる場所には置かず、最初は日当たりのよい窓辺に置くなどして、徐々に強い日差しにならしていくようにしましょう。いきなりだと葉が焼けてしまうことがあります。購入してすぐの株も、どの様な環境下で育っていたのかわからないので、いきなり直射日光に当てない方が無難です。

水やりと肥料

土の表面が乾いてきたらたっぷりと水を与えましょう。春から秋の生育期に極端に乾かしてしまうと、水が足らずに落葉します。特に鉢植えは土が乾きやすいので気を付けましょう(夏場に屋外で育てているものなど)。

冬はあまり生長しないので、乾かし気味にしますが、土をカラカラに乾かさないように気を付けましょう。1年を通して土が乾ききらないように水やりを行いましょう。

肥料は生育期の5~10月にゆっくり効くタイプの固形肥料を2ヶ月に1回与えます。


適した土

特に土は選びません。赤玉土7:腐葉土3の割合で混ぜた土でよいでしょう。

植え替え・植え付け

鉢内に根が回ってきゅうくつになってきたら、一回り大きな鉢に植え替えます。植え替えの適期は5~8月です。

ふやし方

さし木、タネまきでふやすことができますが、さし木の方が簡単でその後の管理もラクです。

枝を10cmほどの長さに切り、下の方の葉を落とします。上の方の葉も長いようでしたら先端1/3程を切り詰めます。葉をある程度落とすのは、そこから水分が逃げるのを防ぐためです。平たい鉢や箱にバーミキュライトや赤玉土を入れて湿らし、ぐらつかないようにさし穂を何本か挿します。

およそ1ヶ月で根が出てきます。新芽の生長が確認できたら一本ずつビニールポットに植え替えます。十分に成長したら鉢に植え付けます。

かかりやすい病害虫

風通しの悪い場所で育てていると、カイガラムシが発生することがあります。カイガラムシは茎葉から養分を吸い、生育を阻害します。薬剤が効きにくいので見つけ次第、歯ブラシなどを使いこすり落とします。特に室内で育てている場合、風通しが悪くなりがちなので注意しましょう。

関連する植物