垂れ下がる茎に鮮やかな花

コルムネア

イワタバコ科 「こ」からはじまる植物 観葉植物

コルムネア
アラジンズ・ランプ
この植物の育て方
科名
イワタバコ科
学名
Columnea
別名
-----
原産地
熱帯アメリカ
大きさ
つるが長く伸びる
開花期
種により異なる
難易度
★★★☆☆(ふつう)

こんな植物です

メキシコ~ブラジルを中心として熱帯アメリカにおよそ100種が分布します。つる性のものが多く、岩肌や樹上に根を張り付かせて生育します。といっても、樹木に寄生して栄養を奪っているわけではなく体を固定しているだけです。このようなライフスタイルは着生と呼ばれます。

同じイワタバコ科のエスキナンサスとは見た目が似ています。吊り鉢に仕立てて栽培されることが多く、寒さに弱いので冬は室内で育てる熱帯植物で、植物園の温室でよく見かけます。園芸品種も多くありますが、コルムネア自体があまり出回っていないような気がします。

葉はタマゴ型や先端のとがった楕円形で肉厚、茎の左右に行儀よくずらずらっと並んで付きます。茎が伸びて行くにつれポツポツと花を咲かせるタイプと、生長に関係なく冬~春にたくさんの花を一斉に咲かせる2タイプの咲き方があります。一斉開花タイプの満開時は見事です。花の咲く時期は種によってまちまちで、不定期のものもあります。花は長い筒状で先端が開き、左右や下が反り返るものが多く、弧を描くように横~上向きに付きます。花色は鮮やかな赤や黄色、オレンジ色など暖色系で占められます。

名前の由来

コルムネアの名前はイタリアの植物学者ファビオ・コロンナ(ラテン語ではファビウス・コルムナ)の名にちなみます。

種類(原種)

〔〕内は学名、C.はColumneaの略

アルグタ〔C. arguta〕

パナマ原産、茎はだらんと下向きに垂れ下がります。葉は長さ3cm先端がとがっており、ティアーズドロップ(滴)のような形をしており、魚のウロコのように密に付きます。花はオレンジ色で大輪、主に秋~冬に咲きます。

ミクロフィラ〔C. microphylla〕 

コスタリカ原産、茎は垂れ下がります。葉はタマゴ型で1cmほどと細かいです。花は鮮やかな紅色で早春~春に開花します。

ヒルタ〔C. hirta〕

コスタリカ原産、茎は半直立性で、赤紫色の毛が生えます。花は朱色で主な開花期は春~初夏です。

ベレクンダ〔C. verecunda〕 

コスタリカ原産、茎は横に這うように広がります。葉は先端のとがった長楕円形で、茎をはさむように出ますが、左右で大きさがかなり異なります。花色は淡い赤、黄色です。黄色種はフローレンス・キャレルの品種名があります。


種類(園芸品種)

園芸品種は花の色で赤色系と黄色系に大きく分けられます。

赤色系

アポロ(茎は垂れ下がり花は朱色)、アラジンズ・ランプ(茎は垂れ下がり花は深い赤色)、キューエンシス(茎葉やや広がり下垂、花は赤色) など

黄色系

アーリーバード、アルファ、イエロードラゴン など

関連する植物