クロッサンドラの育て方

寒さに弱い、冬越しがネック

キツネノマゴ科 「く」からはじまる植物

クロッサンドラ
この植物の解説

育て方はこのページの下

科名
キツネノマゴ科
学名
Crossandra
用途など
鉢植え
開花期
6月~10月
大きさ
高さ15cm~80cm
耐寒性
よわい(できれば10℃)
難易度
★★☆☆☆(そだてやすい)

育て方

栽培カレンダー

栽培カレンダー

主な作業の適期

植え替え 4月下~6月
タネまき 4月下~6月上
肥料 5月~9月

日常の手入れ

花後の処理

花が咲いた後の花序は根元から切り取ります。そうすることで新しい花茎が伸びてきて再び花を咲かせます。花の終わった後の花序をそのままにしておくと、栄養がそちらにとられてしまうので、必ず切り取るようにしましょう。

咲き終わった花びらはぽろぽろと落ちます。葉っぱや茎にべちゃりとへばりつくと、その部分が傷んだりするので、見つけたら取り除いてしまいましょう。

花後の処理

日当たり・置き場所

日当たりを好みます。また、暑さには強いですが強い日射しが少し苦手で、真夏の直射日光下にさらすと葉が焼けてしまうことがあります。7月~8月は軽い日よけをするか明るい日陰に避難させ、それ以外の季節はよく日に当てます。原産地では樹木の下など陰のできる場所に自生するそうです。

寒さには弱く最低7~8℃(できれば10℃)以上の気温が必要です。11月以降は室内に取り込んでよく日の当たる窓際で管理します。窓際は夜になると冷え込むので室内の中程に移動させましょう。

水やりと肥料

春~秋の気温が高い生育期は土の表面が乾いてきたらたっぷりと水を与えます。冬は気温の低下とともに生育も鈍るので水やりは控えめ、土の表面が乾いてから与えます。過湿にすると病気が出やすいので気をつけましょう。

肥料は春~秋の気温の高い時期、2ヶ月に1回固形肥料を与えます。


適した土

水はけのよい土を好みます。赤玉土6:腐葉土3:川砂1の割合で混ぜた土を使用します。

植え替え・植え付け

根の生育が旺盛で、鉢がすぐに根でいっぱいになるので、毎年植え替える必要があります。適期は4月下旬~6月で、鉢から引っこ抜いたらまわりの土を軽く落として一回り大きな鉢に植え替えます。伸びすぎてバランスの悪くなっている株は同時に枝を切りつめます。

ふやし方

さし木、タネまきでふやすことができます。

タネまき

タネまきの適期は4月下旬~6月上旬、発芽適温が25℃前後と高温なので早まきは禁物です。保温のために段ボールや発泡スチロールなどで覆いをしても良いでしょう。発芽するまで1ヶ月近くかかるので、その間乾かさないようにします。

発芽して大きくなってきたら少しずつ大きな鉢に移していきます。春にタネをまくと早いものなら夏から花を咲かせます。

さし木

さし木は4月~6月に行います。先端から3節くらい枝を切り取り、大きな葉は先から1/3ほどを切り落とします。これは葉っぱの面積を小さくして蒸発していく水分を抑えて、発根しやすくするための工夫です。鉢に湿らしたバーミキュライトを入れてそこにさし穂を挿し、根がでるまで暖かい明るい日陰で管理しましょう。挿して2~4週間ほどで発根します。

かかりやすい病害虫

害虫:カイガラムシ

カイガラムシが発生します。発生が少ないうちは植物を傷つけないようこすり落として駆除します。

関連する植物