シザンサスの育て方

ナス科 「し」からはじまる植物

シザンサス
この植物の解説

育て方はこのページの下

科名
ナス科
学名
Shizanthus × wisetonensis
用途など
鉢植え
開花期
3月~5月
大きさ
高さ20cm~50cm
耐寒性
ふつう(寒風注意)
難易度
★★★☆☆(ふつう)

育て方

栽培カレンダー

栽培カレンダー

主な作業の適期

タネまき 9月~10月
肥料 11月~4月

日常の手入れ

摘心

苗から育てる場合、7~8cmの高さに育ったら芽の先を摘みます。そうするとすぐ下の芽が伸びてくるので、それもある程度伸びたら先端を摘みます。鉢の大きさに合わせてこの作業を数回繰り返すと、バランスよく茂った姿に整い、花数も増えます。この作業を摘芯と言います。摘芯をしないと横方向に広がらず、ひょろっとした草姿になりやすいので必ず行いましょう。

花がら摘み

枯れた花はこまめに摘み取り、株をキレイにしておきましょう。

日当たり・置き場所

日当たりのよい場所で育てます。日照不足になると、茎がひょろひょろに間延びしたり花付きが悪くなります。鉢植えを購入した場合、日によく当てないと花がすぐに落ち、葉が黄色く枯れることがあります。室内におく場合は日当たりのよい窓際がよいでしょう。栽培適温は10℃前後、あまり暖かいと茎が間延びするので、暖房の効いた室内は不向きです。

耐寒性はある程度あり、冬は霜や寒風を避ければ大丈夫です。苗ならベランダで充分冬越しできますが、花付き株は室内に取り込み、春になったら屋外に出します。



水やりと肥料

土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。過湿に弱いので水のやり過ぎに注意しましょう。花は水に当たると傷むので、開花時は気をつけます。

比較的肥料の好きな植物で、不足すると下の方から葉が黄色く枯れてきます。苗の時期から10日に1回、液体肥料を与えます。肥料は花が満開になる頃まで続けます。

適した土

水はけのよい土が適しています。赤玉土(小粒)4:腐葉土4:川砂2で混ぜた土など。

植え替え・植え付け

根が鉢底から出てくるくらい生育がよければ、一回り大きな鉢に植え替えます。

ふやし方

タネをまいてふやします。タネまきの適期は9月~10月、発芽適温は18℃前後です。タネは非常に細かいので、鉢などにまいて下に受け皿を敷いて水を張り、底から吸水させます。タネは暗発芽性(光に当たると発芽が抑制される)なので、薄く土をかぶせて新聞紙などで覆いをします。1週間~10日で発芽するので、覆いを外して混み合ったところを間引いて、ある程度の大きさになったら小鉢に植え替えて育苗します。

かかりやすい病害虫

害虫:アブラムシ

春に暖かくなると茎葉やつぼみにアブラムシが発生します。見つけ次第駆除しましょう。

関連する植物