ヤサシイエンゲイ

春の山野の黄金花

ヤマブキ

ヤマブキ
科名:バラ科
学名:Kerria japonica
原産地:日本 中国
樹高:1m-2m
開花期:4月~5月
栽培難易度:バー バー バー バー バー
(そだてやすい)

くわしい育て方

〔〕内は学名

ヤマブキとは

日本、中国に分布する落葉性の低木です。バラ科ヤマブキ属はヤマブキ1種のみで構成されています(園芸品種はいくつかあります)。庭や公園などに植栽されているものも含め、日本全国至る所で普通に見られます。

主な開花期は4月から5月です。葉の腋から軸を伸ばし、その先端に1輪の花を咲かせます。花は直径3cm~5cmで色は黄金色、花びらは5枚の一重が基本です。日が当たったときのきらめくような美しさや、満開時の黄金の滝が流れるような姿が魅力的です。

枝が細くて風に吹かれると揺れやすい様から「山振り」が転じて「山吹」となった等の説があります。属名のケリアはイギリスの園芸家、カーの名前にちなみます。種小名のヤポニカは「日本産の」の意味ですが、中国にも自生します。

仲間 

八重咲きのヤエヤマブキ〔’Plentiflora’〕は庭園や庭木として広く使われる品種です。雌しべが退化して、雄しべは花びらに変わってしまっているので、普通は実を付けません。

その他に、淡いクリーム色のシロバナヤマブキ〔’Albescens’〕、花びらが細長いキクザキヤマブキ〔’Stellata’〕、葉に白い模様の入るフイリヤマブキなどがあります。フイリヤマブキ〔’Variegata’〕は美しい葉をもちますが枝を伸ばすして生長する力はやや弱いです。

また、シロヤマブキ〔Rhodotypos scandens〕はヤマブキに似た姿の純白花を咲かせますが、ヤマブキと異なるシロヤマブキ属の低木です。葉っぱの姿などはヤマブキによく似ていますが、花びらの数は4枚です。

花木以外の利用

枝の芯(髄)はスポンジのようで、切った枝の中心を細い棒などで押し込むと。枝からキレイにするりと抜けます。髄を抜くときに出る音から、スッポンやスッポンポンなどの方言名があります。芯は灯心などに利用されたそうです。

髄を短く切ったものを弾にした「山吹鉄砲」というおもちゃがあります。竹筒の両端に押し込んで一方を棒で突くと、内部の空気圧で弾が押し出されます。弾が飛び出るときに鳴る「ぽんっ」という軽い音を楽しむ?それだけの素朴なものです。

関連するページ
ヤマブキの育て方
バラ科
花木・庭木