黒法師〔A. arboreum〕
- 科名
- ベンケイソウ科
- 学名
- Aeonium
- 別名
- アエオニューム
- 原産地
- カナリー諸島 北アフリカ
- 大きさ
- 高さ60cm~1m
- 開花期
- 10月~12月
- 難易度
- ★★★☆☆(ふつう)
こんな植物です
アエオニウムはアフリカ北西部にあるカナリー諸島、北アフリカなど、穏やかな地中海性気候の地域に約40種類が分布する多肉植物です。葉は主に幹の先端で放射状に広がります。成長すると古い葉が落ちて、棒のような幹が伸びてその先端に葉が展開した姿になり、まるで皿回しの棒とお皿のような格好になります。このような放射状に平べったく葉を重ねた姿を「ロゼット」、その状態を「ロゼット状」といいます。
葉は肉厚でヘラ状ですが全体の姿形は種(しゅ)によって様々です。直径2cmほどの小型種から50cmにも達する大型種まであります。葉の色はライトグリーン~黒に近い濃赤紫色です。草丈は1mを超すもの、カーペット状に広がるものなどがあります。生長すると幹は太く、樹木のようなごつごつした質感になります。
主に夏は休眠します。秋~冬咲きで、花茎の先端が広がり黄色、ピンク、赤などの花を咲かせます。
名前の由来
アエオニウムの名前はギリシア語のアイオニオス(aionios:永久の)に由来します。
主な仲間
成長した黒法師
代表的な品種、〔〕内は学名、A.は属名Aeoniumの略
明鏡-めいきょう-〔A. tabuliforme〕
茎はほとんどなく、フチにかたい毛の生えた葉は放射状にびっしりと付く。その特徴的な姿はまるで大皿に盛られたふぐ刺しのようで、生長すると直径50cmほどのロゼットになります。
黒法師-くろほうし-〔A. arboreum〕
地中海原産。葉が若いうちは緑色ですが大きくなるにつれ黒に近い濃赤紫色に変わります。
艶姿-あですがた-〔A. undulatum〕
表面に光沢のある先の広いヘラ状の葉をもち、フチが波打つ。草丈は1mほどになります。
小人の祭り-こびとのまつり-〔A. sedifolium〕
ぷっくりと丸い葉は、一見アエオニウムっぽくないです。葉の表面が少しべとべとします。
関連する植物
-
センペルビブム
ベンケイソウ科 難易度★★★☆☆
放射状に並ぶ歯は、花が咲いたよう。耐寒性強く、高温多湿がやや苦手