モンタナが広く栽培される

アレナリアとは

ナデシコ科 「あ」からはじまる植物

アレナリア モンタナ
アレナリア・モンタナ
この植物の育て方
科名
ナデシコ科
学名
Arenaria
原産地
北半球の亜高山から高山
大きさ
高さ5cm~15cm
開花期
4月~6月
難易度
★★★☆☆(ふつう)

こんな植物です

北半球の高山、亜高山帯を中心に150種が分布し、日本でも数種類が知られています。湿った岩場や礫地に自生します。一年で枯れる一年草と毎年花を咲かせる多年草があります。草丈はあまり高くならず、クッション状に茂るものが多いです。また、つるを地面にはわせて生長するものもあります。花色は白が中心で、珍しいもので桃紫色の種もあります。鉢植えでの栽培のほか、ロックガーデンにも適します。

名前の由来

アレナリアは「砂」や「砂地」という意味で、礫地や砂質の土壌に自生するところにちなみます。


主な仲間

〔〕内は学名、A.はArenariaの略

モンタナ〔A. montana〕

ピレネー山脈原産。草花として広く流通しいている種で、花は白色で径1.5cm。アレナリアの中では最も育てやすくい大型品種です。

グラキリス〔A. gracilis〕

旧ユーゴスラビア原産の高山性種。小さくクッション状に茂り白い花を咲かせます。

プルプラスケンス〔A. purpurascens〕

ピレネー山脈原産。桃紫色の花を咲かせる。

グランディフロラ〔A. grandiflora〕

ヨーロッパアルプス原産種。和名オオユキソウ。

カトーアナ〔A. katoana〕

日本の東北地方の一部に分布。和名カトウハコベ。山野草として普及しています。

また、道ばたや空き地でよく見られる野草にノミノツヅリ〔A. serpyllifolia〕があります。

関連する植物