ハナズオウ

マメ科 「は」からはじまる植物 花木・庭木

ハナズオウ
この植物の育て方
科名
マメ科
学名
Cercis chinensis
別名
花蘇芳
原産地
中国
大きさ
2m~5m
開花期
4月~5月
難易度
★★☆☆☆(そだてやすい)

こんな植物です

中国北部~朝鮮半島にかけて分布するマメ科の落葉樹です。日本では樹高2m~5mの低木状に育ちますが、自生地では10mを越す高木になるといわれています。

日本へはいつ頃入ってきたかはっきりしませんが、古くから花木として親しまれてきました。株元から幹をたくさん出して株立ちになります。枝自体はあまり枝分かれしないので、全体の樹形は縦長でどちらかというとスリムな姿です。樹皮は明るい褐色、葉は幅10cmほどの円形で、基部が少し切れ込んでハート型になります。

花の咲く時期は4月から5月、葉を出す前に葉の付け根に蝶型の花が数輪まとまって咲きます。花は赤紫色で、大きさは約2cmです。花茎が極端に短いので枝に直接くっついてるように見えます。満開時期は花が枝を覆います。花後にキヌサヤインゲンを短くしたような平たい豆鞘がたくさん垂れ下がり、熟すと褐色になります。

ハナズオウの名前は、花色がスオウ(マメ科ジャケツイバラ属)の材を煮出した液(染色に用いられる)に似ているため付けられました。園芸品種に白花のシロバナハナズオウがあります。

種類

〔〕内は学名、C.はCercisの略

ハナズオウ属はハナズオウも含めて7種が東アジアから北アメリカにかけて分布します。

アメリカハナズオウ〔C. canadensis〕

アメリカの中部~東部に分布する高木です。春に1cm前後の小花を咲かせます。花色は淡い紅色。

セイヨウズオウ〔C. siliquastrum〕

地中海沿岸に分布します。花色は濃いピンク。

他の画像

画像クリックで拡大、説明