エビネと同じ仲間

カランセ(落葉性)とは

ランの仲間 「か」からはじまる植物

カランセ
この植物の育て方
科名
ラン科
学名
Calanthe
別名
-----
原産地
東南アジア
大きさ
30cm~60cm
開花期
12月~1月
難易度
★★★☆☆(ふつう)

こんな植物です

〔〕内は学名、Cal.はCalantheの略 。

カランセは東南アジアを中心として世界の熱帯・亜熱帯に約150種類が分布するランの仲間です。日本にはエビネ〔Cal. discolor〕をはじめ、約20種類が分布します。落葉性と常緑性の2タイプに分けられます(エビネは常緑性タイプの代表種です)。ここでは主に、東南アジア原産の落葉性種について説明します。東アジア原産常緑種についてはエビネとはを参照にしてください。

地面に根を下ろすものが大半ですが、中には樹木や岩上に根を張り付かせて生育するものもあります。春~秋に芽を出して葉を広げ生長し、秋に株元が肥大して偽球茎(バルブ)をつくります。バルブが充分育った後、落葉して冬は休眠します。休眠期にバルブの付け根から花茎を長く伸ばしてその先端に10数輪~30輪の花を咲かせます。花色は赤、ピンク、白などが多いです。

名前の由来

19世紀末~20世紀前半にかけて色々な品種がつくられました。ちなみに、ランの人工交配にはじめて成功した属はカランセです。ラベルなどに表記する際の略号は「Cal.」です。名前はギリシア語のカロス(美しい)とアンソス(花)の2語からなり、花姿に由来します。


種類

〔〕内は学名、Cal.はCalantheの略

ロセア〔Cal. rosea〕

ミャンマー原産、バルブは高さ15cmほどに育つ。花茎は70cm前後に伸ばし、明るいピンク色の花を10輪前後咲かせる。

ルベンス〔Cal. rubens〕

タイ原産、花茎は50cm前後でピンクがかった紫色の花を咲かせる。

プリンセス・フシミ 'ルビー・キング'〔Cal. Princes Fushimi 'Ruby King'〕

1923年に登録、新宿御苑で作出された国産の交配種。濃い紅色の花を咲かせる。

キョート 'ダイモンジ'〔Cal. Kyoto 'Daimonji'〕

国産交配種、濃い紅紫色の花が美しい。

関連する植物