- 科名
- トウダイグサ科
- 学名
- Codiaeum variegatum
- 別名
- ヘンヨウボク クロトンノキ
- 原産地
- マレー半島 モルッカ諸島 ジャワ オーストラリア インド東部 など
- 大きさ
- 高さ60cm~1.5m
- 開花期
- 7月~8月
- 難易度
- ★★★☆☆(ふつう)
こんな植物です
スンダ諸島、インド、ジャワ~オーストラリア、モルッカ諸島、マレー半島などアジア・オセアニアに分布する熱帯性の常緑低木です。古くから観葉植物として親しまれており、熱帯地域では庭木としても利用されます。雄花と雌花を咲かせますが、どちらも小さくあまり目立ちません。
葉は黄色や赤、オレンジ色の様々な模様が入り、非常にカラフルで形も様々です。そこがクロトンの特長で最大の魅力です。
系統・品種
〔〕内は学名
葉の大きさや色、形に多くのバラエティーがあり、100を超す園芸品種があります。分類上これらの品種は、たった1つの変種〔var. pictum〕から変異して生まれたとされ、クロトンはそれだけ変異しやすい植物だといえます。ヘンヨウボク(変葉木)の和名も伊達ではありません。
園芸上は葉の形によって系統分けされ、その系統の下にそれぞれの品種が属します。系統には広葉系、長葉系、細葉系、ほこ葉系、有角系、飛葉系、らせん葉系などがあります。代表的な品種は以下の通りです。
アケボノ
広葉系の代表品種、1930年頃日本で作られました。葉にはピンクや黄色のグラデーションが大きく入ります。葉の質は薄めです。
オウゴンリュウセイ(ゴールド・スター)
細葉系、緑地に黄色い斑点がくっきりと入ります。葉の幅は1cm~2cm、長さ15cm前後。
ハーベスト・ムーン
ほこ葉系、葉脈がくっきりと白くなります。
キンセンコウ
有角系、葉はらせん状にねじれ不規則に黄色い模様が入るか、葉全体が黄色くなります。
トビバ
飛葉系、葉がいったん糸のように細くすぼまり、先端でまた広くなります。
関連する植物
-
アオキ
ミズキ (ガリア)科 難易度★★★☆☆
日本原産の常緑樹。日当たりが多少悪くても大丈夫なので、北向きの庭や裏庭にもよく植えられます。 -
ドラセナ・スルクロサ (ゴッドセフィアナ)
リュウゼツラン (キジカクシ)科 難易度★★☆☆☆
コンゴ原産の低木です。卵形の葉に黄白色の星のような細かい斑点がたくさんはいるのが特徴。