ヤサシイエンゲイ

這うように広がる観葉植物

フィカス・プミラ

フィカス・プミラ
科名:クワ科
学名:Ficus pumila
別名:オオイタビ
原産地:日本 台湾 中国
草丈:はうように広がる
栽培難易度:バー バー バー バー バー
(やさしい)

くわしい育て方

〔〕内は学名、F.はFicusの略

フィカス・プミラとは

房総半島以南から東南アジアにかけての幅広い地域に分布する常緑性の低木です。茎は立ち上がらずに這うように伸びていったり、茎の途中から出る気根を壁や他の木の幹ににくっつけて上によじ登っていきます。よじ登る力は強く、気根はコンクリートの壁や石垣などにもしっかり張り付きますので壁面緑化などにも利用されます。一般に栽培されているものは幼木で、年数を経た古株は葉が大きくなり幼木とは別の植物かと思わせる姿になります。プミラの名前はラテン語で「ちっちゃい」「低い」という意味です。

野生の品種は緑色の葉をしていますが、観葉植物として鉢植えなどで出回っているものは白や黄色の斑のはいる園芸品種が大半を占めます。性質は強健でさし木で簡単にふやすことができるのでハイドロカルチャーやミニ観葉植物として人気があります。

同じ仲間(属)の植物に、ゴムノキ(インドゴムノキ)〔F. elastica〕やガジュマル〔F. microcarpa〕、イチジク〔F. carica〕などがあります。

関連するページ
フィカス・プミラの育て方
クワ科
観葉植物