トキソウ

ランの仲間 「と」からはじまる植物 山野草

トキソウ
この植物の育て方
科名
ラン科
学名
Pogonia japonica
別名
-----
原産地
日本
大きさ
高さ10cm~20cm
開花期
5月~6月
難易度
★★★☆☆(ふつう)

こんな植物です

北海道から九州に分布するランの仲間で、主に日当たりの良い湿地に自生します。かつては人里でも普通に見られましたが、現在はめっきりその数を減らしています。性質や生育サイクルは同じラン科のサギソウに近いです。

春に新芽を出して葉を広げます。葉は肉厚でピンと立ち上がり長さ10cm-15cm、細長くて表面に光沢があります。主な開花時期は初夏で、花茎を20cmほど伸ばしてその先端に1輪の花を咲かせます。花色は淡い紅紫色で。白花も比較的ポピュラーでよく栽培されます。外側の花びら(萼片)は大きく3方向に開きますが、内側の3枚はあまり開きません。

秋遅くに茎葉が枯れ、冬は地下茎とそこに付く芽の状態で休眠します。地下茎は細長いひも状で所々で枝分かれし、長いものでは1mにもなります。

名前の由来

花色を鳥のトキ(朱鷺)の羽色に見立ててトキソウの名前があります。属名のポゴニアは「ひげのある」の意で、花びらの一部に多数の突起があり、それがヒゲのように見えるところに由来します。タイリントキソウはラン科でも別の属で近縁種ではありません。種小名のヤポニカは「日本産の」という意味です。

その他の仲間

トキソウの属するラン科ポゴニア属は、日本、中国、北米に数種が分布します。日本にはトキソウの他、ヤマトキソウが知られています。トキソウよりやや乾燥した場所に自生し、花淡い紅紫色でやや小型、つぼみの状態からほとんど開かないのが特徴です。トキソウに比べると見栄えでやや損をしています。

関連する植物