バルボフィラムの育て方
育て方はこのページの下
- 科名
- ラン科
- 学名
- Bulbophyllum
- 用途など
- 鉢植え
- 開花期
- 種により異なる
- 大きさ
- 種により異なる
- 耐寒性
- 10℃以上
- 難易度
- ★★☆☆☆(そだてやすい)
育て方
- ・空中湿度を保つため、霧吹きが必要
- ・一年を通して直射日光を避ける
- ・越冬は最低10℃、できれば13℃から15℃
●ポイント
栽培カレンダー
主な作業の適期
植え替え | 5月 |
---|---|
肥料 | 5月~9月 |
日常の手入れ
温度不足や湿度不足でつぼみが黄色くなり落ちてしまうことがあります。つぼみがでてきたら最低10℃以上気温が保てる場所に置き、つぼみに霧吹きなどでこまめに水をかけて空気中の湿度を高く保つようにしましょう。
日当たり・置き場所
強い日射しが少し苦手です。春以降は直射日光下に晒すと、葉が焼けてしまい枯れてしまったり、株が衰弱することがあります。春と秋は30%から50%、夏は60%から70%の遮光が必要です。春から夏にかけては戸外で樹木の下にぶら下げておくと、風通しも良い上に日除けになります。特に春、屋内から戸外へ移動させる際、株が日射しになれておらず、かんたんに葉焼けしますので遮光をしっかりするか、暗めの場所から慣らしていくようにします。
冬は最低10℃、理想としては13℃から15℃くらいの気温がほしいところです。室内に取り込むのは霜が降りる前、10月頃です。真冬の乾燥期には霧吹きで全体に水をかけてやり、できるだけ湿度を高く保つようにしましょう。
水やりと肥料
夏の暑さには結構強く、日除けさえ怠らなければよく育ちますので、水は切らさないように、植え込み材料が乾く前にたっぷりと与えましょう。そのほかの季節は植え込み材料の表面が乾きかけたら与えるようにします。冬は温度が充分保てない場合は水やりを控えめにして、乾かし気味にします。同時に真夏と冬は空気中の湿度を保つために霧吹きなどで水をかけることも忘れないようにしましょう。
肥料は生育期の5月から9月に薄めた液体肥料を10日に1回与えます。
適した土
基本的に水ゴケで植えますが、ヘゴ板などにくくりつける方法でも可能です。
植え替え・植え付け
2年に1回植え替えを行います。根が通気性のよい環境を好みますので、素焼き鉢を使用するのが一般的です(ひどく乾くようなら、プラスチックの鉢でもかまいません)。大型種は木枠のバスケットで植えることも多いですが、どちらかというと本格的に栽培している人向き。傷んだ根や植え込み材料をキレイに取り除いて、新しい植え込み材料(水ゴケなど)で植え替えましょう。
植え替えの適期は5月です。寒さに弱いので春もあまり早く植え替えを行うと遅霜が降りた場合ひどく弱ることがあるので注意が必要です。
ふやし方
株が大きくなったら、株分けでふやせます。
かかりやすい病害虫
新芽や花芽がナメクジに食べられてしまうことがあります。