トリトニア

アヤメ科 「と」からはじまる植物 球根植物

トリトニア
T. ヒアリナ
この植物の育て方
科名
アヤメ科
学名
Tritonia
別名
ヒアヤメ
原産地
熱帯・南アフリカ
大きさ
高さ30cm~50cm
開花期
4月~5月
難易度
★★★☆☆(ふつう)

こんな植物です

〔〕内は学名、T.はTritoniaの略

熱帯・南アフリカに約30種が分布する球根植物です。属名のトリトニアはラテン語のトリトン(風見)から来ており、ある種の雄しべがいろんな方向を向くことにちなみます。

秋植え球根扱いで、秋に球根を植え付けると春に花を咲かせます。球根が出回るのもおおかた秋口からで、花色ミックスで品種名の書いていないものが1袋10球入りなどで市販されています。花姿や草姿は同じアヤメ科のフリージアに似ていますが、トリトニアのほうがやや繊細な感じがします。

種類

主に栽培されているのはクロカタ〔T. crocata〕の園芸品種です。球根は小さく、繊維質な皮に包まれています。葉は先のとがった剣のような姿で平べったく、地際から扇状に出ます。主な開花期は春で花茎を伸ばしてその上部に10輪ほどの花を咲かせます。花はろうと型で直径3cm、6枚の花びらをもちます。基本種の花色は赤オレンジ色ですが、園芸品種に白やピンク、淡い黄色などがあります。また、花の大きさが野生種の倍になる大輪の品種もあります。初夏~秋の間は茎葉が枯れて、球根の状態で休眠します。

ヒアリナ〔T. hyalina〕もクロカタに次いで栽培されている種で、姿はお互い似ています。花びらはスプーン状で、つけ根の方に行くにつれて細くなります。花びらの基部が透明になります。花色は明るいオレンジ色です。ヒアリナは「透明な」の意で、花びらに由来します。

その他の画像

関連する植物