ナゴラン(名護蘭)

ランの仲間 「な」からはじまる植物 山野草

ナゴラン
この植物の育て方
科名
ラン科
学名
Phalaenopsis japonica(= Sedirea japonica)
原産地
日本 朝鮮半島
大きさ
10cm~15cm
開花期
主に春~初夏
難易度
★★★☆☆(ふつう)

こんな植物です

日本(伊豆諸島~南西諸島)や朝鮮半島の暖地に分布するランの仲間です。地面には根を下ろさず、樹状の幹や枝、岩肌に根をしっかり固定させて(着生して)生活します。以前はセディレア属としていましたが、現在はコチョウランと同じファレノプシス属に分類されています。

地際から長さ10cm~20cmの光沢のあるやや肉厚の葉を左右交互に出し、茎は伸びません。葉っぱは5~6枚付き、古くなったものは下から落ちていきます。このように枝分かれせず、上に上に伸びていく性質を単茎性(たんけいせい)と言います。

主な開花期は春から初夏で、葉の付け根当たりから花茎を伸ばして5~10輪程度咲きます。花茎は湾曲したり、斜上したり、下に垂れ下がったりします。花の大きさはおよそ3cmで極淡い緑色、赤褐色や紫色の横縞がアクセント程度に入り、よい香りがします。花に横縞が入らずすっきしり感じの白花種や、葉に模様の入る斑入り種、葉が丸くずんぐりした『ダルマ』と呼ばれるものなどがあります。

名前の由来

名前は産地の一つでもある沖縄の名護に由来し、漢字を当てると「名護蘭」となります。旧属名のセディレア(Sedirea)はさらに古い時代に分類されていたエリデス(Aerides)属のアルファベットのつづりを逆から書いたものです。種小名のジャポニカは「日本産の」と言う意味です。

その他の画像

関連する植物