デンドロビウム・ノビル系

ランの仲間 「て」からはじまる植物

サギソウ
Den. ノビレ
この植物の育て方
科名
ラン科
学名
Dendrobium
別名
-----
原産地
主に熱帯~亜熱帯アジア オセアニア
大きさ
高さ30cm~80cm
開花期
2月~4月
難易度
★★★☆☆(ふつう)

こんな植物です

〔〕内は学名、Den.はDendrobiumの略

デンドロビウム全般について

デンドロビウムは東南アジアを中心に熱帯・亜熱帯アジア、オセアニアにおよそ1200種が分布するランの仲間です。栽培や育種も盛んで膨大な数の交配種(人工的に掛け合わせてつくられた種)があります。樹木や岩の上に根を張り付かせて生育する着生ランです。名前はギリシア語のデンドロン(dendron:樹木)とビオス(bios:生活)のからなり、そのライフスタイルに由来します。

種によって姿形は様々で余りにも違いすぎ、分類上はおよそ4亜属41節に細かく分けられます。栽培上はさほど細かく分けることはなく、ざっくりと「ノビル系」「デンファレ系」「フォルモサム系」という風に似たものを系統別に分けるのが一般的です。

日本では古くからセッコク〔Den. monilifome〕が親しまれていますが、古典植物としての色合いが強く、園芸で言うデンドロビウムとははっきりと区別されます。

原種(野生種)は同じ仲間とは思えないほどバラエティーに富んだ花・草姿で、それもデンドロビュームの魅力のひとつです。

ノビル系について

野生種のノビレ〔Den. nobile〕を中心に品種改良された品種をノビル系と言います。ノビレとは「高貴な」という意味で、花姿に由来するのでしょう。単にデンドロビウムと言うとノビル系を指すことも多いです。

洋ランらしい美しい色彩、寒さに強いなど育てやすさ、あまり幅をとらない縦長の草姿などメリットが多く、鉢花として広く普及しています。

地際から棒状の茎(バルブ)を直立させ、光沢のある長だ円形の葉を左右交互に出します。休眠期の冬~春に葉の付け根から花茎を伸ばしその先端に2~数輪の花を付けます。花色は様々で非常にカラフルです。

その他の画像

1.アメジストグロッサム 2.スマイリアエ 3.スラシエンセ 4.ビクトリア・レギナエ 5.アルクアツム 6.セクンダム 7.プルプレウム アルブム 8.バーベアナム 9.ティルシフロルム 10.デアレイ 11.グロメラツム 12.ペグアナム 13.ブレニアヌム 14.セニレ 15.ヘミメラグロッスム 16.ブラクテオスム 17.ラエビフォリウム

関連する植物