
| 1件~17件目表示(全17件) |
| アサリナ
細いつるを旺盛に伸ばして、キンギョソウに似た花を咲かせる |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| アンゲロニア
夏の高温多湿にも強く、強健な植物 |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| カルセオラリア
巾着袋のようなかわいらしくてユニークな花姿 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| キンギョソウ
花が金魚のように見えるのでこの名前がある |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ケロネ(リオン)
茎がしっかりしていて水の吸いもよいので切り花としても利用できる。土の乾燥が苦手 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ザルジアンスキア
白い花は夜に芳香を放つ。暑さが苦手で、夏に枯れてしまうことも |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| ジギタリス
品種によっては花穂の長さが1mを越す大型の草花です。寒さには非常に強いですが暑さに少し弱い |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ステラ (バコパ)
春~秋の長期間、小さな花が咲き続ける。横にはうように広がっていくのでハンギングにも向く |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ディスキディア
春から秋にかけて長期間花を咲かせます。やや日陰の場所でもよく育ちます |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| トレニア
夏花壇に向くかわいらしい花。ナツスミレとの別名がある |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ネメシア
小さな花が株いっぱいに咲く。お菓子のような色彩をもつかわいらしい花 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ブルーキャッツアイ(オタカンサス)
きれいなブルーの花を茎頂あたりに咲かせます。上下に開いた唇弁は特徴的 |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| ペンステモン
長く伸ばした花穂に釣鐘状の花をたくさん付ける。高温多湿がやや苦手 |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| マーレイン
大型の草花、丈夫で野生化する。和名ビロードモウズイカ |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| ミムラス
カラフルな花色。水切れに弱いので、乾燥に注意 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ラッセリア
茎を長く伸ばしその先端近くに小さな筒状の花が咲く。葉は退化して、茎がわさわさ茂ったような株姿 |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| リナリア
花姿から、ヒメキンギョソウの名前がある |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| 1
1件~17件目表示(全17件) |