
Topページ >「い」からはじまる植物(23件)
| 1件~23件目表示(全23件) |
| イイギリ
ブドウのような房状になる赤い実が特徴的 |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| イカリソウ
船の錨に似た花姿がユニーク |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| イキシア
カラフルな色彩の花が魅力。寒さに注意 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| イースターカクタス
シャコバサボテンに似た草姿だが、花は違う。耐寒性はないので、冬は室内で |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| イスノキ
芽吹く力が強く、材は物理的に丈夫です。色々な虫コブができます |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| イソギク
野菊の一種。海岸近くに自生するのでこの名前があります。日当たりと風通しのよい環境を好む |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| イソトマ
星形のかわいらしい花が株いっぱいに咲く。全体的に線が細く、繊細な雰囲気 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| イチゴ
水が大好きなので、乾かしすぎないように注意 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| イチイ
日本にも自生する針葉樹。寒冷地を中心に庭木などに利用されます。別名アララギ |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| イチイガシ
庭木など園芸で利用されることはあまりない樹木です。生長はゆっくりで巨樹になる |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| イチゴノキ
壺状の白い花を咲かせます。花後にできる果実は球形で、熟すと赤く色づく |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| イチジク
夏~秋が旬の果樹。日当たりと水はけのよい環境を好む |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| イチョウ
街路樹としてポピュラー。独特の葉っぱと秋に強い臭いを放つ果実 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| イトラッキョウ
糸のような細い葉っぱを出し、花茎を長く伸ばして先端に小花がまとめて付く |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| イヌツゲ
細かい葉を密に出し、刈り込みにも良く耐えるので、様々な形に仕立てられます |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| イヌマキ
日陰や潮風にもよく耐え、芽吹く力が強く、樹形も様々に仕立てられるので庭木として広く用いられる |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| イフェイオン (ハナニラ)
星形の小さな花を咲かせる。まとめて植えると素敵 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| イベリス
小さな花が集まってにぎやか。強健だが多湿と高温に注意 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| イボタノキ
日本各地の山野に分布する生育おう盛な樹木です。ライラックの台木にもよく用いられる |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| イランイラン
不思議な芳香を放つ花。名前は「花の中の花」の意 |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| イワシャジン
細い茎に釣鐘状のかわいらしい花が咲く |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| インカルビレア
ラッパ型の花を咲かせる。花色はピンクや白。高温多湿がやや苦手 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| インパチェンス
日当たりよりも明るい日陰の方が良く育つ |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| 1
1件~23件目表示(全23件) |