
Topページ > 夏から冬に咲く植物>定番・そだてやすい草花(26件)
| 1件~26件目表示(全26件) |
| アサガオ
説明不要な夏の風物詩。楽しみ方色々 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| インパチェンス
日当たりよりも明るい日陰の方が良く育つ |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| エキナケア
筒状花(花の中心の部分)の周りを舌状花(花びら)がやや垂れ気味に付く |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| オジギソウ
触れると閉じる葉でお馴染み。花もピンクでかわいらしい |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| ガウラ
性質丈夫で生育旺盛、さほど手間のかからな。長く伸びた花茎に次々と蝶のような花を咲かせる |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| ガザニア
日が射さないときは花が開かない。大きく整った花姿で、クンショウギクとも |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| キバナコスモス
コスモスの仲間で花色は黄色やオレンジ。強健で花付きが良い |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| ギボウシ
ホスタとも呼ばれる。葉色や模様がカラフルで、日陰でよく育つ |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| グラジオラス
立派な花穂が目立つ、定番の球根植物 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| コスモス
秋の涼風にゆらゆら揺れる、可憐な花 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| サルビア
夏~秋花壇の定番。まとめて植えると美しい |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| シオン
野菊のイメージの強い草花。性質は強健で育てやすく環境が合えばあまりあまり手間もかからない |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| ジニア(ヒャクニチソウ)
開花期間が長いので、ヒャクニチソウ(百日草)と呼ばれる |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| センニチコウ
かさかさした質感の花は、ドライフラワーにしても色あせない |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ゼフィランサス
タマスダレと呼ばれる種が広く普及。植えっぱなしでよくふえる |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| トレニア
夏花壇に向くかわいらしい花。ナツスミレとの別名がある |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ニチニチソウ
真夏の暑さにもめげず次々と花を咲かせる |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ハナスベリヒユ(ポーチュラカ)
はうように広がる。花色は豊富。乾燥と高温に強い |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ヒマワリ
太陽の花。夏のイメージが強いが、タネまきの時期をずらすと秋遅くにも咲く |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| フィゾステギア(カクトラノオ)
ピンクや白の花を穂状に咲かせる。カクトラノオの名は茎の断面が四角いところから |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ペチュニア
夏~秋に咲く定番草花のひとつ。数多くの品種がある |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ベゴニア センパフローレンス
気温があれば、一年を通して開花する。丸っこくてツヤのある葉もかわいい |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| マリーゴールド
黄色やオレンジ色の花を咲かせる。夏は暑さで花が咲き止むことが多い |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| メランポデューム
黄色い小花を株いっぱいに咲かせる。半日陰の場所でよく育つ |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| リアトリス
糸のように細い花びらをもった小花が穂状に咲く |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ルドベキア
ヒマワリに似た黄色い花を上向きに咲かせる |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| 1
1件~26件目表示(全26件) |