
| 1件~19件目表示(全19件) |
| エニシダ
細い枝を弓状にしならせて、蝶型の黄色い花を枝いっぱいに咲かせます |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| エンジュ
秋にできる豆鞘の形がおもしろい樹木。ひどく乾燥する場所は苦手 |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| オジギソウ
触れると閉じる葉でお馴染み。花もピンクでかわいらしい |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| オーストラリアン・ビーンズ
発芽間もない幼苗は地際に大きな豆(タネ)が付いており、「ジャックと豆の木」の商品名で流通していた |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| キングサリ
黄色い藤のような花を咲かせる花木でキバナフジの別名もある |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| ギンヨウアカシア
枝いっぱいに咲く鮮黄色の花が魅力的。苗木は強風で倒伏しやすいので注意が必要 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| クリトリア
花色は濃いブルーの品種がポピュラーだが、白や橙色もある |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| スイートピー
甘い香りを放つ、色とりどりの花 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ストロベリーキャンドル
クローバーの仲間で、環境が合えば放任でもよく育つ |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| ソラマメ
空に向かって莢が伸びるのでこの名前があるとか |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| デイゴ
鮮やかな赤い花が印象的でアメリカデイゴは寒さに強くて比較的育てやすい |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ネムノキ
花はかわいらしいが枝が横に張りスペースを取るので、庭木としてはあまり利用されない |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| ハギ
秋の七草のひとつで、弓なりにしだれて花を咲かせる姿は風情がある |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ハーデンベルギア
オーストラリア原産の植物でつるを旺盛に伸ばします。鉢植えの場合はあんどん支柱などを立てる |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ハナズオウ
春に葉がでる前に枝が見えないくらいびっしりと花を咲かせる |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ヒコウキソウ
ハンググライダーのような形の葉がユニーク。多年草だが、寒さに弱く冬前に枯れることも多い |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| フジ
つる性の落葉高木で、日本では古くから親しまれている |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ルピナス
雄大な花穂が上に向かってまっすぐ伸びる。冷涼な気候で特に美しく咲く |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ロータス
銀白色の葉と原色の花が印象に残る。這うようにして伸びるのでハンギングに向く |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| 1
1件~19件目表示(全19件) |