
Topページ > 観葉植物・熱帯植物の仲間(100件)
| <<<61件~90件目表示(全100件)>>> |
| トラフアナナス
虎縞のような斑が入る葉っぱがユニークで印象に残る |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| パイナップル
葉っぱに美しい縁取りが入るものもあり、鑑賞に向く |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ハエトリソウ
ユニークな姿とダイナミックな動きで人気の高い食虫植物 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| パキポデューム
トゲトゲの付いたずんぐりした幹の上部に葉っぱが茂る |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| パキラ
定番観葉植物。トックリのようにふくらんだ幹とその上で広がるてのひら状の葉っぱ |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ハートカズラ
ハート型の小さな葉っぱが細い茎に付く多肉植物 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| パンドラ(センニンカズラ)
大きくくびれる特徴的な形の葉っぱ |
|
| [⊿この植物について] |
| パンパスグラス
巨大なススキのような姿で、秋が特に美しい |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ヒポエステス
葉に白やピンクの細かい斑点が入る |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ピレア
葉に金属のような光沢のある銀白色の模様が入る「カディエレイ」がよく知られる |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ファッツヘデラ(ファトスヘデラ)
ヘデラとヤツデを掛け合わせた交雑種。日陰でもよく育ちます |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| フィカス・プミラ
這うように茎が伸びていって、シワの寄った小さな丸い葉を出します |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| フィカス・ベンジャミナ(ベンジャミン)
光沢のある小さめの葉が茂る。幹をねじったりして色々な形に仕立てた鉢植えが出回る |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| フィットニア
細かい網目見ようが美しい |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| フィロデンドロン
種によって形も性格も大きく異なる |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| プテリス
見た目涼しげなシダ植物。乾燥に注意 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ブライダルベール
シックな雰囲気の細かい葉を密に茂らせる。白い小花もアクセントとなって美しい |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| プラチセリウム(ビカクシダ)
大型で特徴的な姿のシダ類 |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| プレクトランサス
這うタイプと立ち上がるタイプに分けられる。葉だけでなく花の美しい品種もある |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ヘゴ
古代を彷彿とさせるような大型のシダ植物。高温多湿を好む |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| ベゴニア・マソニアナ
葉の模様から、アイアンクロスとも呼ばれる |
|
| [⊿詳しい育て方] |
| ベゴニア(レックス)
ベゴニアの中でも、ひときわ葉の美しいグループ |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ペディランサス
ジグザグに伸びる茎が非常にユニーク |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ヘデラ
つるを旺盛に伸ばし、壁などに張り付いて上に昇っていきます |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ベビーティアーズ (ソレイロリア)
非常に小さな葉を茎に密に付け、こんもりと茂る。多湿を好み、水切れや空気の乾燥に弱い |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ペペロミア
ツヤのある丸い葉っぱが特長だが、大きさや雰囲気は品種によってかなり違う |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ヘミグラフィス
葉表が濃緑で葉裏は紫色。このコントラストが美しい |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ポトス
定番の観葉植物、つる性で自然に垂れ下がるほか、色々な姿にも仕立てる |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ホヤ
肉厚の葉っぱ、姿は色々。ボール状に咲く花も特徴的できれい |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| ポリシャス
細かく切れ込んだ繊細な雰囲気の葉。日陰に強い |
|
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] |
| 1 2 3 4 61件~90件目表示(全100件) |