ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [10881] パンジーの株から飛ぶ白い虫?
    DATE : 2004年11月11日(木) 16時44分
    NAME : よっちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちはいつもお世話になり助かっています。
    今日もよろしくお願いします。

    大阪市内、南向きベランダフェンスにハンギングしているパンジーです。
    終わった花を摘み取ろうと株に手をやると、
    数日前から白い粉のようなものが飛び出します。
    水遣りの時にも出てきていたんですが、天気の良い日は
    飛んでしまうと見逃していたのですが、雨模様の今日は
    ワタのようで1mmくらいで自分の意思で飛んでいることを
    確認しました!
    害虫ナビで調べようとしましたがわかりませんでした<情けない...>

    植えたときにはオルトラン粒剤を撒いてあります。
    葉の周りが少しずつ茶色になっている株があるくらいで、
    他にはとくに病気の様子もないので見逃していました。
    葉が茶色になるのは、根元の肥料が触っているのかと思っています。
    全部の葉ではなく一株に1〜2枚なので。

    ほこりが立つような感じで気になるのですが、
    何をどう使って駆除すればいいでしょう。
    それとも株に害が無ければ様子見で大丈夫でしょうか。
    どなたかよろしくお願いします。

 
[10884] (1) Re: [10881] パンジーの株から飛ぶ白い虫?  
DATE : 04/11/11(木) 17:51
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


たぶんオンシツコナジラミでしょう。
たしかに「病害虫ナビ」の「症状からさがす」では、出てこないですね(^^);;
オルトラン粒剤は、卵からかえった幼虫には効くはずですが、成虫には効きにくいので、スプレー剤などで退治します。
なお、最近はオルトランなどポピュラーな薬に耐性をもった虫も出てきている、という話も聞きます。どうしてもいなくならないようだったら、薬を変える必要があるかも。粒剤だと、コナジラミにはベストガードのほうが効くようですが、私自身は試していません(うちにはコナジラミいないので・・・)。

 
[10888] (2) Re: [10881] パンジーの株から飛ぶ白い虫?  解決しました!
DATE : 04/11/11(木) 18:25
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


ぼー様 
すばやい回答ありがとうございました。

なんとな〜く気がかりだったのがすっきりしました。
明日にでもベストガードの粒剤買ってきます。
「病害虫ナビ」も確認しました(^0^)
ほっておくわけにはいかないようです。
いろんなところで苗を買ってしまうので
これからは用心しなくては!
それとも、暖かすぎるんでしょうか。

これからもよろしくお願いします。




  [10874] ゴールドクレストの葉先が枯れてしまった
    DATE : 2004年11月11日(木) 12時21分
    NAME : 藤原さん
    EMAIL:
    U R L:


    60cm程度の鉢植えのを買って露地に植え替えたゴールドクレストが二年後に梅雨時から葉の先端から枯れ始め遂に全体が枯れて醜い状態になってしまいました、樹頭から輪新芽が勢いよくでて居るのだが下の葉が枯れて病気か?判り間ません、管理の方法と枯れてしまった原因を教えてください。

 
[10883] (1) Re: [10874] ゴールドクレストの葉先が枯れてしまった  
DATE : 04/11/11(木) 16:59
NAME : やすこさん
EMAIL:
U R L:


 ゴールドクレストは、寒い国の木で、根が余り深く生えないので、日本の気候(高温多湿)の夏は、苦手のようです。多分蒸れてしまったのだとおもいます。
 茶色くなった葉は、手で揺すって落ちるものは、落とし、下の方のもう完全に枯れている葉は、剪定バサミで切り、枝の一部だけ枯れかけているのは、手でつまむと良いそうです。私の家の場合は、トピアリーにして楽しんでいますよ。




  [10641] ハーブが成長しないのです
    DATE : 2004年11月02日(火) 21時45分
    NAME : アルさん
    EMAIL:
    U R L:


    10月始め頃、ルッコラ、バジル、春菊をプランターに種から植えました。
    順調に芽がでて、10cmくらいまではのびたのですがその後成長しません。鉢は家の中で、水やりはそんなに頻繁にはしてないのですが、土表面は常に湿ってるようなかんじです。外に置くべきなのでしょうか。以前は(春)家の中でもたくさん収穫できたのに。冬でも上手に育てる方法を教えて下さい。

 
[10643] (1) Re: [10641] ハーブが成長しないのです  
DATE : 04/11/03(水) 08:23
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


基本的に、種を蒔いた苗床というものは、よほど日当たり・気温・風通しの条件がかなったところ以外の家の中では、適していません。
土が常に湿っている状態ですと、根腐れしたり、菌の病気などにかかりやすくなります。

ルッコラというハーブは、とても成長が早く育て方の簡単なハーブなので、秋まきでも可能ですが、バジルは、発芽温度が20℃と非常に
高いので、種まきは初夏のみです。
アルさんがどちらにお住まいなのかわかりませんが、成長しないというのは、気温が下がったために成長が止まったのではないでしょうか?
どちらにせよ、バジルはこれから寒くなる一方ですし、今後の成長は見込めませんので、ルッコラの葉裏などに虫が付いていないか、
また液肥はやっているか等、チェックしてみて下さい。

春菊はちょっと私にはわかりませんので他の方にお願いします。

 
[10716] (2) Re: [10641] ハーブが成長しないのです  
DATE : 04/11/06(土) 12:04
NAME : アルさん
EMAIL:
U R L:


るびいさん、ありがとうございます。種からって難しいのですね。
住まいはマンションですが、南向きの日の当たる場所においてますので
常に暖かいのです。 土もダメだったのでしょうか。。

 
[10741] (3) Re: [10716] [10641] ハーブが成長しないのです  
DATE : 04/11/06(土) 16:50
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


> 種からって難しいのですね。

いえ、春菊は知りませんが、この2つのハーブは両方とも種からの栽培が非常に簡単な種類ですので、決して難しくはないと思います。
要は、種蒔き時期を間違えなければ大丈夫だと思いますよ。

> 土もダメだったのでしょうか。。

土は何を使われたんでしょうか?
肥料はどうされました?

 
[10780] (4) Re: [10641] ハーブが成長しないのです  
DATE : 04/11/07(日) 22:41
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


バジルは今の時期から蒔くのではよほどしっかり温度を保たないと(10℃以下では成長が弱り、6℃を切ると枯れ始めます)収穫までもちこめませんね〜。冬場は室内の暖かく明るい場所でさらにミニ温室やビニールなどで保温してあげるか、室温を常に暖かくしてあげれば冬越し可能です。
ルッコラは深めの鉢で育てると成長がいいですね。(ただし移植を嫌うので植え替えるときは根を痛めないように土を崩さずそっと植え替えます)冬は暖かめの直射日光の当たらない(日光が当たりすぎると葉が硬く小さくなる)室内で(屋外でも0℃以上で霜が当たらなければ冬越し可)育てます。
春菊もちょっと種まきには遅めですがもともと寒さには強めなので大丈夫でしょう。水やりは乾いたらやる。が基本です。

 
[10880] (5) Re: [10641] あくまで私の場合。  
DATE : 04/11/11(木) 15:54
NAME : レモンさん
EMAIL:
U R L:


書かれてない、春菊を、あくまで私の場合を書くと・・
南面の軒下で、トロ箱(春菊は、トロ箱二個)に、
物理的防除法(不織布ふしょくふ)で、
苗二つと、種まき(九月から)で、二,三日毎に、何枚か摘んで味噌汁の具にする位には、育てられてます。(明日葉程は、頻繁に摘めない。)
私の地域は、準高冷地ですが、今年は暖かい日がまだ続き、よく育ってます。
付記
それにしても、レタス一玉495円、その他の野菜も高すぎ・・




  [10494] ハイビスカスに・・・
    DATE : 2004年10月27日(水) 09時15分
    NAME : フルーツさん
    EMAIL:
    U R L:


    初夏から大切に育っていた赤とオレンジのハイビスカス。思い通じてたくさん花を咲かせてくれて、もうそろそろ休眠時期かなと思っていたところ真っ白な小さい虫が一杯ついてしまいました。薬品(マラソン)をかけてみましたが全く効果がなく、ますます増える一方です。触れるとばーっと飛ぶくらいたくさんです。ペンタスやつつじ、ビオラなども同じところにおいていますがついていません。ハイビスカスだけです。どうぞ良い知恵をお貸し下さい。
 
[10499] (1) Re: [10494] ハイビスカスに・・・  
DATE : 04/10/27(水) 10:29
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


白くて、ぱーっと飛び立つ虫だったら、オンシツコナジラミだと思います。
つい最近も同じご相談がありましたね。けっこう繁殖時期なのかも。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu15.html

退治法は↑を参考に。マラソンは効きません。
スプレーしても親虫は飛び立つし、卵には効かないので繰り返し散布が
必要だったり、でも同じ薬を連用すると耐性がついたりと、やっかいな
害虫です。
とりあえずアクテリック乳剤あたりで数を減らし、根元には幼虫対策をかねて
浸透移行性の粒剤(オルトランよりベストガードのほうがいいかな?)を
置いておくといいのでは。
過去ログを「オンシツコナジラミ」で検索すると、いろんな情報が得られると
思います。

 
[10878] (2) Re: [10494] ハイビスカスに・・・  
DATE : 04/11/11(木) 14:57
NAME : フルーツさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、ご回答ありがとうございました。お返事遅くなりまして、すみません。園芸店に行ってためしてみました。一回の散布でほぼ全滅とまではいきませんがぱーっと飛び舞うことはなくなりました。まだ少し飛んでいますが、また散布しようと思います。害虫の名前が分かっただけでも助かりました。ありがとうございました。




  [10866] 芝桜と葉牡丹の栽培・手入れ方法を
    DATE : 2004年11月11日(木) 03時42分
    NAME : 団地・緑化クラブさん
    EMAIL: qqufts9@peaceocn.con.ne.jp
    U R L:


    道路沿いの空き地(7坪)に芝桜と葉牡丹を植付けます。栽培・手入れ方法を教えてください。初心者ですのでよろしくおねがいいたします。

 
[10870] (1) Re: [10866] 芝桜と葉牡丹の栽培・手入れ方法を  
DATE : 04/11/11(木) 10:58
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


http://www42.tok2.com/home/kengei/ha_00008g.htm
↑ヤサシイエンゲイさんに育て方あります ハボタン
↓シバザクラ(フロックス)
http://www42.tok2.com/home/kengei/hu_00003g.htm




  [10640] ラベンダーが植えても枯れてしまうんですが。。。?
    DATE : 2004年11月02日(火) 17時52分
    NAME : ラベンダーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ラベンダーをポット苗でいつも買っているのですが、一週間〜二週間たつとすぐにしたの方から黒くなってかれてしまうのですが、なぜでしょうか!?これで、二度目です。(同じ場所に植えている)しかも、隣のラベンダーは元気良く育っているのですが、、、。日当たりはまあまあです・・・。

 
[10756] (1) Re: [10640] ラベンダーが植えても枯れてしまうんですが。。。?  
DATE : 04/11/06(土) 20:58
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> しかも、隣のラベンダーは元気良く育っているのですが

隣のうちのラベンダー?
隣に植えてるラベンダー?

植替えるときに根を痛めていたり、排水の悪い場所に植えていませんか?

 
[10779] (2) Re: [10640] ラベンダーが植えても枯れてしまうんですが。。。?  
DATE : 04/11/07(日) 22:15
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


ラベンダーはあまり肥沃でなく排水性のいい土壌でよく育つハーブです。ですから多肥も、排水性の悪い土もみずのやりすぎもよくないですね。そのへんから見直してみましょう。(⌒-⌒)

 
[10849] (3) Re: [10640] ラベンダーが植えても枯れてしまうんですが。。。?  
DATE : 04/11/10(水) 18:20
NAME : TAKさん
EMAIL:
U R L:


黒くなってということですが、これは土が常に湿っている状態から来ていると思います。ラベンダーは乾燥気味に育てます。うちは地植えのラベンダーは真夏の日照り続きの時以外は水やりしません。

 
[10867] (4) ご投票ありがとうございます。。  解決しました!
DATE : 04/11/11(木) 07:02
NAME : ラベンダーさん
EMAIL:
U R L:


みなさん、ご投票ありがとうございました。。。今回の、みなさんの教えていただいたことを頭に入れて枯れないように努力してなんとかやってみようかなぁ、、、
とにかく、役に立ちました。ありがとうどざいました。




  [10865] 芝桜の栽培・手入れ方法
    DATE : 2004年11月11日(木) 03時28分
    NAME : 大阪谷さん
    EMAIL:
    U R L:


    04/11/11(木) 03:55 投稿者によって削除されました。




  [10848] 朝霧草が健康に育たないのですが・・。
    DATE : 2004年11月10日(水) 16時51分
    NAME : ビギナーさん
    EMAIL:
    U R L:


    皆さんこんにちは。いつもお世話になっています。
    またまた、ヘルプをお願いします。

    2ヶ月程前に朝霧草のポット苗を6個買い、
    矮性ローズマリーやジャーマンダーセージ、オキシペタラムの苗などと
    一緒に全て花壇に植えました。苗の間隔は30センチ程とりました。

    ほったらかしの花壇でしたので、元あった植木は抜き、土は半分程捨てて、
    古土再生剤、ミリオン、石灰、草木灰を入れ、用土を足して、土の改良
    には努めたつもりです。排水性・保水性は良いと思います。
    肥料については、植え付け時にメネデールを与えたくらいで、元肥や置き肥
    は施しませんでした。
    地面から1.6メートル程の高い位置にある花壇で、風を遮る壁が無く
    風通しも良いです。南向きで日当たりも抜群で、夕方以外はずっと
    日光をあびる場所です。

    植えてから一ヶ月程たって、6つの苗の内の1つが弱り、葉が黄変して
    ひょろひょろになったため切り戻しました。根元の土に小さなダンゴムシ
    がいたので、根をかじられたためと思い、ニームオイルの忌避剤を潅水して
    対処しました。今現在、その苗に関しては新しい芽が旺盛に出て来ていて
    元気を回復したようです。

    ところがこのところ、元気だった他の苗のうち3株が弱々しくなって
    きたのです。3つに共通しているのは、外側の葉はきれいですが
    内側の方の葉っぱが茶色く枯れていて、か細く弱々しい茎が多くなってきた
    ことです。

    植え付けた際には少々盛り上げた土に苗が納まるようにしたのですが、
    9月10月の多雨・大雨で土が沈んでしまったのか、苗の植わっている
    場所は平坦になってしまっています。
    葉が土についている部分が多いため、病気になってしまっているので
    しょうか?
    でも、朝霧草の茎の付き方って、株元から伸びた茎が、少し下側に
    下がってから上向きに伸びている感じで、葉も株元近くから沢山
    ついているので、土についてしまうのは避けられないと思うのですが・・・。

    ちなみに、同じ花壇に植えている他の植物は元気です。
    オキシペタラムに少しアブラムシがついたりしていますが、
    害虫忌避効果があるというニームオイルの水溶液を潅水したり、
    散布しているせいか、数も増えず被害は気になりません。

    なぜ朝霧草だけ弱ってしまうのかがわかりません。
    長々と状況を説明しましたが、どなたか何か心当たりがございましたら
    教えて下さい。よろしくお願いします!

 
[10852] (1) Re: アサギリソウ  
DATE : 04/11/10(水) 19:20
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


アサギリソウ、これですね↓
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/asagirisou0.htm
ふわふわのシルバーリーフで、私も大好きな植物です。

> 内側の方の葉っぱが茶色く枯れていて、か細く弱々しい茎が多くなってきた
> ことです。


アサギリソウは成長が旺盛で沢山の枝を出しますが、適宜間引いたり
切り戻したりしないと、蒸れて下葉が茶色く枯れあがりますよ。

 
[10861] (2) Re: [10848] 朝霧草が健康に育たないのですが・・。  解決しました!
DATE : 04/11/10(水) 23:25
NAME : ビギナーさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん こんばんは。

いつも色々教えて下さってありがとうございます。
そうです!アサギリソウ、葉っぱの色・姿が素敵で、
何より触り心地が最高ですよね。
あんまり触ったらかわいそうかも知れないけれど、
気持ちいいのでついつい、なでなでしてしまいます。

病気というより、蒸れによる可能性が高いんですか・・・。
伸びたら切り戻しをすると美しい葉が再生する、という事は
苗を買ったときの札に書いてありましたが、
植えて2か月程しかたっていないので、もう切り戻しが
必要とは思いませんでした。
どんどん葉が出てくるので、時々他の花を摘むときにでも
一緒に切って、切り花として楽しみつつお手入れすればいいんですね。

早速葉を間引いて、様子を見てみようと思います。
ありがとうございました!




  [10818] アイビーの土にカビが!!どうしたらいい?
    DATE : 2004年11月09日(火) 10時47分
    NAME : はとよめさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    2週間ほど前にプラポットに入ったアイビー(ヘデラ)を購入し、素焼き鉢に植え替えました。
    ところが3日ほど前から土の表面に白いカビが!!
    換気が悪かったのでしょうか...

    置き場所は北西むきの室内の窓辺。
    窓の外が幹線道路のため、北西でも良く日が入り、日中の室内温度はだいたい17℃〜20℃くらいです。

    アイビーの状態は、まだツルが伸びておらず短い状態で、根元から葉がわさわさと詰まっている感じです。
    葉っぱの状態は悪くなく、元気そうに見えます。

    当初はプミラの隣に置いていて、最近乾燥するので朝晩プミラに霧吹きをかけていたのですが、そのせいでアイビーの鉢が蒸れてしまったのでしょうか...
    いまはプミラの鉢とは離して置いています。

    ひとまず、こまめに窓を開けて通気するようにしていますが、発見から3日経った現在も、まだカビが生えています。
    (増えてるかも...)

    急いで土を換えたほうがいいのでしょうか?
    どなたかアドバイスお願いします!

 
[10850] (1) Re: [10818] アイビーの土にカビが!!どうしたらいい?  
DATE : 04/11/10(水) 18:29
NAME : bellaさん
EMAIL:
U R L:


室内の素焼きの鉢の場合は鉢側面などにもカビが生えやすいですね。
テラコッタや素焼きのものは鉢カバーとして使ったほうが良いかもしれません。
室内では土表面にもカビが生えやすいんですがホームセンターなどの園芸用品売り場などで「虫、カビよらず」と書かれた天然成分の緑色の霧吹きタイプのものや木酢液の霧吹きタイプのものなどがそのまま使え便利です。水やり後などにいつも使っていますが殺菌作用がありカビが生えにくいように思います。
木酢液は薄めて使うタイプのものも経済的でいいですね。以前に木酢液に含まれるコールタールなどが発ガン物質だということで敬遠していた頃もありますがそういう面に詳しくはないのですが最近では蒸留され使いやすくなっているようです。
観葉植物用の土にはカビが生えやすい腐葉土とかが配合されている場合があるのでカビが生えやすい表面だけ硬質鹿沼土小粒を使っても効果があると思います。

 
[10858] (2) Re: [10850] [10818] アイビーの土にカビが!!どうしたらいい?  
DATE : 04/11/10(水) 20:41
NAME : はとよめさん
EMAIL:
U R L:


bellaさんお返事ありがとうございます!
鉢土にカビが生えたのは初めてなので、超あせってしまいました。
カビから毒素が出たりして枯れるんじゃなかろうか、とか。

葉水のときは、普通の水を霧吹きするより、木酢酸などのほうが虫も寄らなくて良さそうですね!
週末に園芸店に行って探してみます。

表面だけ違う土にするという方法もあるのですね!
今後、土表面が蒸れそうな植物を植えるときは、最初からそうしてみます。

今のところ、アイビーを窓辺の風の通り道に置いていますが、まだカビは生えたままです。(T-T)
このまま週末まで様子を見て、換気だけではカビが無くならない様なら、カビの生えた表面の土を取って、硬質鹿沼土小粒に変えようと思います。

(あまりダイナミックに鉢土を全部を換えるには、もう寒いですよね...いずれにせよ急いだほうがいいのかな...うぅ)




  [10827] アデニウムの落葉
    DATE : 2004年11月09日(火) 18時01分
    NAME : りゅっくさん
    EMAIL:
    U R L:


    アデニウムの葉がどんどん落ちてしまって心配です。
    室内で日当たりの良い場所においてます。
    神奈川県なのでそれほど冷え込むことはありません。
    断水していますが、このままだと葉が一枚もなくなってしまいそうです。
    家に来てから冬を越すのは初めてです。
    このまま水をやらず、丸裸になってしまってもいいのでしょうか?
    あと、うちではイヌネコがいるのですが、アデニウムには毒素があると知って困っています。
    最近は特に葉が落ちるので、かじってしまいそうで心配です。
    アデニウムの毒対策についてご存知の方おられましたら教えて下さい。

 
[10841] (1) Re: [10827] アデニウムの落葉  
DATE : 04/11/10(水) 10:19
NAME : keiさん
EMAIL:
U R L:


アデニウムの落葉は、ほぼ温度不足が原因だと思います。
耐寒温度は5℃程度となっていますが、木にしっかりと体力がついてないと
それ以上の温度でも負けてしまいます。
夏の間、しっかりと日に当てて肥培して、休眠のための体力をつけさせてあげましたか?
落葉を止めるには、温度と湿度を確保してあげて、冬越しを休眠ではなく
普通に成長を続けつつ行うのが手っ取り早いと思いますが・・・。

毒に関しては良く分からないのでパスです。

 
[10851] (2) Re: [10841] [10827] アデニウムの落葉  
DATE : 04/11/10(水) 19:01
NAME : りゅっくさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
アデニウムがうちに来たのは9月下旬でした。
夏の間にパワーをたくわえてたかどうか、不明です。
いままで得たネットからの情報で、休眠させなければいけないと思ってました。
保温保湿の方法を考えてみます。




  [10846] フランジパニーの扱い方について
    DATE : 2004年11月10日(水) 11時41分
    NAME : 相川正子さん
    EMAIL:
    U R L:


    04/11/10(水) 12:02 投稿者によって削除されました。




  [10828] スイートアリッサムの切り戻し
    DATE : 2004年11月09日(火) 19時12分
    NAME : チロンさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。宜しくお願いします。

    スイートアリッサムの徒長について質問されていた方の
    スレッドを見て、我が家のスイートアリッサムが気になりまして…。

    今年の春にもらったスイートアリッサムなのですが
    一年草と諦めていたものが無事に夏越しができました。
    ただ、花後に何も手入れをしておらず
    かなり徒長し、チラホラと花を咲かせている状態です。

    この時期、切り戻しを行って来春またこんもりとした株に
    なりますでしょうか?
    半分に切り戻すと、徒長している分ほとんど葉がなくなりますが
    大丈夫でしょうか?
    アドバイス、宜しくお願いします。

 
[10830] (1) Re: [10828] スイートアリッサムの切り戻し  
DATE : 04/11/09(火) 20:27
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


チロンさんこんばんは♪
> 半分に切り戻すと、徒長している分ほとんど葉がなくなりますが
> 大丈夫でしょうか?

花後そのままにしたとのことなので種作りに力を使い株元の葉がなくなっちゃったのかなぁ?ペチュニアなんかもいっぱい咲かせると真ん中から禿げてきますからね。もっと暖かい季節なら元気な部分で切って元気な方は挿し芽できるんですけど今はちょっとキビシイですよねぇ。というか半分も切る必要ないですけど。なるべく葉を残したいので今は上の方2節くらいの摘心に留めてみてはどうでしょう?春にもっと葉が増えてきてツボミが出来てきたらまた摘心(2節くらいで)すれば大丈夫だと思います。花を我慢すれば大きくはなりますよ!私は長雨にあててしまい夏越し失敗したのでアドバイスできる立場ではないのですが。去年姉のアリッサムが茶色の茎だけになったのが春には復活してましたからかなり強いと思います。雨はダメですね(>-<)

 
[10845] (2) Re: [10828] スイートアリッサムの切り戻し  解決しました!
DATE : 04/11/10(水) 11:22
NAME : チロンさん
EMAIL:
U R L:


ハナさんこんにちは♪
早々のレス、ありがとうございました。

アドバイスいただいたとおり、今は摘心で様子を見て見ます。
春に復活してくれると嬉しいのですが…。

来春の開花後に切り戻しを兼ねて挿し芽もチャレンジしてみます♪
ありがとうございました。

>雨はダメですね(>-<)
私も雨でジャーマンカモミールがやられました(××;)
ホントに長雨は辛いです。




  [10715] ワビスケとセイオウボの見分け方について
    DATE : 2004年11月06日(土) 11時51分
    NAME : 海の風来坊さん
    EMAIL:
    U R L:


    セイオウボと思っていたツバキを友人が「セイオウボではなくてワビスケだといいます。花や葉などでの見分け方を教えてください。

 
[10792] (1) Re: [10715] ワビスケとセイオウボの見分け方について  
DATE : 04/11/08(月) 13:40
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


ヤサシイエンゲイさんのような園芸一般の場所では 専門的なことはわかりづらいと思いますので、椿専門サイトでお尋ねになってみてはいかがですか?

ツバキ詳しくないのですが、ある漫画でツバキの名前に興味ができ、調べていたときに出会ったサイトさんご紹介します。

http://www8.ocn.ne.jp/~novalis/
個人さんのようなので、こうゆうところにURLだすのはどうかなっておもったんですけど・・・

 
[10814] (2) Re: [10715] ワビスケとセイオウボの見分け方について  
DATE : 04/11/09(火) 07:50
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


 西王母は、花弁が平開しませんがヤブツバキの平均と比べて同じ大きさに感じます。ピンクで弁先が白っぽくなります。佗助類に入っています。
 佗助(胡蝶佗助)は、赤に白の大覆輪。いずれも極小輪で、平開します。
http://homepage2.nifty.com/m-kunitake/wabisuke.htm
         ☆有機菜果 種吊*Suginami*TOKYO☆
 

 
[10844] (3) Re: [10792] [10715] ワビスケとセイオウボの見分け方について  
DATE : 04/11/10(水) 11:03
NAME : 海の風来坊さん
EMAIL:
U R L:


> ヤサシイエンゲイさんのような園芸一般の場所では 専門的なことはわかりづらいと思いますので、椿専門サイトでお尋ねになってみてはいかがですか?
> 有難うございました。
> ツバキ詳しくないのですが、ある漫画でツバキの名前に興味ができ、調べていたときに出会ったサイトさんご紹介します。
> 有難うございました。
> http://www8.ocn.ne.jp/~novalis/
> 個人さんのようなので、こうゆうところにURLだすのはどうかなっておもったんですけど・・・





  [10795] ムスカリ・ラティフォリュームについて
    DATE : 2004年11月08日(月) 15時44分
    NAME : ローリーポーリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいております。

    10月の半ばに花壇とポット植えで、ムスカリのラティフォリュームという種類の球根を植えました。
    普通のムスカリ(アルメニアカム)は、植えると割とすぐに芽が出てきてしまう気がしたのですが、今回初めてラティフォリュームという種類を植えてみたところ、今の所まだ何も芽らしきものは出てきていません。
    これはこの種類の特徴なのか・・・それとも私が何か失敗をしているのか(乾きすぎなど)気になっています。
    このラティフォリュームに関して、芽の出る時期や、普通のムスカリに比べて気をつけなくてはいけないことなど、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

 
[10799] (1) Re: [10795] ムスカリ・ラティフォリュームについて  
DATE : 04/11/08(月) 18:44
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


私が去年育てたときもアルメリアカムに比べて芽の出るのが
遅かったです。
特に気にしなくていいと思います。

 
[10842] (2) Re: [10799] [10795] ムスカリ・ラティフォリュームについて  
DATE : 04/11/10(水) 10:40
NAME : ローリーポーリーさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、ご回答ありがとうございます。
寄せ植えになってるのはいいのですが、花壇植えの球根って土の上に何も出てないので、ついうっかり水遣りを忘れてしまうので、心配になってました。
というのも、花壇植えは夏場以外は自然の雨任せでもいい、とよく書いてあるので、ほぼその通りにしていたのですが、最近になって、そういえばラティフォリュームってまだ芽が出ないなあ・・・と、不安になったのです。
それでも雨の無い時は、一週間に1度は水遣りしてたと思うのですが、なにぶん土の上が何も無いので、かけ忘れたりしてたのかも・・・と、自分に思い当たる部分があったので、かなり心配してました。
でも、アネモネなどは同じ条件でも芽が出てるので、きっと大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

 
[10843] (3) Re: [10842] [10799] [10795] ムスカリ・ラティフォリュームについて  解決しました!
DATE : 04/11/10(水) 10:41
NAME : ローリーポーリーさん
EMAIL:
U R L:


すみません。
解決マーク、チェックし忘れました。




  [10790] オリーブは室内で育てられますか?
    DATE : 2004年11月08日(月) 09時42分
    NAME : ゆまどかさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近よく店舗などで、鉢植えのオリーブの木を見かけるのですが、
    一般家庭のリビングなどでも観葉植物として育てることが出来るの
    でしょうか?オリーブは日なたを好むと書いてあるのですが、残念
    ながら我が家のリビングは日当たりが良くありません。
    実際に室内で育てておられる方がおられましたら、教えて下さい!

 
[10835] (1) Re: [10790] オリーブは室内で育てられますか?  
DATE : 04/11/10(水) 01:01
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


窓際などなるべく明るい場所に置き、時々外で日光浴をさせてあげる事でうまく育てる事は可能ですよー。

 
[10840] (2) Re: [10790] オリーブは室内で育てられますか?  
DATE : 04/11/10(水) 10:05
NAME : ゆまどかさん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵さま、ご回答ありがとうございました。時々日光浴をしてあげれば
良いのですね。参考になりました。早速オリーブを買って来たいと思います。
ありがとうございました。




  [10833] 殺虫剤
    DATE : 2004年11月09日(火) 22時23分
    NAME : MASSYさん
    EMAIL:
    U R L:


    [へこき虫]にきく殺虫剤を教えて下さい。

 
[10837] (1) Re: [10833] 殺虫剤  
DATE : 04/11/10(水) 05:54
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


へこき虫=カメムシですね。
ネット検索すると、とりあえず↓のような情報がヒットしました。
http://www.kanbunken.org/ishop/kamemusi.htm
http://www.shigakan.co.jp/reference/ref_kame.html

ただ・・・MASSYさんはoohasiさんでしょうか?
もしそうなら、植物にカメムシがついて困ってらっしゃるんですよね。
上記URLの殺虫剤は園芸用ではなさそうなので、植物についているカメムシに直接スプレーしても大丈夫かどうか、私にはわかりません。
虫は退治できたけど植物まで枯れちゃった、なんてことになったら大変ですから。
信頼できる園芸店とか、農協などに相談されるのがいいかもしれません。

 
[10838] (2) Re: [10833] 殺虫剤  
DATE : 04/11/10(水) 08:36
NAME : やぶさん
EMAIL:
U R L:


植物についたカメムシならこちらはどうでしょう?
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu09.html




  [10832] 丸賞拂忿欲c
    DATE : 2004年11月09日(火) 22時16分
    NAME : oohasiさん
    EMAIL:
    U R L:


    エンゼルトランペットを育ていますが、毎年花が全然咲きません。なにが悪いのでしょうか教えて下さい。葉っぱのうらにへこき虫がたくさんついているのも原因の
    ひとつでしょうか?

 
[10836] (1) Re: [10832] エンゼルトランペットが咲かない  
DATE : 04/11/10(水) 05:40
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


oohasiさんがどんなふうに育てているのか、なるべく具体的に書かれたほうがレスがつきやすいですよ。
お住まいの地域(気候)、鉢植えか地植えか、何年目の株でどのくらいの大きさか、日照・水やり・肥料などふだんの管理状況。また、へこき虫(カメムシのことですね?)はいつごろからついているのか、何か薬を使ったかどうか、など。

基本的な育て方のリンクを貼っておきます。ご自分のやり方と比べて、何か気づいたことがないでしょうか?http://heboen.hp.infoseek.co.jp/hachi/brugman.html

カメムシについては、うちではほとんど見かけないし、詳しくありません。でもネットで検索すると、農作物や果樹の害虫という記述がありますから、たくさんついているようなら悪影響はあるかもしれませんね。ただ、それで花が咲かないかどうかはわかりません。詳しい方のフォローがあるといいですね。

なお、タイトルが文字化けしてますね。半角のカナを使うと化けやすいです。Passを入力してあればタイトルも修正できるかな? できるようなら、全角カナで書き直されたほうがいいですね。




  [10805] アジサイ
    DATE : 2004年11月08日(月) 22時00分
    NAME : 海月さん
    EMAIL:
    U R L:


    アジサイって冬になると葉って枯れて行くものでしたっけ。

 
[10806] (1) Re: [10805] アジサイ  
DATE : 04/11/08(月) 22:37
NAME : 豆の木さん
EMAIL:
U R L:


 海月さん こんばんは。
 
 そうなんですよ。葉は枯れてくるのですよね。そのままにしておくと、来年
茎から新芽が出てきますね。

 家の神さんは「そのままでは汚いから」と茎を地表近くで刈り取っています。
 すると、来年の春に美しい新芽がこんもりと出てきます。刈らないでそのま
まにしておくと、大きな大きなもりもりになります。新芽の上の方で茎が目立
つようなら、そのときにその部分を刈り取っても良いですよね。ただ、全体が
大きくなるので、他への影響を考えて見ては如何でしょうか。

 ご参考になりましたでしょうか。   お休みなさい。

 
[10834] (2) Re: [10805] アジサイ  解決しました!
DATE : 04/11/09(火) 23:28
NAME : 海月さん
EMAIL:
U R L:


豆の木さん こんばんわです。

返信ありがとうございました、やはり枯れてくるのですね




  [10784] ドラセナの根元の幹が黒くなってました。
    DATE : 2004年11月07日(日) 23時08分
    NAME : アツアツさん
    EMAIL:
    U R L:


    ドラセナがどんどん元気がなくなってきました。
    どうやら、水をやりすぎて根腐れをしているようです。
    思い切ってさっき土を掘り起こしてたら、根元部分の一部が
    白っぽくなっていて(カビ?)土が意外と湿っていました。
    幹はは乾燥しているのか、表面の皮を剥いでみると中がところどころ
    黒くなって、ちょっと臭くて軟らかくなっていました。幹は1.5mほどあり、今のとこ丈の短いのが2本ほど緑を保っていますが、心配です。
    とりあえず、ベランダに出しました。表面の乾燥してしまった
    皮は剥いでしまいました。葉のついてない幹はもうだめなの
    でしょうか?どうすれば良いか教えてください。
 
[10791] (1) Re: [10784] ドラセナの根元の幹が黒くなってました。  
DATE : 04/11/08(月) 13:32
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


掘り返してそのままの土でベランダにだされたのですか?
お住まいの地域がわかりませんが、ドラセナ類はちょっぴり寒さに弱いので、(5℃くらいまでは大丈夫だそうですが。。)これからの季節は屋内管理のほうが安心です。

確認してごらんになり、わかったことと思いますが、生育期からはずれるとなかなか土は乾きません。根が活発に水を吸い上げないことと気温がひくいので表土からの蒸発が少ないためでしょう。
ですから、冬場の水やりは間隔を空け、回数のみ控えます。
真冬には乾いてから3,4日待ってから与えても大丈夫なくらいです。

たぶん 表皮が浮き、かわいたようになっていたものは復活しませんので とりのぞきましょう。
本当は、腐敗したものを取除き新しい用土に植え替えた方がいいのですが、生育期からはずれているので リスクをともないますので・・・
室温が常時15度以上保てるようでしたら、植替えしてあげてください。

くれぐれも 活力剤だとか液肥等はあたえないでください。
与えるのは来年5月以降9月いっぱいです。

 
[10811] (2) Re: [10784] ドラセナの根元の幹が黒くなってました。  
DATE : 04/11/08(月) 23:42
NAME : アツアツさん
EMAIL:
U R L:


なご実さんへ
どうも有難うございます!帰宅後、すぐに部屋に戻しました。
少しでも土が乾けばと思ったのですが。肥料も危うく購入するとこでした。
5月から9月が生育期なのですね。夏くらいまでは元気が良かったです。

1つの根から3つの幹に分かれていて、それぞれ直径3cmくらいは
あります。根元から遠いところは表皮は浮いたりしてませんが、
これは時間の問題でしょうか?(根がやられてるんですもんね。)
幹は短く半分くらいに切り落としても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

 
[10815] (3) Re: [10811] [10784] ドラセナの根元の幹が黒くなってました。  
DATE : 04/11/09(火) 09:20
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 1つの根から3つの幹に分かれていて、それぞれ直径3cmくらいは
> あります。根元から遠いところは表皮は浮いたりしてませんが、
> これは時間の問題でしょうか?(根がやられてるんですもんね。)


3本入っているのではなく、1本が枝分かれして3本なのですね?
表皮がういてしまった枝は葉もないんですよね?
先端はどうなっていますか?
枝は硬いですか?
単純に成長にともなう脱皮というか皮のはがれだったら問題ないでしょうが、
水分を通す部分ごとめくれていたりすると 芯だけでは枝上部に水分を送ることができないでしょうから
いずれ枯れてしまうと思います。
もし 腐ったり既に枯れていなかったら、切り離して、時期はずれですが、挿木してみるといいかもしれません。気温が低いことや枝の状態がよくない場合 成功する確率は低いですが・・・


> 幹は短く半分くらいに切り落としても大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
枯れている場合は、付根から切ったほうが、見苦しくなくいいですよ。

 
[10829] (4) Re: [10784] ドラセナの根元の幹が黒くなってました。  解決しました!
DATE : 04/11/09(火) 20:24
NAME : アツアツさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、本当にありがとうございます。
頑張ってみます!!




  [10801] スイートアリッサムが徒長?
    DATE : 2004年11月08日(月) 19時58分
    NAME : あきさん
    EMAIL:
    U R L:


    種から育てたスイートアリッサムが、やっと少しずつ花がつき始めました。
    しかし、店で売っているアリッサムよりヒョロヒョロして背が高く、脇芽も少ないです。
    摘心した方がいいですか?
    パンジー等の寄せ植えとして植えているのですが、このままではパンジーを隠してしまいそうな勢いです。

    水遣りは土が乾いてからたっぷり。1000倍の液肥を10日に1度程度与えています。南側においていて日当たりは良く、1日中日に当たります。

 
[10823] (1) Re: [10801] スイートアリッサムが徒長?  
DATE : 04/11/09(火) 16:08
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


あきさんこんにちは♪
(^m^)ムフフ種から育てるなんてすごいですねぇ私は面倒なので苗を買っちゃう派です(>-<)
スイートアリッサムはツボミが出たら摘心を繰り返すと大株になりますよ。花がもったいないなぁって思うけど倍になって返ってきますから大丈夫。下葉は残して下さいね。

 
[10825] (2) Re: [10801] スイートアリッサムが徒長?  
DATE : 04/11/09(火) 16:20
NAME : あきさん
EMAIL:
U R L:


ハナさん、こんにちは。
種から育てるのは、数も多くなっちゃうし大変だけど、芽が出たりするとうれしくて はまっちゃいますよ〜〜(^ー^* )フフ♪

ハナさんは種から育てたりはしてないのですか?


アリッサム、安心して摘心してみます。
ありがとうございました☆⌒(*^-゜)v

 
[10826] (3) Re: [10801] スイートアリッサムが徒長?  解決しました!
DATE : 04/11/09(火) 16:20
NAME : あきさん
EMAIL:
U R L:


済みマーク忘れてました。




  [10618] ハツコイソウの・・・。
    DATE : 2004年11月01日(月) 00時15分
    NAME : kuriさん
    EMAIL:
    U R L:


    初恋草という花を去年の秋に買いました。わぁっと沢山咲いて、そのあと力尽きたように枯れてしまいました。管理や育て方が全くわからない状態なので。また花屋にあれば可愛いので買おうかと思っています。なので教えてください。

 
[10619] (1) Re: [10618] ハツコイソウの・・・。  
DATE : 04/11/01(月) 10:08
NAME : keiさん
EMAIL:
U R L:


ハツコイソウは寒さにも蒸し暑さにも弱いようです。
花もたくさんつけるので、一週間か10日ごとに薄い液肥を
絶やさずあげたほうが良いのでは?
冬になって枯れたのは、寒さのせいだと思います。
花をつけるのに力を使い果たしたところで、寒さに耐え切れずに
枯れてしまったのでしょう。
冬場は室内で管理する必要があります。

 
[10824] (2) Re: [10618] ハツコイソウの・・・。  
DATE : 04/11/09(火) 16:19
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


> 初恋草という花を去年の秋に買いました。わぁっと沢山咲いて、そのあと力尽きたように枯れてしまいました。管理や育て方が全くわからない状態なので。また花屋にあれば可愛いので買おうかと思っています。なので教えてください。
次回のために→http://db.flowertask.co.jp/zukan/syousai.php?maker_id=1000&time=1039694917
これ以外にも初恋草でもレケナウルティアでもどちらでもよくヒットしますので簡単に調べられますよ♪




  [10566] セントポーリアについて
    DATE : 2004年10月29日(金) 21時17分
    NAME : luluさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして、luluです。セントポーリアを買った時は花が沢山咲いてたのですが、翌年から、花どころか花芽さえ出来なくなりました。今でも葉だけの状態で、管理してますが、どうしたらいいのでしょうか?

 
[10569] (1) Re: [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/10/29(金) 22:12
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


私が見掛ける「花が咲かない」は大抵の場合、植替えを一年以上していないで
葉っぱの数が多すぎるか、植替えをして鉢のサイズが大きすぎる場合です。
luluさんのお家に来てから、植替えはされましたか?
セントポーリアは新根が大切で、新根を出させないと花芽が出にくいです。

他にも水不足・温度不足・光量不足・湿度不足・鉢の大きさ・用土・
殺菌など、ポイントが幾つかあります。
そのあたりが分からないとトンチンカンな答えになりがちですから、
luluさんの日ごろの管理方法・植替え方法をおかきになったほうが良いですね〜。

 
[10574] (2) Re: [10569] [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/10/29(金) 23:39
NAME : luluさん
EMAIL:
U R L:


植え替えの他に株分けもしました。今は光の当たる室内に置いています。水は適度にあげています。確かに葉の数が多いような気がしますね。

 
[10597] (3) Re: [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/10/30(土) 20:48
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


luluさん、はじめまして!
私も買った時は沢山花が咲いていたのにそれから2年くらい葉っぱだけで育てた経験アリです(′д`)葉っぱは異常に元気でボーボーなのに花が咲かない・・。咲かせるのかなり難しいです。というか面倒です(困)まずは日照ですね。直射日光を嫌う室内用の植物だと思っていませんか?(私は部屋の奥の方に置いていた)真夏の直射はもちろんダメですがその代わりに電気を付けて補ってあげないと花は咲きません。今は寒いから無理ですが暖かくなったら外の日当たりに数時間置いてみて下さい。(←私は初夏までは直射日光に当てた)そして暗くなったら電気の付いてる部屋に置く。1日にトータル15時間くらい明るい所(電気でいいんです)に置ければツボミが出てきますよ!私も(家族全員)諦めていたのですが眠いのを我慢して夜12時過ぎまで電気を付けていたら・・3ヶ月くらいかかったかなぁ?ツボミが付いて、それはそれは感動しました。勿論ちゃんと咲きましたよ!
あと、常識ですが・・ぬるま湯をあげてますよねぇ?結構湿度のあるとこ好きみたいなので私は週1回くらいお風呂に一緒に連れてってぬるま湯シャワーをかけてあげてます。ちなみに今は大きくなりすぎたので夏の終わりに3つに株分けしました。その後は花は付けていませんが葉の色も良く元気なので春にはいっぱい咲くと期待してます。
VITAさんのおっしゃる通り1株に1芽(新葉が出る所が1ヶ所)くらいがイイみたいです。
かなり忍耐力が必要ですが光があれば絶対咲くと思いますので頑張ってくださいね♪

 
[10601] (4) Re: [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/10/30(土) 22:00
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


日照ですが基本的に直射日光はダメです。
冬季などは朝日程度が1〜2時間程度なら大丈夫ですが長時間の直射日光や
西日などは葉焼けしてしまい黄色くなってしまいます。
レースカーテン越しくらいがよく冬場、日照が足りなければ
植物用の蛍光灯などで2〜3時間くらい補います。
蛍光灯だけの場合ですが12時間前後あてればいいでしょう。

水遣りですが20〜25度くらいの水がいいです。
気温(室温)と10度以上差があると葉に汚いシミが出来るので
気を付けてください。
湿度は好きですが土がいつも湿っているのは嫌います。

植え替えですが葉が多い場合、一回りくらい葉をかいて植え替えます。
その部分から新しい根が発生して
新しい葉、花芽が出来ます。
鉢の大きさですが大きくてもセントの直径の半分くらいの
少し小さめ位の方が花芽が出来やすくなります。
 
[10611] (5) Re: [10574] [10569] [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/10/31(日) 14:11
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 植え替えの他に株分けもしました。

いつごろでしょうか?この秋ですか?
根は十分張っていましたか?
株数を増やす目的がなければ株分けできるほど脇芽を育てるよりは
早めに脇芽かきをしたほうがいいですよ。
そうしないと子株の方ばかりに栄養が行って、親株にが咲きにくいです。
(スタンダード種の場合です。TRは別です)

>確かに葉の数が多いような気がしますね。

セントポーリアは葉の付け根から脇芽か花芽が上がります。
本当は花芽になるものが何らかのトラブルで脇芽に変わります。
一度花芽や脇芽が付いた葉っぱは、もう一度花芽を付けることはまずありません。
なので、今葉の枚数が多いのは、花芽の付く可能性のない古い葉っぱを
育てているのだと思います。
かんたさんのおっしゃるように植替え時には外葉一回りを外します。
ずっと外葉を取っていないのでしたら、20枚ぐらい残しを目安に外しても
良いかと思います。

>今は光の当たる室内に置いています。水は適度にあげています。

光量や水は皆サマのアドバイス通りです。
私は蛍光灯は使っていませんが、自然光だけで十分咲いています。
多少光が強いぐらいの方が花は上がりやすいですが、葉が傷んで観賞価値は
落ちますし、水切れもしやすくなります。

お水の25度はぬるま湯というより、限りなく水に近いです。
触って温かいゆるま湯は、温度が高すぎますのでご注意を。

セントポーリアは皆さん「花が咲かなくて難しい」と言いますが、
光に十分当てて、水を遣って、年に2回植替えればよく咲きますよ〜♪
ただし、たくさん花が咲いた後はいったん休養します。
年中お花が満開ではありません。

 
[10612] (6) Re: [10611] [10574] [10569] [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/10/31(日) 14:41 *
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


ただし、たくさん花が咲いた後はいったん休養します。
↑あ、じゃぁ私のは今休養中だぁ(^-^)ゞ

直射日光、全く問題なかったですけどねぇ(”?っても朝の数時間でしたけど。

葉をよく観察することですね。葉色が薄くなってきたら光量が多すぎ。葉にスポットが現れたら水の温度が低い可能性あり。葉が濃い緑であればOKですが・・。私のは7号鉢に丁度良くロゼット状に葉が広がったくらいの時が調子良かったです。
これからの時期、南側の窓辺も陽だまりがいいですねぇ。
もちろん植物用の蛍光灯をお持ちなら簡単ですけど・・持ってますか?

 
[10615] (7) Re: [10612] [10611] [10574] [10569] [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/10/31(日) 21:09
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> ↑あ、じゃぁ私のは今休養中だぁ(^-^)ゞ

多分そうですよ〜。
セントポーリアは四季咲き性ですが、四季咲きって言うと年中花が切れないと
思われがちなんですけど、ちゃんと?花が咲く時・お休みするときがあります。
(バラの四季咲きには期待しないのにナゼ???)
一度ごわーっと咲くと一休み。またごわーっと咲いて一休み。
マイペースにちょぼちょぼ咲く子もいますけどね(^_^;)

> 直射日光、全く問題なかったですけどねぇ(”?っても朝の数時間でしたけど。

午前中の数時間なら問題ないケースが多いですよ。
ただ基本はやはり「間接光」です。
品種にもよりますし、お住まいの条件に左右されますので、直射でもOKとは
言切れません。

> 私のは7号鉢に

うわ〜、大きいですねぇ。
ショープランツ並じゃないですか。
葉の直径50センチ位ですか?

> もちろん植物用の蛍光灯をお持ちなら簡単ですけど・・持ってますか?

普通の蛍光灯でも十分ですよ。

 
[10622] (8) Re: [10615] [10612] [10611] [10574] [10569] [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/11/01(月) 12:43
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


> うわ〜、大きいですねぇ。
> ショープランツ並じゃないですか。
> 葉の直径50センチ位ですか?

↑葉が増えただけです(A^-^;)なんせ2年も葉っぱだけでしたから・・。なので夏過ぎに3等分しましたよ。
luluさんのスレだったのに私まで勉強させてもらって・・すいませんm(..)m
肝心のluluさんに育て方がうまく伝わってるといいけど・・。

 
[10669] (9) Re: [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/11/04(木) 17:46 *
NAME : luluさん
EMAIL:
U R L:


皆さん、ありがとうございます。光量不足かもしれません。なので、窓辺に数日置いておきましたら、葉がじめじめして茶色くなっていました。葉焼けでしょうか?セントポーリアは花屋さんからタダでいっぱいもらったので易しいものかと思っていましたが、難しいんですねf(-.-)トホホ・・・。

 
[10682] (10) Re: [10669] [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/11/05(金) 01:21
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> なので、窓辺に数日置いておきましたら、葉がじめじめして茶色くなっていました。

今までどんなところに置いていて、今回どんな風に日に当てたんですか?
前回のレスで日の当たる室内とおっしゃていましたが・・・
茎がしゃんとしていて葉だけが茶色くなってきたのなら葉焼けの可能性大です。

> 易しいものかと思っていましたが、難しいんですねf(-.-)トホホ・・・。

セントポーリアはけして難しい植物じゃないです。
ただ、知識不足から誤った育て方をしているケースが多いんですよね。
まあ、そう言った意味では難しいのかも知れません、育て方がありますから(-_-;)

 
[10687] (11) Re: [10682] [10669] [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/11/05(金) 11:08
NAME : luluさん
EMAIL:
U R L:


今までどんなところに置いていて、今回どんな風に日に当てたんですか?
> 前回のレスで日の当たる室内とおっしゃていましたが・・・
> 茎がしゃんとしていて葉だけが茶色くなってきたのなら葉焼けの可能性大です。


それでしたら、葉焼けかもしれないですね。ただジメジメしてるんですよね(-o-)葉焼けってジメジメするものなのですか?
今まではブラインド越しの光(朝日程度・・・)だったのですが、一番日の当たる部屋に移して窓辺に置いておきました。その窓はただ、カーテンもブラインドもないんですよね(-_-)
それから、ある園芸図鑑に葉に霧吹きを行うとありましたが、今までセントポーリアに霧吹きなんて聞いたことがないのですが、その必要ありますでしょうか?

 
[10691] (12) Re: [10687] [10682] [10669] [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/11/05(金) 13:07
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


> 今までどんなところに置いていて、今回どんな風に日に当てたんですか?
>> 前回のレスで日の当たる室内とおっしゃていましたが・・・
>> 茎がしゃんとしていて葉だけが茶色くなってきたのなら葉焼けの可能性大です。
>
> それでしたら、葉焼けかもしれないですね。ただジメジメしてるんですよね>(-o-)葉焼けってジメジメするものなのですか?
>それから、ある園芸図鑑に葉に霧吹きを行うとありましたが、今までセント>ポーリアに霧吹きなんて聞いたことがないのですが、その必要ありますでしょうか?

ジメジメ?腐ったカンジ?よく夏場に日に当てすぎると夏ばてして溶けそうなほど茶色く腐ったようになってるのをみかけますけど・・今の時期でそんなになっちゃうかなぁ?根腐れも考えられますよねぇ?根のチェックはしてみましたか?株元を持って引っ張ってみて簡単に抜けちゃうようなら根腐れだし・・(謎)
霧吹きは無理に使う必要はないと思いますが、私は前レスにも書きましたがたまーにお風呂に連れて行きます(^-^)セントポーリアはアフリカの高山出身らしいので暑すぎず寒すぎない湿気の多い所が好きらしいですよー♪
私もセントポーリアは難しいと思います。VITA さんみたいにいっぱい咲くのにはかなりの試行錯誤を経てからになるかもですね。何かの育て方に「過保護にしない」って書いてありました。私はそれを見て外に出したんですけど。あっ!今は室内ですよ(^-^)簡単に増やせるし基本的な育て方が分ってくると簡単なのかもしれません。今までのチェーンを参考に色々試してみて下さいね!

 
[10696] (13) Re: [10687] [10682] [10669] [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/11/05(金) 16:39
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 葉焼けってジメジメするものなのですか?
> その窓はただ、カーテンもブラインドもないんですよね(-_-)


その場所だと明らかに葉焼け・・・
全体に黄色くなったり、まだらに茶色くなったときは葉焼けかと思います。
夏に溶ける時は全体にグチャッとして一気にどろどろになりますねぇ。

いきなり、遮る物が何もないのはちょっと光が強いかも。
やるなら徐々に慣らしてください。
葉っぱの上にティッシュペーパーをふわっとかけるとか>見えなくなるけど(^_^;A
もしかして、綺麗な緑色の葉っぱの株でしょうか。
濃い緑の株に比べて、葉焼けしやすい気がします。

> 今までセントポーリアに霧吹きなんて聞いたことがないのですが、その必要ありますでしょうか?

湿度保持のためです。
夏は必要ないですが、冬場空気が乾燥しているときは湿度を与える意味で
かるーくかけると言いといいます。
もしくは上にラップをかけるとか、テラリウムにするとか。
ただ、株によって要求量が違うんですよね>光も湿度も
今まで特に葉がちじれたとか、硬くなったとかがなければ
特に必要ないかと。
私は霧吹きは面倒なので、湿度が好きな株は金魚鉢みたいなガラス容器に
入れてます。

 
[10705] (14) Re: [10691] [10687] [10682] [10669] [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/11/05(金) 22:20
NAME : luluさん
EMAIL:
U R L:


> ジメジメ?腐ったカンジ?よく夏場に日に当てすぎると夏ばてして溶けそうなほど茶色く腐ったようになってるのをみかけますけど・・今の時期でそんなになっちゃうかなぁ?根腐れも考えられますよねぇ?根のチェックはしてみましたか?株元を持って引っ張ってみて簡単に抜けちゃうようなら根腐れだし・・(謎)
そうですね・・・、葉だけが茶色くヌルっとしています。根はちゃんとしてますよ。葉に触ると冷たく湿ってる感じがします。やっぱり、ヌルヌル&ジメジメした葉焼けでしょうか?
葉は綺麗な緑色をしています。で、茶色い葉は斑ではなく葉一面です。
今の時期は霧吹きは必要ないですよね?

 
[10775] (15) Re: [10705] [10691] [10687] [10682] [10669] [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/11/07(日) 19:14
NAME : luluさん
EMAIL:
U R L:


花芽は、簡単に付かないんですね?植物用の蛍光灯は持っていないので普通の蛍光灯の時も直接ではなく、そのティッシュやらをかけたほうがいいのでしょうか?

 
[10777] (16) Re: [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/11/07(日) 21:22
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


蛍光灯の場合は遮る物はいりませんよ〜
蛍光管までの距離も20W一本なら10cm前後にします。

葉が黄色くなど強いようなら離します。
ただ葉に水滴が付いてるなど濡れているときに
光に当てると汚いシミが出来ますのでその時は
乾くまで他の所に置くか、ティッシュなどをかけておきます。
 
[10797] (17) Re: [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/11/08(月) 17:55
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


> 花芽は、簡単に付かないんですね?植物用の蛍光灯は持っていないので普通の蛍光灯の時も直接ではなく、そのティッシュやらをかけたほうがいいのでしょうか?
luluさんの株は今葉焼けしちゃってるんですよねぇ?とりあえず一旦株を休めてあげてはどうでしょう?葉が緑色してなければ光合成もできないので光を当ててもムダかも。まず葉っぱの色を戻してあげた方がいいかもしれませんね。セントポーリアに限らずこの時期は花が少ないですから春までに株に栄養を蓄えさせて春に開花するようなカンジで・・。焦って咲け咲け!と急に株に負担をかけると弱ってしまうかも?と思いました。
新芽が沢山出てますか?出てれば汚い葉はかき取ってしまっても大丈夫ですよ。すぐボーボーになりますから。葉が緑に戻ったら蛍光灯の光を当てて(↑かんたさん参照)、もし置いてある所がひどく乾燥するような場合は葉水も必要だと思います。前レスでVITAさんがおっしゃってたガラスの金魚鉢とかテラリウムとか、試す価値あると思いますよー♪
焦らないで下さいね。私のもVITAさん曰く休眠中みたいなので今はほったらかしです(A^-^;)

 
[10804] (18) Re: [10797] [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/11/08(月) 21:51
NAME : luluさん
EMAIL:
U R L:


> luluさんの株は今葉焼けしちゃってるんですよねぇ?とりあえず一旦株を休めてあげてはどうでしょう?葉が緑色してなければ光合成もできないので光を当ててもムダかも。まず葉っぱの色を戻してあげた方がいいかもしれませんね。セントポーリアに限らずこの時期は花が少ないですから春までに株に栄養を蓄えさせて春に開花するようなカンジで・・。焦って咲け咲け!と急に株に負担をかけると弱ってしまうかも?と思いました。
> 新芽が沢山出てますか?出てれば汚い葉はかき取ってしまっても大丈夫ですよ。すぐボーボーになりますから。葉が緑に戻ったら蛍光灯の光を当てて(↑かんたさん参照)、もし置いてある所がひどく乾燥するような場合は葉水も必要だと思います。前レスでVITAさんがおっしゃってたガラスの金魚鉢とかテラリウムとか、試す価値あると思いますよー♪


株に栄養を蓄えさせる・・・、どのようにしてですか?新芽は沢山ではないですが出てますよ。でも、何か次から次へと枯れていきます。なぜ?

 
[10808] (19) Re: [10804] [10797] [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/11/08(月) 23:06
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 株に栄養を蓄えさせる・・・、どのようにしてですか?

開花のコツと同じです。
新根を出させて新しい葉を育てて株を充実させる、これしかないと思います。
どんどん肥料を与えましょうって事じゃないです。

> 何か次から次へと枯れていきます。なぜ?

どのような用土をお使いですか?
セントポーリア専用のモノでしょうか?
水やりは適宜とおっしゃっていましたが、受皿に溜まりっ放しって事はないですよね〜。
根にトラブルがあっても葉っぱが枯れますよ。
引っ張って抜けなくても、株のわりに根鉢が小さいって事はよく有ります。
そんな子は新葉が出にくかったり、出ても外葉からどんどん枯れて、ちっとも
株が大きくなりません。
「根はちゃんとしてます」っていうのは、植替えたときのことですか?

今までのやり取りで、例えば、回答者からの質問にたいしてluluさんは
大丈夫であるとかおっしゃっているんですが、ナゼ大丈夫だと思ったのか
書かれたほうが良いと思いますよ。
例えば植替え一つにしても、何時なのか・どうやったのかとか、知りたいことは
色々あるので。

 
[10822] (20) Re: [10808] [10804] [10797] [10566] セントポーリアについて  
DATE : 04/11/09(火) 16:01
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


>> 株に栄養を蓄えさせる・・・、どのようにしてですか?

luluさんが風邪ひいたりして具合悪い時、無理して友達と遊びにいったり焼肉バクバク食べたりしないでしょう?家でゆっくり寝てるとか・・その間おかゆだけでもしばらく寝てれば元気になるでしょう?そーゆー意味で栄養を蓄えるって言ったんです(←ちょっと例えが変かもしれないけど)。セントポーリア以外の植物は育てたことないですか?この時期宿根草や球根はジックリ休んで株や球根に栄養を蓄えて太るんです。そして春に一気に花開く。それは育ててる人が何をするかとかじゃなく植物自体が生きる為に今何をしようか?って判断するので葉が足りなくて光合成できなければ葉が成長するし水分が足りなければ根が成長するし子孫を残さねばと思えば花が咲くし。ただセントポーリアは年間を通じて暖かい室内に居るので人の手で休む時ですよ〜って環境を作ってあげなくちゃだと思います。今の所に来たら葉が枯れはじめたのなら元の場所に移すのが最優先じゃないですかね?ちょっと暗い所ぐらいの方が今の株にはいいかもしれません。葉が元に戻ったら段々日に当てていく・・。
葉がジメジメで気になったのですが・・もちろん葉に直接水はかけてないですよね?




  [10810] カランコエ
    DATE : 2004年11月08日(月) 23時19分
    NAME : ツッチーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ディープコーラ(カランコエ)を買いました。理由は「頭の良くなる花」とありますが、いろいろ調べたのですが、理由とか、いわれがわかりません。知っていれば教えてください。
 
[10816] (1) Re: [10810] カランコエ  
DATE : 04/11/09(火) 09:36
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


よその掲示板ですが、こんな書き込みがあります。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~koyamaen/bbs1/776450637262315.html

まあ、はっきり言って「カランコエを置けば頭がよくなる」には何の根拠もなく、
どこかの花屋さんが販売促進のためにラベルにそう書いただけなんだけど、
いまやそのイメージだけがひとり歩きをしているということですね。
ミもフタもないことを言っちゃってスミマセン(^^;;

少しでも頭にいいのが欲しい、というのなら、むしろローズマリーがいいかも。
ローズマリーの花言葉は「remembrance=記憶・思い出」。
実際、ローズマリーの精油成分には記憶中枢を刺激し覚醒作用をもたらす働きが
あること、これはいろんなマトモな学者さんの研究で実証されています。
ヨーロッパの人は経験的にそれを知っていたらしく、すでに古代ギリシャ時代、
学生たちは試験勉強をするときローズマリーの枝を輪にしてハチマキがわりに
髪に結んだりしていたそうですよ。
アロマテラピーの世界でも、ローズマリーのエッセンシャルオイルは
「仕事場や勉強部屋に最適」なんてキャッチフレーズがよくついてますね。
もっとも、こんな考え方もあるようです。
http://www.gaia-np.com/newstopics/2002041601.html




  [10807] スイセンの球根を植えても大丈夫ですか?
    DATE : 2004年11月08日(月) 22時51分
    NAME : しるびあさん
    EMAIL:
    U R L:


    皆さん初めまして。園芸初心者の私はこのQ&Aをいつも参考にさせていただいてます。アドバイスをよろしくお願いいたします。

    5,6年前から庭先に放置し続けてひびの入っていたスイセンのプランター(かなり土も粘土質)を気になって本日解体してみたところ10円玉位の大きさの球根がびっしり詰まっていました。
    葉っぱが出ているものに関しては植え替えをしたのですが、球根は根っこを1cm程残して切り落とし、水洗いして外干ししています。

    この球根はこの時期に植えても芽が出るのでしょうか(''?)
    それとも球根自体もう駄目なのでしょうか(T-T)

    当方土いじりを始めた未熟者で本能のままこんな時期に掘りあげてしまったことを後悔しています。
    でも水仙の根っこってこんななんだぁなんて感動もしてしまいました(^^)

 
[10809] (1) Re: [10807] スイセンの球根を植えても大丈夫ですか?  
DATE : 04/11/08(月) 23:13 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 葉っぱが出ているものに関しては植え替えをしたのですが、球根は根っこを1cm程残して切り落とし、水洗いして外干ししています。

葉が生えているものは根を痛めないようにそっと植替え、葉が無いものは
根をカットされたのでしょうか?

根は切るべきじゃなかったと思います。
おそらく今生えている根は今シーズンの成長期に入って生えてきた根だと思うので。
球根の植替え適期は花後、葉が枯れて球根が休眠に入るときです。
それ以外の時期に手を入れるなら、なるべくダメージが少ない方法をとるべきですよ。
(球根に限らず、植物全般にいえることです)
掘上げた球根はこのまま大事に取っておいても、保存できるわけではないので
植えてみるしかないです。
もともと10円玉ぐらいの球根なら開花は望めないか、貧弱ですから、実験と思って
育ててみてはいかがでしょうか?

 
[10813] (2) VITAさん、ありがとうございます。  
DATE : 04/11/09(火) 00:02
NAME : しるびあさん
EMAIL:
U R L:


勉強になります。

葉っぱの根もカットしてしまいました(T_T)
そうですよね。自然界の法則にのっとらなければいけなかったです。反省。
しかも成長期の根を切り落としてしまうなんて・・・。

ほんと見た目も真っ白くて弱々しい姿の球根なのですが実験で植えてみます。
奇跡的に植物の強さが見れたらいいなぁと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m




  [10766] チューリップの土壌
    DATE : 2004年11月07日(日) 11時26分
    NAME : さとるさん
    EMAIL:
    U R L:


    チューリップは酸性orアルカリ土壌どれが適当ですか?プランター1個に菓子用乾燥剤(ちょっと大きめなもの)2個混ぜてしまったんですが大丈夫でしょうか?誰か教えてください。

 
[10787] (1) Re: [10766] チューリップの土壌  
DATE : 04/11/08(月) 00:44
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


酸性土壌はダメです。
もちろん強アルカリも×でしょう。
乾燥剤ってシリカゲルか石灰ですよね。
シリカゲルは酸性土壌の中和は無理なのでは?
石灰は効果がありますよね。
こちらのサイトさんによると、プランター一つに一袋程度だそうです。
http://chokot.com/yoituti.htm

 
[10812] (2) Re: [10787] [10766] チューリップの土壌  解決しました!
DATE : 04/11/08(月) 23:49
NAME : さとるさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
酸性土壌の中和に石灰を使用するには知っていたんですが、
やはりちょっと入れすぎちゃったかもしれないですね。
う〜ん、ちょっと土と腐葉土を混ぜてやり直してみましょう。
紹介してくださったサイトにずばり載ってましたね。
大変ためになりました。また、教えてください。




  [10588] ドウダンツツジの紅葉
    DATE : 2004年10月30日(土) 14時50分
    NAME : ウッティーさん
    EMAIL:
    U R L:


     我が家にあるドウダンツツジは、くすんだ茶色がかった紅葉になってしまいます。多分窒素分が多かったのだと思いますが、来年以降鮮やかな紅葉となるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
     なお、植え場所は日当たりがよく水はけも良いところです。

 
[10614] (1) Re: [10588] ドウダンツツジの紅葉  
DATE : 04/10/31(日) 20:54
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


植物は冬になると根の働きが弱くなり、葉に溜まった糖が光によって化学変化をおこし、アントシアンという赤い物質に変わり紅葉します。
たくさんの糖がアントシアンにかわって、緑の葉緑体が壊れて少なくなっているほど
アントシアンの赤の色が強く出て、鮮やかな色になるでのしょうね。
勿論、昼夜の温度差が大きい事 陽当たりの良い事が良い紅葉の条件です。
お住まいが温度差の小さい地域ですときれいな紅葉が難しいかも?(今年は特に)
我が家のドウダンツツジもきれいに紅葉するのは稀です。紫や茶色がかった紅葉です。

 
[10624] (2) Re: [10614] [10588] ドウダンツツジの紅葉  
DATE : 04/11/01(月) 21:46
NAME : ウッティーさん
EMAIL:
U R L:


> ゆきたんさん、投稿ありがとうございました。植物の化学変化など詳しいですね。参考になりました。

 
[10803] (3) Re: [10588] ドウダンツツジの紅葉  
DATE : 04/11/08(月) 20:05
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


私のところでは大きく枝ぶりのよいのは毎年真っ赤になります。今が見ごろです。今年は北海道も夏が暑かったせいか、さらに見事です。けれど、別な業者さんから買った3株はもう20年来一度も赤くならないです。茶色です。環境が同じなのに?ですが、種類ってこともあるのでしょうか。毎年今頃になると不思議に思っていました。




  [10717] お店での管理
    DATE : 2004年11月06日(土) 12時50分
    NAME : 椿さん
    EMAIL:
    U R L:


    お邪魔します。
    9月に縁あって新規開店の大型店の園芸売り場に採用されました。
    ただ花が好きって言うだけの理由なんですが・・・
    
    育て方のわからない植物もあって (特に欄は経験がないので)
    色んなHPを見て歩くと 冬は乾かし気味にとか書いてあるのを
    よく見かけますが、ホームセンターのような 常に冬は暖房 
    夏は冷房が効いているような店内(24時間営業)では
    どのような管理をしたらいいのでしょう・・・
    
    「乾かし気味に」の一辺倒の副主任の話をまともに聞いて鉢花で
    3日も持たずに枯れちゃったものもありました。(全て混同している副主任)
    悲しいことに自分で判断して水を上げてると余計な仕事していると
    怒られちゃうんです (ちょっと愚痴・・・)
    (ちなみについ最近切り花も30束を泣く泣く処分し
         昨日は鉢物15鉢処分品に・・・)
    
    店内は 観葉植物 鉢花 欄 サボテン エアープランツ 
    ハイドロカルチャー 切花などが置いてあります。
    自宅で育てるのを前提としてこのHPの「育て方」をお客様に教えて
    あげたいと思いますが、いかんせん売っている状態が悪いと
    お客様もお買い求めにならないし 何より花達が可愛そうでなりません。
    
    大雑把なこちらの状況説明ですがどんな事に注意して管理すればいいのか
    教えていただきたいと思い書き込みさせていただきました。
    よろしくお願いします。
 
[10739] (1) Re: [10717] お店での管理  
DATE : 04/11/06(土) 16:37
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


ランについて一言。
本来ランの生育は冬には緩慢になり、その分ラン自体が求める水分の量も減ってきます。
つまり、この時期に水をあげすぎてしまうと水を吸いきれず、鉢の中に水が滞ってしまうのです。
多くの洋蘭は着生種で、野生下では木などの表面にへばりついて生活しています。
水分は時折降る雨の雨水や、木の表面から蒸散される水分位なものでしょう。
したがって乾燥している状態を好むので、水気が多い状態が続くと根が次第に腐っていき、枯れてしまうというわけです。
冬の間の水やりはコップ半分程度で十分。暖かい日の午前中に与えます。
そのほか、空気があまりにも乾燥するようだったら、株全体に霧吹きで水をかけてあげましょう。
また、月に1〜2回は鉢の中の空気を入れ換えるためにたっぷりと鉢の底から流れ出る位に水を与えます。

話は変わりますが基本的に冬に「乾かし気味」にするのは冬に生育が止まる、あるいは緩慢になる種類のみです。
シクラメンなど、涼しい時期になってから生育を開始する種類は、きちんと世話をしないと枯れちゃいますよ。

 
[10743] (2) Re: [10717] お店での管理  
DATE : 04/11/06(土) 18:18
NAME : oxa.さん
EMAIL:
U R L:


私は観葉植物(熱帯植物)について。
夜間も15℃以下にならないようなら、普通の管理がいいと思います。
アロカシアなど、非常な高温を好む植物は別ですが。

サボテン・多肉植物の場合は、光線不足で気温が高いと間延び・衰弱してしまいます。
乾燥気味に管理すれば、それを少しだけ先延ばしできるかもしれません(時間の問題ですが)。

 
[10754] (3) Re: [10717] お店での管理  
DATE : 04/11/06(土) 20:49
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


園芸店を営んでいる方は、誰でも園芸について詳しく知っているとは限りませ
ん。ある程度の事は知っているようですが、店を営んでいるうちに植物の種類
も増えてきて、全部の事を覚えるのは不可能に近いようです。
僕が行きつけの園芸店も、椿さんのように大型店で園芸店を営んで居られます
が、わからない事は絶対にあるので客に教えて貰う事も結構あると言われてい
ました。ですから分らない事は恥ずかしがらずに、お客さんに教えて貰う事も
大切かと思います。その事によって、もしかしたら常連の方になるかも知れま
せん。僕も店の方に良く聞かれるので、自分でわかる範囲で答えています。
まずは植物に関して勉強をされる事が重要と思います。

サボテンについて一言だけ言わせて下さい。日陰では生育が良くないので、出
来るだけ半日陰になる場所に置くようにして下さい。水遣りには注意しないと
必ず根腐れを起こして、売り物にはならなくなります。一般の草花と同じよう
に扱うと必ず失敗をします。多肉植物も同じです。
サボテンは必ず花が咲くので、どんな花でどんな色なのかを伝えると買ってい
く方も多いようです。サボテンや多肉植物は種類が多いので、覚えるのは大変
だろうと思います。意外とサボテンや多肉植物の愛好家の方が居られるので、
店先に何個かは置かれた方がいいかも知れません。

これから大変でしょうが、無理をせずに頑張って下さい。

 
[10800] (4) Re: [10717] お店での管理  
DATE : 04/11/08(月) 18:58
NAME : 椿さん
EMAIL:
U R L:


いろいろとレス有難うございます。
参考にして お世話してみたいと思います。

ところで植物って何で季節を感じ取るのでしょうか?
気温?日照? 体内時計のようなもの??

当方雪国のために これから積雪の季節になります。
いつも暖かい店内とお客様のご自宅では環境が違うので
植物にとってどうなのかなぁと考えちゃいます。
今日は 暖房の効いた暖かい茶の間に
お求めになられたシクラメンを飾っておいて 
シュンとさせちゃったとお客様が話していました。



  [10727] ラナンキュラス と カスミソウ
    DATE : 2004年11月06日(土) 14時47分
    NAME : 園芸初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    ラナンキュラスの球根を、まずバーミキュライトに植え付け、水を与え、少し発根したので土に植えたのですが その後 何の変化もありません。 日の当るところにおいていますが 芽が出るまで 水はどのような感じであげるべきでしょうか? 他に注意することはありますか?

    他にカスミソウの種を日の当る鉢に植えてみたのですが 一向に芽がでてきませんが 何か 水やり等ポイントはありますか? 是非教えて下さい!!

 
[10734] (1) Re: [10727] ラナンキュラス と カスミソウ  
DATE : 04/11/06(土) 15:08
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 芽が出るまで 水はどのような感じであげるべきでしょうか?

普通の鉢と同じように、土が乾いたら水を与えましょう〜。
寒冷地にお住まいだったら、寒さに弱いので防寒してくださいね。

 
[10798] (2) Re: [10727] ラナンキュラス と カスミソウ  
DATE : 04/11/08(月) 18:00
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:



> 他にカスミソウの種を日の当る鉢に植えてみたのですが 一向に芽がでてきませんが 何か 水やり等ポイントはありますか? 是非教えて下さい!!
カスミソウの種、日向で乾かしちゃったってことないですよね?発芽するまでは乾かさないようにしました?水はどのように与えましたか?ジョーロのはす口程度でも鉢と土の間に流れちゃうこともありますが・・?




  [10759] 胡蝶蘭の植え替えは?
    DATE : 2004年11月06日(土) 23時19分
    NAME : takakoさん
    EMAIL:
    U R L:


    夏に胡蝶蘭をもらって現在は葉だけです。花の咲き終わりに水をやりすぎたのか黄色くなり葉は一株三枚くらいしか残ってません。しかし新しい葉が五センチほど出てきました。鉢の中を見るとビニールポットの中に一株ずつ入っていて根も茶色くなりじめじめしてます(22センチの鉢に三株入ってます)ポットから出した方が良いでしょうか。その場合元のように三株一緒にして良いでしょうか。

 
[10786] (1) Re: [10759] 胡蝶蘭の植え替えは?  
DATE : 04/11/08(月) 00:30
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


根腐れしちゃったんでしょうね〜。
コチョウランはファレノプシスという名前でココのサイトにも解説があります。
http://www42.tok2.com/home/kengei/hu_00014g.htm

ビニールポットの寄植えは贈答用というか展示用というか、育てることよりも
見た目重視の販売用ですから一つずつにばらしましょう(^-^)b
植替えの適期は成長期に入る春先、普通の植物と違って小さめの鉢に植えて下さい。

 
[10796] (2) Re: [10786] [10759] 胡蝶蘭の植え替えは?  解決しました!
DATE : 04/11/08(月) 17:48
NAME : takakoさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん ありがとうございます。胡蝶蘭を育てるのは、難しそうですね。
でも、せっかく我が家に来たんですからがんばってみます。とりあえずポットから出しておきます。春に植え替え挑戦します。




  [10689] クリスマスローズがしおれて来ました
    DATE : 2004年11月05日(金) 12時38分
    NAME : akemi_32さん
    EMAIL: VEA10757@nifty.ne.jp
    U R L:


    いつもお世話になっておりますm(___)m

     クリスマスローズを植えているのですが、
    ひと株だけ、しおれてきました。
    他の株はムクムクと育っております。
    葉が、だらんとして元気がありません。

     置いている場所は東側で通気もよいです。
    プランター植えです。
    水やりは、3日に一度ぐらい。
    10日に1度、液肥をやっております。
    ハッパはみどりで、黒くなったり茶色くなってりしてません。

     対処法を教えていただけると、助かります。

     

 
[10698] (1) Re: [10689] クリスマスローズがしおれて来ました  
DATE : 04/11/05(金) 16:48
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


葉が黄変したりの症状はないのですね。
どのくらいの株をどのくらいの鉢に植えているのでしょうか?
(普通の深さが15センチぐらいのプランター?)
日当りは?
新芽も古葉もだらんとしてるんですか?
水切れさせた覚えは?
水やりのときには土はちゃんと乾いていますか?

 
[10709] (2) Re: クリスマスローズがしおれて来ました  
DATE : 04/11/06(土) 07:44
NAME : akemi_32さん
EMAIL:
U R L:


VITAさん こんにちわ

 早々のレスありがとうございます。

 葉が黄変してはおりません。
今朝、よく葉をみたら、茶色くなってる葉もありました。

 プランターは深さ12センチ、長さ28センチです。
そこに1株植えています。
この元気のない株は買ってきてから、
一度も新芽が出てないのです(-_-;)

 水やりは土が乾いてから、あげてました。

 
[10730] (3) Re: [10709] クリスマスローズがしおれて来ました  
DATE : 04/11/06(土) 14:54
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


まだ状況がわからないんですが、いつ頃・どのくらいの大きさの株をお買い求めになったのでしょう。
今のところ考えられるのは、温室そだちの幼苗で、環境が変わったせい、弱い株だった、
灰色カビ病あたりかと>想像
クリスマスローズは根が張るので、プランターより植木鉢が良かったとおもいますが、
他の株がすくすく育っているのであれば、さほど気にしなくて良いでしょうね。

 
[10794] (4) Re: [10730] [10709] クリスマスローズがしおれて来ました  解決しました!
DATE : 04/11/08(月) 14:39
NAME : akemi_32さん
EMAIL: VEA10757@nifty.ne.jp
U R L:


 VITAさん たびたび返信をありがとうございます

 クリスマスローズちゃんは、
完全に枯れてしまいました(T_T)

 1ヵ月ほど前に、10センチぐらいの株を買ってきました。

 この株だけは、全く育たず、買ったときのままの大きさでした。
他の株はスクスクと育ってます。






- Step Bank -