ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [20697] オリーブに白い粉が
    DATE : 2006年04月16日(日) 09時19分
    NAME : こういちさん
    EMAIL:
    U R L:


    オリーブを育てて2年程立つのですが、昨年の冬ごろから幹や枝に白い粉(何かの卵のようにもみえます)がついています。これはいったい何なのでしょうか?オリーブに元気もありません。どうやたったら除去することができるのでしょうか?殺虫剤のようなものをかけてもなおりませんでした。アドバイスよろしくお願いします。

 
[20776] (1) Re: [20697] オリーブに白い粉が  
DATE : 06/04/19(水) 11:22
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


レスがつかないようなので・・・・
オリーブにもカイガラムシがつくのかどうかわかりませんが、1度カイガラムシをヤフーやグーで検索し画像があるサイトで姿を確認し、オリーブの白い粉がカイガラムシではないか 確認してみてはどうでしょうか?
もし、カイガラムシなら 成虫には薬剤はききませんので、こすりおとします。
検索されたら、対処法なども紹介されているとおもいます。




  [20361] 匂いスミレが咲かない。
    DATE : 2006年04月01日(土) 22時33分
    NAME : Rooさん
    EMAIL:
    U R L:


    匂いスミレの花が咲きません。葉はどんどん増えているのですけど、蕾が伸びても黄色くなって咲かずに枯れてしまいます。
    買った時のあのかぐわしい匂いよもう一度です。どなたか育て方を教えて下さい。

 
[20369] (1) Re: [20361] 匂いスミレが咲かない。  
DATE : 06/04/02(日) 11:22
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
私も匂いスミレを購入し、良い匂いで幸せにしてもらっています。
うちのは、がんがん咲いています。
ベランダの日の当たるところにおきっぱなしです。
この前、しおれているので慌てて水をやりましたが、すぐ
復活し、元気いっぱいです。
千葉ですが、1週間に2回ほど様子を見ながら水遣りをしています。
お店では、外においておけば元気に育つといわれました。
どこで育てていらっしゃるのですか?
私も初めてなのでよくわかりませんので、良いアドバイスがいただけると
いいですね。

 
[20382] (2) Re: [20369] [20361] 匂いスミレが咲かない。  
DATE : 06/04/02(日) 22:06
NAME : Rooさん
EMAIL:
U R L:


すずぽぽさん、返信ありがとうございます。東京で育てています。
日当たりはガンガンとはいかないですけど、一応外で育てています。
しかし、買ってから一月位、匂いがあまりにも良いものですから、部屋で育てていました。外に出して二週間位になります。
部屋での間の日光不足だったのでしょうか ?
なるべく日にあてて育て続けてみます。

 
[20394] (3) Re: [20382] [20369] [20361] 匂いスミレが咲かない。  
DATE : 06/04/03(月) 10:43
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


環境が急に変わったのと日光不足だと思います。四季咲き性のものでもないと思うので今シーズンはもう花は見られないかも。

ところで匂いスミレは八重のものでしょうか?
八重のものなら、本当のニオイスミレ(ビオラ・オドラータ)ではありません。
パルマスミレの八重品種です。香料生産地ではこの種からも香りをとるので
間違った名前で流通しています。

パルマスミレは耐寒性がやや弱いので越冬できない所もあります。本物のニオイスミレは日本中何処でも越冬できます。

もしパルマスミレなら、冬は屋内での越冬をお薦めします。

なお、本物のニオイスミレでも匂いのしない品種も出回っているので入手するのでしたら気をつけて下さい。

 
[20396] (4) Re: [20394] [20382] [20369] [20361] 匂いスミレが咲かない。  解決しました!
DATE : 06/04/03(月) 11:53
NAME : Rooさん
EMAIL:
U R L:


ばんざいうさぎさんお返事ありがとうございました。
購入したのは、八重咲きです。かぐわしい本当に良い匂いにつられて買いました。
今年の花は見られないかも知れませんね。 でも葉はどんどん勢いついてきたので、このまま春の日にあてて育ててみます。 来年また咲いてくれる事を期待して、、、。

 
[20758] (5) Re: [20361] 匂いスミレが咲かない。  
DATE : 06/04/18(火) 21:46
NAME : mioさん
EMAIL:
U R L:


初めまして。ニオイスミレで検索してここを知りました。
ニオイスミレの種をもらいました。
袋に「播種時期:3〜6月」と書いてあるのですが、今まくと、咲くのは来年ということになるのでしょうか?
あと「冷蔵庫の中で発芽させて下さい」と書いてあるのですが、お水につけて冷蔵庫に入れておけばよいのでしょうか?
いろいろ調べたのですが、種からの育て方を書いてあるところがありませんでした。とても可愛い花なので、ぜひ咲かせてみたいと思います。よろしくお願いします。

 
[20760] (6) Re: [20361] 匂いスミレが咲かない。  
DATE : 06/04/18(火) 23:48
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


Rooさん、こんばんわ。
Rooさんの仰っているニオイスミレはパルマスミレのようですね。
本物のニオイスミレの八重咲きは、ほとんど流通してないですから・・・(あれば貴重です)
パルマスミレは寒さに弱いので、ばんざいうさぎさんの仰っているように冬は室内管理で葉を枯らさないように育てるとうまく花がわんさかと咲きますよ。

mioさん、こんばんわ、種を入手されたのですね。
スミレの種は、採れたてを蒔くとスグに発芽しますが、時間が経つと(種が乾くと)種は休眠します。
休眠した種は、低温での休眠打破が必要になります。
多くの山野草がそうですが、冬に蒔いて低温に会わせる事で休眠打破になります。
ですが、休眠打破は水浸しではダメです。
種をパーライト(バーミキュライトでも可)と一緒にジップ袋に入れて、殺菌剤で湿らせて冷蔵庫で眠らせます。
(余分な水分は捨てて下さい)
もしくは、鹿沼土を入れたポットにスグに撒いて下さい。(採り蒔きと言います)
スミレは嫌光性なので、覆土はしません。
とにかく、低温にあわせる事で発芽しますので、お住まいの地域に合わせた撒き方をしてみて下さいね。

 
[20762] (7) Re: [20760] [20361] 匂いスミレが咲かない。  解決しました!
DATE : 06/04/19(水) 01:26
NAME : mioさん
EMAIL:
U R L:


越後屋さん、丁寧に教えていただき、どうもありがとうございました!
冷蔵庫に入れる意味もわかって、大納得です!
園芸はあまりやったことがないのですが、頑張って咲かせたいと思います。
さっそく明日、殺菌剤を買ってきます。
本当にありがとうございました。

 
[20764] (8) 匂いスミレが咲かない。  
DATE : 06/04/19(水) 07:12
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


> スミレは嫌光性なので、覆土はしません。
 次のミスタイプでしょう。

スミレは好光性なので、覆土はしません。

 
[20774] (9) Re: [20764] 匂いスミレが咲かない。  
DATE : 06/04/19(水) 10:50
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


>> スミレは嫌光性なので、覆土はしません。
>  次のミスタイプでしょう。
>
> スミレは好光性なので、覆土はしません。


タネツリさん、有難うございます。(-人-) 

そうです、そうです、好光性です。(^ー^;A 間違った・・・




  [20741] 忘れな草の花がさきません(T_T)
    DATE : 2006年04月18日(火) 09時21分
    NAME : ガーデニング初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


     こんにちわ。質問させてください。
    先月に忘れな草の苗を買ってきて、南向きのベランダに置いています。
    葉っぱは元気なのですが、もう4月だというのにまだ花が咲く気配が
    ありません。
    地域は兵庫県です。
    水遣りも、あげすぎないように気をつけているのですが・・・。
     
     アドバイスいただけるとありがたいです。

 
[20752] (1) Re: [20741] 忘れな草の花がさきません(T_T)  
DATE : 06/04/18(火) 16:18 *
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ガーデニング初心者さん。

こちらは九州です。ワスレナグサ、咲き始めましたよ。でも、まだ葉っぱの奥に花が縮こまっていて、よく見えません。
ガーデニング初心者さんのお宅でも、日当たりと水が足りていれば、もうすぐではないでしょうか。

一応念のため、ベランダだと、南向きでも以外に陰ができたりして、陽が当たっていない時間があったりしませんか。
水はやりすぎないように気を付けてらっしゃるそうですが、一度の量が少しになっていませんか。一度の量は鉢底から出るほどたっぷりでないと、水不足になります。

木などと違って、花芽をうっかり切り落としたりということがありませんから、葉っぱは元気だそうですので、もう少しお待ちになってみては、と思います。

 
[20769] (2) Re: [20752] [20741] 忘れな草の花がさきません(T_T)  解決しました!
DATE : 06/04/19(水) 09:41
NAME : ガーデニング初心者さん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん、早速のお返事ありがとうございます。
ちょこれっとさんのお宅の忘れな草は咲き始めたんですね♪
ちっちゃい花がとってもかわいいですよね〜。
私のほうは兵庫県でもちょっと寒い地域ですので、もしかしたら
ちょっと遅いのかもしれないですね。
無事に咲いてくれるといいのですが・・。
今からとても楽しみです。
 
 ありがとうございました。




  [20739] パンジーが枯れてきてしまいました(涙)
    DATE : 2006年04月18日(火) 08時31分
    NAME : ぱんねるさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸初心者です。花がらとりと水遣りは一生懸命して、株もかなりおおきくなってきました。ですが最近、あぶらむしに悩まされています。一度オルトランを散布して3日ほどになりますが、未だ葉の裏は虫だらけです。株元も茶色くなってきているし・・・この間は、花がらと取ろうとひっぱっただけで茎のしたから抜けてしまい、見事、根と真っ二つに分かれてしまいました。
    この苗たちはりんごの木のそばに植えています。
    また別の鉢のパンジーも葉の先も茶色く、株も茶色で。。。花もなんとかさいているけどしわしわです、、、
    なんとかばんばってきれいな花をさかせられるでしょうか。
    日ごろの注意や肥料など、長く楽しめるためのアドバイスもいただけたらとても助かります。よろしくお願いします。

 
[20756] (1) Re: [20739] パンジーが枯れてきてしまいました(涙)  
DATE : 06/04/18(火) 21:15
NAME : ふぐッチョさん
EMAIL:
U R L:


 はじめまして、ばんねるさん
早々ですが、りんごの木のそばにとのことですが、木の根元付近などに植えた場合、土が固くなっていて(木の根が密集していて)パンジーの根が張りにくく、水はけが悪い状態にあるのではないでしょうか。ある程度は育っても、この状況では、パンジーは弱る一方ではないでしょうか、そこへアブラムシ、薬剤散布は、殺虫ですがやはり一時的に植物にも刺激は強いので影響があると思います。
 土は、園芸店で、培養土を購入してプランターなどで育てたほうがよいと思いますよ。花壇で育てるときは、植えつける前に土を掘り起こしふかふかにして、土の状態により、少量の堆肥や肥料などを混ぜたところへ植えてやり、
育ってきたら、株の周りの土が固くなったら、ショベルなどでふかしてやり根が生えやすい状態を保つとよいと思いますよ。水はあまりやり過ぎないようにしたほうがよいと思います。土地の水はけの悪い状態では、根腐りの原因になり、弱る元です。  アブラムシは、植物が元気で育っていれば、つきにくいですよ、仮について薬剤散布しても効きますが、植物が弱っているところへ、やったら、逆効果になることもあるようです。
 きれいに咲いた花は気持ちがいいですよね、でも育てる楽しみもありますよね。きれいな花をつけてもらうように、手入れするのも楽しいですよね、がんばるんじゃなくって、楽しんで手入れできたらいいですよね。

 
[20757] (2) Re: [20739] パンジーが枯れてきてしまいました(涙)  
DATE : 06/04/18(火) 21:18
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


私も経験あります。でも意外と強いので枯れそうで枯れません。
気を付けることは、アブラムシは発見したら、すぐに薬剤を散布することです。
そのさい、アブラムシのつきやすい植物すべてに散布してください。

また、水のやり方は、葉先が黒くなってきたら過湿状態であるサインです。
水遣りの間隔をあけてください。

地域や、気温にもよりますが、通常梅雨までに枯れてしまいます。
なるだけ風通しの良い所で管理してみてください。




  [20584] 朝顔をステキに!
    DATE : 2006年04月10日(月) 14時46分
    NAME : めぐめぐさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年もまた朝顔を植えたいな♪と思っていますが、
    毎年、鉢に植えて支柱を立てて!家の外壁に紐をかけて
    這わせたり!ラティスに這わせたりと、これでも十分ステキなので
    すが、どこも家でもみんな一緒で、今年はちょっと違った感じで
    朝顔を楽しみたいなと思っております。
    高さ1メートルくらいでおさまり、
    何かステキに朝顔を楽しめるアイデアはございませんか??

 
[20588] (1) Re: [20584] 朝顔をステキに!  
DATE : 06/04/10(月) 19:22
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


簡単に言えば良い考えは無い。

朝顔とは、朝の一時に、真夏の清涼感を味わうものです。
朝顔の栽培は簡単なのですが、花の開花時間が短すぎる。
開花が始まるのが朝の3時位から遅く残っても昼前の10時程度と、接する時間が、人の生活リズムと合わない。
従って、花色や花の大きさによって、毎年の変化を楽しむ程度と限られてきます。更につる性なので、配置換えによる変化も難しい。
寄せ植えもできない。行灯仕立てでは、花の良さも中々引き出せない。
太陽方向しか花も咲かない。大輪系は、花びらがクシャクシャで小輪系は雑草で、中輪こそ朝顔らしい感じがする。田舎向きの草花。
ベランダに這わしても、葉裏ばかりが見えて、家の中からは花が見えない。
他人の観賞用に栽培しているようなもの。
しかし、朝顔の涼しさと蝉の鳴き声がなければ、夏らしくない。
正月には雪見酒・桜の散りし花見酒・絵日記に萎む朝顔冷ビール・そして、椛鮮やかいつしか季節過ぎにけり。
ということでしょうか。

今年はブルー一色に、紅を一輪とか、来年は、覆輪富士系にするとか、再来年には赤一色に、空色を一輪とかすれば変化も楽しめる。
宿根性朝顔クリスタル(オーシャンブルー)と雑草の昼顔とヨルガオを混ぜて栽培すれば、一日中咲いている。宿根性モミジ葉朝顔は色が悪いですが、比較的昼間でも咲いている。キキョウ朝顔も慣れないと、一重と八重が区別できない。
小菊なら、モザイク絵模様を描いても長持ちする。菊人形も段々廃れる具合ですから、手間も暇もかかりますが、長持ちする。
 朝顔は夏の風物程度。と割り切って考えた方が楽。
と私は思います。

 
[20601] (2) Re: [20584] 朝顔をステキに!  
DATE : 06/04/11(火) 10:54
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


朝顔には昔からいくつかの仕立て方が伝えられています。
googleなどの検索エンジンで「朝顔 仕立て方」と検索するといくつかのサイトで仕立て方の紹介が行われています。
さほど難しいようには見えません。手をかける余裕があればこういった楽しみ方はいかがでしょうか。

例)切込み作り
h)ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/achakin/yasinai/kirikomi.html

 
[20622] (3) Re: [20584] 朝顔をステキに!  
DATE : 06/04/12(水) 01:52
NAME : M2さん
EMAIL: gemo@pets-mail.com
U R L:


私は、人と違うと言う意味では一つありますが・・・・・・
自分がどうかと言われると、面倒でする気がしないですが・・・・

朝顔は日の光によって咲く時間や、咲き始める時期は影響受けてます。
ですので、・・・咲く時間をずらす事もしようと思えばできます。
咲く時間は暗くなってからおよそ10時間くらい咲き始めます。夕方(夜)にライトを当てて自分見たい時間に咲かす事もできます。
が、・・・・咲く時期も影響している為日が長くなると花が付かなくなるでしょう。そこで、花を咲かすためにはライトを当てた同じ時間だけ朝暗くしてないといけなくなります。ライトの方はタイマーで簡単に出来ますが、暗闇を作るのはたぶん自分で開け閉めが必要でしょう。自動に出来なくは無いですがね。(だから、私はする気しないのですが・・・)
ま、一つの方法としてお伝えします。M2でした。

 
[20626] (4) Re: [20584] 朝顔をステキに!  
DATE : 06/04/12(水) 11:11
NAME : KEEZ.さん
EMAIL:
U R L:


バラの仕立て方等を応用してみてはいかがでしょうか。
http://www.joyfulhonda.com/garden/flowers12/rose.html

 
[20747] (5) Re: [20584] 朝顔をステキに!  解決しました!
DATE : 06/04/18(火) 15:32
NAME : めぐめぐさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
参考になりました。




  [20540] 2節3節?
    DATE : 2006年04月08日(土) 23時25分
    NAME : かすみ☆さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして!(^^)!
    植物を育てるのは初心者です(^^)オリズルランやサボテンなどを育てているのですがランタナに一目惚れして咲いているものを購入しました♪
    咲き終わった花はそのままでいいのか?と思って検索したところ
    こちらにたどり着きました(^^)vそこでひとつ質問させてください。
    『終わった花は2、3節から切り込む』とあったのですが2,3節ってゆうのは
    どのへんのことなのでしょうか?花にとって良い事は出来るだけやってあげたいと思っているので他にもアドバイスがあれば教えてください(*^_^*)
    宜しくお願いしますm(__)m

 
[20542] (1) Re: [20540] 2節3節?  
DATE : 06/04/09(日) 01:23
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


>『終わった花は2、3節から切り込む』

ランタナの花は咲き終わると直径3mmくらいの実(?)がたくさんなり、その後しぼんで枯れ落ちていきます。
咲いている花の茎をたどると葉っぱの付け根の所に対になっていると思います。
ここから葉っぱの出ているところ、2、3節根元に下がったところで切るのだと思います。

ランタナは夏の盛りになると旺盛な生育をしてどんどん伸びていきます。(もちろん日当たりという条件ですが)
そのころになると鉢植えですと根詰まりしやすいので今のうちに一回り大きな鉢に植え替えたらいいかな。

我が家のランタナは地植えにしました。(あんまり肥料はやってなくて思い出したときくらい)
毎年花を咲かせますよ。
盛夏には半分ぐらいにばっさりと剪定。(いちいち芽が出ているかなど確認しません)
冬季は前年と同じくらいに剪定して、枯れているのかなと思うほどです。
こちらは横浜ですが、1年を通して外に出していても枯れませんし、ランタナは“草”ではなく“木”です。

 
[20577] (2) Re: [20542] [20540] 2節3節?  
DATE : 06/04/10(月) 11:39
NAME : かすみ☆さん
EMAIL:
U R L:


ホルチンさんありがとうございます!(^^)!
なるほど!葉っぱから葉っぱまでとゆうことですか!
でも4つぐらいが同じところから短く枝分かれして咲いているのですが
この場合は4つ全ての花が枯れ落ちてから切ればいいのですか?

鉢は大きめのに植えてます(^^)ただオレンジと赤と白を購入したのですが買った時よりも色が薄くなったり花びらの周りが茶色くなったりしてきました(T_T)こちらは新潟の中越でいまだに雪が残っており、気温は最近やっと日中12度くらいまで上がるようになったので日に当ててあげたいのですがまだ寒いかな?と思い、外には出さずにカーテン越しでしか日に当ててない状態です(>_<)
やはり色が薄かったりするのも日当たりのせいでしょうか?
カーテン越しに日が当たるといっても西日になってしまうのも気になってます
。質問ばかりで申し訳ありませんが教えてくださいm(__)m

 
[20682] (3) Re: [20577] [20542] [20540] 2節3節?  
DATE : 06/04/15(土) 13:17
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> この場合は4つ全ての花が枯れ落ちてから切ればいいのですか?

あまり厳密に考えなくても良いと思います。
花が終わって見苦しくなってきたら種ができる前にちょっと下から切る、
でよろしいかと。
なのでいっぱい花がつけば、多少残っていても切ってしまってもいいわけです。

> やはり色が薄かったりするのも日当たりのせいでしょうか?

花色葉色と日照の関係はあると思いますよ。

> カーテン越しに日が当たるといっても西日になってしまうのも気になってます

西日でも、当ててあげたほうが良いですよ。
日に当てないほうが問題ですし、カーテン使っているんだし、
この時期にはあまり関係ないのではないかなと思いますよ(^-^)

よく西日には当てないほうが良いって言われますけど、西日しか当たらない
環境じゃあ、何も育てられないかっていうとそんなことはないし、
私が思う西日の弊害って、真夏の高温・乾燥だと思うので。
ってか、ウチは西向きなんで気にしてたらガーデニングができない(^◇^;)

 
[20685] (4) Re: [20540] 2節3節?  
DATE : 06/04/15(土) 14:07
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


節は「ふし」と読み替えれば良い。人に例えれば「関節」のことで、枝分かれしているとか、茎の葉跡のこと。樹木は枝の出たところにはっきりと解りますし、細い枝や草花なら、互生左右対称の葉は解りやすい、互生(葉が左右対称でなく段違いの位置に生える葉は弱く解り難い)
この位置から、新芽が出やすく、枝枯れがここで止まる。(電気のスイッチとか水道の栓のようなもの、剪定や挿し木のときの位置決めに重要になります)
茎にも、葉や株の成長の為に必要な茎と花を作る茎があり、花の茎は通常その役目が終われば枯れ手しまいます。 従って例えば、花茎を挿し木しても根は生えません。挿し木は、葉茎を用います。
ランタナは、新芽を出しながら、その穂先に、花芽をつけて行きますから、枝数が多ければ、花数も多い。花が咲けば、種もできますから、出産疲れもでて花数が少なくなる。
自然の姿としては、種を付けさせる事が、本来の姿ですが、我々は花を見るために栽培しているので、自然に反して、ハナガラ摘み(人工中絶)させて、植物のHする現場を覗き見する事を喜びとしています。果実は、逆に、人工授粉といってHの手助けを積極的にしますし、その為に見合いや団コンも積極的にさせます。ニンニクやチュウリップなどの球根採りには、H直前に、別れさせます。(蕾の刈り取り) 目的の為には手段も情けもありません。
ランタナは半つる性灌木ですから、適当に刈り込んで、横幅や草丈を制限します。丈夫なので適当でよい。暖地性植物ですから、冬の休眠期に少し暖かくすれば、周年開花します。
機会があれば、花は何処に咲いているかなどを観察すれば、今後の管理が楽になります。植物にはイロイロ種類が有りますが、それぞれの成長パターンは10種類以下と少ないので、共通事項も多く、応用の理解もしやすいものです。
 ということです。

 
[20745] (5) Re: [20682] [20577] [20542] [20540] 2節3節?  
DATE : 06/04/18(火) 14:41
NAME : かすみ☆さん
EMAIL:
U R L:


>> 多少残っていても切ってしまってもいいわけです。

>ありがとうございます。つぼみが残っていると可哀相な気がしてたのですが花のためにも切った方がいいのですね(^^)
早速、窮屈そうなところだけ切ってみました♪

> ってか、ウチは西向きなんで気にしてたらガーデニングができない(^◇^;)

うちも西向きです!しかも新潟の中越なので春も遅め・・・。
早く日に当ててあげたいのですが中々晴れ間がなくて(T_T)
真夏の直射日光だけ気を付けてモリモリ日光浴してあげます♪

色々と教えていただきありがとうございましたm(__)m

 
[20746] (6) Re: [20685] [20540] 2節3節?  解決しました!
DATE : 06/04/18(火) 14:52
NAME : かすみ☆さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます♪
花も人間と同じですね(^^)働きすぎると疲れるし。
最近花たちを育て始めたばかりなので色々難しく考えてました!
人間も熱すぎるのも寒すぎるのも嫌だし。花をじっくり観察してみます!
見ていると教えてくれるもんなんですね☆
最近では暖かくなってきて花たちも元気で見ているだけでこちらも元気になります♪末永く一緒に生活できるようにお世話していこうと思います(^^)v
色々とご丁寧に教えていただき本当にありがとうございますm(__)m




  [20696] 徒長したネモフィラ
    DATE : 2006年04月16日(日) 08時36分
    NAME : ウリ坊さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、ネモフィラについてどなたか教えてください。
    昨年の秋にネモフィラの種を蒔き、ようやく花が咲き出しました。

    1.葉が徒長しており、伸びすぎた葉が植木鉢から下に垂れ下がり始めています。
    日当たりのいい場所へ移動させましたが、他に何か打つ手はあるでしょうか?

    2.花が咲いた後は適当に摘んでやった方があとの花付きがよくなるのでしょうか?
    葉や茎が折れやすく、折れるとそこが黒くなり傷んでくるようなので躊躇しています。

 
[20702] (1) Re: [20696] 徒長したネモフィラ  
DATE : 06/04/16(日) 11:29
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 1.葉が徒長しており、伸びすぎた葉が植木鉢から下に垂れ下がり始めています。

残念ですが、今からできることはありません。
今年はこの形で我慢するしかないです。
ネモフィラはもともと徒長気味になりやすいです。
市販の苗のようにきゅっと詰まった形は難しいです。
薬使っているんですかね〜

> 2.花が咲いた後は適当に摘んでやった方があとの花付きがよくなるのでしょうか?

意識したことはないですが、つんだほうがエネルギーが開花に回っていいかもしれませんね。

 
[20703] (2) Re: [20696] 徒長したネモフィラ  
DATE : 06/04/16(日) 13:15
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


野菜には、「旬」と云ってもっとも、美味しい期間は、10日間しかないと良く言われます。又暦の月でも、上旬(1-10日)、中旬(11-20日)、下旬(21-月末)と別けたりもします。
さてネモフィラの見ごろは、チラホラ咲いてから、8分咲きまです。
後は、花が咲いているだけのものと割り切った方が良い。おまけのようなもの。
まず花径が満開を過ぎると極端に小さくなる。柄模様が、最初はバランスよく配置されていますが、極端に偏る。
茎が広がってだらしくなる。
ハナガラが良く目立つようになり、茎が伸びたり、倒れたり、グニャグニャに
なり、その頃になると葉が枯れだします。もうこうなれば、種を採るだけの価値しかない。例え切り戻ししても、奇麗にならない。
極端な言い方をすれば、蝉や蝶々やキノコの様に、短命なもの。
ネモフィラは、冷たくして株を引き締めて、日当たりを良くして、こんもり感を出して、加温して一気に咲かせ、終わればあっさりと捨て去るもの。
別にポット苗なら意識しなくても自然にそのようになりますが、種を蒔いて育てる場合には、一寸したコツも必要。そのように育てないと、茎が徒長して引き締まり感・こんもり感がなく。最初から最後までだらしなくなります。
ここがワスレナグサやダイアンサスやロベリアと多少は異なります。
春の花は、一般的に、パット華やか一斉に咲いて、パット一斉に終わるもの。
津波やつむじ風のようなもの。夏秋花は、台風の様に、ダラダラと徐々にきれいに咲き続けるもの。 用途や好みに合わせて、色々と組み合わせればより楽しくなります。(^^♪

花には、冷たく育てるもの・涼しく育てるもの・暖かく育てるもの・暑く育てるもの。常に恒温定温に育てるもの・成長に応じて(時節時節に)変化させるもの・同じ時期でも一部分は涼しくしたり暖かくしたり と 色々あります。

 
[20740] (3) Re: [20696] 徒長したネモフィラ  解決しました!
DATE : 06/04/18(火) 08:56
NAME : ウリ坊さん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、CB大阪さん、どうもありがとうございました。
徒長については、今から打つ手はなさそうですね。
あのかわいい花は気に入っているので、今年は徒長したまま楽しみたいと思います。
懲りずにまた秋に種を蒔くつもりなので、次回は徒長しないように育ててみます(できるかな〜?)。




  [20723] チューリップについて
    DATE : 2006年04月17日(月) 08時56分
    NAME : アルメリアさん
    EMAIL:
    U R L:


    お早う御座います。
    チューリップの花が終わってから、葉が枯れてしまうまで
    水やりはどのようにしたらいいでしょうか?
    球根をとっておきたいので。宜しくお願いします。

 
[20732] (1) Re: [20723] チューリップについて  
DATE : 06/04/17(月) 23:32
NAME : ひめさん
EMAIL:
U R L:


チュウリップは、そのまま葉が枯れても、水をあげつずけてください。最終的には、葉が全部枯れてしままって、球根だけになりますが球根は太らすためにも、植えっぱなしでもよいと、聞いたことがあります。なのでもし地上部がなにもにくて、寂しいと思われましたら、これからの一年草の花を、何か植えるといいかもしれません。そうすると水遣りも忘れることもないでしょう。

 
[20734] (2) Re: [20723] チューリップについて  
DATE : 06/04/17(月) 23:55
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


アルメリアさんはどちらにお住まいでしょうか?
私の住む東京あたりでは、チューリップは一年草扱いが定説です。

チューリップをはじめとする秋植え球根は
葉が出る→花が咲く→葉っぱで光合成して球根が太る→花芽を作る→葉が枯れる
を毎年繰り返します。
ですが、花が咲いてから葉が枯れるまでの時期(5〜6月くらいでしょうか)の
気温が高くなる地域では、葉が枯れるまでに球根が太れるほどの光合成ができなくて
結果、翌年には花が咲かないor小さな花が咲くことになります(T_T)

チューリップの球根は安いですから(1球10円台から売ってます)
花のない黄色くなった葉っぱの植木鉢を2ヶ月育てた挙句、花が咲かないかも
しれないリスクを背負うより、花が終わったらさっさと引き抜いて
夏花壇に買える方が時間もお金もかからないのです。

もちろん日本は広いですから、冷涼な気候の地域にお住まいの方は
(日本では北陸がチューリップの生産地です)
一年草扱いなんでしなくって大丈夫。
葉が枯れるまでそのまま普通の管理をして、肥料をやって、どんどん球根を
太らせてください♪

また、チューリップは他の球根に比べるとウィルスに弱いです。
できたら葉が枯れたら掘り上げたほうが安心かなぁと思いました。

植えっぱなしにする場合、夏の水遣りはどうなんでしょうね。
植えっぱなしにしたことがないので経験から判断はできませんが、
原産地の地中海あたりの気候を考えると
(冬は雨が多くて夏は雨が少ない、なので夏は球根の状態で休眠してすごす)
夏の水遣りは不要じゃないかと思いますよ。
関東では気温が高い10月に植えつけて水をやると腐りやすいので、植え付けは
涼しくなってからといわれていますので、夏場はどの地域でも腐りやすいかも
しれません。

 
[20738] (3) Re: [20723] チューリップについて  解決しました!
DATE : 06/04/18(火) 08:15
NAME : アルメリアさん
EMAIL:
U R L:


お早う御座います。
ひめさん、VITAさん、レス有難う御座います。
こちらは温暖な地域なので、葉が枯れてしまうまで水やりを続けて、
後は掘り起こして保管してみようと思います。
丁寧に教えて下さって有難う御座いました。




  [20492] ジュリアンをきれいに咲かせるには?
    DATE : 2006年04月06日(木) 20時13分
    NAME : らむさん
    EMAIL:
    U R L: http://geocities.yahoo.co.jp/gl/naturelapin/view/200603


    いつもお世話になります。
    3月半ばにプリムラ・ジュリアンを3鉢買い、一緒に寄せ植えしています。
    そのうちの1つは、植付け前から花がうつむいて不調でしたが、
    3つとも根付いたようです。
    ただ、花がまばらで、買ってきたときのように大きくぎっしり咲きません。
    蕾はたくさんもっていても、中には咲きかけでしおれてしまうものもあります。
    葉っぱは育っていて、一番大きくなったものは、わさわさ出てきています。
    
    土は保水性のよいものを使い、南西向き日当たりはまあまあのベランダです。
    (東京です)
    植付け時に不調のものは根ぐされぽかったので、根鉢をだいぶ落としましたが、
    他はほぼ根鉢のまま植えてしまいました。
    一度ハイネポックスを与えてみましたが、、、あまり変わらず。。。
    
    購入時のようにきれいに咲かせることは不可能でしょうか?
 
[20500] (1) Re: [20492] ジュリアンをきれいに咲かせるには?  
DATE : 06/04/07(金) 02:47
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/primula-juliae1.htm
ジュリアンは、暑さに弱いので、これから傷む一方です。枯れこみ一直線。
日当たりは必要、温度(地温)は低くの植物で、極端な話冬の花。
従って、その年により、店によっても、価格は安かったり、高かったりと変動が激しいものですが、なるべく早く買われた方が長く楽しめます。
それと植え付け失敗とか、植え付け後の根張りが悪いと傷みやすいものです。
できるだけ、朝夕の気温の冷たい日差しに晒し、日中の気温が少し暖かくなれば、日陰に移せば、比較的長持ちします。
多分植えつけ後の根張りが弱かった事と、今年は関東も暖かかったので、早く傷んだのかも知れません。
ハナガラ摘みは丸坊主になろうともこまめにする。とか、中心の新葉を摘み取ると、見栄えもよくなります。
ナメクジと小鳥に注意。突然に花がなくなっている。
植え付けは、スポット抜いてポンと植えずに、底土をビャーっと引き裂くように広げて植えれば、当たり外れが少なく、その後の根張りがよく、潅水管理も楽になります。そのまま丁寧に植えれば、ポット根がループしているので、外に広がらずに、乾燥や過湿で枯れこみます。
潅水も葉が邪魔をして、株元に行き渡らないし(乾燥)、一度湿れば、鉢と葉の影で中々乾かない。(過湿の根腐れ)等簡単で丈夫な草花ですが、安易に考えれば、春に突然死してしまいます。

 
[20501] (2) Re: [20492] ジュリアンをきれいに咲かせるには?  
DATE : 06/04/07(金) 02:52
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


上の紹介サイトでも、
10℃ぐらいが適温と紹介されています。

 
[20571] (3) Re: [20492] ジュリアンをきれいに咲かせるには?  
DATE : 06/04/10(月) 02:47
NAME : らむさん
EMAIL:
U R L: http://geocities.yahoo.co.jp/gl/naturelapin/view/200603


CB大阪さん、レスありがとうございます。
やはり園芸店で出回ってるのは冬用なのですね。
昼間見るより夜中の方が元気そうだったのは、気温が低いからなのかと
ちょっと納得しました。
早速今日、昼は日陰になるベランダの壁沿いに移動しました。

うちのは3つ生長が著しく違ってきています。
一番大きくなってるものは葉っぱばかり増えてるように思います(^_^;)
このコたち、夏越しさせるつもりですが、何かアドバイスはありますか?
今は7号のプラ深鉢に3つ植えていて、比較的土が多くて乾きにくい状態です。

また、花柄はまめに摘んでいますが、今は手で折って摘んでいます。
ハサミで切るのとどちらが良いのでしょうか?

 
[20572] (4) Re: [20492] ジュリアンをきれいに咲かせるには?  
DATE : 06/04/10(月) 04:02
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


>花柄はまめに摘んでいますが
どちらでも良い。好み。 結構 花茎が長く取り除き難いものです。
短く切った方が美観的にも奇麗。これが中々と面倒。不器用なら、隣の蕾まで切ってしまいます。

夏越し、不可能ではありませんが、邪魔になったりして面倒。
従って、毎年新品種も沢山出るので、気分と値段で毎年買っている。
冬ということもあり、花径の大きくて明るい色が好み。
花の少ない、晩秋から初春のつなぎの仮植え花。ビオラも同じ扱い。
大抵は、秋植え球根の上とか、薔薇など鉢植え落葉樹の株元とかに植える。

夏越しは、涼しい木陰などで、地温・気温など冷涼に管理すれば良い。
岩清水・谷川など高原なら簡単。平地やベランダは難しい。
植木鉢を湿った庭に置くとか、縁の下の涼しい風の流れる場所とか、庭木や雑草の中に置くとかも良いかもね。
私は、平地栽培。小さい八重咲きのムクゲの株元で、ムクゲの根に絡まして、ムクゲの葉で囲んで遮光している。ムクゲの株元の涼しさと、ムクゲの根が土の保湿環境を整えてくれているようです。慣れないと、単独栽培は、温度と保湿の管理が中々面倒。
4〜5年目と結構長持ちしている。(一重・黄花・一株)

 
[20671] (5) Re: [20492] ジュリアンをきれいに咲かせるには?  
DATE : 06/04/15(土) 01:19
NAME : らむさん
EMAIL:
U R L: http://geocities.yahoo.co.jp/gl/naturelapin/view/200603


早急なお返事ありがとうございます。

夏越しについてですが、
うちはアパートで地植えは無理なので、
アパートの北側に椿の茂みがあるので、鉢のままそこにでも置こうかと思います。
大体いつ頃からが良いでしょうか?
花が終わったくらいでしょうか?
梅雨の間はどうするべきか?
また、本格的な夏には、やはり乾かさない程度の水遣りは必要でしょうか?

いろいろ質問してすみませんが、お手すきの時にでもアドヴァイスください。

 
[20673] (6) Re: [20492] ジュリアンをきれいに咲かせるには?  
DATE : 06/04/15(土) 03:16
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


具体的に、この様にしなさいと云う迄は技術・知恵が到達していません。

チュウリップやヒヤシンスやスイセンなどの球根程度なら何とかご説明できますが、ジュリアンについては、何分、素人園芸愛好程度で栽培農家ではないので明解するのには、難しいものがあります。私個人としては、残ればそれに越したことが無いという、毎年気が向けば買って植える派です。

木陰に、鉢植えを鉢ごと埋めれば良いかも。
排水を良くする為に、掘った穴に小石を入れて、その上に鉢を乗せて埋める。
水はけと鉢土を冷やす為。
潅水は、降雨が無く、土が乾いてそうなら、ドボドボとたっぷりと水を与える。乾湿はメリハリが必要です。
鉢植えは、鉢で隔離する為に、鉢の外からの浸透水が補給されないので、難しいし、ジュリアンが弱っていれば、根や葉の活動も弱く、土が乾き難い。
ここに、鉢土の適湿管理が難しい。根が弱っていて、葉が元気なら、株は益々脱水するし、当然根が弱っていれば、土はジュクジュクで中々土は乾燥しない、土が乾かないと根は腐る。土が乾燥していれば、根も葉も弱る。
目で直接見えない根の元気さにより変わる。
これが山間部とか、谷川の様に、夏場が涼しければ、楽と思う。
冬に強い植物は、夏場が難しいのは、この辺にあります。
マラコイデスの様に種が簡単に採れたり、日本桜草の様に、宿根する根が丈夫なら別ですが、種も簡単に採れないし(枯れ花は常に摘み取る為)、根も髭根と細いので、根と葉とも元気で残さないと仕方が無い。この辺から、私が、プランター栽培の好きな理由の一つでもあります。(合わせ植え・混植によりお互いの草花が助け合う。のと土が多いので、根張りの自由性や拡張性と保湿が楽。私は、寄せ植えト云う美観的より、相互補完するという機能性が中心なので、合わせ植え・混雑植栽といっている。)

とにかく、平地なら、昼夜とも暑いので、できるだけ、清涼にして、保湿を保ちつつ無事に夏が過ぎるのを祈るのみ。
5月になれば、可也厳しくなる。梅雨になれば過湿にもなる。夕立があれば大気も蒸れる。10月中旬までしんどいものです。

一般的な冬春咲きのダイアンサスも、花が終われば、急に枯れだすので、6-8月が難しい。比較的石竹ナデシコは耐暑性があるので楽。その他のナデシコは耐寒耐暑性があるのでもっと楽。
どこかのサイトで、ジュリアンの栽培農家の人も来ていたのですが、いつも来ているのではないので、聞くこともできないですし・・・・・  
 (・・?です。

 
[20737] (7) Re: [20492] ジュリアンをきれいに咲かせるには?  解決しました!
DATE : 06/04/18(火) 02:09
NAME : らむさん
EMAIL:
U R L: http://geocities.yahoo.co.jp/gl/naturelapin/view/200603


CB大阪さん、どうもいろいろとありがとうございました。
アドヴァイスを参考にして、夏越しにチャレンジしたいと思います。

北側の椿の茂みの中に置いて、挑戦してみます。
ちなみに現在、3株中1株、花が終わったようです。。。

また途中経過や秋にでも結果を報告しますね!
その時はまたよろしくお願いいたしますm(__)m



  [20687] ブルーベリーの越冬
    DATE : 2006年04月15日(土) 20時25分
    NAME : ひろさん
    EMAIL: naohirhi@yahoo.co.jp
    U R L:


    札幌市内でマンションのバルコニーで鉢植えのブルーベリー(ハイブッシュ系)
    なんですが越冬するのに、鉢に防寒対策が必要かとその対策を教えて下さい。

 
[20688] (1) Re: [20687] ブルーベリーの越冬  
DATE : 06/04/15(土) 21:16
NAME : ひめさん
EMAIL:
U R L:


寒い地方なので、根元にワラなどひいてあげるといいかもしれませんね。根が凍ってしまってはいけないので。そしてハイブシュであれば、寒さに強い品種なので、よっぽどのことがないかぎりは、大丈夫ではないでしょうか。ブルーベリーは寒さに当ててあげないと、実がならないときいたことがありますよ。もしよろしければ、こちらも参考になさってください→http://bbs1.nazca.co.jp/1/bberry1/index.html

 
[20724] (2) Re: [20687] ブルーベリーの越冬  
DATE : 06/04/17(月) 08:57
NAME : ひろさん
EMAIL:
U R L:


実際に北海道で鉢植えでバルコニーで越冬された方はいない見たいですね
苗木屋では、凍らせなけばいいとしか言ってくれません。

 
[20731] (3) Re: [20687] ブルーベリーの越冬  
DATE : 06/04/17(月) 23:26
NAME : ひめさん
EMAIL:
U R L:


もしあまり心配でしたら、このあいだお教えしたサイトに相談してはいかがでしょうか?そこはブルーベリーがメインですので、精しく教えていただけると思います。




  [20628] オオデマリの害虫駆除の方法を教えてください
    DATE : 2006年04月12日(水) 12時31分
    NAME : ひなひなさん
    EMAIL:
    U R L:


    オオデマリの苗を購入し、現在つぼみがたくさんついている(現在庭に埋めてあります)のですが、葉っぱがぽろぽろとどんどん落ちてしまいました。良く見てみると、葉っぱの裏やつぼみ、芽のところにセーターなどにつく虫のような害虫がたくさんついていました。お酢をうすめたものを散布してみましたが、効果がありません。もうすぐ花が咲く時期だし、せっかく新芽や葉っぱが出てきているので、この害虫を退治する方法をおしえてください。
 
[20676] (1) Re: [20628] オオデマリの害虫駆除の方法を教えてください  
DATE : 06/04/15(土) 09:26
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


実物を見ていないので正確かどうか分りませんが、多分アブラムシ類が発生し
ているように思います。食酢を散布しても一時的に回避するだけで、駆除する
事は出来ません。酢の効き目が切れた頃には、再度現れて被害を拡大します。

薬剤の使用を避けられているのでしょうか。それはそれで構わないのですが、
薬剤の力に頼らなければ対応が出来ない事があります。酢には殺菌効果がある
と言われますが、殺傷能力は無く弱らせる力もありません。
アブラムシを発生しにくくする方法はありますが、絶対に発生させない方法は
ありません。大手鞠の周辺を密集させないで風通しを良くする事で、発生する
量が軽減されるはずです。でも発生しないようにするのは不可能です。

アブラムシには、アブラムシに有効な薬剤を使用して下さい。

 
[20730] (2) Re: [20628] オオデマリの害虫駆除の方法を教えてください  
DATE : 06/04/17(月) 22:23
NAME : ひなひなさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
早速オルトランを購入し散布してみました。雨が降ったりしたので、
高架が薄れたのでは・・・と心配になりましたが、様子を見ていきたいと
思います。食酢に殺傷能力がないこともちっともしらなかったので、
とても勉強になりました。
まだ虫はいなくなっていませんが、お花が咲くのが楽しみです。



  [20663] ランタナについて
    DATE : 2006年04月14日(金) 13時59分
    NAME : お花大好きっ子さん
    EMAIL:
    U R L:


    ランタナのことでお尋ねします。
    友人より挿し木をしたものをいただき育てておりますが、横に枝がはり、こんもりとした球状にならず、どうしたらまるい形になるのか教えてください。
    剪定のときもしかして芯を止めてしまった可能性もあります。
    横にばかり伸びるとはいえ、花はきれいに咲いています。
    よろしくお願いします。

 
[20668] (1) Re: [20663] ランタナについて  
DATE : 06/04/14(金) 22:48
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


> 友人より挿し木をしたものをいただき育てておりますが、横に枝がはり、こんもりとした球状にならず、どうしたらまるい形になるのか教えてください。

ランタナ下記HPあるように
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/verbenaceae/lantana/lantana2.htm
“旺盛な成長を見せ、枝は伸び上がるが直立するつもりはないようで、次第に横に這う樹形になる。ツル植物と言って良いであろう”

と元々横に張る性質があるので自然のままに枝を伸ばせば横に広がるのはある程度仕方がないのではと思います。

我が家の鉢植えも自然にまかせて伸ばしたものは切り戻してもかなり横に張り出しています。
で、3年ぐらい前にテレビのNHK趣味の園芸でランタナのスタンダード型が紹介されていたのでなんとかそれに似せて作れないかと挿し木をして出来るだけまっすぐに育て3本を編み込みスタンダード型を作りました。(脇芽を取り中心の茎だけ伸ばせばまっすぐなります)
これだとそれぞれの木の芯留めをしてベンジャミンのスタンダード型のように刈り込めば有る程度上部の葉の部分は丸く仕上げることが出来ました。
ランタナはすぐ成長するのでまだ大きくならないうちに枝を間引きして必要な枝だけ伸ばし有る程度伸びたら同じ長さにすべての枝を切って脇芽を出させその枝が伸びたら又同じ長さに切り戻して行けばきれいにそろうのではないかな〜と考えました。がこれはまだ試したことがないのでうまくいくかわかりませんがご自分で試行錯誤して形作ってみると面白いと思います。
レスが付かないようなので自分ながらあまり参考にならないだろう思いながらレスしてみました。

 
[20694] (2) Re: [20663] ランタナについて  
DATE : 06/04/16(日) 00:04
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


華子さんのレスを拝見すると、ランタナの形を作るのは、なかなか高度なんですね。

ランタナは横張り性が高くって、自分の好きな方向に伸びていきますからね・・・(-_-)
切り戻しをしてもしなくても、高さよりも先に幅が出ちゃいます。

思いつきなのですが、長めに伸びた枝を誘引してみてはいかがでしょう。
折れない程度に。
盆栽用の茶色のアルミワイヤーはやわらかくて目立たなくて、私は
花茎がたれやすいものや風で折れてしまったものに使っています。

方法は簡単で、イメージはデートで二人で飲むストロー(爆)
上のほうがらせん状って言うんですかね、くるくるになっている形に
ペンチで曲げるんです。
端っこをラジオペンチでつかんでくるくるっとひねると出来上がりです。
ああ、言葉じゃうまく伝わりませんね。
ごめんなさい。

自然な樹形を楽しむと割り切ってしまってもいいかもしれませんね(私はそっち派です)

 
[20725] (3) Re: [20668] [20663] ランタナについて  解決しました!
DATE : 06/04/17(月) 09:35
NAME : お花大好きっ子さん
EMAIL:
U R L:


華子さん、VITAさん、ありがとうございました。ランタナの性質上やはり横に伸びるのは仕方のないことなのですね。書いてあったようにいろいろと試してみることにします。冬の間に室内で保管するときに育てる脇芽のことも考え剪定することが必要になりそうですね。本当にありがとうございました。




  [20650] パンジービオラの土
    DATE : 2006年04月13日(木) 15時35分
    NAME : キョロさん
    EMAIL:
    U R L:


    パンジービオラの土をたくさんいただいて他の花や木に使いたいのですがどうしたら良いでしょうか?春蒔きの種まき用の土として使うこともしたいと思います。そのままの利用ではだめでしょうか?

 
[20654] (1) Re: [20650] パンジービオラの土  
DATE : 06/04/13(木) 21:44
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


大丈夫と思います。袋の表面に説明があろうと思います。流用については、何も書いてないのですか。

 
[20655] (2) Re: [20654] [20650] パンジービオラの土  
DATE : 06/04/13(木) 22:00
NAME : キョロさん
EMAIL:
U R L:


そうですね。袋に書いてありますよね。プランターに土だけ入れた状態でいただいたのでわからなかった袋に書いてあるのを考えてなかったです。ホームセンターで見てみます。

 
[20684] (3) Re: [20650] パンジービオラの土  
DATE : 06/04/15(土) 13:25
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


解決済みの雰囲気が漂っていますが、追加で一言。

今売られている●●の土ってたいてい元肥が入っていると思います。
それでしたら種まきじゃなく、種まき後の植替えに使うのがよろしいかと。

 
[20722] (4) Re: [20684] [20650] パンジービオラの土  解決しました!
DATE : 06/04/17(月) 08:30
NAME : キョロさん
EMAIL:
U R L:


まだホームセンターに行って裏側を見てなかったので一言いただいてありがたいです。種まき後の植替えに使うようにとっておきます。ありがとうございました。




  [20620] シルクジャスミンの植え替え
    DATE : 2006年04月11日(火) 22時19分 *
    NAME : むーんさん
    EMAIL:
    U R L:


    買って3年目を迎えるシルクジャスミンですが、葉っぱの付きが悪くなってきました。
    (花はつきませんでした。)
    そろそろ植え替えようと思うのですが、教えていただけたら幸いです。
    直径27cm鉢で樹高は鉢上1.5m。4株だと思います。

    このまま、一回り大きな鉢に植え替えればよいのでしょうが、このままの鉢で植え替えたいと思います。その場合はどうしたらよいでしょうか?
    株を分けて2鉢にしたりとかも考えてのですが・・・
    また、植え替え時の注意などありますか?

    よろしくお願いいたします。

 
[20677] (1) Re: [20620] シルクジャスミンの植え替え  
DATE : 06/04/15(土) 09:46
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


鉢を大きくしたくないのであれば、やはり株分け以外に方法はないですね。
ただ株分けをして状態が悪くなっては大変なので、僕は株分けをしないで植替
えをした方がいいと思います。
鉢の大きさを現状のままで使用する時は、抜いた株の周辺の用土を半分くらい
落としますが、余り強く根を除去すると本体に影響するので鉢の種類を変えら
れるようにする方法を試して貰いたいですね。

鉢には多くの種類がありますが、現在使用している鉢の種類は何なのでしょう
か。例えば現在使用中の鉢が駄温鉢とすれば、テラコッタの深鉢にするとか、
輸入物の鉢にすれば対応が出来るはずです。国産と国外産では、同じサイズで
あっても深さや大きさが違う場合があります。国産でも朝顔鉢や菊鉢を使用す
れば、内径が膨れているのでサイズを変えなくても同じサイズで植替えが出来
るはずです。まずは園芸店や鉢物店で実物を見られて下さい。

現在の大きさからすれば、約2年が限度と思いますね。3年では用土の劣化も
考えられ、鉢内に根が一杯になっているはずです。根腐れは水遣りの与え過ぎ
だけで起きるのではなく、長年植替えをしないでいると鉢内で根先が傷んでし
まって、それで水分や養分の吸収が出来なくなり腐敗する事もあります。
根詰まりだけでなく排水性、通気性、保肥性も悪くなるので、2年を目安にさ
れて植替えを行なった方が生育に支障が出る事無く栽培が出来ます。

 
[20717] (2) Re: [20677] [20620] シルクジャスミンの植え替え  解決しました!
DATE : 06/04/16(日) 23:43
NAME : むーんさん
EMAIL:
U R L:


> 鉢には多くの種類がありますが、現在使用している鉢の種類は何なのでしょう
> か。


プラスチックの深鉢です。
冬場以外は玄関の中に置いています。
移動したりすることを考えると今と同じプラスチック鉢のままがいいと思っています。

園芸道楽さんおおっしゃるように、園芸店で実物をみて検討してみます。
木のためには植え替えの方を選択した方がよいですね。
頑張ります!

ありがとうございました。




  [20669] アマリリスがー
    DATE : 2006年04月15日(土) 00時03分
    NAME : たかおさん
    EMAIL:
    U R L:


    プラスチックの鉢でもらった球根のアマリリスが直径20cm程の大きな花を咲かせました。
    感動し毎日見とれていたら…
    なんと鉢が小さく倒れてしまい茎からポキリと折れてしまいました。
    あまりにも可哀想なので球根をダメにしたくありません。
    どの様な処置を施したら良いのでしょうか?
    初めて花を育て、うれしかったのに…
    教えて下さい。宜しく御願いします。
 
[20680] (1) Re: [20669] アマリリスがー  
DATE : 06/04/15(土) 13:02
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


折れたのは花茎ですよね。
千切れてしまったのなら、切花で楽しむのが良いでしょう。
花茎は何本出てました?
2〜3本出てくるはずなので、一本目がなくなってもまだ出てくる
可能性がありますよ。

アマリリスは花が大きい上に花茎が長いですから、転倒事故には
ご注意くださいませ。
鉢カバーなりで倒れない工夫が必要かと思います。

葉っぱが残っているなら、来年の開花には影響しないです。
通常通りの管理方法で育てればいいかと思います。
こちらを参考にどうぞ↓
http://yasashi.info/a_00025g.htm

 
[20690] (2) Re: [20669] アマリリスがー  
DATE : 06/04/15(土) 22:53
NAME : たかおさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん

有難う御座います。
リンクのページもとても参考になりました。
とりあえず切花として花瓶に入れました。
花茎は2本出ていたのですが2本とも…残念です。
けど僕のアマリリス、葉っぱがまったく出ていないんですよ。
よーく見たら球根から2センチ位の葉っぱがありました。(1枚だけ)

こんな小さな葉っぱでも通常の管理方法で良いんでしょうか?
 
[20692] (3) Re: [20669] アマリリスがー  
DATE : 06/04/15(土) 23:54
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


葉っぱ、一枚もないんですか〜。

アマリリスにお詳しい方が、他の掲示板ですが、根を痛めた場合は
花茎が先に出るとアドバイスされているのを見たことがあります。
また、ずいぶん前に私が買ったときは葉っぱを切った後がありました。
(今年買った球根は葉が先に出ましたけれど、短いままで花が咲きました)

これから育つ葉っぱなんじゃないかと思いますよ。
大事に育ててくださいませ(^-^)

 
[20695] (4) Re: [20690] [20669] アマリリスがー  
DATE : 06/04/16(日) 04:34
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


> 僕のアマリリス、葉っぱがまったく出ていないんですよ。

市販されているギフト用のBOXのアマリリスですが、通常、開花して花が咲き終わるころに球根の中心部から葉が伸びだしてきます。
花が終わったら球根と根、葉をいためないようにプラスチックの鉢から取り出して一回り大きな鉢に植え替えます。
(来年の開花のための球根の成長のためです)

・・・と、このような管理になりますが、来年からは葉っぱが先に出てきて花芽があとから顔を出します。
これがアマリリスの成長過程です。ギフトBOXは順序が逆になってしまうようです。
もしかしたら生産者が何らかの処置をして花が先になっているのかもしれません。(その辺のことはよくわからないのですが・・・。)


たかおさんのアマリリスですが、これから葉っぱが出てきて来年のための球根の成長が始まります。
プラ鉢から出して植え替えをしてみてください。
おき場所は日当たりで、“乾いたら水をやる”の管理です。
数年後には球根も増えて大株になることでしょう。
 
[20716] (5) Re: [20669] アマリリスがー  解決しました!
DATE : 06/04/16(日) 23:38
NAME : たかおさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん・ホルチンさん

御返答有難う御座います。
切花にした花は意外にも元気に大きな花を見せてくれています。
球根はとりあえず茎を切りました。
明日にでも大きな鉢に植え替えたいと思います。
来年、数年後が楽しみになってきました。
大切にしたいと思います。

有難うございました。



  [20647] ヤマモモが枯れちゃった?
    DATE : 2006年04月13日(木) 14時49分
    NAME : さくらいろさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。庭にヤマモモの木を植えて2年目になります。1年目はうまく育ち果実もつきました。しかし2月ごろから幹に近いところからだんだん枯れはじめています。最初は新芽が出るのかと思い、そのままにしてきましたが、だんだん枯葉が多くなってきました。病気なんでしょうか?教えてください。

 
[20675] (1) Re: [20647] ヤマモモが枯れちゃった?  
DATE : 06/04/15(土) 08:45
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


幹に近い付近を良く見られて、小さい穴が開いていないかを良く観察して見て
下さい。穴が発見出来ないときは、地面を見られると大鋸屑が落ちているはず
です。もし穴があったり大鋸屑が落ちていたら、カミキリムシ類の仕業です。
見難いかも知れませんが、時間をかけて良く見るようにして下さい。
原因がわからなければ、使用する薬剤や対処方法を伝える事が出来ません。

 
[20713] (2) Re: [20647] ヤマモモが枯れちゃった?  
DATE : 06/04/16(日) 19:33
NAME : あっちゃん
EMAIL:
U R L:


うちのやまももも全く芽がでません。
のこぎりくずはないのですが・・・・・
根元近くからいっぽんだけ芽がでています。そこから上が枯れたのでしょうか




  [20546] さといもの分けるかた
    DATE : 2006年04月09日(日) 09時13分
    NAME : かずみさん
    EMAIL:
    U R L:


    サトイモの鉢植えを室内で育てていますが、茎の上の方から木の根っこ見たいのが伸びてきました、刺し木した方が良いのでしょうか。
    単に切って植えれば良いのでしょうか。教えてください
 
[20558] (1) Re: [20546] さといもの分けるかた  
DATE : 06/04/09(日) 17:51
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


サトイモの場合は、挿し木で増殖はしないで小芋を取って植えつけて増やしま
す。ガガイモ科のクワズイモなどではなく、食用のサトイモですよね。

 
[20708] (2) Re: [20546] さといもの分けかた  解決しました!
DATE : 06/04/16(日) 16:03
NAME : かずみさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました、お礼がおそくなりすみませんでした。



  [20307] カランコエの花が咲かない
    DATE : 2006年03月30日(木) 21時57分
    NAME : わかめさん
    EMAIL:
    U R L:


    カランコエの花を咲かせるこつを教えてください。本には短日植物とありましたが北海道ですが外にいつまで出しておけば、いいのでしょうか?

 
[20310] (1) Re: [20307] カランコエの花が咲かない  
DATE : 06/03/30(木) 23:10
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


外に出していても街灯や室内の明かりが夜間当たってしまう場所では意味がありません。外に出して置くなら明かりの当たらない場所。夕方から朝までダンボールをかぶせたり光を遮断するほうが効果的かもしれません

 
[20433] (2) Re: [20307] カランコエの花が咲かない  
DATE : 06/04/04(火) 14:12
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



カランコエ・・・条件付周年開花・・・短日処理・・・段ボール箱遮光
と私も、無意識に回答していますが、実際のところどうなの(・・?
 実験結果とか、ナーサリーの体験説明サイトなど確証できる解説はどこか。
皆さん探して、URLを貼り付けていただきませんか。
これを機会に応援よろしくお願いします。

一言で言えば、成長期から、生殖期への移転変異を簡単に済ます方法と、条件や手段。
例えば、新葉が何枚になったときに、何時間の明るさに限定して、何日間続けるのか。温度は何度か等具体的に。
 殆どの説明は、八月に短日処理をすれば早く咲く としか説明されていない。現地ではいつ咲いているのか。周年開花は可能ともある。
実際のところどうなのか。 真実を突き止めあいましょう。応援よろしく。

私は、秋に開花株(枝)を皺皺に萎らして、挿し木したら、花の最盛期(今まで満開でした)は過ぎたものの現在もチラホラと咲いている。今は新芽が方がしていますが、5月までに(自然開花)もう一度満開になるか実験中。
誰か一株で四季咲き(周年開花)させた方いませんか。例えば2ケ月間隔で満開に咲かせたとか。 SOS SOS >>>>>>>>

 
[20487] (3) Re: [20307] カランコエの花が咲かない  
DATE : 06/04/06(木) 17:12
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


去年買った株を、1年間北東側の出窓にて栽培しています。
土は粒状ゴールド(奮発しました)で、鉢は4号くらいの小さな素焼きポットです。昼間はほぼ留守、夜8時〜12時頃までは、カーテン越しに照明が当ります。道を挟んだ窓の向こうは産婦人科で、看板など夜中でも点いてますが、今花盛りです。普通のカランコエではなく、八重咲きのものです。肥料は夏に小粒の油粕を3個ほど与えました。水遣りは1週間に1回くらいだったと思います。購入時のこんもりした姿はなく、高さ30cmの大きな株になりました。

短日植物で、わずかな光もダメと書いてありますが、昼の光をたっぷり浴びてないと短日処理しても咲かないのでは?以前育てていたものも、日当たり抜群の窓際(カーテン無し、街灯の明かり有)に置いておきましたが、花は咲いていましたよ。

 
[20496] (4) Re: [20307] カランコエの花が咲かない  
DATE : 06/04/06(木) 22:35
NAME : えみこさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは
私は、徳島県に住んでいます。
カランコエが好きで(駄菓子の金平糖を思い出します)何株かそだてていますが、一年中、室外(雨あり、雪あり)もちろん冬は、ビニールを掛けてありますが、花も一年中咲いています。ただ、冬の、花数は少ないですけど。
夜、蛍光灯の明かりがほんのりと、灯っています。
肥料は、真冬と真夏を除き、気が向いたら化成肥料を与えています。(薄い液肥も・・
特に、これに気をつけないと・・なんて思ったことも無く、自然にまかせて・・・で、育っています。真夏の直射日光だけには、きを配っています。

 
[20553] (5) Re: [20307] カランコエの花が咲かない  
DATE : 06/04/09(日) 11:31
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


いろいろと貴重なご意見・体験をくださりありがとうございます。

http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/430281/430292/
の解説が一番標準的なのかも知れませんね。

>昼の光をたっぷり浴びてないと
メリハリをつけるということも、重要なキーポイントかも知れませんね。

>自然任せでも、花は一年中咲いています。
お手持ちの品種等解れば、お願いします。
 上記のサイトや下記のサイトを参照に。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/kalanchoe2.htm

原産地 マダカスカルでは、どのような状態で、自然繁殖しているのでしょうかね。
日本のタンポポの様に、年中あちこちで咲いているのに着目して、その性質を詳しく研究したら、短日処理をすれば、日本でも時節にかかわらず、いつでも咲く。と云うことでしょうね。

 
[20593] (6) Re: [20307] カランコエの花が咲かない  
DATE : 06/04/10(月) 23:17
NAME : マーさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは〜。いつもこのスレをこっそり参考にしています(^^; 去年から園芸を始めた私がえらそうに言えないのですが、ウチのカランコエについてひとこと。

去年の8、9月に入手した2鉢の普通のカランコエ、9月頃から今までずーっと花を咲かせています。置き場所は東向きの出窓。夜は内側のカーテンを閉めるだけ。風通しはあまり良くない。水遣りは、夏場で1週間に1〜2回、冬場で10日に1回くらい。肥料もやり忘れているので、最初に植え替えた時の元肥(マグアンプK)のみ。といった具合で、ほとんど手間要らずだな〜と常々思っています。ズボラな私と相性抜群!?

ただし、育て始めた頃に他の観葉植物と同じ頻度で水遣りをしていると、葉が茶色くなりボロボロになった経験があります。水遣りを控えると、あっという間に元気になって、新しい葉も出てきました!『カラっとカランコエ』ですね!?

 
[20651] (7) Re: [20307] カランコエの花が咲かない  
DATE : 06/04/13(木) 17:29
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


皆さん、イロイロな貴重な体験をカキコくださりありがとうございます。

>・・・ボロボロになった経験があります。水遣りを控えると・・元気
多肉ですから、そのような性質があります。
例えば、何らかの原因で、枝枯れや葉の萎れが目立ってくれば、私は、萎れた
葉茎を少し摘んで(1cm程度)、適当に挿し木しちゃいます。直ぐにシャキットして、育ってきます。今後どのように育つのか楽しみにしています。

もう少し、スレッドを残しておきます。
又だれか貴重な栽培に関するお話があるかも知れません。 お待ちしています。

 
[20706] (8) Re: [20307] カランコエの花が咲かない  
DATE : 06/04/16(日) 14:05
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


CBさん

ここは貴方のスレッドではないと思うのです。
クローズの権限はスレ主さんにありますのでおわすれなく〜

 
[20707] (9) Re: [20307] カランコエの花が咲かない  
DATE : 06/04/16(日) 14:53
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


>もう少し、スレッドを残しておきます。
ソウですね。 余分な一言でした。 (^_^;)
 
マルチポストしていますので、片方のスレッドをクローズしたので、錯覚してしまいました。 上記一行は無かったものとして、ご理解ください。

注意するも、されるも大切なことですね。しかし何か、珍しい、役に立つ発見は無いものでしょうかねぇ。




  [20604] ローズマリー
    DATE : 2006年04月11日(火) 12時01分
    NAME : 七味さん
    EMAIL:
    U R L:


    うちの人は長年の不眠症なのでローズマリーを育てて手作りの安眠枕を作りたいのですが作り方をでひ教えてください

 
[20605] (1) Re: [20604] ローズマリー  
DATE : 06/04/11(火) 12:29
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


安眠だと ローズマリーより ラベンダーやカモミール、ホップ、マジョラム、ディルシード等がよろしいかと・・・・
ローズマリーの香りは、記憶力、集中力を増すといわれています。

ラベンダーオイルをアロマポットで就寝30分前に部屋に香りをただよわせるとよいとか検索するとでてきました。
ただ、ご主人がラベンダーやその他の香りがキライだったら効果は無いんじゃないかと思います。キライな香りでリラックスなんてできませんもの^^;

安眠枕の作り方じゃなくてごめんなさい^^;

 
[20606] (2) Re: [20604] ローズマリー  
DATE : 06/04/11(火) 12:37
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


更に検索してたら 香りのアイディアというサイトで作り方紹介してありました。
Googleやヤフーなどの検索サイトで検索してみてください。
個人様のサイトでしたので、URLはりつけるのはやめておきます。

 
[20705] (3) Re: [20604] ローズマリー  
DATE : 06/04/16(日) 14:00
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


まずリラックス効果のあるハーブをいろいろ香袋につめて試してみてはいかがでしょう?安眠枕は枕に香袋を入れるのがメジャーです。
効くハーブは個人差があります。ローズマリーだから効くとは限らないのです。
いろいろためして、効果のあるものを組み合わせてみる。これがいちばんです。
さらに寝る前のハーブティーも併用してみるといいかもしれません。ハーブティーは癖があり初めは飲みにくいかもしれませんが(^^;)




  [20704] ヒメシャラがかれそうです。
    DATE : 2006年04月16日(日) 13時21分
    NAME : ベン太郎さん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年の2月に植えた3mほどの3本株のヒメシャラですが 一本は芽がでてきているのですが あとの2本からは芽が出てきません。昨夏は元気だったのですが 西日がきつかったらしく 夏の終わりには葉先が茶色なってしまいました。あわてて影になるよういろいろ工夫したのですが(また芽吹いてきました。)今年になって元気がありません。枯れてしまったのでしょうか?
    2本はあきらめて 切っちゃったほうが木のためなのでしょうか?誰かよい方法を教えてください。肥料をまくとか?剪定するとか?よろしくお願いします。




  [20691] ベンジャミンはもうだめになってしまったのでしょうか
    DATE : 2006年04月15日(土) 23時47分
    NAME : まるむしさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    ベンジャミンを育てて10年になろうと
    していますが、今最大の危機がおとずれています・・・。

    ベンジャミンの葉がすべて枯れて落ちてしまったのです。
    こんなことは初めてなのでおろおろしています。
    枝も細い新しい枝は簡単に折れてしまい、別の枝は折ると
    中が黒ずんでしまっています。春なのに一枚も葉が出てき
    ません・・・・。
    冬場の管理が悪かったのでしょうか?
    今も土が乾いたら水をあげていますが、根が土からではじめて
    いるので、そろそろ土を変えたいと思っていますが、この状況
    だともう手遅れなんでしょうか・・・・。

    だめもとで明日決行したいとおもっております。初心者の質問
    で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

 
[20701] (1) Re: [20691] ベンジャミンはもうだめになってしまったのでしょうか  
DATE : 06/04/16(日) 11:19
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


> はじめまして。
> ベンジャミンを育てて10年になろうと
> していますが、今最大の危機がおとずれています・・・。


> 冬場の管理が悪かったのでしょうか?


育てて10年なら初心者どころかベンジャミンに関しては大ベテランと言えます。今までの10年と今年では管理がどこか違ったところはなかったか良く考えてみてください。上のようにお書きですが冬場の管理が今までと違っていたということでしょうか?
葉がすべて枯れ落ちるほどのダメージを受けるのは温度管理によるものが(低温に長時間さらした)多いように思いますが。(経験上)
より根元に近い幹の皮をひっかいてみても中が緑で無ければ枯れている可能性大です。ベンジャミンはどこからでも芽吹きますので根元からの幹がほんのわずかでも生きているようならまた葉が出てくるかも.....と思います。




  [20551] つぼみが枯れて…
    DATE : 2006年04月09日(日) 11時21分
    NAME : グッチさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。
    今、鉢植えのマーガレットを育てています。
    始めは、花もたくさん咲き活き活きしていたのですが、最近、つぼみが出ているにもかかわらず、それが付け根で枯れて次第につぼみまでもが枯れてしまってます。肥料もやりましたし、日当たりのいいところに置いていますし、水分も適度に与えていると思いますが、どうしてそういう状態になるのでしょうか?
    葉や茎は枯れていませんし、しっかりしています。

    何かアドバイスをいただけますでしょうか?よろしくお願い致します。

 
[20556] (1) Re: [20551] つぼみが枯れて…  
DATE : 06/04/09(日) 17:45
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


考えられる原因としては、病害虫の被害によるものくらいでしょうか。
害虫がいないようなら、病気にかかっていると考えるしかないですね。
感染する病気が原因であれば、根ごと引き抜いて焼却処分するしか方法が無く
なる場合のあります。現物を見ていないので正確には言えませんが、殺菌剤で
対処出来る場合と、そうでない場合とに分かれてしまいます。
まずは枯れた蕾を茎から切り取り、大きめな園芸店などに持ち込んで病害虫に
詳しい方に診断して貰われるのがいいと思います。

 
[20563] (2) Re: [20556] [20551] つぼみが枯れて…  
DATE : 06/04/09(日) 22:07
NAME : グッチさん
EMAIL:
U R L:


早速のアドバイス、ありがとうございます。
蕾が枯れさえしなければ、また花が楽しめると思っていますので、園芸店でみてもらいます。

本当に、ありがとうございました。

 
[20566] (3) Re: [20551] つぼみが枯れて…  
DATE : 06/04/09(日) 23:48
NAME : oponnpoさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして。
グッチさん、そのマーガレット、もしかして今年購入されました?
もしそうだったら、私も経験あります。
温室育ちで早めに花を咲かせていたマーガレットは、お家に来てから
環境に慣れるまで(風に吹かれたり、ちょっと寒かったり)つぼみがしぼみやすい様ですよ。
つぎつぎにつぼみがしおれちゃうのを見ると残念ですよね。
でも、これからどんどん暖かくなってマーガレットもぐんぐん育ちますから、傷んだ所はどんどん取ってしまって大丈夫ですよ。

状態が良ければ、下からも芽がどんどん伸びて花をまたつけますよ。
夏前には吃驚するぐらいワサワサに茂ります。

秋に挿し芽すると、翌年にはもう、咲きます。
白いマーガレットが一番丈夫な様です。

 
[20594] (4) Re: [20566] [20551] つぼみが枯れて…  
DATE : 06/04/10(月) 23:40
NAME : グッチさん
EMAIL:
U R L:


マーガレットは今年の3月に購入したものです。
今は花は全くなく、葉だけが青々と育っています。

今年は3月に入ってからも、寒かったり暖かかったりと、寒暖の差が激しかったので、そういうのも原因になって、なかなか馴染めなかったのですかね…。

蕾が育ってくれるのを祈りながら、しばらくは見守っていきます。

ありがとうございました。

 
[20700] (5) Re: [20551] つぼみが枯れて…  解決しました!
DATE : 06/04/16(日) 10:10
NAME : グッチさん
EMAIL:
U R L:


おかげさまで、蕾がたくさんついて、順調に育っています。今のところ、枯れる様子もありませんので、このままだともうすぐしたら、再び花が咲くのではと思っています。ありがとうございました。




  [20698] 匂いスミレが咲かないの続き。
    DATE : 2006年04月16日(日) 09時19分
    NAME : Rooさん
    EMAIL:
    U R L:


    以前「匂いスミレが咲かない」でお世話になりました。

    その後、日の当たる友人のマンションのベランダに入院させてもらいました。
    昨日、退院したのですけど、とっても元気になり、葉は濃い緑に変身して、蕾も沢山上がって来ました。一つ二つ開き初めていて、蕾のくせにもうとっても良い匂いを放っています。

    やっぱり日照不足が最大の原因だったのですね。
    我が家の狭くてあまり日が当たらない庭のそれでも一番当たりそうな所に置いてあげます。




  [20686] 花ニラ
    DATE : 2006年04月15日(土) 15時11分
    NAME : 風花さん
    EMAIL: yokoi325jp@yahoo.co.jp
    U R L:


    友達がハイドロカルチャーで育てたら花が咲かないと言うのですが、それは何がいけなかったのでしょうか?

 
[20693] (1) Re: [20686] 花ニラ  
DATE : 06/04/15(土) 23:56
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


日照不足では?

お友達からもう少し詳しい育て方を聞いてみてくださいませ。
ちょっと情報不足で想像の域を出られませんので・・・m(__)m




  [20645] パキポディウム・錦さんごの植え替えについて
    DATE : 2006年04月13日(木) 12時19分
    NAME : 菫さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    
    パキポディウムと錦さんごについての質問です。
    本を読むとそろそろ植え替え時期らしいのですが、
    植え替え方法について迷っています。
    
    例えばサボテンでしたら、土を全て落とし根を
    整理しますし、観葉植物でしたら、3分の1程度
    落として多少根を整理することが多いですが、
    これらのコーデックス類はどのようにすべき
    なのでしょうか。
    
    また、新芽は既に伸びていますが、そのまま
    植え替えしてしまっていいのでしょうか。
    新芽が出る前の方が良いとか、そういうのはありますでしょうか。
    
    よろしくお願い致します。
 
[20652] (1) Re: [20645] パキポディウム・錦さんごの植え替えについて  
DATE : 06/04/13(木) 18:40
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


多肉の植え替えはいくつか方法があり人によって異なるため、一例であることを最初にお断りします。

私の場合コーデックスの植え替えは古い用土を全て落とします。
根は細根は半分ほど切り落とします。太い根はいじりません。
新芽が出ていても植え替えをして特に問題はないと思います。

 
[20659] (2) Re: [20652] [20645] パキポディウム・錦さんごの植え替えについて  
DATE : 06/04/14(金) 10:26
NAME : 菫さん
EMAIL:
U R L:


Ryu.さん、お返事ありがとうございます。

再度お聞きしたいのですが、 Ryu.さんの場合、根を切った後
すぐに植えられていますか?確か水は1週間ほど後というのは
どの本でも同じだったような気がしますが・・。

私の場合(サボテンです)、根を整理後1週間後に植え替え、
その後は室内で1週間、軽く水遣りをし、更に数日経ってから
外に出していますが、植え替え後はそんな感じでしょうか?

度々申し訳ありませんが、お返事頂ければ幸です。

 
[20666] (3) Re: [20645] パキポディウム・錦さんごの植え替えについて  
DATE : 06/04/14(金) 19:08
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


根を切った場合、2,3日日陰で乾燥させてから植え込み、その後4,5日は水遣りをしないのが普通のようです。
切らなかった場合は即植え込み即水遣りで問題ないです。

私の場合は作り置き用土が乾燥しているので、切り口にハイフレッシュ(ケイ酸塩白土微粉末)をまぶしてすぐに植え込み、数日後に水遣りです。

 
[20672] (4) Re: [20645] パキポディウム・錦さんごの植え替えについて  
DATE : 06/04/15(土) 02:21
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは
横レス失礼します
菫さんの様な 理論家の方はあまり一般論で植物をお育てにならない方が 満足するのではないですか?

たとえばハオルチアなど比較的 根の太い物は一般の植物と同じ様に根を乾燥させない様に植え替えますよね セネキオ(セネシオ)当たりも乾燥に弱いです

そういった一般論ではなく たとえばパキポデュウムでも「恵比寿笑い」など根の細いものは 根が切れない様に大切に扱います また たしか「錦珊瑚」は 他のパキポデュウムに比べ低温に弱かった様に記憶しています

せっかく品種名まで分かっているのですから さらに細かいところまで 目を向けると楽しさも倍増 植物もルンルン
おせっかい 失礼しました

 
[20689] (5) Re: [20672] [20645] パキポディウム・錦さんごの植え替えについて  解決しました!
DATE : 06/04/15(土) 22:02
NAME : 菫さん
EMAIL:
U R L:


Ryu.さん、らんちゅうさん返信ありがとうございました。

ご意見参考にしつつ、楽しんで育てていこうと思います。
ありがとうございました。




  [20038] レースラベンダー
    DATE : 2006年03月17日(金) 16時19分
    NAME : こりいさん
    EMAIL:
    U R L:


    東京のベランダで冬の間もレースラベンダーがずっと花が咲きっぱなしで
    次から次へとつぼみも増えています。
    とても気に入っているので 長く育てていきたいのです。
    液体肥料の水を上げる以外は
    紫の花がなくなるまで そのまま何もせずにいますが
    もっと早めに花の茎を切るとかした方が良いのでしょうか。
    四月に入ったら ひとまわり大きい鉢に植え替える予定でいます。
    色々と気をつけることやノウハウを教えてください。

 
[20062] (1) Re: [20038] レースラベンダー  
DATE : 06/03/18(土) 07:48
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L: http://www3.cty-net.ne.jp/~lunch/garden/garden_lavender_L.html


花が終わったら花茎を切りますが、枯れた花の茎の下では新芽が伸びてきているはずです。
花に近い新芽ではなく、2番目に近い新芽を残すように切ると大きくなるのを少し抑えられます。

肥料ですが、春になるともっと生育がよくなってきます。
今の時期は液肥でも大丈夫だと思いますが暖かくなったら置き肥を与えてください。
ただし、多すぎてはだめです。

植え替えはおっしゃられているとおりでいいと思います。

あとは、夏越し。
ラベンダーの多くは夏の暑さに弱く横浜ではイングリッシュ系は育ちませんでした。
レースラベンダーはストエカス系ですのでイングリッシュ系よりは暑さに強いです。
できるだけ風通しのよい所に置いてあげてください。

 
[20070] (2) Re: [20038] レースラベンダー  
DATE : 06/03/18(土) 20:05
NAME : こりいさん
EMAIL:
U R L:


回答ありがとうございます。
レースラベンダーはストエカス系だったのですね。
初めて知りました。
問題は夏なのですね。夏は風通しのよい所とありますが
薄日が入る日陰に置いた方がよいのでしょうか。
冬も花が咲きっぱなしだったのですが
一年中咲くのでしょうか。
 

 
[20074] (3) Re: [20038] レースラベンダー  
DATE : 06/03/19(日) 00:37
NAME : ぱめさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。ベランダで色々なラベンダーを栽培しています。
レースラベンダーはプテロストエカス系です。
ラベンダー全般にいえることですが、お日様にはなるべく
当てたほうが良いです。風通しを良くするには、床に直置きせず
鉢の下にレンガを置くなどして、鉢底にも風が通るようにします。

花は条件が良ければ年中咲きます。花はなるべく早めに刈り取って
株が弱らないようにします。植え替えされる時には素焼き鉢がお勧めです。
根鉢は崩さずに水はけの良い土で鉢増しされると良いでしょう。
植え替えしたら株が落ち着くまで、1週間ほど明るい日陰で養生させます。

レースラベンダーは、他のラベンダーと比較すると水切れに弱いので
土が乾ききる前に水をたっぷりあげてください。
蒸れを嫌いますので、夏場は必ず早朝に水遣りします。
日中は絶対に避けてくださいね。

 
[20149] (4) Re: [20038] レースラベンダー  解決しました!
DATE : 06/03/23(木) 15:33
NAME : こりいさん
EMAIL:
U R L:


ホルチンさん、ぱめさんありがとうございます。

 
[20545] (5) Re: [20038] レースラベンダー  
DATE : 06/04/09(日) 06:06
NAME : ななさん
EMAIL:
U R L:


去年の今頃はあまり咲かなかったのですが今年は先月頃から
一気に花がつき1株なのですが既に10輪咲いていて、新しい芽が
3輪出ています。
ですが茎が弱いのか真っ直ぐにならずに曲がってしまいます。
このままでも大丈夫でしょうか。
ハーブ用の液肥を時々与えて半日陰の場所で育てています。
もう少ししたら植え替えをする予定です。
ドライフラワーやポプリにする場合のタイミングが知りたいのですが
教えていただけるでしょうか。

 
[20681] (6) Re: [20038] レースラベンダー  
DATE : 06/04/15(土) 13:10
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ななさん、ここは解決済みのトピですから、新しくご自分でたてられたほうが
みんなの目につきやすいので、アドバイスをもらいやすいと思いますよ。

ちなみに・・・
レースラベンダーでポプリですか?
お好きな香りだったらかまわないと思いますが、通常スティックやポプリに
するのは香りの高いコモンラベンダー(イングリッシュラベンダーやトゥルラベンダーとも言います)
あたりを使うかと思います。

このトピではここまでにしておきましょうか。
続きは新しく建てられてからということで・・・




  [20644] 初雪かずら
    DATE : 2006年04月13日(木) 11時23分 *
    NAME : まこねさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして
    先日 100円特価ということで 初めて初雪かずらを買いました。
    写真の紅葉(?)があまりにも美しかったので。。。
    が やはり特価の100円。写真とはかけ離れていて、枝が間延びしており、葉もあまりありません。枯れかけではないようですが、どうすれば元気にしてやれるのでしょうか。間延びしたつるを 切り詰めてもいいでしょうか。

 
[20665] (1) Re: [20644] 初雪かずら  
DATE : 06/04/14(金) 17:52
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


剪定して新芽が出るのを待つしかないですねぇ。
午前中は日が当たるようにしてあげてください。

 
[20667] (2) Re: [20644] 初雪かずら  
DATE : 06/04/14(金) 21:38
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


ハツユキカズラの新芽の発色は美しいですよねえ。これが自宅ではなかなかむずかしいですが、結構丈夫で長生きしますよ。私のは4シーズン目に入り大きい株になりました。買ったときのようにびっしりピンクの芽は出ませんが、大切に育てています。
このページに詳しく載っていますので参考にしてください。

http://www.oz-plants.jp/FBData/Goshiki.html

 
[20679] (3) Re: [20644] 初雪かずら  解決しました!
DATE : 06/04/15(土) 10:41
NAME : まこねさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。早速 参考にさせていただきますね。



  [20661] サクラのむしこぶ
    DATE : 2006年04月14日(金) 13時42分
    NAME : ワークさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年から江戸彼岸桜の葉っぱに大量の虫こぶができるようになってしまいました。
    去年は原因がわからず、見た目が気持ち悪かったので、幹部をはさみで除去し、様子をみていましたが、後に展開する葉っぱにも時々現れていました。
    効果的な予防方法、できてしまった後の処理方法、放置しておくとどうなるか、など、ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

 
[20674] (1) Re: [20661] サクラのむしこぶ  
DATE : 06/04/15(土) 08:34
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


アブラムシの1種で、ササキコブアブラムシや、サクラコブアブラムシなどの
種類だろうと思います。実物を見れないので確実とは言えませんから、被害が
出ている葉を2〜3枚切り取って園芸センターや園芸店などに持ち込んで確認
をして貰って下さい。そうすれば使用可能な薬剤や対処方法を教えて貰えるは
ずです。




  [20629] ワイルドストロベリーについてです。
    DATE : 2006年04月12日(水) 13時17分
    NAME : まなさん
    EMAIL:
    U R L:


    植え替えてから結構たち、葉も伸びてきたのですが、
    最近に成って葉の端っこが枯れてきてしまいました。
    枯れてきているところ以外は全然元気で、すくすくと成長し続けているのですが・・・。
    
    少しその枯れてきているところは日当たりが悪いような気もします。
    もしかして、日照不足のせいで枯れてきているのでしょうか。
    また、最近の気温のせいなのか、水が多すぎるのか・・・・・。
    
    わからないので、どなたか分る方、お願い致します。
 
[20638] (1) Re: [20629] ワイルドストロベリーについてです。  
DATE : 06/04/12(水) 22:55
NAME : ひめさん
EMAIL:
U R L:


家にもワイルドストロベリーがありますが、まなさんとこと同じような症状がでてますが、でも毎年ちゃんと育ってくれて、ちゃんと実もついてくれてますよ。それほど心配しなくてもいいと思いますよ。もしどうしても心配であれば、その枯れかけてるところを、日のよく当たる方に、向きをかえてあげるとかして、様子をみてはいかがでしょうか。

 
[20664] (2) Re: [20629] ワイルドストロベリーについてです。  解決しました!
DATE : 06/04/14(金) 14:23
NAME : まなさん
EMAIL:
U R L:


そうですか、ありがとうございますっ!!
少し自分なりに日を当てるなどしてみますねっ。

ありがとうございましたっ!!!




  [20662] 伸びすぎたユーカリについて教えてください。
    DATE : 2006年04月14日(金) 13時44分
    NAME : りこりこさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。
    7年前に苗で買ったユーカリが、3年前くらい前から1階の屋根を越すほど伸びています。
    高枝切りバサミで切っているんですが、だんだん葉の部分が上のほうだけになってしまい、背の高さくらいまでは剥けた幹&枯れた細い枝のみになっています。

    このまま伸びた部分を切っていると、葉がなくなりそうです。

    どうすればいいのでしょうか?
    よろしくお願いします。






- Step Bank -