ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [15163] オクラの葉の裏の透明の水泡
    DATE : 2005年06月21日(火) 09時42分
    NAME : つんこさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ。今日もまた質問があります。
    オクラの葉の裏に、小さな、虫の卵くらいの水泡がついています。
    最初は卵だと思って、まめにとっていたのですが、
    どうも、毎日のようについていて、
    いくらなんでも毎日毎日、こうも虫さんも産卵には来ないだろうと
    思っています。

    園芸店で売っている苗にも同じものがついていますが、
    これはひょっとしてオクラ自体が出しているもので、とってはならないものなのでしょうか?
    どなたかご存じの方、教えてください〜。

 
[15165] (1) Re: [15163] オクラの葉の裏の透明の水泡  
DATE : 05/06/21(火) 10:05
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
私は去年初めてオクラを育てましたが、やはり同じ様な粒が付きましたし、他にも同じ疑問を持たれて投稿された方が何人かいらっしゃいましたよ。
つんこさんの場合も、取っても取っても毎日のように付いていることから、心配のない粒ではないでしょうか。
原因ははっきりしませんが、その粒はオクラ自身が出している物のようです。
取り除いても、そのままにして置いても、特にどうということは無いようです。
ただ、本当に虫が付くこともありますから、観察はお続けになって下さいね。たくさん収穫できると良いですね。

 
[15174] (2) Re: [15165] [15163] オクラの葉の裏の透明の水泡  解決しました!
DATE : 05/06/21(火) 14:16
NAME : つんこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます!
なるほど、やはり同じような疑問をもつかたがいらっしゃったんですね。
管見でございました。

ありがとうございます!解決しました!




  [15078] シソの葉が食べられて・・・
    DATE : 2005年06月18日(土) 15時38分
    NAME : ryuさん
    EMAIL:
    U R L:


    シソの苗を買い、プランターに植え順調に育ってきているんですが、
    ある日葉を見てみると、いきなり10センチ程の葉が半分位食べられて
    しまって、ビックリしました。
    昨日までは確か食べられてもいなかったので。。。
    それで、よく観察してみたんですが、芋虫系にありがちな糞は
    まったく発見されませんでした。
    こんなに一気に食べられる虫なら、かなり大物芋虫か、
    ヨトウムシか、とも思ったんですけど、糞がまったく見つからない・・
    しかも、1つのプランターに3つ植えて、それぞれ20センチ位に成長
    してるんですが、食べられたのはその内の1つだけで、発覚して以来
    5日は経っているんですが、その1つ以外はまったくの無傷なんです。

    なにか思い当たる原因はありますでしょうか?
    長文失礼しました。

 
[15081] (1) Re: [15078] シソの葉が食べられて・・・  
DATE : 05/06/18(土) 15:44
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


ヨトウムシは葉にふんを残さない事も多いですから案外地面の中や鉢底などに潜んでるかもしれません。ちなみになぜか初めに狙った株に居つくことが多いようで。なわばりでもあるんでしょうかねー(^-^;)

 
[15083] (2) Re: [15081] [15078] シソの葉が食べられて・・・  
DATE : 05/06/18(土) 15:52
NAME : ryuさん
EMAIL:
U R L:


かなり早いレスでビックリ!いや、ありがとうございます!

へぇ〜、ヨトウムシってフンを残さない事もあるんですか?初耳です。
ググって調べたら、たいていフンの痕跡が残ってるって書いてあった
ものだから、てっきりフンは必ず残すものだと思ってました。

しかも、あれだけ一気に食べられると、直感でヨトウムシでは?
と思ったので、発見以来3日、夜のパトロールを行ったんですが
そこでも発見されず、でした。
今は、バッタか何かじゃなかろうか?と思っています。
単に、芋虫系が苦手で、希望的観測なんですが(笑)

 
[15084] (3) Re: [15078] シソの葉が食べられて・・・  
DATE : 05/06/18(土) 16:01
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


しそはとにかくいろいろな害虫に狙われますので綺麗に育てるにはいろいろと苦労することも多いですね。まあ葉が数枚食われたくらいでそう簡単に枯れる植物ではありませんので極度に心配する事はないかと。

私もいもむしは好きではないのでとりあえずつついて下に落として丸まったとこをスコップの先で拾ってはるか遠くに放り投げてます。
(笑)ヾ(・ω・o) ォィォィ
団地の手入れの業者さんごめんなさいって事で・・・。
(^-^;)

 
[15085] (4) Re: [15084] [15078] シソの葉が食べられて・・・  
DATE : 05/06/18(土) 16:15
NAME : ryuさん
EMAIL:
U R L:


> しそはとにかくいろいろな害虫に狙われますので綺麗に育てるにはいろいろと苦労することも多いですね。まあ葉が数枚食われたくらいでそう簡単に枯れる植物ではありませんので極度に心配する事はないかと。
>
> 私もいもむしは好きではないのでとりあえずつついて下に落として丸まったとこをスコップの先で拾ってはるか遠くに放り投げてます。
> (笑)ヾ(・ω・o) ォィォィ
> 団地の手入れの業者さんごめんなさいって事で・・・。
> (^-^;)


あはは、そのうち芋虫投げ選手権にエントリーされますね(謎

シソって害虫に狙われやすいですかね?
去年、バジルとシソを育ててたんですけど、バジルにはたまに芋虫が
付いてましたが(食われたのは少しだけだけど)、
シソにはほったらかしでもなーんにも付いてなかった
んで、虫には強いと・・・バジルが身代わりになってくれてたのかも(涙

色々調べたら、夜のパトロール以外に、昼の寝床でどっきり駆除作戦
も良いらしいんで、割り箸で根元を穿ってみようかな?と思います。

 
[15089] (5) Re: [15085] [15084] [15078] シソの葉が食べられて・・・  
DATE : 05/06/18(土) 18:17
NAME : ryuさん
EMAIL:
U R L:


割り箸片手に、見つけてやろう!と意気込んで探しに行ったんですが、見つかりませんでした。
食べられた1株を中心的に穿ってみたんですが、根がびっしり生えていて
あまり深くは穿れず、せいぜい1センチくらいしか穿れませんでした。
これくらいじゃ見つからないものなんですかね?でも、あまり深くすると根が傷つくしなぁ。。。
試しにほかの根元や周辺(といってもプランターですから微々たるもの)
も穿り返してみたものの、なにも見つからず。。。

で、ふと気が付いたんですが、被害を見つけて以来、食害が進んでいないっぽいんですよ。
ヨトウムシなら、食害が途中で止まったりしませんよね?
食べられ方も、穴が開くようにボロボロになる食べ方じゃなくて、
周りから中心に向って左半分や右半分だけ食べるような食べ方なんです。
一体犯人の正体は何なんでしょうか??

 
[15099] (6) Re: [15078] シソの葉が食べられて・・・  
DATE : 05/06/19(日) 00:37
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


あーナメクジとかカタツムリも害虫なんでそのへんもありますね。
(いもむしよりさらに嫌かも・・・)
この場合食い逃げされる事も多い(きまぐれにあちこち食害していく)ので対処に困るところです。バッタもありえますけど近所ではまだあんまり見ないのでいまいちぴんときませんねー。

 
[15168] (7) Re: [15099] [15078] シソの葉が食べられて・・・  解決しました!
DATE : 05/06/21(火) 11:20
NAME : ryuさん
EMAIL:
U R L:


せっかくレスをくれたのに、返事が遅れてもうしわけないです。。。
結局、あれからは食べられてません。
水瀬葵さんの言うとおり、ナメクジ系かもしれませんね。バッタも全然見ませんし。
人間が食べる前に、食い逃げされたんですね(笑)
でも、犯人がはっきりしないとちょっと気持ち悪いかも。。


それ以上に、もっさもっさ生えてきてるから、どんどん食べないと追いつかない!!
少しくらい虫に分けてあげる余裕があったりして(笑)




  [14848] 原種チューリップについて
    DATE : 2005年06月08日(水) 10時25分
    NAME : みんみんさん
    EMAIL:
    U R L:


    普通のチューリップは、暖地では分球してしまい、翌年も咲かせることは難しいので、使い捨てと割り切った方がいい。
    原種チューリップは植え放しでも数年咲くと園芸書に書いてあったので、初めて原種チューリップ(クルシアナシンシア)を買って庭に植えてみました。

    本当に植え放しでもいいのでしょうか。
    それとも、植え放しでもいいが、できれば掘り上げた方がいいのでしょうか。
    水仙のように、増えるということは期待できないのでしょうか。

    ご指導をよろしくお願いいたします。

 
[14891] (1) Re: [14848] 原種チューリップについて  
DATE : 05/06/09(木) 21:24
NAME : けえ企画さん
EMAIL:
U R L: http://yasashi.info


庭植えの場合は基本的に植えっぱなしでもかまいません。

余談ですが、クルシアナ系は球根が地中に深く潜る性質がありますので鉢植えやプランター植えにしている場合は毎年植え替えるのが基本になります。鉢植えではスペースが限られていて球根が地中に潜っていくと翌年以降に根を伸ばすスペース(球根より下の土の部分)がなくなり、結果として充分に根が張れずに開花率が下がるので、毎年掘りあげて植えかます。

基本的に原種チューリップは性質が丈夫で球根も増えやすく病気も出にくいので植えっぱなしで毎年花を咲かせることは可能です

葉は球根に栄養を送るために大切ですので、自然に枯れるまで切らずにほおって置きましょう

 
[14945] (2) Re: [14848] 原種チューリップについて  
DATE : 05/06/12(日) 04:40
NAME : ぼんすけさん
EMAIL:
U R L:


クルシアナではありませんが、バタリニーブライトゼムという原種系チューリップを植えています。
千葉ですが、今年3年目の花が咲きました。もちろん植えっぱなしです。しかも年々増えています。
球根が移動する性質らしく、最初に植えたところからだいぶ離れた場所にも顔を出します。水仙のように同じ場所で増えていくということはないようです。どこに出てくるか予想がつかないのが困ったところであり楽しいところでもありますね。ちなみに掘り上げようと思っても球根を探し当てられたためしがありません。いったいどこで夏を越しているのかと思っていましたが、きっと地中深くに潜っているんですね。

 
[14947] (3) Re: [14848] 原種チューリップについて  
DATE : 05/06/12(日) 11:49
NAME : みんみんさん
EMAIL:
U R L:


けえ企画さん、ぼんすけさん、はじめまして。

ご指導ありがとうごさいました。
庭植えなら、植えっぱなしでもよくて、じょうぶで増えるけれど、どこからでてくるかわからないということですね。

毎年決まった所に咲かせ、なおかつ増やすという欲張りな方法はありますか?
私の想像だと、堀りあげて保管すると増えないので、葉が枯れてきた頃=つまり、まだどこに球根があるか解る時期に、付近の土と一緒にプランターに入れて夏越しし、秋になったら、庭に植え付けたらと思うのですが、甘いですか?
堀りあげた球根が5個だったら、夏越ししているプランターの中で増えているなんてこと、あり得ないのでしょうか?

ちなみに今は枯れてきた葉がのこっている状態なので、私がしようとする方法のうってつけの時期なのですが・・・・。(*^_^*)

 
[15019] (4) Re: [14947] [14848] 原種チューリップについて  
DATE : 05/06/15(水) 23:25
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 付近の土と一緒にプランターに入れて夏越しし、秋になったら、庭に植え付けたらと思うのですが、甘いですか?

掘上げるよりは多少効果があるのかな?と思います。
ただし、かなり大きく掘らないと根が切れちゃいそうですね。
球根の根は再生しませんから、傷つけたり切れたりしないように
充分注意して下さい。

> 堀りあげた球根が5個だったら、夏越ししているプランターの中で増えているなんてこと、あり得ないのでしょうか?

夏の間は休眠中ですから、太りませんよ〜。
葉が有って、光合成して糖を球根に貯めないと、球根は太りませんから。

 
[15161] (5) Re: [14848] 原種チューリップについて  解決しました!
DATE : 05/06/21(火) 09:13
NAME : みんみんさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、初めまして。
返信がすっかり遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

VITAさんのおっしゃるとおり、あまり期待はできないと思いつつ、先日大きく掘って鉢に移しました。
来年も咲かせたいと思います。もし奇跡が起きて増えていたら、報告します。
ちなみに、現在球根は5個です。

回答を寄せて下さった皆様、ありがとうございました。




  [15115] 水遣りについて
    DATE : 2005年06月19日(日) 13時32分
    NAME : 初心者です。さん
    EMAIL:
    U R L:


    庭の水遣りってほったらかすほうが水をほしがって根が伸びるのでいいと聞き
    ましたが本当ですか?夏もいいの?

 
[15116] (1) Re: [15115] 水遣りについて  
DATE : 05/06/19(日) 13:43
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


時と場合によると思います。樹木などで植えてから間がない場合は、水切れを
起こさせないように水遣りを徹底しなければなりません。樹木や草花によって
水遣り方法が異なりますから、一概にはほったらかしに出来ない場合もありま
す。

 
[15117] (2) Re: [15116] [15115] 水遣りについて  
DATE : 05/06/19(日) 14:30
NAME : 初心者です。さん
EMAIL:
U R L:


今は3日に一度の水遣りですが支障はないですか?

 
[15124] (3) Re: [15115] 水遣りについて  
DATE : 05/06/19(日) 18:24
NAME : mizuさん
EMAIL:
U R L:


いいと思いますよ。
十分じゃないかな。
私も地植えは自然の降雨や土の中の水分で十分だと思っていて
ほとんどやっていませんでしたが、
ある夏、職場の庭や畑の植物を枯らしてしまったことがあります。
やっぱりほったらかしはいけないようです。
今私の庭は、鉢は毎日、地植えは暑い日が続いたら3日に一回くらいです。




  [15154] 最近、盆栽に元気がないんです。
    DATE : 2005年06月20日(月) 22時38分
    NAME : 原口 浩太郎さん
    EMAIL:
    U R L:


    最近、梅盆栽に元気がなくなってきました。詳しい状況は・・・幹に近い葉が、黄色くなった後ポロポロ落ちています。新芽が落ちました。全体的に成長が止まった感じがします。今まで特に水やりで失敗したことはありません。
    日光も十分だと思います。株を購入したのは今年3月。私自身素人です。今年3月頃植え替えをしましたが、それからあまり根が回っている感じがしません。
    以上でなにか原因や対処法などありましたらどんなことでも結構ですので教えてください。 




  [15138] バラの花
    DATE : 2005年06月20日(月) 06時34分
    NAME : 義さん
    EMAIL:
    U R L:


    庭にバラがあります。
    最近1cmぐらいの花らしいのが、4個ほど付いています
    葉っぱは、細く小さく、4cm.ぐらいのが数枚付いています
    なぜでしょうか。いまから、どうしたらよいですか
    教えてください

 
[15149] (1) Re: [15138] バラの花  
DATE : 05/06/20(月) 14:10
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


どんな種類で、今までどのように育てられたのか、庭の中での環境などについて細かく書かれたほうがよろしいかと思います。

1cmぐらいの花らしい・・・って花ですよね。ミニバラでしょうか?
葉が少なく心配なのでしょうか?




  [15113] ダリア
    DATE : 2005年06月19日(日) 13時23分
    NAME : 花いっぱい!さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。

    ダリアの球根を4月に地植えしたのですが花壇の幅が狭いので

    いっぱいいっぱいに葉っぱが育ちました。

    6球を30×50くらいのところに植えて(花壇自体はそれの3倍程

    あります。)わき芽もたくさん出させたので込みこみになってます。

    他の花達にも影響しそうなので鉢に植え替えたほうがよいでしょうか?

    花はまだ咲きそうにありませんが高さは一番大振りな黒葉ダリアが

    25cmほどです。なるべくならそのままにしておきたいのですが・・・。

    どなたかご存知でしたら教えてください!!よろしくお願いします。

 
[15139] (1) 再質問です!!  
DATE : 05/06/20(月) 08:40
NAME : 初心者です。さん
EMAIL:
U R L:


15113のダリアについて質問したものです。
どなたか助けてください!!!

 
[15148] (2) Re: [15113] ダリア  
DATE : 05/06/20(月) 14:03
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


ダリアはとてもスペースのいる花ですよね。
30x50に6球は多く植えすぎましたね。
普通最低でも30cm以上は間隔を開けて植えます。
そのスペースですと中輪種で1つ分の広さです。
どのような種類なのかわかりませんが、いずれにしてもこれからグングン成長するので、混雑するのは目にみえています。
そうなるとウドンコ病なども発生しますし、ほかの病気にもかかり易くいい花を咲かせられないのではと懸念します。
私でしたら、少なくても3株か4株を抜きます。
もし上手く土を落とさず掘り上げることができれば、抜いた方は大きい鉢に入れて育ててはどうでしょうか?隣と近いのでかなり根が絡んでいてダメージがあるかもしれませんが。

たぶんご自分でも答えはわかっていらっしゃるのでしょうね。混み過ぎて心配なのがよくわかります。
ダメモトでこれ以上大きく育たないうちに手をうってはいかがでしょうか。
どなたか、掘り上げた株を育てられた方から経験談がレスされるといいのですが。

一般的なダリアの育て方のページを貼っておきます。

http://www.agsfan.com/dahlia/raise03.html




  [15140] ナデシコのつぼみが・・・
    DATE : 2005年06月20日(月) 08時49分
    NAME : 夏子さん
    EMAIL:
    U R L:


    ナデシコってとても強い花と聞いたので西日の当たるところに
    植えました。咲くことは咲くのですが、つぼみのまま枯れてし
    まったり、茎があまり伸びません。横にもあんまり広がってないかな?
    イメージとは違う成長振りに困惑しています。まだ2ヶ月程なので
    ということもありますかねえ???

 
[15147] (1) Re: [15140] ナデシコのつぼみが・・・  
DATE : 05/06/20(月) 14:00
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、夏子さん。

ナデシコはどの種類かおわかりですか?
ナデシコ科のものは総じて丈夫ですが、西日ガンガンの場所は苦手ですよ。
これは、ナデシコに限らず、ほとんどの植物に言えることです。

丈夫だからこそ、咲くには咲くことができているんだと思います。
かなり頑張ってますよ、夏子さんのナデシコ(笑)
しかし、好条件下でのものと比べたら、
成長が悪かったりするのは仕方ないことです。

対策としては、遮光ができるようであれば遮光を。
それが無理ならば、せめて土温が上がらぬように、
マルチングをなさると、少しはナデシコもほっとすると思いますよ。




  [14892] 出窓で育てられる植物について
    DATE : 2005年06月09日(木) 21時39分
    NAME : かなえさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして、園芸初心者のかなえと申します。特に「〜〜の育て方について」といった具体的な質問ではないので、この場にそぐわないかもしれませんが・・・
    最近、自分の部屋の出窓で何かお花を育ててみたいと思い立ち、あれこれ探していたのですが・・・かわいいなぁと思うお花を見つけても、日当たりや温度のことなど、心配になってしまうことが多く、もし枯らしてしまったらお花がかわいそうだと思って踏み切れないでいます。実際にお花をいろいろ育てておられる経験者の皆様、気軽に育てられるおすすめの植物がありましたら、教えていただければ幸いです。
    現在の状況
     1.東向きの出窓
      日当たりは良好で、お昼くらいまで光が入ります。ただ、UVカットのフィルムを窓ガラスに貼っていて、レースカーテンもしています。でも、なんて言うんでしょう、あの、目隠し機能付きレースカーテンみたいに、影ができてしまうわけではなく、きちんと光が入ってきます(うまく言えませんが・・・)
     2.札幌在住
      札幌に住んでます。冬はきちんとストーブをたくので、わりとあったかくなります。でも夜間は火の用心のためにストーブ切っちゃうので、そこが心配なところです(^^;
     3.増えすぎる植物はちょっと・・・
      一人暮らしの小さな部屋で、日の入る場所が出窓しかないため、あんまりドンドコ増えると置き場がなくなりそうで怖いです(^^;


    ちなみに、こちらのサイト様でいろいろなお花を拝見したところ、オキザリスという花にすごく惹かれました☆白い花というのもツボだし、何より形がかわいくて・・・でもいっぱいお日様に当ててあげないとダメだそうですし、どんどん増えるみたいなので・・・あと、ミニバラも育ててみたいなぁ(バラ大好きです)と思いましたが、室内では難しいですよね・・?
    あ、今まで「お花」と書いてきましたが、観葉植物でもOKです!

    あれこれ書いてしまいましたが、もしよろしければ、皆さん、お知恵を貸してください☆よろしくお願いいたします。

 
[14912] (1) Re: [14892] 出窓で育てられる植物について  
DATE : 05/06/10(金) 15:27
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


私の母は(札幌)室内の窓辺でゼラニウムやフクシアなど咲かせていましたよ。
若干徒長気味にはなりますが、それなりの形になっておりました。

冬の夜は窓辺から離して、テーブルの上など温度の下がりにくいところに置くと
いいと思います。
ガラス越しの冷気が当りますから。

 
[14917] (2) Re: [14892] 出窓で育てられる植物について  
DATE : 05/06/10(金) 19:36
NAME : myさん
EMAIL:
U R L:


ベランダと室内でいろいろ育ててる初心者です。(住まいは東京)
室内では観葉植物を育てています。
アスパラガス・フィットニア・ワイヤープランツ・
フィカスプミラ(緑のと、斑入りのサニーホワイト) などなど。
みんな3号鉢くらいの小さめのものです。
窓の近くで、少し陽が当たる「明るめの室内」くらいの場所ですし、
仕事してるので、あまり手はかけてあげられないですが、
けっこう元気に育っていますよ。
プミラのサニーホワイトが色も姿もかわいくてお気に入りです。
(アジアンタムだけは何度挑戦しても枯らしてしまいます… T_T)

園芸店の室内売り場にあるものなら、けっこう育てられるのでは。
ただ、ミニ観葉植物は小さくてとてもかわいいので
ついあれもこれも連れてきてしまいますが、どれも絶対に育ちます(^_^;)。
伸びたものは切り戻して水差しにして楽しんだり
ときどき根を少し落として植え替えをしてやったりしてます。

あと、陽当たりもですが、外の風が通るかどうかも
育てるときにはけっこう大切なことなのかな〜、と最近思います。
家にいるときは、こまめに窓を開けて風をあててやってます。

私も室内で育てられる小さめの花を探していますが、
園芸店の室内売り場にある花には呼ばれない(気が合わない?)ので、
いまのとこ部屋にいるのはグリーンだけです。
(ミニバラもいるけど表に出てます)
私も他のかたの書き込みを見て参考にさせてもらいたいです(^^)。

 
[14918] (3) Re: [14892] 出窓で育てられる植物について  
DATE : 05/06/10(金) 19:38
NAME : マーベリックさん
EMAIL:
U R L:


札幌の冬の夜明け 室内は何度ぐらいになるのでしょうか?それと オキザリスは今は冬眠の反対 夏眠 に入り 球根だけです。
ですから いつも花が咲いている状態をお望みなら 何種類かを回さないと不可能です。そのため 四季折々に園芸店をまわって気に入った鉢花を求められるのが いいと思うのですが。

 
[14919] (4) Re: [14892] 出窓で育てられる植物について  
DATE : 05/06/10(金) 19:58
NAME : myさん
EMAIL:
U R L:


書き忘れました(^_^;)

ミニバラを購入したいな、と思って調べていたときに
セントラルローズのHPを見つけました。
「お部屋のミニバラ」とあったので、室内で育てられるかも…。

ただ、園芸の先輩(職場の人)が
「植物をずっと室内で育てていると、徒長したりして元気がなくなるので
 こまめに表に出してあげたほうがよい」と言っていたので、
自分は表に出しているよ、という意味で書きました。
(こまめな性格ではないため… ^_^;)
また、かなえさんはひとり暮らしで、窓とベランダの条件?も厳しそうなので
出したり戻したりはたいへんなのだろうな、と勝手に思いました。

今オキザリスは夏眠なのですか!?
うちの母のオキザリスには、今ピンクのつぼみがついてます…
狂い咲き?(~_~;)?

 
[14967] (5) みなさんありがとうございます!  
DATE : 05/06/13(月) 16:14
NAME : かなえさん
EMAIL:
U R L:


返信が遅くなってしまい申し訳ありません(汗)

>VITAさん
 ゼラニウムって、アロマオイルにもありますよね。いい匂いするのかな☆やっぱり冬場は窓辺に置きっぱなしじゃ寒いんですね。お花を買ったら、冬場の夜はどこかに避難させることにします(^^)

>myさん
 風通しとは盲点でした(**)そっか、植物はもともと外で育つものですもんね。幸いうちの出窓は普通の窓と同じく引き戸式なので、両側から少しずつ開けて開口部を二つ作れば風通しはなんとか(^^;ワイヤープランツやプミラは私も好きです!特にワイヤープランツはちっちゃな葉っぱがかわいいですよね。観葉植物なら室内でも元気でいてくれそうですね、検討してみます♪
 セントラルローズのHPは私も見ました☆でも、他のサイト様で「バラは難しい」とか「室内で育ててて枯れそうになった」とか、いろいろな情報を見ると怖くなっちゃうんですよね〜・・・ベランダのある部屋を選ぶべきだった(泣)

>マーベリックさん
 冬の夜明け・・・うーん、気温を測ったことがないので正確にはわからないですが、鉄筋作りの気密性を考えるとそんなに寒くはなっていないと思います。夜中にパジャマ一枚で起きても凍えるほど寒いというわけではないので・・・低くても5、6度といったところではないかと思います(^^;
 オキザリス、夏眠中は葉っぱもないんでしょうか?それだと少し寂しいですね(汗)お花が咲いてなくても葉っぱの緑があれば和むんですが・・・

 
[15145] (6) Re: [14967] みなさんありがとうございます!  
DATE : 05/06/20(月) 12:35
NAME : 助六さん
EMAIL:
U R L:


かなえさん

観葉植物でいいのなら日当たりが悪くても元気のいいのがいろいろとありますよ。ヘデラとかフィロデンドロンとか、クワズイモとか...ここのサイトの
http://www.yasashi.info/kanomi001.htm
で調べてみられては?

あと、ハイドロカルチャーもいいですよ。成長が土植えよりもゆっくりで、ムシが湧いたりもせず、カビもせず...水位計をみて水をあげればいいので、初心者には最適かも。以下にいくつか関連サイトを挙げておきますので見てみて
http://www.tokyu-hands.co.jp/nte_engei_02.htm
http://www.bloom-s.co.jp/shopping/hydro/
http://www.homenavi.or.jp/hydro.html
などなど




  [15101] 庭木に最適な竹類
    DATE : 2005年06月19日(日) 00時47分
    NAME : チクチクさん
    EMAIL:
    U R L:


    和風の新居ができ、庭に直植え竹で趣を出したいと思っているのですが、よく聞くように地下茎が大変とのことで悩んでいます。竹には竹・笹・バンブーの種類があり、そのうちバンブーは地下茎があまり発達していないようなのですが、バンブーの種類は具体的にどういうものがあるのでしょうか。金明竹などがそうらしいということもで調べたのですが・・。比較的管理しやすい竹をご存じでしょうか。それと、シュロチクは竹の種類ではなく、ヤシ科の植物ということでこれは、地下茎の問題はさほど気にしなくても良いのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします。

 
[15144] (1) Re: [15101] 庭木に最適な竹類  
DATE : 05/06/20(月) 12:17
NAME : 助六さん
EMAIL:
U R L:


チクチクさんはじめまして

バンブーですが、こちらのページの中ほどにホウライチク属という熱帯性のタケが載っています。

http://fujibamboogarden.com/light/saibaishu.htm

日本のタケ・ササよりも進化的に古いタケだそうで、地下茎がほとんど出ず、株立ちになると書かれていますが、私が試したわけではありませんので。

ちなみに、コグマザサなどを樹木の根締めなど目的で庭植えにするときは鉢やプランターに植えて鉢ごと土中に埋めるなどの方法で地下茎のはびこりを防止するそうです。でもプランターなど、数年で自然崩壊のでは??...私だったら恐ろしくて、タケ・ササに限らずミントなど地下茎が広がるタイプの植物を庭に地植えにしたりはとてもできません^^;




  [15037] シランの葉、切ってはだめ?
    DATE : 2005年06月16日(木) 15時17分
    NAME : かめさん
    EMAIL:
    U R L:


    手入れのいらないシランですが、うちは通路に葉がかかるようになってすこし困っています。花の終わった今の時期、葉を切り落とすのはいけないのでしょうか?来年の栄養分をいま葉で作っているのかと思うのですが・・・。

 
[15059] (1) Re: [15037] シランの葉、切ってはだめ?  
DATE : 05/06/17(金) 15:07
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


刈り取っても良いですよ。好み。私は邪魔になるので、花後の翌月に根元からバッサリと鎌で刈り取ります。
刈らないで済むのなら、刈れる・変色するまで、残して置いた方が良い。刈るのは一度程度に。直ぐに、葉が中心から伸びてきます。球根?が痩せる。
丈夫で、繁殖旺盛なので、好きなように。出来れば、2-3年で植え替えた方が良い。花茎(花芽・蕾み)が極めて小さく、確認できてから、より分ければ花が揃うし、草丈が低い。スズランも一緒。

 
[15080] (2) Re: [15037] シランの葉、切ってはだめ?  
DATE : 05/06/18(土) 15:42
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


理想で言えば切らないで株の養分の充実をはかります。
ただ、CBさんのおっしゃるように1回くらい刈り込んでも新芽が補ってくれるのでお好きな方でどうぞ〜。

 
[15141] (3) Re: [15037] シランの葉、切ってはだめ?  解決しました!
DATE : 05/06/20(月) 08:58
NAME : かめさん
EMAIL:
U R L:


お二方、回答ありがとうございました。いざ切ろうとしても、何となく忍びなくて出来ずにいます。このままもうすこし悩んでいようと思います。ありがとうございました!




  [15137] 真珠こけもも花が枯れる
    DATE : 2005年06月20日(月) 01時21分
    NAME : 草野花子さん
    EMAIL: kilei2h2o@ybb.ne.jp
    U R L:


    娘が育てている真珠こけもも〔2年〕室内で育ててますが、買ってきたままのポット苗状態の為か 花は付きますが 実 がなりません。どなたか育て方を教えて頂けますでしょうか。




  [15128] ナデシコとスイトピー
    DATE : 2005年06月19日(日) 21時24分
    NAME : ガーデニングサークルさん
    EMAIL:
    U R L:


    ナデシコとスイトピーがとても伸びてだらしなくなってきました。これから梅雨で花壇の整備もなかなか出来ない日が多いのでどのようにしていくのが良いでしょうか?抜いてしまうのが良いでしょうか?種を取ることが簡単であれば種をとって来年の方に育ててもらいたいのですがどんな感じでしょうか?まだまだ花が咲き続くのであれば柵をつけることになると思いますが、どうしていいかわからずにいます。アドバイスをお願いします。

 
[15129] (1) Re: [15128] ナデシコとスイトピー  
DATE : 05/06/19(日) 21:37
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ガーデニングサークルさん。

まずスイトピーですが、一般的なスイトピーでよろしいですか?
スイトピーは1年草なので、現在、莢はなっていませんか?
そろそろ、全草が枯れてきた状況下と思いますが…
莢も完全に枯れ色で、乾いていたら収穫し、種子を採取してください。

ナデシコは、どの種類かおわかりでしょうか?
もしカワラナデシコや、ビジョナデシコなら、宿根草なので
姿が乱れてしまったのなら、地上部10〜15cmくらいの所で、
ばっさり切ってしまって大丈夫ですよ。
暫くすると、根本から新しい芽が出てきます。

1年草タイプのものは、子房の部分が膨らんで固いようなら、
種子が熟すのを待って、採種するといいと思います。

 
[15130] (2) Re: [15129] [15128] ナデシコとスイトピー  
DATE : 05/06/19(日) 22:32
NAME : ガーデニングサークルさん
EMAIL:
U R L:


早速ありがとうございます。スイトピーは緑色の莢になっています。莢もが枯れた色になったら乾かして種をとってみます。
ナデシコの種類ははっきりわからないのですがヒゲナデシコみたいな感じでひげがはえている中に花が咲いています。これもカワラナデシコや、ビジョナデシコのようになら、地上部10〜15cmくらいの所で、切ってしまって大丈夫でしょうか?

 
[15133] (3) Re: [15128] ナデシコとスイトピー  
DATE : 05/06/19(日) 23:53
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


またまた、ゆえです。

ヒゲナデシコとビジョナデシコは同じモノですよ〜。
だから、切ってしまって大丈夫です。

 
[15136] (4) Re: [15133] [15128] ナデシコとスイトピー  解決しました!
DATE : 05/06/20(月) 00:40
NAME : ガーデニングサークルさん
EMAIL:
U R L:


勉強不足でした。ヒゲナデシコとビジョナデシコと同じということで切ってしまいます。ありがとうございました。




  [15076] 天然活力液について教えて下さい!!!
    DATE : 2005年06月18日(土) 14時55分
    NAME : フェリーチェさん
    EMAIL: kayop24@yahoo.co.jp
    U R L:


    初めまして。

    バラが大好きで幾つか育てているのですが、やはりアブラムシやうどんこ病など、悩みはつきません。
    オルトランなどの薬品を使った時期もありましたが、ベランダで育てている為、
    洗濯物や布団に付着してしまう事や人体への影響が気になって、
    今後は化学薬品を使わずに育てたいと思い、天然由来のものに目を向けるようになりました。

    今は、”害虫”にはニンニクやトウガラシの木酢液漬けを希釈してスプレーしたりしていますが、
    ”土や植物に活力を与える目的”としては何が有効でしょうか?
    HB101を使ったりもしていますが、元気のないバラもあります。

    先日、バラ園に行った時に売店で『天然活力液 バイオゴールドバイタル』というものが置いてあり、
    とても効果があるような記載があって購入を考えたのですが、
    もしかしたら『HB101』と同じようなもの・・・? なのでしょうか?

    どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
    それぞれの違いや、また使っている方の感想を聞かせて頂けたら有難いです。
    どうぞ宜しくお願い致します。

 
[15087] (1) Re: [15076] 天然活力液について教えて下さい!!!  
DATE : 05/06/18(土) 16:53
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


わかることだけ。トレハロースって言う糖が効果あるそうですよ。瀕死のイワヒバも生き返るとか?HB101は宣伝の割にあまり効果がないらしいです。
木酢、竹酢もよく聞きますが、まぁ、多少効果があるかなーってかんじ。めっちゃ元気!になるわけではないみたいです。見た感じ。ただ、忌避剤その他としてはかなり効果ありますよ。
活力液、私はメネデール使ってまーす。化学薬品系だけど。ほんとに元気がなくなっちゃったときぐらいしか使いませんがね(f^_^;)。効果ありです。

 
[15088] (2) Re: [15076] 天然活力液について教えて下さい!!!  
DATE : 05/06/18(土) 17:34
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


原則として植物の状態が悪くて元気のない時に、肥料や液肥、活力液又は活力
剤を与えるべきではありません。植物によっては、与えた事により状態が今よ
りも悪化して枯れてしまう事もあります。状態が悪い時には手を出さず、水と
置き場所に注意して十分に養生させるのが一番です。

薬剤散布をすれば風で洗濯物などが汚れると言われてますが、薬剤に展着剤は
混ぜられたでしょうか。展着剤は薬剤を植物に貼り付ける一種の糊ですから、
これを混ぜて散布して薬剤が乾けば風が吹こうが雨が降ろうが飛んだり落ちる
事はありません。

薬剤は使用したくないかも知れませんが、どうしても使用しなければ対処出来
ない場合もあります。薬剤以外のものを使用しても、虫は一時的に逃げるだけ
で効果が無くなれば現れて害を及ぼします。

肥料は使用し続けると鉄やマンガンなどの物が不足してしまいます。これらが
不足すると植物が正常に生育しなくなるので、何らかの方法で微量要素を補う
必要があります。その時に与えるのが活力液ですから、肥料とは全く異なりま
す。名前からして元気にさせる物と思われるかも知れませんが、実際には与え
ても元気にはなりません。天然系だろうが科学系だろうが、内容的にはさほど
変りはありません。

 
[15134] (3) Re: [15087] [15076] 天然活力液について教えて下さい!!!  
DATE : 05/06/20(月) 00:02
NAME : フェリーチェさん
EMAIL:
U R L:


Irisさん、有難うございました。


> トレハロースって言う糖が効果あるそうですよ。瀕死のイワヒバも生き返るとか?HB101は宣伝の割にあまり効果がないらしいです。

トレハロースですか! 名前は知っていましたが食品や化粧品に使われている事しか知りませんでしたのでビックリです!!!

> 木酢、竹酢もよく聞きますが、まぁ、多少効果があるかなーってかんじ。忌避剤その他としてはかなり効果ありますよ。

そうですね・・・。木酢液を使っても劇的に効果があるわけではないですよね・・・。
ただ、蚊が近寄らなくなって、そんな点では助かっています。
土の改良としても効果があるようなので気長に続けようと思っています。


どうも有難う御座いました!!!

 
[15135] (4) Re: [15088] [15076] 天然活力液について教えて下さい!!!  
DATE : 05/06/20(月) 00:14
NAME : フェリーチェさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、有難うございました。



> 原則として植物の状態が悪くて元気のない時に、肥料や液肥、活力液又は活力
> 剤を与えるべきではありません。植物によっては、与えた事により状態が今よ
> りも悪化して枯れてしまう事もあります。状態が悪い時には手を出さず、水と
> 置き場所に注意して十分に養生させるのが一番です。


肥料も液肥も、そんなに与えているほうではないと思います。
むしろ少ない方かもしれません。
我が家は一戸建てで一応庭があるのですが、庭は主人の父の盆栽スペースです。
バラを置いているベランダに比べ、南向きで日当たりも充分なので、元気のないバラは暫くの間だけ庭に置かせてもらい、
元気になったらベランダに戻す、という事をしています。
日照時間が不足しているんだろうな、と常々感じてはいたのですが・・・。

それでもベランダで上手に花を咲かせている方々もいらっしゃいますので、
何かコツはあるのでしょうか。

>
> 薬剤は使用したくないかも知れませんが、どうしても使用しなければ対処出来
> ない場合もあります。薬剤以外のものを使用しても、虫は一時的に逃げるだけ
> で効果が無くなれば現れて害を及ぼします。
>
> 肥料は使用し続けると鉄やマンガンなどの物が不足してしまいます。これらが
> 不足すると植物が正常に生育しなくなるので、何らかの方法で微量要素を補う
> 必要があります。その時に与えるのが活力液ですから、肥料とは全く異なりま
> す。名前からして元気にさせる物と思われるかも知れませんが、実際には与え
> ても元気にはなりません。天然系だろうが科学系だろうが、内容的にはさほど
> 変りはありません。



そうなんですかー。勉強になりました。どうも有難う御座いました。




  [14984] アジサイについて教えて下さい
    DATE : 2005年06月14日(火) 12時29分
    NAME : プーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ウズアジサイ(オタフクアジサイ)の紫色を1鉢と、ピンク色を1鉢買いました。
    入っていた説明書に、植え替えは花が終わってからの方がいいと書いてあったので、まだ買ったそのままの鉢で置いてあります。
    でも花に対して鉢が小さいのか、頭が重すぎるのか、花が垂れたようになってきてしまって・・・
    特に紫色の方は少し枯れかけてきています。
    水遣りは、晴れた日は朝と夕方の2回あげています。
    置いている場所は北向きで、午前中は日陰、午後からは西日が当たる場所になります。日差しがきつすぎるんでしょうか?

    それと植え替えをする時に、色の違うアジサイは一緒の鉢に植えない方がいいんでしょうか?
    店で聞いてみると、土の種類で花の濃淡は変わっても、基本的な花の色は変わらないと言われたんですが・・・

    我が家にしては少し高価な買い物だったので、大切に育てて毎年大きくしていきたいと思っています。
    育て方のアドバイスをお願いします。

 
[14989] (1) Re: [14984] アジサイについて教えて下さい  
DATE : 05/06/14(火) 20:26
NAME : マーベリックさん
EMAIL:
U R L:


今 園芸店に出回っている 紫陽花は 花を豪華に見せるため 小さめの鉢に植えられています。(生産者の腕の見せ所)そのため 朝に水をやっても 夕方になればしおれる事はよくあることです。 今 花が見頃ならば 置き場所を換えて 日陰に置いて先ず花を楽しんでください。たぶん6月中には花が終わります。そのとき 花が咲いていた枝の下の方の葉っぱの際に普通 左右一つづつ新芽が出ているはずです。そのすぐ上で花を切り落とします。そして一回り大きな鉢に植え替えますができれば 一種一鉢の方が いいです。とくに「お多福」は青色ですしもう一つはピンクですので 正反対の土を好みますので。それと ご存じと思いますが 紫陽花は大きくなる植物ですので可能な限り のびのびと育てた方がいいですよ。土については NHKの「趣味の園芸」6月号(TV放送は終了していますので)に出ていますが明日7月号が発売ですので本屋に6月号があるかどうかですが。NETででも調べられます。参考までに 青色は土のアルミと結びついて青くなりピンクは結びつかないとピンクになります。そのため 青は土壌PHを5.5 ピンクは6.5ぐらいがいいです。

 
[15055] (2) Re: [14989] [14984] アジサイについて教えて下さい  
DATE : 05/06/17(金) 13:20
NAME : プーさん
EMAIL:
U R L:


マーベリックさん、ありがとうございます。
やっぱり鉢が小さかったんですね。
7月に入ったら教えて頂いた通りに植え替えたいと思います。
できれば大きくしたいので、のびのび育てられるよう頑張ります。

あともう一つ質問があるのですが・・・
今の鉢には支柱のような物がついているのですが、植え替える時にこれも一緒にした方がいいのでしょうか?
鉢を大きくしたら必要ないのかな?
宜しければ教えて頂けたら嬉しいです。

 
[15067] (3) Re: [14984] アジサイについて教えて下さい  
DATE : 05/06/17(金) 18:20
NAME : マーベリックさん
EMAIL:
U R L:


たぶん 緑のワッカがはめ込んであると思います。枝がまだ軟弱で花が大きすぎたれるのを防いでいるのだと思います。原則的には植え替え時にはワッカはいりませんが もし花をカット後も枝が垂れる様なら 鉢にあった 朝顔用のワッカで枝を止めておけばいいです。(今はHCでいろいろな大きさのワッカが売られています)

 
[15095] (4) Re: [15067] [14984] アジサイについて教えて下さい  
DATE : 05/06/18(土) 22:58
NAME : プーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます!
緑のワッカ・・・その通りです。
植え替えの時は外してしまっていいんですね。
まだ垂れるようなら教えて頂いたようにしたいと思います。
丁寧に教えて頂いてありがとうございます。

 
[15132] (5) Re: [15095] [15067] [14984] アジサイについて教えて下さい  解決しました!
DATE : 05/06/19(日) 23:27
NAME : プーさん
EMAIL:
U R L:


すみません。チェックし忘れてました。




  [15103] ペチュニアの花
    DATE : 2005年06月19日(日) 02時08分
    NAME : bitchさん
    EMAIL: uecoh0927@hotmail.com
    U R L:


    5月下旬にペチュニアの苗を買ってきました。
    最初は花が咲いてましたが、最近蕾みも出なくなってきました。
    ベランダで育ててますから、
    最近日がベランダの中まで入ってこなくなってきてます。
    日光が必要と聞き、日が当たる場所には置いてますが
    せめて休みの日には場所を移しつつ気を使ってました。
    ここのところ梅雨入りでどうしようもないのですが・・・
    
    水は土の表面が乾いたらあげてますし、
    肥料はハイポネックス(6:10:5)液体肥料を与えてます。
    アドバイスいただけませんでしょうか、よろしくお願いします。
 
[15106] (1) Re: [15103] ペチュニアの花  
DATE : 05/06/19(日) 11:26
NAME : マーベリックさん
EMAIL:
U R L:


お住まいが 何処なのか 判りませんが 私の住む 関西地方は 梅雨入り後 ほとんど 雨が降りませんので 今のところ 順調に 生育しています。
ベランダだと 雨もかからずペチュニアにはいい条件ですし 育て方も 間違ってない と思われます。ですから もうしばらく 辛抱すれば花芽がでてくるのでは。水をやるとき 上からかけるのではなく 株元にやることぐらいしかアドバイスがありませんが。

 
[15109] (2) Re: [15103] ペチュニアの花  
DATE : 05/06/19(日) 12:03
NAME : マーベリックさん
EMAIL:
U R L:


上のレスを書き込んでから 気がつきました。「ピンチ」されていますか?ペチュニアは枝の先にしか花をつけませんので脇芽をたくさん出さないと花が鉢一杯になりません。そのため 枝の先を切り落とすと 脇芽が出てきます。この作業をピンチといいます。だいたい 三回ほどピンチをします。やってみてください。

 
[15118] (3) Re: [15103] ペチュニアの花  
DATE : 05/06/19(日) 15:11
NAME : bitchさん
EMAIL: uecoh0927@hotmail.com
U R L:


住んでる所は横浜です。ピンチは全然やってませんでした。小さな苗のまま横にも広がってくれないので切る必要もないのかな?なんて思ってました。ちょっとピンチしてみますね。ありがとうございます。

 
[15127] (4) Re: [15103] ペチュニアの花  
DATE : 05/06/19(日) 20:31
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは、ピンチのしかたが出ているページを貼りますので参考にしてください。
http://chouette.web.infoseek.co.jp/page201.html




  [15125] アリッサムが徒長?
    DATE : 2005年06月19日(日) 18時34分
    NAME : mizuさん
    EMAIL:
    U R L:


    アリッサムがじゅうたんのように、こんもりと・・・のはすだったのですが、
    今年のアリッサムはどれも大きくなりすぎて、伸びすぎて、
    あまり蜜にならなくて、ぼさぼさに伸びた髪の毛のようになってしまいました。
    種まきをしたものです。
    あいたスペースに直播して、間引いたものを花壇に植えなおしました。
    (寒い時期だったと思います)
    途中、きり戻しをしていたのですが、
    それでも、また伸びてきて背が高くなってしまってます。
    何が原因だったのでしょう。




  [15119] いちごがうどんこ病に
    DATE : 2005年06月19日(日) 15時19分
    NAME : チャッピーさん
    EMAIL: keroppy@mtj.biglobe.ne.jp
    U R L:


    ベランダのプランターに植えてあるいちごがうどんこ病にかかりました。 ランナーも沢山でているのですが、やはり白くなってます。病後何回かスプレー式の農薬を撒きましたが回復していないようです。 この苗は、すべて捨てたほうが良いのでしょうか。 また土も再使用は、不可でしょうか。 隣のパセリにも一部白いカビが見られます。 白くない部分は、まだ食べても大丈夫でしょうか。 野菜をプランターで育てている方々、うどん粉病対策はどうされてますか教えてください。

 
[15121] (1) Re: [15119] いちごがうどんこ病に  
DATE : 05/06/19(日) 16:12
NAME : なかなかさん
EMAIL: nakanaka@yf7.so-net.ne.jp
U R L:


ちゃっぴーさん、ウチのイチゴもたくさん実がなったのに、うどん粉病で全部真っ白です。ウチの場合は庭先で日当たりもいいところなのですが・・・。ここに一緒にわりこませてくださいね。




  [15120] カトレアの開花時の管理
    DATE : 2005年06月19日(日) 16時00分
    NAME : JUNさん
    EMAIL:
    U R L:


    カトレアの蕾が順調に膨らみましたが、1週間ほど前から動きが止まり、
    今では蕾の先端が黒っぽく乾燥した状態になってしまいました。
    屋外の雨がかからない場所で、週1のペースで水遣りをしていますが、
    無事開花させるために、何か管理法を変えたほうがよいでしょうか?
    宜しくお願いします。



  [15092] 植物の名前
    DATE : 2005年06月18日(土) 21時54分
    NAME : まかりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    今日ホームセンターで一目惚れの鉢花がありました。お店の方に名前を聞いたところ
    ブルーサイランという植物だそうです。詳しく知りたいと思い家のガーデニング本やネットを探しましたがノーヒット。別名があるのでしょうか。濃い紫の1センチ位の小花が柔らかい枝に揺れて、葉は細かいほそい全体的に繊細な感じの姿でした。
    どなたかご存知の方、お教え下さい。どうしても入手したいのですが。

 
[15108] (1) Re: [15092] 植物の名前  
DATE : 05/06/19(日) 11:53
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


> 濃い紫の1センチ位の小花が柔らかい枝に揺れて、葉は細かいほそい全体的に繊細な感じの姿でした。

こんにちは。
私は、全体の印象からニーレンベルギアを思い浮かべました。
紫の方の名前は「ブルーマウンテン」です。
「サイラン」「マウンテン」・・・似てないですが・・・。

 
[15112] (2) Re: [15092] 植物の名前  
DATE : 05/06/19(日) 13:18
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


サイラン=シランでシランの青花?(葉の形が全然違う)とか、
ニューサイラン?(観葉植物で、これも姿が全然違う)ぐらいしか
思い浮かばなかったのですが、ちょこれっとさんがおっしゃるニーレン
ベルギアは、いい線かもしれないですね。

このヤサシイエンゲイにもニーレンベルギアが載っていますが、葉や
全体像がわかる写真じゃないですね〜。
↓これと見比べてみてください。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/nierembergia0.htm

 
[15114] (3) Re: [15092] 植物の名前  解決しました!
DATE : 05/06/19(日) 13:24
NAME : まかりんさん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん、ボーさん。曖昧な照会にもかかわらず、ご返信大変有難うございました。これから昨日のお店に行って、購入交渉してきます。見本品だったので売ってもらえないかもですけど。




  [15102] インバチェンスの葉っぱが白くなってきましたが?
    DATE : 2005年06月19日(日) 01時33分
    NAME : 初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


     インバチェンスの葉っぱが緑の部分から白くなってきて、全体の葉っぱに広がっています。前回は、花が落ちる事で投稿したのですが、今は花もなくなってしまいました。葉っぱ自体は元気そうで、だんだん増えていっているのですが・・・。せっかく2株買ってきたのに2株ともこんな調子です。なんか病気でしょうか?それとも、このまま育てて秋以降大きくなるのを待てばよいのでしょうか?よろしくお願いします。水は切らさず、きつい太陽にも当てないようにしています。しいて言えば、少し大きめの鉢に、1月前植えかえしたのと、マンションの7階なので、少し風があるぐらいです。

 
[15107] (1) Re: [15102] インバチェンスの葉っぱが白くなってきましたが?  
DATE : 05/06/19(日) 11:31
NAME : マーベリックさん
EMAIL:
U R L:


ウドンコ病だと思います。 水をやるとき 上から葉に水がかかるようにやっておられませんか?葉が6時間ぬれているとうどんこ病の菌が 活動し始めるそうです。湿度が高い時期ですので 乾きがおそいのだと思います。 いろいろ薬がありますのでHCか園芸店で薬を買い求めてください。

 
[15110] (2) Re: [15107] [15102] インバチェンスの葉っぱが白くなってきましたが?  
DATE : 05/06/19(日) 12:14
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


05/06/19(日) 12:16 投稿者によって削除されました。

 
[15111] (3) Re: [15107] [15102] インバチェンスの葉っぱが白くなってきましたが?  解決しました!
DATE : 05/06/19(日) 12:19
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


> ウドンコ病だと思います。 水をやるとき 上から葉に水がかかるようにやっておられませんか?葉が6時間ぬれているとうどんこ病の菌が 活動し始めるそうです。湿度が高い時期ですので 乾きがおそいのだと思います。 いろいろ薬がありますのでHCか園芸店で薬を買い求めてください。

 マーベリックさん、有難うございました。葉っぱは元気なのでしばらくみていて、今では全体に広がってしまいました。早速試して、頑張ってみます。




  [15053] 寒菊の育て方
    DATE : 2005年06月17日(金) 10時04分
    NAME : てくてくさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    寒菊の育て方(さし木の取り方、さし方法、時期等)を教えて下さい!!

 
[15064] (1) Re: [15053] 寒菊の育て方  
DATE : 05/06/17(金) 17:07
NAME : つんこさん
EMAIL:
U R L:


こんにちわ。いつも質問ばかりしていますが、今回初めてレスの方に書いています。
もっと詳しい方お助けください。
とりあえず寒菊の挿し木は5月頃にできるみたいです。
実際にGWに挿したものはあっけなく根が出てきました。
土は、普通の挿し芽をするような、鹿沼土とかでいいのではないでしょうか。
菊は、梅雨の時期はあまりうまく根が出ないと読んだことがありますが、
本当にそのようで、第二弾の挿し芽はあまりうまくいっていないような・・・。

あと、7月頃にもできるみたいです。あとは、摘芯とか切り戻しを9月頃まで
しておけば、高さは抑えられるみたいです。

 
[15096] (2) Re: [15053] 寒菊の育て方  解決しました!
DATE : 05/06/18(土) 23:10
NAME : てくてくさん
EMAIL:
U R L:


つんこさん ありがとうございました。
こんなに早くお返事を頂いて感激しました。
梅雨時は不向きと言う事なので、挿し木は7月まで待ってみますね。




  [15041] アジサイを今と同じ鉢に植え替えしたい
    DATE : 2005年06月16日(木) 19時51分
    NAME : 麦茶さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは
    3年前買ったアジサイをベランダで育てています。
    花後に植え替えをしようと考えています。
    今は直径30センチ位の鉢に植えてあり、
    またその鉢で育てていきたいのですが、
    同じ大きさへ植え替えする方法がよく分からなくて教えて頂きたいです。
    普通はひとまわり大きな鉢に植え替えると良いようですが、
    ベランダでこれ以上大きくはできないのでよろしくお願いします。

 
[15042] (1) Re: [15041] アジサイを今と同じ鉢に植え替えしたい  
DATE : 05/06/16(木) 21:06
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


場所的に大きく出来ないのであれば、落葉期に株分けをされてはどうですか。
鉢の数は増えるかも知れませんが、無理に小さくするよりは株分けをした方が
数も増えて今以上に艶やかになると思います。

 
[15070] (2) Re: [15042] [15041] アジサイを今と同じ鉢に植え替えしたい  
DATE : 05/06/17(金) 21:29
NAME : 麦茶さん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん

早速返信をありがとうございます。
株分けという方法まったく思いつきませんでした!
二つに分ければ小さくなりますね。
アジサイにも優しそうですし良かったです。
株分けは初挑戦なのでうまくできるかちょっと心配ですが、
してみようと思います。
秋頃に行った方が良いのですね。
他に注意する事はありますでしょうか?
もしあれば教えて頂けると嬉しいです。
もともとは、ピンクの花でしたが、はじめ土の事知らずに植えてしまい
今は青紫になっているので、二つに分ける時、土を変えたら
二色になるのかなと考えると今から楽しみになってきました。

 
[15082] (3) Re: [15041] アジサイを今と同じ鉢に植え替えしたい  
DATE : 05/06/18(土) 15:51
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


落葉後なら根の切りの度しも可能です。地上部は花後にあらかじめ強めに剪定しておき、落葉後、根も半分くらい刈り込んで悪い根も取り除き、新しい土で植え込みすれば同じサイズの鉢で長年楽しめます。

株分けも出来れば落葉後で。

花の色がもともと決まってる品種は色を合わせる土にしてあげたほうがいいようです。例えば青系の紫陽花の品種の土を変えて赤系を咲かせると、綺麗な赤にならずちょっとくすんだ赤になります。

 
[15094] (4) Re: [15082] [15041] アジサイを今と同じ鉢に植え替えしたい  解決しました!
DATE : 05/06/18(土) 21:57
NAME : 麦茶さん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵さん

わかりやすく教えていただきありがとうございます!
根の処理方法も分かり助かりました。
お二人にいろいろ教えていただいたおかげで
アジサイの植え替えが(株分けも)安心して出来そうです。
また来年も咲くように大事にします。
本当にありがとうございました!




  [15052] 種類限定除草剤
    DATE : 2005年06月17日(金) 09時34分
    NAME : なかなかさん
    EMAIL: nakanaka@yf7.so-net.ne.jp
    U R L:


    庭に「たんぽぽ」、「なずな」などの雑草が増えて困っています。ホームセンターでこの種類の雑草限定の除草剤を見かけたのですが、付近にある他の植物は本当に大丈夫なのでしょうか?先輩の皆さん、アドバイスよろしくおねがいいたします。

 
[15058] (1) Re: [15052] 種類限定除草剤  
DATE : 05/06/17(金) 14:57
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


どの除草剤でも、植物に掛かれば、弱ったり枯れたりします。
ピンポイント除草剤は無いと考えた方が無難。(稲・芝生用には特別な理由があるので、叉別。) 只、ササ・タンポポ・スギナ・ススキなどのマーク有りは、「きつい」除草剤と割り切ること。

顆粒は効き目の持続期間が長く、植え付け据え置き期間も長い。(効果6月残留薬害1年と考える事が無難) 値が高い。手軽。根から吸水壊死。

浸透性希釈液は、持続期間は葉にかかった植物だけに効果、残留薬害期間も半年が安全。葉に振り掛けるので、地下茎は枯らすが、種には効かない。最初は月一回を2-3ケ月と後は3ケ月毎を年4回。雑草の花が咲く前。花が咲けば、種が熟成して、種が毀れる。来年には増えても減らない事になる。雑草の草丈は20cm迄。其れより高ければ、一度草を刈って、水を撒いて、葉を育ててから、散布すると良い。安価。噴霧器と水が必要。葉から吸水浸透で根を枯らす。
雨(流れる・広がる・洗い落とされる。)や土質の乾燥状態や植物の種類(雑草・園芸品種)・根の形態性質により、随分と効果が変わる。

地下茎のあるもの(タンポポ・ススキ・スギナ・ササ・シロツメグサ・ドクダミ)は濃い目の、観察して葉が出れば、繰り返し散布しないと、雑草は産婦して増える。
草丈・葉の広がり・花が咲く前がキーポイント。
斜面は上半分を しつこく やっつける。境界2mもしつこく。種が飛んでくる。通路も、種が足に付いてくる。石畳の目地も しつこく 雑草が引き抜けない。雑草は極小さくても、花が咲き、種を付ける。つい除草を怠り、種が雨で流れたり、足裏に付いてくる。

注意
風向きを考えて、風下から撒く(他の植物に降りかかる。)。農薬は風上から(自分に掛かるし、農薬がもったいない。)
散布後の雨に注意(洗い流される)。天気予報に注意。草刈は雨後乾いてからが刈り易く、液体散布は土壌が乾いた方が良い(濃度維持と葉面吸水)。顆粒は湿っていた方が良い。(程よく溶ける。根から吸水し易い。)
園芸植物の保護。ゴミ袋をかぶせるとか、できるだけ噴霧口(ノズル)を低くする。霧の粒子を大きくする。(飛散範囲が狭くなる。)
 (^^♪ 効果効能・取り扱い説明書を良く理解する事が、最小の苦労で、最大の効果がある。安全で安くつく。(^^♪
液状で600円前後は2-4日で、200円前後は夏場で3-4日、冬場で2週間 通常10日前後で刈れる。草や土の状態で ばらつき があります。最初は、期間が長いと効いたのか如何か不安になりますが、見事に褐色になります。関心? 感激します。 思わず「やったぁー」と叫びたくなります。あの感激は今も脳裏に焼きついています。(^_^;)
と考えられます。

 
[15093] (2) Re: [15058] [15052] 種類限定除草剤  
DATE : 05/06/18(土) 21:56
NAME : なかなかさん
EMAIL: nakanaka@yf7.so-net.ne.jp
U R L:


CBさん、詳しいアドバイスほんとうにありがとうございました!

「除草剤」というものの意味がやっとわかりました。うまく使いこなすにはそれなりの勉強が必要ですね。何回か失敗しそう〜・・・ですが頑張ってみます。




  [15056] 紫陽花の剪定後について
    DATE : 2005年06月17日(金) 13時40分
    NAME : 後藤 昇さん
    EMAIL: jel39701@cwo2.bai.ne.jp
    U R L:


     本日、6.17日紫陽花を切り戻しました。 人によく聞かされます「お礼肥」
    のことです。  私は置き肥を少し多い目に置いてやりました。骨粉入りの油カスとか色々聞くのですが私のしたことで良いでしょうか?
     質問させていただきます。

 
[15079] (1) Re: [15056] 紫陽花の剪定後について  
DATE : 05/06/18(土) 15:39
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


はい、それで問題ないです。うちでもお礼肥は置き肥のみで翌年も開花してますから問題ないはずです。




  [15065] 南天の実
    DATE : 2005年06月17日(金) 17時15分
    NAME : ma-koさん
    EMAIL:
    U R L:


    今 南天の花が盛りです。
    毎年花は咲くのですが、実は数えるほどしかなってくれません。
    今の時期が勝負だとは思うのですが、どうすればどの花も受粉するでしょうか。
    風媒花だと思っていましたが?風も結構あるのですが、虫媒花なのでしょうか?
    せっかく花が咲くのなら実もなってくれねば 面白くありません。 ”今年実がならなければ もう切っちゃうよ”と言ってるのですが、いい方法があれば教えてください。

 
[15066] (1) Re: [15065] 南天の実  
DATE : 05/06/17(金) 18:13
NAME : マーベリックさん
EMAIL:
U R L:


南天の花が咲く頃は ちょうど 梅雨にあたり 花粉が流されてしまいます。
花全体を 透明なビニール袋でおおうといいですよ。できれば 包み込んでから小さな穴を開けてムレを防いでください。

 
[15075] (2) Re: [15066] [15065] 南天の実  
DATE : 05/06/18(土) 09:52
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


マーベリックさん 早速レスありがとうございます。

透明な袋でくるんで穴をあければいいのですね。
やってみます。

それからもう一つ聞きたいのですが、袋をかぶせている期間は、いつ頃まででよいのでしょうか?
今花は 開いているのもあれば、蕾のもあります。
 
道から見える場所なので 見た人はきっと面白がってくれるでしょう(^o^)

よろしくお願いします。




  [14986] ひいらぎに虫?
    DATE : 2005年06月14日(火) 17時02分
    NAME : ひろみさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近、庭にてんとうむし(?)がよくいるなと思っていたら、ひいらぎの葉裏に黒くて丸いてんとう虫のようなものが沢山ついていました。
    2.3ミリくらいで、背中に赤い星が2つ(かな?)ついています。
    ひいらぎは、葉が茶色くなっています。どうすればよいでしょうか?

 
[15033] (1) Re: [14986] ひいらぎに虫?  
DATE : 05/06/16(木) 13:03
NAME : Kelly K.さん
EMAIL:
U R L:


ひろみさん、こんにちは。
その虫は、おそらく「ヘリグロテントウミノハムシ」というハムシの仲間に間違いないでしょう。
我が家は、一昨年家の建て替えをしたときにヒイラギの生垣を仕立てましたが、昨年初めての春を迎えると同時に一斉に芽吹いた新芽の多くを、この害虫にやられてしまい悔しい思いをしました。

以下は私がネットで調べたこの虫の生態と、防除対策です。

ヘリグロテントウミノハムシは、大きさ4ミリ程度・黒地に赤い星2つの一見テントウムシに見える害虫で、主にヒイラギモクセイなどにつく。
この10年ほどで各地で急激に増加し、大きな被害をもたらしている。

幼虫が、主に新芽の組織内に潜り込んで食害する。葉色がおかしくなってから薬剤を散布しても効果は無く、年々増加し樹木を枯らすこともある。
成長サイクルは、4月頃成虫が新芽に産卵し、葉が開く頃孵化した幼虫は新葉に潜り、成長すると土中で蛹になり、6〜7月頃には新成虫となる。そして、この状態で越冬し春を迎える。

駆除方法: やけど状に変色した葉は、全て切り取って処分。
        幼虫以外の時期に薬剤散布
        スミチオン、カルホス或いはEPNに展着剤のグラミン等を混ぜ
        ると、この時期、雨にあっても流れづらく効果的。使用頻度は、
        月2回程度。

以上です。

参考になれば幸いです。少しでも被害が少なく済むといいですね。

 
[15038] (2) Re: [15033] [14986] ひいらぎに虫?  
DATE : 05/06/16(木) 18:11
NAME : ひろみさん
EMAIL:
U R L:


> ひろみさん、こんにちは。
> その虫は、おそらく「ヘリグロテントウミノハムシ」というハムシの仲間に間違いないでしょう。
> 我が家は、一昨年家の建て替えをしたときにヒイラギの生垣を仕立てましたが、昨年初めての春を迎えると同時に一斉に芽吹いた新芽の多くを、この害虫にやられてしまい悔しい思いをしました。
>
> 以下は私がネットで調べたこの虫の生態と、防除対策です。
>
> ヘリグロテントウミノハムシは、大きさ4ミリ程度・黒地に赤い星2つの一見テントウムシに見える害虫で、主にヒイラギモクセイなどにつく。
> この10年ほどで各地で急激に増加し、大きな被害をもたらしている。
>
> 幼虫が、主に新芽の組織内に潜り込んで食害する。葉色がおかしくなってから薬剤を散布しても効果は無く、年々増加し樹木を枯らすこともある。
> 成長サイクルは、4月頃成虫が新芽に産卵し、葉が開く頃孵化した幼虫は新葉に潜り、成長すると土中で蛹になり、6〜7月頃には新成虫となる。そして、この状態で越冬し春を迎える。
>
> 駆除方法: やけど状に変色した葉は、全て切り取って処分。
>         幼虫以外の時期に薬剤散布
>         スミチオン、カルホス或いはEPNに展着剤のグラミン等を混ぜ
>         ると、この時期、雨にあっても流れづらく効果的。使用頻度は、
>         月2回程度。
>
> 以上です。
>
> 参考になれば幸いです。少しでも被害が少なく済むといいですね。


早速のお返事ありがとうございます。
植木が被害を受けたことが初めてで・・・葉は全て切らないといけないんですね。庭より一段高くなっているところに植えているため、結構背が高く(2階くらいまであります)どうやて切ろうとか、小さな霧吹きしかないけれど、どうやって薬を撒いたら良いのか・・・と結構パニック状態です。
とりあえず、薬を買ってきます。ところで、展着剤とはどういったものでしょうか?
ホームセンターの薬置き場にありますか?

 
[15039] (3) Re: [14986] ひいらぎに虫?  
DATE : 05/06/16(木) 19:07
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


小さな霧吹きでは手間も大変だし、葉裏にしっかり薬を散布することも難しいでしょうね。ホームセンターで家庭用の噴霧器を売っています。値段もそう高いものではないので、チェックされてはどうでしょう。

展着剤もホムセンにありますよ。薬剤が雨などで流れ落ちるのを防ぐことと、農薬の植物への浸透力を強める、という目的があります。家庭用にはダイン、グラミンなどの少量パックが使いやすいかも。
農薬によっては展着剤が不要なものもあり、また展着剤自体も製品ごとに特徴がありますので、店員さんに相談されるといいと思います。

 
[15054] (4) Re: [14986] ひいらぎに虫?  
DATE : 05/06/17(金) 10:17
NAME : Kelly K.さん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、適切なサポートありがとうございます。

私も、いわゆる殺虫剤以外の薬剤散布の経験などなく、おっかなびっくりだったのですが、さすがに薬剤の効き目は効果があり、2度の散布で被害は最小限で済みました。

ホームセンターに行くと、色々なタイプの噴霧器があります。高いところに届きやすいような、長めのノズルのアタッチメントが付いているものがいいでしょうね。

確かに被害にあった葉は切り取るにこしたことはありませんが、高い枝のものを危険をおかしてまで無理して取ろうとしないほうがいいかもしれませんね。
ひどく食害にあった葉は、茶色くただれて枯れ落ちるものもあるし、そのまま成長すると食われた跡が醜く残り、見るたびにしゃくの種ではありますが・・・

安全に留意されて、ひいらぎの災難が取り除かれますように。

 
[15073] (5) Re: [15039] [14986] ひいらぎに虫?  
DATE : 05/06/18(土) 08:32
NAME : ひろみさん
EMAIL:
U R L:


> 小さな霧吹きでは手間も大変だし、葉裏にしっかり薬を散布することも難しいでしょうね。ホームセンターで家庭用の噴霧器を売っています。値段もそう高いものではないので、チェックされてはどうでしょう。
>
> 展着剤もホムセンにありますよ。薬剤が雨などで流れ落ちるのを防ぐことと、農薬の植物への浸透力を強める、という目的があります。家庭用にはダイン、グラミンなどの少量パックが使いやすいかも。
> 農薬によっては展着剤が不要なものもあり、また展着剤自体も製品ごとに特徴がありますので、店員さんに相談されるといいと思います。


ご親切に、わかり易く教えていただきありがとうございます。
今日はお天気も良いので、早速店が開いたら買ってきます。

 
[15074] (6) Re: [15054] [14986] ひいらぎに虫?  
DATE : 05/06/18(土) 08:37
NAME : ひろみさん
EMAIL:
U R L:


> ぽーさん、適切なサポートありがとうございます。
>
> 私も、いわゆる殺虫剤以外の薬剤散布の経験などなく、おっかなびっくりだったのですが、さすがに薬剤の効き目は効果があり、2度の散布で被害は最小限で済みました。
>
> ホームセンターに行くと、色々なタイプの噴霧器があります。高いところに届きやすいような、長めのノズルのアタッチメントが付いているものがいいでしょうね。
>
> 確かに被害にあった葉は切り取るにこしたことはありませんが、高い枝のものを危険をおかしてまで無理して取ろうとしないほうがいいかもしれませんね。
> ひどく食害にあった葉は、茶色くただれて枯れ落ちるものもあるし、そのまま成長すると食われた跡が醜く残り、見るたびにしゃくの種ではありますが・・・
>
> 安全に留意されて、ひいらぎの災難が取り除かれますように。


葉は出来る限り切り取って、教えていただいたように薬を撒きたいと思います。
親切に教えていただきありがとうございます。助かりました。




  [15008] ハナモモの実について
    DATE : 2005年06月15日(水) 18時35分
    NAME : asakenさん
    EMAIL:
    U R L:


    4メートルくらいのハナモモの木にたくさんの実が付いています。このままにしていて良いのか、実を取り除いたほうが良いのか迷ってます。細い枝にまで実が付いているので枝が垂れ下がっています。こんなに実が付いたのは今年が初めてです。

 
[15072] (1) Re: [15008] ハナモモの実について  
DATE : 05/06/18(土) 08:13
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


木のためには取り除いたほうが良い。手間をかけたくなかったら、落ちた実を拾って捨てる。ということでしょう。




  [14991] 一ヶ月たったのに・・・・
    DATE : 2005年06月14日(火) 22時01分
    NAME : aliceさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは!
    
    前回の質問でバーベナの「ピンチとは?」と質問した者です。
    
    バーベナを一株、プラスチックの植木鉢に植えて、職場に持って行ったのですが
    一ヶ月前に花が枯れてから、全く花が咲きません。つぼみのような部分が
    見えるのですが大きくならないのです。
    
    もしかしたら・・・・と思うのですが、
    職場にはエアコンがないため、今は高温多湿な環境です。日光は昼間に少しあたるほどです。また、夜は閉めきっています。
    なかなか花が咲かないので有機肥料をかぶせたら、カビのような白いものが
    でてきてしまいました。(見つけてすぐに全て取ったのですが)
    
    上のようなことが原因で咲かないのか、私がせっかちなのか・・・・
    どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?
    
    よろしくお願いします。
 
[14993] (1) Re: [14991] 一ヶ月たったのに・・・・  
DATE : 05/06/14(火) 22:23
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。
私のバーベナも花が咲きません。
去年思い切って根元から切り戻し、今は葉っぱが青々としているのですが。
aliceさんと同じく、先日ピンチすることを知り、やってみました。
うちはベランダにおいてあり、2時間くらいの日照です。
同じく花が咲きません。
のんきにほったらかしているのですが。

 
[14996] (2) Re: [14991] 一ヶ月たったのに・・・・<バーベナ>  
DATE : 05/06/15(水) 12:05
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


aliceさん ずずぼぼさん こんにちは
ベランダー初心者なのでお役に立てるかどうかわかりませんが、
回答がつかないようなので、参考までに。
うちにも花つきのよくないバーベナが一鉢あります。

このレスを読んでちょっと調べてみましたら、
肥料過多だと花がつきにくいようです。
そういえばどんどん花が咲き続けているのは
未だに行き場の無いポットのままで咲かせている株で、
後生大事に鉢あげしてペチュニアと同じ間隔で液肥をあげ続けている株は
あまり咲きません。
はっきりおぼえていないので申し訳ないんですが、肥料も窒素が多いと
咲きにくいと聞いたような...それなら、うちの鉢が咲かない理由にぴったりです。
ペチュニア用はチッソ8−リンサン5−カリ5となっていますから。

aliceさんは、《有機肥料をかぶせた》とあるのでその加減でしょうかね?
ずずぼぼさんは 日照時間が少したりないのでしょうか。
昨年はその環境で咲いていたのならば、もう少し様子を見られるといいですね。 

対処法はどなたか、詳しい方のレスを待ってみてくださいね。  

 
[14997] (3) Re: [14991] 一ヶ月たったのに・・・・  
DATE : 05/06/15(水) 12:06
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


あっ、名前間違えています。
すずぼぼさん、ゴメンナサイ!

 
[15000] (4) Re: [14991] 一ヶ月たったのに・・・・  
DATE : 05/06/15(水) 12:46
NAME : buchiさん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは!
> 
> 前回の質問でバーベナの「ピンチとは?」と質問した者です。
> 
> バーベナを一株、プラスチックの植木鉢に植えて、職場に持って行ったのですが
> 一ヶ月前に花が枯れてから、全く花が咲きません。つぼみのような部分が
> 見えるのですが大きくならないのです。
> 
> もしかしたら・・・・と思うのですが、
> 職場にはエアコンがないため、今は高温多湿な環境です。日光は昼間に少しあたるほどです。また、夜は閉めきっています。
室内に置いているのですか?もしそうだとしたら、外に
出してください。2・3日は半日陰で慣らし、その後
日のあたる風とうしの良い場所に置いて下さい。

> なかなか花が咲かないので有機肥料をかぶせたら、カビのような白いものが
> でてきてしまいました。(見つけてすぐに全て取ったのですが)
肥料は今の時期なら草花用の置き肥か液体肥料が
手間が掛からず良いと思います。
 
> 上のようなことが原因で咲かないのか、私がせっかちなのか・・・・
> どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?
> 
> よろしくお願いします。
 
[15016] (5) Re: [14991] 一ヶ月たったのに・・・・  
DATE : 05/06/15(水) 20:49
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


すずぽぽです。(よっちゃんさん、わざわざありがとう)
aliceさん、横から便乗させていただきすみません。
私の場合は日照面かもしれないとのこと、様子を見てみます。
肥料はやってないので、ちょっぴりやってみようかな。
去年も花の終わりごろに購入したので、2,3個花が咲いて
それっきりでした。ピンクのかわいい花が咲くよう見守って
いきます。ありがとうございました。

 
[15071] (6) Re: [14991] 一ヶ月たったのに・・・・  解決しました!
DATE : 05/06/18(土) 08:13
NAME : aliceさん
EMAIL:
U R L:


すみません、返信が遅れてしまいました。

とりあえず一度家に持ち帰ることにしました。職場よりは良い環境だと
思うので・・・・・

よっちゃんさん、buchiさん、アドバイスありがとうございます!

あのプチプチとしたかわいい花を見るにはまだ時間がかかりそうですが、
頑張ります。すずぽぽさんも!がんばりましょうね☆

では、失礼しました〜



  [14990] はつゆきかずらの葉がぽろぽろと・・・
    DATE : 2005年06月14日(火) 20時27分
    NAME : かっちんさん
    EMAIL:
    U R L:


    植木ばちに植えている『はつゆきかずら』の葉が、ここ最近になってぽろぽろと落ちるようになりました。冬の間は紅葉して、その後、「新芽が出てきてはいるのですが、新芽以外はまだ赤いままです。太陽の日は、お昼までずっとあたります。何か原因があるのでしょうか?ご存知の方、アドバイスお願いします!

 
[15010] (1) Re: [14990] はつゆきかずらの葉がぽろぽろと・・・  
DATE : 05/06/15(水) 19:57
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


はつゆきかずらはなかなか難しいようですね。
私の4年物も越冬した葉は先のほうは落ちて、枝が裸になっています。
水やりは多いほうがいいようですね。少し足りなかったようです。
私もこちらのスレッドを見て勉強しなおしです。
こちらに詳しい育て方出ていますよ。

http://www.oz-plants.jp/FBData/Goshiki.html

 
[15068] (2) Re: [14990] はつゆきかずらの葉がぽろぽろと・・・  解決しました!
DATE : 05/06/17(金) 19:19
NAME : かっちんさん
EMAIL:
U R L:


花keiさん、アドバイスありがとうございました♪
教えて頂いたサイトで勉強して、育てます。
それと・・・花はまれとの事。
我が家の初雪かずらは、毎年きれいなかわいい花が咲きます。
花keiさんに教えて頂いて、とてもラッキーな気分になりました。
ありがとうございました!






- Step Bank -