ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [32659] クンシランについて
    DATE : 2007年05月08日(火) 10時17分
    NAME : 渋川 裕子さん
    EMAIL:
    U R L:


    クンシランの葉が葉焼けしてしまったのですが、どの様にすれば良いのでしょうか?

 
[32661] (1) Re: [32659] クンシランについて  
DATE : 07/05/08(火) 10:41
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


葉やけした場所だと日光が強すぎるようですね
もう少し日陰で管理してください
なお、葉やけしてしまったものは治りませんが切ってしまうと株に栄養も溜まりませんので自然に枯れてくるまでは見た目が悪いですがそのままにして新しい綺麗な葉が揃うまでは切らないで下さい。部分的に茶色くパリパリになってしまったところは取っても良いですが、見た目が悪いからと切り取ってしまうことはくれぐれもせずに管理なさってくださいね

 
[32662] (2) Re: [32659] クンシランについて  
DATE : 07/05/08(火) 10:50
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



日焼けしたものは治らない。(クンシランの葉は、半永久的に持たすこと)
従って、日陰とか薄日の環境で育てる。
今頃から生えてくる新葉を保護しましょう。
日焼けした葉は、我慢できる範囲内(汚らしい・美観的に)まで、長く残しておく。
これが、軟腐病とか黴菌病なら、直ちに引き抜いて、傷んだ場所を取除き・水洗いして、殺菌剤に浸すなどの処置が必要です。時として、根株を斬らないときもある。殆ど挿し木状態。
日焼けですから、UVクリームを塗る訳にも行きませんから、ほっておく。


 
[32672] (3) Re: [32661] [32659] クンシランについて  解決しました!
DATE : 07/05/08(火) 16:27
NAME : 渋川 裕子さん
EMAIL:
U R L:


> 葉やけした場所だと日光が強すぎるようですね
> もう少し日陰で管理してください
> なお、葉やけしてしまったものは治りませんが切ってしまうと株に栄養も溜まりませんので自然に枯れてくるまでは見た目が悪いですがそのままにして新しい綺麗な葉が揃うまでは切らないで下さい。部分的に茶色くパリパリになってしまったところは取っても良いですが、見た目が悪いからと切り取ってしまうことはくれぐれもせずに管理なさってくださいね


 
[32676] (4) Re: [32662] [32659] クンシランについて  解決しました!
DATE : 07/05/08(火) 17:43
NAME : 渋川 裕子さん
EMAIL:
U R L:


> ・
> 日焼けしたものは治らない。(クンシランの葉は、半永久的に持たすこと)
> 従って、日陰とか薄日の環境で育てる。
> 今頃から生えてくる新葉を保護しましょう。
> 日焼けした葉は、我慢できる範囲内(汚らしい・美観的に)まで、長く残しておく。
> これが、軟腐病とか黴菌病なら、直ちに引き抜いて、傷んだ場所を取除き・水洗いして、殺菌剤に浸すなどの処置が必要です。時として、根株を斬らないときもある。殆ど挿し木状態。
> 日焼けですから、UVクリームを塗る訳にも行きませんから、ほっておく。
> ・





  [32621] モンステラの葉から水滴が…
    DATE : 2007年05月06日(日) 22時52分
    NAME : およねさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    5日前念願のモンステラを購入しました。
    モンステラの葉自体に水をあげてはいませんが
    葉から水滴がぼたぼたと床におちています。
    これは病気なのでしょうか。
    わかる方がいましたら教えてください。
    宜しくお願いいたします。

 
[32629] (1) Re: [32621] モンステラの葉から水滴が…  
DATE : 07/05/07(月) 08:45
NAME : のらさん
EMAIL:
U R L: http://hey.asablo.jp/blog/


サトイモ科の植物ではごく普通のことですよ。
水滴受けを工夫するか、ぬれても良い場所に移動するほかないでしょう。

 
[32630] (2) Re: [32621] モンステラの葉から水滴が…  
DATE : 07/05/07(月) 08:49
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


のらさんがお書きのようにモンステラ、クワズイモ、ポトスなど
サトイモ科の観葉植物では、ときどきこういうことが起こります。
たっぷり水やりしたあと、急に温度が下がって空中湿度が高くなった
時など、とくに起きやすいようです。

 
[32654] (3) Re: [32621] モンステラの葉から水滴が…  解決しました!
DATE : 07/05/08(火) 00:51
NAME : およねさん
EMAIL:
U R L:



のらさん、ぽーさん
ありがとうございました。
安心しました。
水滴受けを工夫してみます。
本当にありがとうございまた。




  [32397] 風蘭についての質問
    DATE : 2007年05月01日(火) 00時32分
    NAME : プレアデスさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして
    プレアデスともうします

    先月から一度失敗して枯らしてしまった風蘭をもう一度育ててみようと思い、苗を購入して育て始めました。
    数週間経つと、水も日当たりも購入した人に言われたとおり注意しているのに、何故か葉の先端や葉の生えてくる部分が黒く変色しはじめてしまいました…
    以前枯らしてしまった時も同じでした…

    水はコケが乾いて、内側がちょっと湿ってるくらいであげています。
    日は直射日光を避けて、午前と午後で場所を移動させています。
    何が原因なのでしょうか…?
    教えてください
    おねがいします

 
[32407] (1) Re: [32397] 風蘭についての質問  
DATE : 07/05/01(火) 12:41
NAME : 茜@富山さん
EMAIL:
U R L:


同じような経験がないのですが、
風蘭をもう10年ほど育てていますので、経験から。

私は水苔がカラカラになるまで放っています。
根や葉に水分を蓄えているので、そんなに水分を要求しません。
日光は直射を避けますが、うちでは少々は日に当たります。
(木に吊しています。)
風も通るところがよいようです。

なんとなく、過湿なんじゃないかと思うのですが…。

 
[32410] (2) Re: [32397] 風蘭についての質問  
DATE : 07/05/01(火) 14:14
NAME : ひろし@小南部 さん
EMAIL:
U R L:


> はじめまして
> プレアデスともうします
>
> 先月から一度失敗して枯らしてしまった風蘭をもう一度育ててみようと思い、苗を購入して育て始めました。
> 数週間経つと、水も日当たりも購入した人に言われたとおり注意しているのに、何故か葉の先端や葉の生えてくる部分が黒く変色しはじめてしまいました…
> 以前枯らしてしまった時も同じでした…
>
> 水はコケが乾いて、内側がちょっと湿ってるくらいであげています。
> 日は直射日光を避けて、午前と午後で場所を移動させています。
> 何が原因なのでしょうか…?

私も茜@富山さんのご意見(過湿ではないか?)に賛成です。
私もフウランそのものではありませんが、フウランの交配種を長年栽培しています。バスケットにミズゴケで植えぶら下げて管理していますが、芽数も殖えたのですが、根は今ではバスケットが見えないほど空中に垂れ下がって、普段はカラカラに乾いています。
フウランは風蘭です。たまに雨があってその間濡れているのはかまわないのですが、風に当たって乾くのは平気、というより乾いている時間がある程度なければ腐って死んでしまうという性質だと思います。
ですから鉢で植えなければならないときは、普通に植えるのではなく、ミズゴケの山を作ってそれに載せるという感じでないと過湿になるわけで、むしろヘゴやバスケット植えとして雨風にあてるのがよいと思います。

 
[32412] (3) Re: [32397] 風蘭についての質問  
DATE : 07/05/01(火) 16:00
NAME : 茜@富山さん
EMAIL:
U R L:


ひろし@南部さんのご意見を読んでいて、ふと思いつきました。
プレアデスさんは、水苔への植え付けはご自分でされたのでしょうか。

根っこを広げて、玉にした水苔の上に載せるように置き、
水苔の長いの何本かで、根を固定する…
このように植えられましたよね?

ひろしさんのおっしゃるように着生蘭ですから、
なるべく根を露出したほうがいいのです。

友人に差し上げて、枯れたというので見に行ったら、
根が水苔の中心に入るように植えてあって(洋蘭などのように)、
どう見ても過湿でやられたな…という気がしたのを思い出しました。

 
[32430] (4) Re: [32397] 風蘭についての質問  
DATE : 07/05/02(水) 00:52
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


どちらにお住まいか分かりませんが、やはり低温期の過湿で起こりやすい黒点病だと思います。

私もいろいろなランを育てていますが、フウランは比較的黒点病が少ないほうです。
他のランは、ちょうど今が室内冬越しから戸外へ出す時期でもあり、これから梅雨明けまで
殺菌剤(ダイセン)の散布が欠かせません。

なおフウランは日光を好みます。人間が管理する「高さ」では、野生に比べると格段に風が弱く
その分多少日光を遮るべきですが、春と秋なら朝方3〜4時間の直射光が欲しいところです。
また冬季は霧吹きで葉をぬらす程度の水遣りにとどめます。厳寒期は根は濡らさないほうが無難です。

 
[32431] (5) ありがとうございます  
DATE : 07/05/02(水) 01:03
NAME : プレアデスさん
EMAIL:
U R L:


茜@富山さん,ひろし@小南部さん ありがとうございます

過湿ですか…
確かに、ちょっと風通しが悪いって言われたらそうなのかもしれません…
日があまり当たらなくて風通しの良いところ…
なんとしてでも探さなくては

前回は1週間ほど置いてから与えてました
水はそんな感じで良いのでしょうか…?

私が購入したのはどうやら元から分けた後で、小さい鉢ですが植え方は間違っていないはずなんです
どうしても家では吊るす場所がないので、鉢のまま受け皿を敷いて育てていますが…
やっぱり、フウランはそういった場所を作るべきなのでしょうか?

質問ばかりですみません

 
[32432] (6) ありがとうございます  
DATE : 07/05/02(水) 01:09
NAME : プレアデスさん
EMAIL:
U R L:


ビール党さんありがとうございます

私は神奈川に住んでいます
ビール党さんのとおりに、朝日が当たりやすい場所に置いてみます。
日が強くなってきたら場所を移動させます。
ありがとうございます。

 
[32439] (7) Re: [32397] 風蘭についての質問  
DATE : 07/05/02(水) 09:18
NAME : 茜@富山さん
EMAIL:
U R L:


割り子の小さい苗なんですね。
うーん、小さい苗はよく枯らしました…。
(私の場合は過湿ではなく、たぶん、逆に水のやらなさすぎで(^_^;)

今は冬の休眠から目覚めるときで、一番気を遣います。
水やりはほぼ無しで、冬を越し、
(ほんとにたまに霧吹きで葉と根を湿らす程度)、
葉はしわがよって、水苔は水をはじくぐらいになります。
5月中頃、戸外の木に吊すまではずっとそんな感じで、
根っこの先が緑色になって伸び始めたら、もう少しまじめに霧吹きする程度。
戸外に出すときに、バケツの水に鉢ごと沈めて吸水するか、
水苔が青むしていれば、新しい水苔に植え替えをする(このときに株分け)。

今年は洋蘭用に簡易温室を買ったので、その中の網棚に吊してました。
去年は発泡スチロールの箱に入れて、蓋もして、放置。

1週間に一度でも、この時期の水やりは多すぎる気がしますので、
しばらく水を控えてはいかがかと思います。
室内でも、たとえばカーテンレールから吊してみるとか。
少しでも空気の動くところの方がよいかもしれませんね。
アパートに住んでいた頃は、年間、ベランダの物干し竿に吊してました。

「風蘭」ということは名のある富貴蘭ではないのですね?
富貴蘭として名のあるもの(交配改良が進んでいるもの)よりは、
風蘭のほうが環境には慣れやすく、また栽培も易しい方なんですが、
やはり冬越しするのにやや面倒なことには変わりありません。
(自生のものは冬でも戸外なのですけどね〜〜。)

本来の強さを発揮して、持ち直してくれることを願うのですが、
もし今回のものがこのまま枯れてしまっても、これに懲りず、
購入されるときは冬前とか、早春ではなく、遅い春をオススメします。
小さい割り子ではなく、せめて3本立ちくらいで2.5〜3号鉢のものを。
半年以上もあれば環境になれますし、勢いをつけて冬越し成功!となれば、
けっこう繁殖力も強いので、どんどん新しい子が芽吹き、
何本立ちにもなった風蘭の魅力、特に開花の頃の風蘭はたまりません。

がんばってくださいね。

 
[32652] (8) 遅くなりました  
DATE : 07/05/08(火) 00:18
NAME : プレアデスさん
EMAIL:
U R L:


茜@富山さんありがとうございます

>>割り子の小さい苗
前回もそんな感じで…
でも今回は前よりも育っている方を購入しました

>>水やり
今風通しの良いところに移動してから、根や葉がだんだん伸び始めてきました!!
根については茜@富山さんの言うとおりに、霧吹きでちょっと濡らしています。
ありがとうございます!!!

>>富貴蘭
あ…そ、そう言えば購入したお店の方にも言われたような…
どうしても自分は花を教えてもらったときに『フウラン』と言われたので…
なんだかそれで覚えてしまいました。
失礼しました。
えぇと…今育てているのは『星車』と言う富貴蘭だそうです。
今度から間違えないようにしなくてはっ!!!

本当にありがとうございます。
富貴蘭はすごく好きな花なので、絶対にあきらめたりはしません。
いつか必ず花を咲かせて見せます!!!
たくさんのアドバイスありがとうございました




  [32611] アジサイの葉に黒いシミ
    DATE : 2007年05月06日(日) 17時53分
    NAME : 花よりダンゴさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年から、アジサイを育てていますが、4月位から葉っぱに黒いシミ
    のような物が、たくさん出てきました。環境は、マンションのベランダ
    です。鉢は、10号で、毎日、水遣りしています。

 
[32651] (1) Re: [32611] アジサイの葉に黒いシミ  
DATE : 07/05/07(月) 23:47
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


花よりダンゴさん、こんにちは(^o^)

> 去年から、アジサイを育てていますが、4月位から葉っぱに黒いシミ
> のような物が、たくさん出てきました。

炭そ病等の斑点性の病気かもしれません?
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/039.htm
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/byoki21.html

>鉢は、10号で、毎日、水遣りしています。
↑こちらの方も気になります
結構大きい鉢ですが中の方は過湿でジュクジュクになっていませんか?




  [32419] 散歩犬がおしっこを・・・(T_T)
    DATE : 2007年05月01日(火) 21時27分
    NAME : まぱさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    初めて本格的なガーデニング(と呼べるか分かりませんが・・・)を始めて、スカイロケットを塀代わりに5本並べて庭に植えました。土が悪いため、70〜80センチの苗木を植えて、自力で育って貰うのを願いつつ育てていますが、植えた翌日に散歩中の犬が庭に入り木の回りを掘ったり木におしっこをして困っています。飼い主のマナーの悪さに呆れてしまいますが、常に見張るわけにもいかずどうしたら良いものかと相談に来ました。苗木なので市販の犬除け薬を散布して木が傷まないか・子供が土を触っても大丈夫か?など、心配があります。良い案があれば誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

 
[32455] (1) Re: [32419] 散歩犬がおしっこを・・・(T_T)  
DATE : 07/05/02(水) 19:37
NAME : れっすん1さん
EMAIL:
U R L:


まぱさん、こんにちは。

うちにも犬が居ますが、困った飼い主さんも多いですからね…
オス犬のマーキングだと思いますが一回匂いを付けられてしまうと、
次から次へと他の犬も同じ場所でマーキングするようになります。

お子様もいらっしゃるようですし極力薬を使わない方法を書いておきますね。

植えてある場所にも寄るでしょうけど、おしっこをされてしまう場所を一時的に
ビニールや不要なつい立てのような物で囲ってしまうのがいいのですが、
その際その囲ったもの(たとえばビニール袋)に強烈な芳香剤(例えばファブ◯ーズ
、トイレの芳香剤、濃度の濃いアロマオイルなど)を一日数回吹きかけるか、
塗り込みます。
(低い土止めのようなものがあれば、その部分に吹きかけます)
犬は強烈な匂いが苦手ですので、まず近寄らなると思います。
様子を見てマーキングの形跡がなくなれば、はずしてみてはいかがでしょう?

匂いを出すのでご近所さんにご迷惑になるような場所では考えものですが。。

 
[32459] (2) Re: [32455] [32419] 散歩犬がおしっこを・・・(T_T)  
DATE : 07/05/02(水) 22:47
NAME : まぱさん
EMAIL:
U R L:


れっすん1さん

こんばんは!

今日、花屋さんで土に振りかけるものなどがありましたが
土に振りかける事に抵抗があったのと、
効果がどんなものか分からず購入をやめました。
教えて頂いた、柵をしてビニールで囲い、アロマオイルをつける事をしてみます!
これなら子供達が触りそうならはずせるし、万一、犬が苗木にマーキングしても、おしっこがかかるのを避ける事ができますものね!
丁寧に分かりやすく教えてくださり、本当に有り難うございました!!

 
[32493] (3) Re: [32419] 散歩犬がおしっこを・・・(T_T)  
DATE : 07/05/03(木) 16:13
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


犬を離しての散歩は飼い主のマナーの悪さのほかに犬自身が車にはねられるなどの危険性もありますよね。さらには躾の悪い犬が小さい子供を追いかけたり、噛み付いたりの危険性もあります
私も数年前に同じ犬に公道で何回も追い回されたことがあります。犬はガウガウ吠えて噛む気満々なのに「うちの○○ちゃんは何もしませんよー」と叫ぶ飼い主。
今してるだろぉ〜〜と憤りを覚えたものです。子供を追い掛け回していたのを見てこれは流石に危険と思い保健所に匿名で通報したら注意を受けたらしくリードを付けて人の通りの少ない時間帯に散歩するようになりました。さらにその家は大型犬を夜離し、うちをはじめ近所の庭を荒らしたりであまりに犬の扱いが悪いのでその家は近所では嫌われていました

犬の扱いが悪い家は実害を受けた人々が付き合いを露骨に嫌がるようになるので、そうならない為にもマナーを訴えるしかないと思います。保健所に相談してみてください。もちろん匿名で良いのです。地域によっては「犬はリードをつけて散歩させましょう」とか「犬の糞は持ち帰りましょう」という看板を設置してくれるところもありますし、住んでいる住所の近辺に登録してある犬種や家がわかるので直接保健所から注意してくれる事もあります

我が家では花に毎日犬のオシッコをかけられ枯れてしまったので「花が枯れますので犬にオシッコをさせないで下さい」とオシッコする場所に立て看板を立て、そこの土には木酢液の原液を蒔いておきました。結構燻り臭いので鼻が敏感な犬にはきつかったようです。犬がオシッコしている場所に蒔いてみてはどうでしょう?植物自体には害はないはずですよ。水で薄めて植物に与えると植物に虫が付きにくくなる、生育がよくなるという効能もあります

 
[32650] (4) Re: [32493] [32419] 散歩犬がおしっこを・・・(T_T)  
DATE : 07/05/07(月) 22:55
NAME : まぱさん
EMAIL:
U R L:


ばんざいうさぎさんへ

お返事が遅くなり、申し訳ありません!!
本当に飼い主のマナーの悪い事には憤りを感じてなりません。
そういえば都会ではおしっこをよくかけられる街灯やポールが朽ちて倒れる事件がありましたよね。
お花に、しかも人の庭の大事に育てている花や植木に平気でトイレをさせるなんてもってのほかですよね!!

5月1日に書き込みをして以来、GW中は何事も無かったのですが、今朝(5/7)に今度は庭のど真ん中に(しかも芝生の上!)大きい方をされてしまいました・・・
すぐに簡単に柵をつくりアロマオイルの原液を道路と庭との境目に振りかけてみました。
夕方は犬が来たかどうか分かりませんが、なにもありませんでした。
明日の朝、またしているようであれば木酢液を買って土にまいてみようと思います。
木酢液って害虫もやっつけられて生育が良くなり、犬も寄せ付けない臭いなんですね!!
一石三鳥ですね!
木酢液は知っていましたが、使い方がわからなかったので購入をためらっていましたが、そんなに良いモノだとは知りませんでした。
教えてくださり、有り難うございました!!

「リードをつけていたのに平気で庭に犬を入れておしっこをさせていた」と
近所の子供達が教えてくれたので、まだ私自身、現場をみていないのですが
我が家の庭でも、ご近所の塀でも犬にトイレをさせている人をみたら注意する勇気を持とうと思っています。
あまり酷いと保健所に連絡する手もあったんですね。
飼い主が犬を大事にするように、庭作りをしている人が庭の花・木を大事に育てている事を知り、犬の散歩のマナーの悪いひとが一人でも減る事を願っています。




  [32587] ポニーテールが枯れそうです
    DATE : 2007年05月06日(日) 02時08分
    NAME : 絵美須さん
    EMAIL:
    U R L:


    ポニーテールの葉先が枯れてきたので、液体の肥料をあげながら日当たりのよい場所においていたのですが、余計に悪化して枯れてきました。
    対処法と原因をおしえてください。お願いします。

 
[32604] (1) Re: [32587] ポニーテールが枯れそうです  
DATE : 07/05/06(日) 15:18
NAME : doramiさん
EMAIL:
U R L:


 参考になれば幸いです。
 ポニーテールの葉先が枯れてきたそうですが、その原因は「環境の変化」、「水がれ」、「根詰まりを起こしている」のどれかではないでしょうか。
 ポニーテールを育てる場合、一年中日光の当たる(直射日光可)の場所で、やや乾燥気味に育てる。2年に一度、5月か6月頃に植え替えをするといいですよ。根の成長が早く、すぐ根詰まりを起こすので・・・。
 環境の変化に敏感なので、置き場所を変える場合、徐々にその場所に慣らしていくようにし、液体肥料もできれば観葉植物用の方がいいですよ。
 屋外で育てている場合、カイガラムシもつきやすいので気をつけてください。
 参考になるかわかりませんが、がんばってください。

 
[32648] (2) Re: [32587] ポニーテールが枯れそうです  解決しました!
DATE : 07/05/07(月) 18:22
NAME : 絵美須さん
EMAIL:
U R L:


鉢の底を見てみたら根がとび出てきていたようなので、原因は「根詰まりを起こしている」だと思い、昨日さっそく植え替えてみました。しばらくこれで様子を見てみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。




  [32639] ひまわりの水やりについて
    DATE : 2007年05月07日(月) 11時05分
    NAME : リョーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ひまわりを育てるときに
    水は硬水をあげても育ちますか?

 
[32644] (1) Re: [32639] ひまわりの水やりについて  
DATE : 07/05/07(月) 14:21
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



育たない事は無いでしょうが、硬水とは、カルシューム分が多いという事です。
地域によっては、井戸水・簡易上水道しか無い場合も有るでしょうから、
雨水でも貯めない仕方が無いかもね。





  [32441] イチゴに実が付きません。
    DATE : 2007年05月02日(水) 11時28分
    NAME : オリオさん
    EMAIL:
    U R L: http://big_olio@yahoo.co.jp


    住いは神奈川県の南のほうに住んでいます。(一年を通して、まあまあ、温かいところです)
    置き場や条件は、マンションの2Fで、日照時間は朝6時頃から午後1時頃まで日が当たっています。
    昨年イチゴの苗を買ってきて2年目になります。
    白やピンクの花は沢山咲くのですが、全然、実が付きません。
    素人考えですが、たぶん、受粉が出来てないのではないかと思います。(ミツバチも見かけませんし。)
    そこで、「蜂」以外で受粉の方法があったら教えてほしいのですが・・・。
    宜しくお願いします。

 
[32476] (1) Re: [32441] イチゴに実が付きません。  
DATE : 07/05/03(木) 11:57
NAME : りんさん
EMAIL:
U R L:


うちでは、花弁をめんぼうでまぜるように触っています。
今年いちご栽培一年生なので、加減がわからず
何日か続けて優しく行ってみました。
害虫対策で網をかけているのでハチは絶対これないはずですが、
ちゃんと実をつけていますよ。
農家では、温室にハチを放って受粉させるのだそうですね。

 
[32484] (2) Re: [32441] イチゴに実が付きません。  
DATE : 07/05/03(木) 13:41
NAME : 暇さん
EMAIL:
U R L:


いちごガンバ!!

 
[32485] (3) Re: [32441] イチゴに実が付きません。  
DATE : 07/05/03(木) 13:42
NAME : 姫さん
EMAIL:
U R L:


おいしく出来るといいね〜〜!

 
[32501] (4) Re: [32441] イチゴに実が付きません。  
DATE : 07/05/03(木) 22:15
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


オリオさん、こんばんは。
そのイチゴはコンテナ栽培ですよね。
花が咲いたらコンテナを揺さぶるだけでも受粉出来ると思いますよ。
何にせよ、沢山実るといいですね!!

 
[32636] (5) Re: [32441] イチゴに実が付きません。  解決しました!
DATE : 07/05/07(月) 09:46
NAME : オリオさん
EMAIL:
U R L: http://big_olio@yahoo.co.jp


りんさん、暇さん、姫さん、ぶるこさん、ありがとうございました。
これで解決するような気がします。
皆さんの貴重なアドバイスを参考にさせていただきます。(笑)




  [32375] ホワイトプリンセスの葉が枯れている
    DATE : 2007年04月30日(月) 11時48分
    NAME : jajaさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年10月に買ったホワイトプリンセスのジャスミンが花をたくさん咲きましたが。それから全部の葉が先から1/3くらい枯れている状態です。今、日当たりのいいところに置いても、肥料を与えても元気にならない(新芽が出てこない)。全くわからないので、どうしたら元気になれるかを教えてください。

 
[32413] (1) Re: [32375] ホワイトプリンセスの葉が枯れている  
DATE : 07/05/01(火) 16:11
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


根づまりでしょうか?
ホワイトプリンセスを育てていませんが、ジャスミンってけっこう根が張るので 花後剪定と植替えをするのがいいようですが・・・

 
[32435] (2) Re: [32375] ホワイトプリンセスの葉が枯れている  
DATE : 07/05/02(水) 02:05
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

多くの葉が、葉先だけ枯れている(or葉先から枯れてくる)のなら、なご実さんがお書きのように根詰まりの可能性が高いと思います。
去年の秋にポット苗を購入されたんですよね?
いま、どのくらい背が伸びましたか? また鉢のサイズは?
冬の間はあまり成長しないはずですが、今の時期にたくさん花が咲いたということは、jajaさんのお宅はかなり暖地か、または室内管理だったのでしょうね。でしたら、根も育って鉢が窮屈になっているのかもしれません。
その場合は、いまはちょうど植え替え適期なので、一回り大きな鉢に植え替えるといいですね。

また、新芽が出てこないという点ですが・・・
花が咲くような環境なら新芽も出てくるはずなので、ちょっとヘンですね。
根詰まりで元気がない、という以外に考えられる理由としては、

▼水切れ・・・成長期のホワイトプリンセスは、わりあい水を欲しがります。一時的に水切れさせたことはありませんか?
いまの時期、急に気温が上がって風が強かったりすると、戸外に出している鉢は水切れすることがあります。鉢が小さい(根詰まりしている)と、水切れの可能性はより高くなります。
・・・とエラソーに書いている私自身、3月末に強く水切れさせてしまい、その後1か月近く新芽が出ませんでした。最近やっと調子を取り戻してくれて、ほっとしているところです。

▼体力切れ?・・・花を咲かせるためには、植物はかなり体力を使います。花がらは早めに摘み、全部の花が咲き終わった枝は、1つ2つ下の節(枝分かれしている部分)の上で剪定したほうがいいですよ。
咲きっぱなしのままでは、なかなか新しい芽が伸びてくれません。
剪定すると、そこからまた新しいつるが伸びてきます。花は、新しく伸びたつるの先につくので、結果として花をたくさん楽しむことにもつながります。

▼肥料のやり過ぎ?・・・ホワイトプリンセスは、あまり肥料をやらなくても、2年目からバンバン大きくなる植物のような気がしますが・・・。
念のため、肥料はどんなものを、どのくらいやりましたか?
あんまり可愛がりすぎないほうがいい場合もあるので、ちょっと気になりました。

 
[32612] (3) Re: [32375] ホワイトプリンセスの葉が枯れている  
DATE : 07/05/06(日) 18:31
NAME : jajaさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
とても詳しい返事をいただきまして、助かりました。早速一回り大きな鉢に植え替えてみます。

本当にありがとうございます

 
[32635] (4) Re: [32375] ホワイトプリンセスの葉が枯れている  
DATE : 07/05/07(月) 09:46
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ホワイトプリンセスは私も大好きな花です。
元気を回復すれば、晩秋までぽちぽち、とぎれなく咲いてくれるはずですよ。
jajaさんのホワイトプリンセスが、早く回復しますように・・・。
(植え替え後は念のため、1週間くらい、明るい日陰で養生してくださいね)

jajaさん、よければお名前の横の「解決」にチェックをお願いします♪(^^)




  [32442] 観葉植物にコバエが・・・
    DATE : 2007年05月02日(水) 11時30分
    NAME : さとまきさん
    EMAIL:
    U R L:


    観葉植物の鉢が小さくなったので、幾つか植え替えをしました。
    観葉植物用の土を買って植え替えたのですが、
    しばらくしてから家の中に沢山コバエがいるのに気がついて・・・
    どうしてだろうと色々探してみたら、観葉植物の土からブーンと。

    殺虫剤を土にふってもあまり効果がありません。
    子供が怖がって困っています。
    土を変えなければダメですか?
    家の中でも安心して使えるコバエに効く薬ってありますか?
    どうぞ教えてください。

 
[32531] (1) Re: [32442] 観葉植物にコバエが・・・  
DATE : 07/05/04(金) 20:52
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


市販の観葉植物の土は各メーカーから色々と販売されていますが、メーカーに
よっては有機質が使われている物があります。子蝿が発生した原因は、用土に
有機質の物が使われているように思います。
僕も以前は市販の既製品を使っていましたが、子蝿や他の害虫に悩まされて、
現在は腐葉土や堆肥などは一切使っていません。植物を地植えするなら腐葉土
などは使いますが、室内で植物を栽培する時は使わないようにしています。

どの本にも腐葉土を入れるように書いてありますが、腐葉土が無くても植物は
十分に生育します。そのため市販の既製品は使わずに、今では赤玉土をベース
にした自家ブレンドで栽培をしています。

観葉植物の種類は分りますか。その観葉植物の大きさはどの程度ですか。
置き場所や水遣りでも子蝿は防げますから、置き場所や水遣りも教えて貰えま
せんか。

 
[32625] (2) Re: [32442] 観葉植物にコバエが・・・  
DATE : 07/05/07(月) 00:08
NAME : たんたんさん
EMAIL:
U R L:


 我が家でもスパティフィラムを植え替えた際に同様のことがありましたが、やはり使った培土が悪かったようです。

 熟成が不十分な有機物(植物カスなど)が土中にあると、これらが腐敗したり発酵したりする過程でガスが発生、これにコバエが集まってきます。屋内用の植木には清潔な培土(堆肥や腐葉土は十分に発酵させたものを!)を使いましょう。間違っても土にコーヒーの出し殻とかを混ぜ込んではいけません。米のとぎ汁を使うのもやめといた方がいいです。←経験済み。

 植木鉢の土の中にも卵とか幼虫がいるので、キンチョールとかで外を飛んでいるコバエをいくら退治しても、すぐまた次のが発生してきます。土の中まで浸透するような、土にばら撒く粉末タイプの園芸用殺虫剤なら効くかもしれません。我が家では鉢の上の方(3〜5cmくらい?)の土を除去して、手持ちのオルトラン粒剤を撒いた上で清潔な土をかぶせておきましたが、これで効いたみたいです。
 園芸用殺虫剤は効果のある虫とか使える植物が限られているので、新たに購入されるなら売り場の人と相談してみてください。(ちなみにオルトラン粒剤の場合、公式には「コバエ」に効くとは表示されていません。)

 
[32633] (3) Re: [32442] 観葉植物にコバエが・・・  
DATE : 07/05/07(月) 09:37
NAME : 二重投稿ですよ〜さん
EMAIL:
U R L:


コバエ自体は、植物にも人間にも悪さをすることはまずありませんが、見た目に気持ち悪いですよね。

たんたんさんがお書きの方法が、いちばん手軽な防除法だと思います。
つまり、表面の土を少し取り除き、清潔な土(赤玉土か鹿沼土など)を敷くという方法です。殺虫剤は使わなくても、おそらくこれだけでコバエの発生がとまると思います。

また、園芸道楽さんがお書きのように、置き場所や水やり法の改善で発生しにくくなることもあります。
つまり、「栄養分(土中の腐った有機質)+十分な水分+適度な温度」の条件がそろったときに、発生してくるわけですから・・・。
さとまきさんは、植え替えが必要なほどちゃんと植物を育ててらっしゃるわけですから、きっと水やりのコツもつかんでらっしゃると思います。でも念のため、水をやり過ぎていないか、過湿になっていないか、ちょっと見なおしてみてくださいませ。

 
[32634] (4) Re: [32442] 観葉植物にコバエが・・・  
DATE : 07/05/07(月) 09:41
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


あ、ごめんなさい。前の投稿と同じハンドルネームで書きこんでしまいました。
自分のパスワードを間違って記入しているようで、修正ができません。
さとまきさんが二重投稿してらっしゃるわけではないので・・・ごめんなさいです!(滝汗)




  [32544] ブルーベリーの花が咲きません
    DATE : 2007年05月05日(土) 03時46分
    NAME : blacksugarさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、blacksugarです。

    昨年年末に購入したブルーベリーを、購入した状態のまま(ポットに入ったままの状態)で育ててきたのですが、5/4現在未だ花が開花していません。
    小さな赤茶色の蕾はたくさん付いているのですが、未だ開花する気配がありません。
    品種はブルーシャワーで、何年生か分かりませんが樹高は1.4m程度になっています。
    水は週1回くらいのペースで与えていました。
    このゴールデンウィークに露地に植え替え、これを機に、山砂:ピートモス 1:1の割合でまわりに土を施したのですが、今からでも開花→結実する可能性はありますでしょうか?

    宜しくお願いいたします。

 
[32566] (1) Re: [32544] ブルーベリーの花が咲きません  
DATE : 07/05/05(土) 20:24
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



器が小さく根張り制限で、開花まで時間がかかっているのかもね。
通常、植え付け当初及び翌年は、花実を摘んで、樹の生長を優先させる
物ですが。花が開けば、多少は実も付くでしょう。
更に、ブルーベリーは、開花時期の合う2種類以上の苗木を植えつけて、受粉
を効率的にし、実成りを上げるようにします。
とにもかく、樹を大きくして、枝数を増やさない事には仕方が無い。

剪定は、花芽形成以前に行う。
http://www.goichi.jp/kyositu/bunka.html
http://www.h.chiba-u.jp/soudan/kajyu/blueberry3.htm


 
[32628] (2) Re: [32544] ブルーベリーの花が咲きません  
DATE : 07/05/07(月) 07:52
NAME : blacksugarさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
花芽がうまく育っていないみたいですね。
来年に期待です。




  [32622] 手遅れでしょうか…(スイセンについて)
    DATE : 2007年05月06日(日) 22時55分
    NAME : たんたんさん
    EMAIL:
    U R L:


     母が育てているスイセンについて、「毎年葉はよく茂るのに、花が全く咲かない」という相談を受けました。鉢に球根を植えて4、5年になるものですが、見たところ病虫害もなく元気な様子。
     当方で調べたところ、『花後、まだ青い葉を切ると翌年花が咲かなくなる』という記述を見つけ、母に確認したところ「花も咲かないし、ジャマだから毎年切っている」とのこと。時すでに遅く、一足違いで今年もスイセンは丸刈り。『球根に栄養を蓄えるために、(種ができる前に)早めに花を摘み取る』というのを、『茂らせておくと球根が弱る』と勘違いしていたようです。
     辛うじて根元10cmぐらいは残っているのですが…やはり、来年の開花は無理でしょうか?

 
[32627] (1) Re: [32622] 手遅れでしょうか…(スイセンについて)  
DATE : 07/05/07(月) 02:32
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


球根の葉は枯れこむまでそのままにしておかないと球根が太ることが
できません。また、鉢植えにして4−5年も経つとぎゅうぎゅうで
花がつかないことも考えられます。肥料不足の可能性もあります。
多分来年の開花は無理だと思いますが、ダメモトで葉が枯れこんだら
植え替えをしてみてはいかがでしょうか。




  [32619] ハナミズキの剪定時期と開花
    DATE : 2007年05月06日(日) 22時48分
    NAME : みんとさん
    EMAIL:
    U R L:


    3年前にハナミズキを植え、その年はきれいに花が咲きました。
    夏になり、葉が茂りすぎ、何も考えず、剪定してしまいました。
    あとになって、夏に花芽が出ることを知ったのですが、様子をみるしかないと
    見守って、3年めの今年も開花を見ることができませんでした。
    1度、剪定をまちがえると、もう花はさかないのでしょうか?

 
[32623] (1) Re: [32619] ハナミズキの剪定時期と開花  
DATE : 07/05/06(日) 23:21
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


みんとさん、こんにちは(^o^)

> 3年前にハナミズキを植え、その年はきれいに花が咲きました。
前年に花芽が付いていたので開花したと思います

> 夏になり、葉が茂りすぎ、何も考えず、剪定してしまいました。
混み過ぎた枝は落葉期に花芽を残し付け根から剪定すると良いです

> あとになって、夏に花芽が出ることを知ったのですが、様子をみるしかないと
> 見守って、3年めの今年も開花を見ることができませんでした。
> 1度、剪定をまちがえると、もう花はさかないのでしょうか?

いずれ(その内)開花しますよ♪

露地植えですよね?
根の伸長が落ち着くまで数年、花芽が付きにくかったり
施肥、特に窒素分を多く秋まで残る様にしたりすると花芽が付きにくかったりします

又、根切りをしたり散水をしない等樹をイジメたりすると身の危険を感じ
花芽を作り花を咲かせ実を付け子孫を残そうとする様ですが
自然に気長に待たれてはと思います。

きっと咲きますよ(^o^)




  [31965] アザレアの花を大きくする方法
    DATE : 2007年04月18日(水) 23時07分
    NAME : レイコさん
    EMAIL:
    U R L:


    日当たり良く 風のとうりもよくてアザレアの花が良く咲くのですが、丈が伸びないのです 10センチ位しかありません、鉢植えです。大きくする方法を教えてください 

 
[31989] (1) Re: [31965] アザレアの花を大きくする方法  
DATE : 07/04/19(木) 10:26
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



鉢植えですから、根張りに限度がありますから、株の成長は、地植ほど早く
大きくはなりません。更に、買った鉢植えは、格好よく見せる為・コスト的などにより、一回り小さな植木鉢に植えられています。
又、植え替えもしてなければ、尚更大きくなりません。

大きい鉢に、植え替えれば、それなりに年々と大きく育ってきます。
植替えは、4月(花後)を基準に、秋とか春。
植替えは、1-3年毎。土は、鹿沼土単用(1mm以下の粉粒を取除く)とか、ピートモスか腐葉土を1-3割り混合。肥料は、極薄い液肥(規定稀釈の5-10倍)を春と秋に潅水代わりとか、固形大粒肥料を1-3個を毎月交換。多肥にしない。

植木鉢は、枝の横幅と同じくらい。と大きい目の方が早く大きくなる。
(根は浅く横に広がる性質がある。一般的に、浅く広い植木鉢を使いますが、水切れに神経を使う事になるので、盆栽のように浅いのは、管理が面倒。)
私は、65cmのやすものプランターに植えていますが、2株が限度3株植えれば、
1株が負けて、極端に弱る。
株もとの下枝とか、株元から生えたヒコバエとか。極端に込み入った細い日陰枝を斬り除く。余り斬ると、株もとの表土に直射日光が当たると、夏に根が
焼けて、傷む。ミズゴケでマルチングするとか、真夏だけ、半ひかげに移動。
植え替え時に、根土を解す・1/3削る・根を整理する。根の整理に比例して
地上部もある程度整理して、株の水分を調節する。植替え後2週間はひかげ静養させる。

春の新芽は、すかす程度にしか摘まない。(普通は、一度全部摘む)
毎月1-2回殺虫消毒する(ハダニ・グンバイムシ等の駆除)
こうすれば、早く大きくなる。

植えっぱなしは、突然死になったり(土がカラカラに乾燥しやすい) じり貧になる(根詰まり)

株を大きくするという事と、花を沢山咲かすということは、別の話です。
花を沢山咲かせるのには、新芽枝数を7-8月までに、沢山充実させる。
5月〜6月初めに、1-2回摘心する。新芽の葉を3枚程度残すとか好み。
初冬の寒さに一度晒しながら、新芽・蕾を寒さから保護し、その後大気乾燥
しないように、暖かくすると蕾が急に膨らんで、満開になる。
冬の寒さに強く晒すと、花が飛んで葉に変化したり、花ビラの縁が傷む。

栽培者により、いろいろな方法があります。

挿し木しても、よく増えるし、小さくても花が咲く。翌春には、1-3輪花が咲く。株茎より、花のほうが大きい。これはこれで面白いものです。

花が咲いたら、気温は、低いほうが長く花が咲き続ける。
暑い日ざしなら1-3日で萎れる →冷たければ1週間から一ケ月咲き続ける。
(株全体でなく、一輪の話。) 蕾が色づけば、日当たりは開花とは関係が無い。 冷たい・定温といっても10-13度前後の定温。18度以上になると一斉に開き、20度以上になると花が直ぐに終わる。
 このように、思っています。


 
[32616] (2) Re: [31965] アザレアの花を大きくする方法  解決しました!
DATE : 07/05/06(日) 21:14
NAME : レイコさん
EMAIL:
U R L:


どうも有難う御座いました.鉢は大きいのを使用しております。もう少し様子を見てみます。参考になりました




  [32610] ルピナスの病気
    DATE : 2007年05月06日(日) 17時45分
    NAME : グランマープーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ラッセルルピナスが咲き出しましたが、3〜4本、葉茎や花穂がまるまって(ネジレ)て成長も良くありません。ひどいものは引き抜いたのですが、どなたか原因と対策を教えて下さい。




  [32327] 牡丹
    DATE : 2007年04月28日(土) 20時53分
    NAME : Yさん
    EMAIL:
    U R L:


    牡丹の花後は やはり切らないとダメでしょうか?わざと種を作らせてその種で牡丹の花ができるのでしょうか?やはり芍薬の種になってしまうのでしょうか?教えていただけませんでしょうか?

 
[32340] (1) Re: [32327] 牡丹  
DATE : 07/04/29(日) 02:04
NAME : EDTAさん
EMAIL:
U R L:


 ボタンとシャクヤクは違う植物なので、ボタンの種からは、
ボタンしか生えてこないのでそこは大丈夫です。
 シャクヤクは、単にボタンの接ぎ台にしか過ぎないのですから・・・

 本題に入りまして、ボタンの花後は切った方が良いと私は思います。
植物にとって実を付けると言う事は、大仕事なので株が一気に弱って
きてしまいます。
 もしどうしても実をつけたいのであれば株が大きいのなら、1株に付き
1個だけ実を付けるようにするなど、計画的にするのなら株の負担を
軽減できると思います。

 私のうちに有るものは、毎年切っていて今では140pほどで、
一株から5〜7個以上花をつけていますよ!

 
[32374] (2) Re: [32340] [32327] 牡丹  
DATE : 07/04/30(月) 11:25
NAME : Yさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。うちの牡丹は小さいので今年は切りますね。大きくなったら 種をひとつ とってみますね。ありがとうございました!!

 
[32609] (3) Re: [32327] 牡丹  
DATE : 07/05/06(日) 17:26
NAME : 現在、我家には牡丹の品種が20種類さん
EMAIL:
U R L:


種がつくまで花をつけておくのは止めた方がよいです。毎年、花を見たい(咲かせたい。)のであれば開花後、必ず花を摘み取って下さい。
(牡丹の開花期間は4日〜7日程度です。)
牡丹は特別、大きな花をつける花木な為、大変なエネルギーを使います。
花をつけたままにしておくと衰弱し、花芽ができない確率が非常に高くなります。最悪の場合枯れ死することもあります。
牡丹は通常、種(実生)では増やしません。芍薬を台木に用いた「つぎ木」法で
増やします。牡丹についての詳しいことは本屋さん、又は図書館にて次の書籍を参考にして下さい。初心者でもわかる様に写真とイラストを使って書いてあるお奨めの本です。  「よくわかる栽培12か月、ボタン・シャクヤク」著者、江川一栄 NHK出版 




  [32521] ハイビスカスの葉が…。
    DATE : 2007年05月04日(金) 16時42分
    NAME : なんさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近まで室内で育てていた大鉢植えのハイビスカス(高さ1m程)を
    だいぶ暖かくなってきたので(我が家は都内の多摩地域です)、1週間ほど
    前から外に出したところ、葉にクリーム色の斑のようなものが入り、くしゃっと丸まった感じでそのまま枯れてきてしまいました。 
    鉢を置いた場所は 非常に日当たりの良い南に面したベランダで      水は土が乾かない程度にあげております。

    3年ほど前に小さな鉢で買ってきたもので、今までは順調にスクスクと育ち
    昨年の夏もたくさんの花をつけてくれました。枝を全部切り落としたほうが
    良いのか、何か薬をまくべきなのか、どうすれば助けられるのかわからず
    オロオロしております。何かご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス
    をいただけたれば大変助かります。よろしくお願いします。

 
[32538] (1) Re: [32521] ハイビスカスの葉が…。  
DATE : 07/05/04(金) 22:35
NAME : まっつんさん
EMAIL:
U R L:


すみません、質問してもいいですか?あの、つい最近ハイビスカスを、かったんですが、植えかえる土は、観葉植物用でもいけますか?

 
[32553] (2) Re: [32538] [32521] ハイビスカスの葉が…。  
DATE : 07/05/05(土) 12:07
NAME : なんさん
EMAIL:
U R L:


>
我が家は、普通の「プランター用の土」というのを
ホームセンターで買ってきて植えました。
観葉植物用の土との違いはいまいちわかりませんが、
大丈夫だと思います。
 

 
[32573] (3) Re: [32521] ハイビスカスの葉が…。  
DATE : 07/05/05(土) 20:54
NAME : 花好き親父さん
EMAIL:
U R L:


室内から急に直射日光の強い場所に移したためだとおもいます。
長い間室内で育てた場合は半日陰から徐々に慣らすのがいいと思います。

今回の苗も一度は葉が変色し落ちてしまいますが、根ぐされや病気ではないのでやがて新芽が出てきて、その芽は直射日光になれたものが出てくると思いますので、そのまま待つことを進めます。

 
[32596] (4) Re: [32521] ハイビスカスの葉が…。  
DATE : 07/05/06(日) 12:33
NAME : まっつんさん
EMAIL:
U R L:


なんさんさん、ありがとうございます!さっそく、植え替えて見ます(´・∀・`)ノシ

 
[32597] (5) Re: [32521] ハイビスカスの葉が…。  
DATE : 07/05/06(日) 12:37
NAME : まっつんさん
EMAIL:
U R L:


また、質問です・・・何回もすみません^^;あの、ハイビスカスの肥料って、なにをやったらいいですか?

 
[32598] (6) Re: [32596] [32521] ハイビスカスの葉が…。  
DATE : 07/05/06(日) 12:39
NAME : まっつんさん
EMAIL:
U R L:


> なんさんさん、ありがとうございます!さっそく、植え替えて見ます(´・∀・`)ノシ
すみません・・・「なんさん」でした^^;

 
[32600] (7) Re: [32538] [32521] ハイビスカスの葉が…。  解決しました!
DATE : 07/05/06(日) 13:34
NAME : まっつんさん
EMAIL:
U R L:


> すみません、質問してもいいですか?あの、つい最近ハイビスカスを、かったんですが、植えかえる土は、観葉植物用でもいけますか?

 
[32601] (8) Re: [32521] ハイビスカスの葉が…。  
DATE : 07/05/06(日) 13:46
NAME : まっつんさん
EMAIL:
U R L:


すみません、また質問です^^;スパティフィラムって、家のなかで、育てたほうがいいですか?

 
[32606] (9) Re: [32521] ハイビスカスの葉が…。  
DATE : 07/05/06(日) 15:29
NAME : なんさん
EMAIL:
U R L:


花好き親父さん、教えていただき大変ありがとうございました!!

すごい勢いで葉が変色し、落ち始めたので本当に不安になっていました。
「南国の花」でもやはり、急激な環境の変化は避けなければいけないと
いうこと、本当に勉強になりました。ご助言どおり、このまま外に置いて
育てていこうとおもいます。 確かに元気な色の新芽がちょこっとのぞいて
います。 本当にありがとうございました。




  [32582] 害虫について
    DATE : 2007年05月05日(土) 23時56分
    NAME : ライさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めましてこんばんわ。 私は室内でハーブを育てているんですが、土の表面に大量の白い粒粒がうごめいています(泣)これはなんて言う虫なんででょうか? できれば詳しく教えて下さい

 
[32585] (1) Re: [32582] 害虫について  
DATE : 07/05/06(日) 01:13
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


土の表面にいる小さく白いムシ・・

たぶんトビムシ類だと思います。植物に悪さをするいわゆる害虫ではなく、土壌生物で、
土中の有機物を食べています。

トビムシ類は種類が多く、よく知られているのは池や水溜りの水面に、ホコリのように
群がって浮かび、時にピンピン跳ねる(だからトビムシ)灰色の種類です。

土にいるのは白っぽく、ふつうは地中にいるものですが、鉢では水遣りのため表面に
出てくるものと思います。また、戸外で管理する鉢は発生が目立ちません。空気の動かない
室内では多くなります。

ですから、とりあえず戸外の風通しの良い場所でしばらく管理できれば、自然と減っていくものです。

 
[32605] (2) Re: [32585] [32582] 害虫について  
DATE : 07/05/06(日) 15:22
NAME : 鈴木さん
EMAIL:
U R L:


横入りして済みません。私はコチョウランを10鉢ほど育てていて、寒い間は室内に入れています。鉢を見ると本当に小さくて動かないと分からないくらいの大きさの虫(小さすぎてどんな様子か説明も出来ないのですが)が見られます。何だか気味が悪いし見つけると殺していたのですが、これも害は無いのでしょうか。ミズゴケに植えてあるので、植え替えの時になるべく虫が残らないようにしていますが、あまり気にしなくて良いのでしょうか。




  [32475] フェンスに絡ませた植物の植え替え
    DATE : 2007年05月03日(木) 11時48分
    NAME : hanababaさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。よろしくお願いいたします。
    鉢植えでモッコウバラを育てます(この春買いました)。そのうちフェンスに絡ませたいと思っています。
    しかし、その場合植え替えはどうすればいいのでしょう。植木鉢なので大きなモノに植えたとしてもそのうち根が回りますよね。土もやせてくるし。

    フェンスに絡ませた鉢植えの植え替えの仕方を教えてください。

 
[32478] (1) Re: [32475] フェンスに絡ませた植物の植え替え  
DATE : 07/05/03(木) 12:20
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



休眠期の冬に、適当に切って、植え替えれば良い。

絡ますといっても、支柱の外周に、巻いて結束バンドで止める。
蔓の誘引は、編みこむ物ではない。
セーターを編むというより、マフラー(蔓)を首(フェンス)に巻く。壁に絵画を掛ける。イメージ。


 
[32498] (2) Re: [32475] フェンスに絡ませた植物の植え替え  
DATE : 07/05/03(木) 20:37
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


バラでしたら丁寧にほどいて植え替えればいいと思います。
巻き蔓の出る植物でしたら、こうは行きませんが・・・

 
[32603] (3) Re: [32475] フェンスに絡ませた植物の植え替え  解決しました!
DATE : 07/05/06(日) 14:27
NAME : hanababaさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。

まず、「絡ませる」ところから違っていました。朝顔をイメージしていました。外しやすいようにしておけがいいのですね。




  [32558] モッコウバラがうどんこ病に
    DATE : 2007年05月05日(土) 17時24分
    NAME : しゅんママさん
    EMAIL:
    U R L:


    植えて6年になるモッコウバラです(白)。フェンスに這わせています。日当たりがいいのか今年も見事に咲いてくれたのですが、昨年あたりからうどんこ病にかかってしまいました。殺菌剤+殺虫剤を何度か撒いたのですが、まったくだめ。今年も新しく出てきている葉はどれもうどんこ病に・・・・どうしたらよいのでしょうか?教えてください。お願いします。
    ちなみに、白モッコウバラは地植えです。南関東で育てています。

 
[32563] (1) Re: [32558] モッコウバラがうどんこ病に  
DATE : 07/05/05(土) 19:52
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 木の様子、茂り方などに、他に問題がなければ、お使いの農薬が効かなくなってきたのかもしれませんね。
 同じ農薬を何年も連用していると、数年で効かなくなることがあります。
 もしよろしければ、殺菌剤の名前を書き込んでみてください。

 そのほかの原因としては、窒素分の多い肥料をやった等もあります。
 このへんの心当たりはありますでしょうか。

 
[32577] (2) Re: [32563] [32558] モッコウバラがうどんこ病に  
DATE : 07/05/05(土) 21:44
NAME : しゅんママさん
EMAIL:
U R L:


>  こんにちは。
>  木の様子、茂り方などに、他に問題がなければ、お使いの農薬が効かなくなってきたのかもしれませんね。
>  同じ農薬を何年も連用していると、数年で効かなくなることがあります。
>  もしよろしければ、殺菌剤の名前を書き込んでみてください。

殺菌剤はサプロールという商品で成分はトリホリンです
>  そのほかの原因としては、窒素分の多い肥料をやった等もあります。
肥料は三年前に鶏骨粉を撒いてそれ以来一度もありません
>  このへんの心当たりはありますでしょうか。

 
[32595] (3) Re: [32558] モッコウバラがうどんこ病に  
DATE : 07/05/06(日) 11:48
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 肥料は大丈夫だと思います。

 最近、バラのうどんこ病にサプロールが効きにくくなったという話をよく聞きます。
 とりあえず、サプロールは使わないようにしてください。

 サプロールと同じ成分を含むスプレー剤(オルトランC,園芸用キンチョールS)も避けてください。

 カリグリーン、ベンレート水和剤に替えてみてください。
 うどんこ病が少しおさまり始めたら、ダコニールを使って予防してみてください。
 手軽に初期症状を何とかするには、カダンセーフなどが軽装でできるので便利です。

 また、どうしても白い部分をすぐに消したい場合は、重曹を500倍くらいに薄めて、ガーゼで拭き取ってみてください。あまり重曹が濃いと黒くなってしまいますから、500倍程度で。

 
[32602] (4) Re: [32558] モッコウバラがうどんこ病に  解決しました!
DATE : 07/05/06(日) 14:06
NAME : しゅんママさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。どんなものを使用すればいいのかわからなかったので、具体的な回答でうれしかったです。早速試してみたいと思います。




  [32425] ドラセナ・ドラコに花?
    DATE : 2007年05月01日(火) 22時45分
    NAME : チップさん
    EMAIL:
    U R L:


    07/05/04(金) 22:26 投稿者によって削除されました。

 
[32438] (1) Re: [32425] ドラセナ・ドラコに花?  
DATE : 07/05/02(水) 08:52
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


ドラセナにも花は咲きますよ。
原産地では種子で繁殖していますから。
観賞価値はあまりないので取っても問題はありません。
ところでお住まいはどちらでしょうか?
まあ、そのドラコはどれぐらいの大きさでしょうか?
私は神奈川でドラセナ・ドラコの露地植え栽培を試みましたが、
寒さにやられて、かろうじて生きているという状態です。

 
[32451] (2) Re: [32438] [32425] ドラセナ・ドラコに花?  
DATE : 07/05/02(水) 16:57
NAME : チップさん
EMAIL:
U R L:


園芸侍さんアドバイスありがとうございます。
自分の住まいも神奈川県です。「ちなみに藤沢市です」
購入時は1m以下のものでしたが今では約3m程もで成長しました。
特に注意して育てているところはありませんが
ウッドデッキの中央に植わっているため比較的日当たりは
良いところにあると思います。

 
[32461] (3) Re: [32451] [32438] [32425] ドラセナ・ドラコに花?  
DATE : 07/05/02(水) 23:08
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


> 園芸侍さんアドバイスありがとうございます。
> 自分の住まいも神奈川県です。「ちなみに藤沢市です」
> 購入時は1m以下のものでしたが今では約3m程もで成長しました。
> 特に注意して育てているところはありませんが
> ウッドデッキの中央に植わっているため比較的日当たりは
> 良いところにあると思います。



チップさんは藤沢市の方でしたか。
藤沢市の海に近いところでは
アロエやゴムの木が屋外で育ちますものね。
私が住んでいるのはH野市なので冬は寒いです。

前回の私のコメントに間違いがあります。
>まあ、そのドラコはどれぐらいの大きさでしょうか?
これは「また、・・」の間違いです。。。

ひとつ気になるのですが、
3年前に1m以下だったものが今は3mとのことですが、
ドラセナを屋外栽培してそこまで生育が早いのがワタシ的に気になるのです。
もしやそのドラセナ・ドラコはこちらの植物に似ていませんか?
http://www.ne.jp/asahi/osaka/100ju/nioishuroran.htm

 
[32512] (4) Re: [32425] ドラセナ・ドラコに花?  
DATE : 07/05/04(金) 11:02
NAME : チップさん
EMAIL:
U R L:


園芸侍さんこんにちは。
確かに購入店ではドラセナと言われて購入しましたが
「ニオイシュロラン」の写真を見ると似ているような気がします。
何か簡単に見分ける方法はありますか?
質問ばかりでしみません。

 
[32536] (5) Re: [32512] [32425] ドラセナ・ドラコに花?  
DATE : 07/05/04(金) 22:18
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


> 園芸侍さんこんにちは。
> 確かに購入店ではドラセナと言われて購入しましたが
> 「ニオイシュロラン」の写真を見ると似ているような気がします。
> 何か簡単に見分ける方法はありますか?
> 質問ばかりでしみません。



チップさんがお買いになったときは、
ただ「ドラセナ」として購入されたのですよね?
この辺のところがちょっと気になります。


お買いになったときに、
「ドラセナ・ドラコ」とフル・ネームで表記されていました?
庭植えできるほどのサイズのドラセナ・ドラコは
私の知る限りほとんど流通せず、
たまに出回ることがあっても
1メートルの高さなら1万円数千円ぐらいはします。

また、ニオイシュロランが
「ドラセナ」という誤名で流通しているのも見かけます。
ニオイシュロランは、学名をCordyline australisといい、
コルジリーネ、コルジリネ、コルディリネなどの表記で流通しています。

ニオイシュロランとドラセナ・ドラコの見分け方ですが、
ニオイシュロランは葉が細く、D.ドラコはそれに比べて広くやや堅いです。
大きな違いは、ニオイシュロランの葉の裏の中央部に、
太い1本の「スジ」が走っていることです。
こちらの画像で確認できます。
http://www.h2.dion.ne.jp/~yokoen/nioisyurorann2.htm

ところが、D.ドラコの葉にはそういう太いスジはなく、
表も裏ものっぺりしています。

チップさんのお手元にあるものはどちらか分かりますでしょうか?

 
[32537] (6) Re: [32425] ドラセナ・ドラコに花?  
DATE : 07/05/04(金) 22:24 *
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


ごめんなさい。
自分のコメントを修正するつもりだったのですが、
誤ってチップさんの最初のコメントを削除してしまいました。
自分のパスワードで他人のコメントを削除できるものなんでしょうか?
それともチップさんと私のパスワードが偶然に同じだったとか?

 
[32554] (7) Re: [32536] [32512] [32425] ドラセナ・ドラコに花?  
DATE : 07/05/05(土) 12:51
NAME : チップさん
EMAIL:
U R L:


園芸侍さんこんにちは。

自分が購入したときには「ドラセナ」としか明記されていなかったと思います。
購入金額は1万円2千円だったと思います。
昨日の夜、確認したところ葉の裏に薄く「スジ」が走っているように見えました。
自分の勘違いでドラセナ・ドラコではなく「ニオイシュロラン」
だったのかもしれません。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。

 
[32599] (8) Re: [32425] ドラセナ・ドラコに花?  解決しました!
DATE : 07/05/06(日) 13:34
NAME : チップさん
EMAIL:
U R L:


あるがとうございました。




  [32580] ハイビスカスの根を切っても大丈夫?
    DATE : 2007年05月05日(土) 23時09分
    NAME : ふくみさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして(__)関西に住んでます。
    一年前にハイビスカスを購入しました。
    ずっと外に置いていたら冬に葉が全部落ちて
    枝だけの状態にまでなってたのですが
    春になって新芽が少しずつ出てきました。
    といっても葉は大きいもので三センチほどの
    長さです。
    このままにしておけば又、花が咲くのかなと
    思ってはいるのですが、鉢の土をみると根がたくさん
    顔をだしている状態なので、鉢植えを大きいのに替えるのが
    一番いいのだと思うのですが、すでに家で一番大きい鉢植えに
    植えているので、できれば一度掘り返して
    根をカットして戻そうかと考えてますが
    大丈夫でしょうか?
    木ものはそうすると大きくならず育てられると聞いたことが
    あるので試してみたいと思っているのですが
    皆さんの意見よろしくお願いします。

 
[32581] (1) Re: [32580] ハイビスカスの根を切っても大丈夫?  
DATE : 07/05/05(土) 23:55
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


> 根をカットして戻そうかと考えてますが
> 大丈夫でしょうか?


大丈夫ですよ。ちょうど今が植え替えの適期ですし。

鉢から抜くと、根が植木鉢の形に固まっていますが(これを根鉢といいます)、
底部はもちろん周囲とそれに表面も、まんべんなくほぐします(と言うかむしる感じ)。
1.5〜2cmくらいはほぐして根鉢を一回り小さくしますが、長い根がほどけたら
根鉢にあわせてカットします。

そうしたら元の鉢に収め、ほぐれた根と根の間に新しい用土がしっかり入るように、
細い棒などで突き込みながら、グラつかないようにしっかり植えつけます。
あとはたっぷり水をあげましょう。肥料は3週間後から。

盆栽もそうですが、多くの木はこんな感じで鉢を大きくせずに植え替えることが
出来ます。ただ種類によってはこのような方法が向かないものもありますので、
ネットや園芸書などでその都度確認しましょう。

 
[32594] (2) Re: [32581] [32580] ハイビスカスの根を切っても大丈夫?  解決しました!
DATE : 07/05/06(日) 11:22
NAME : ふくみさん
EMAIL:
U R L:


詳しい説明ありがとうございます。

さっそくカットしてみようと思います。




  [32551] ジャーマンアイリスに花がさきません
    DATE : 2007年05月05日(土) 10時44分
    NAME : ソメ子さん
    EMAIL:
    U R L:



     ココ何年か全く花が咲かなくなってしまいました
     地植えですが土が不向きなのでしょうか 年に2回ほど化成肥料を
    やっています 来年こそまた花がみたいのですが
    どうすれば よいでしょうか

    宜しくお願いします

 
[32560] (1) Re: [32551] ジャーマンアイリスに花がさきません  
DATE : 07/05/05(土) 18:46
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



株分けして、植え替えるに限る。今が適期です。
地植なら、雨水のみの乾かし気味にして、株を引き締める。

切り口には、石灰粉をタップッリと塗って、消毒する。
余り細かく割らない。
葉は半分に切る。
構い過ぎるよりかは、ホッタラカシのほうか良い。園芸品種の花ということを忘れて、雑草と思い込むべし。
乾燥と日当たりが決めて。

面倒くさければ、土を落として、葉を一握りで、切るなりちぎるなりして、
芋を適当に折って、コンクリートの上にほったらかしにして、乾かせば良い。
3日でも、半月でも好きなだけ。土の上なら、そのままに、ほったらかしに、して置いても、根が生えて、その内に花も咲く。



 
[32571] (2) Re: [32551] ジャーマンアイリスに花がさきません  
DATE : 07/05/05(土) 20:45
NAME : メルモさん
EMAIL:
U R L:


>  ココ何年か全く花が咲かなくなってしまいました
>  地植えですが土が不向きなのでしょうか 年に2回ほど化成肥料を
> やっています 


アヤメ属ですので、長い間同じ場所で育てていると嫌地現象を起こします。そのせいではないでしょうか。
新しい土で鉢あげするなり、ほかの場所に植え替えるなりした方がいいと思います。
植え方はCB大阪さんの書かれた方法か、詳細が気になるときは「ジャーマンアイリス 植え替え」などで調べてご覧になっては如何でしょう。

 
[32592] (3) Re: [32551] ジャーマンアイリスに花がさきません  
DATE : 07/05/06(日) 10:22
NAME : ソメ子さん
EMAIL:
U R L:



 CB大阪さん、メルモさん ご親切にありがとうございました
 
「今が適期」ということでしたのでさっそくやってみたいと
思います 来年はぜひ花が見たいです

どうもありがとうございました。




  [32565] チューリップについて
    DATE : 2007年05月05日(土) 20時14分
    NAME : 黒木さん
    EMAIL:
    U R L:


    今日、花が終わり、葉っぱが茶色になるまで待ったチューリップの球根を掘り起こしてみました。
    大きめの球根もあったのですが、小さい球根が数個まとまったものもありました。
    ひげのようなものがついたものや茶色の皮?がついたものなどあり、よくわからなかったので、取り敢えず、こぎれいにそれらをざっと取り除き、新聞紙にくるみ、外に置いてあります。
    このような状態で来春まで外に出しっぱなしで良いのでしょうか?

    今年は3種類のチューリップを育ててみたのですが、1種類は花が咲いた直後から葉っぱにいっぱいの茶色い虫?のようなものが付いてしまいました。
    この虫のようなものは一体何だったのでしょうか?
    このために花が咲かずに終わったものもあるような気がします。

 
[32567] (1) Re: [32565] チューリップについて  
DATE : 07/05/05(土) 20:32
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



アブラムシ ハダニの害虫。気が付けば、直ちに殺虫処理。
農薬がなければ、中性洗剤一滴と食用油一滴をアイロン用の霧吹きに入れて、シューしましょう。

球根は、殺菌剤に沈めないと、アオカビが生えます。
農薬がなければ、乾燥剤を溶かして、上澄み液に10分ほど沈め・日陰で乾かす。
小さい球根は、脱水して、ミイラになってしまいますから、木陰とか、雑草の中に埋め戻しておきましょう。
来年には、葉が一枚で、花は咲きません。
球根の茶色い皮は、防腐剤の働きがあります。剥いてはダメです。



 
[32569] (2) Re: [32565] チューリップについて  
DATE : 07/05/05(土) 20:36
NAME : ぽよんとさん
EMAIL:
U R L:


栗木さん、こんばんは。

球根の保存についてですが、風通しがいいほうがよいと思うので、
新聞紙でくるむのではなく、ネットなどのほうがいいかと思います。
(しいたけのネットでかまわないです)
あと、置いてある外の場所がどんなところかわからないのですが、
雨や日差しが直接当たらないところがいいと思います。
私はネットに入れて、雨や日差しのあたらない、
風通しのいい日陰につるして置いています。
あと、堀り上げ時か植え付け時かよくわからないのですが、
病気を防ぐために消毒液に漬けたり、お湯にくぐらせたりもするようですよ。
(私は一度もやったことがないのでわかりません<(_ _)>)

原種でない園芸種だと、球根が購入したときと同じくらいの大きさに
しっかり充実してないと、同じような大きさの花は咲かないそうで、
人によっては1年だけと割り切っているかたも多いようです。
私はかまわず植える主義なので、今年は大きいのやら小さいのやら
葉っぱだけのやらいろいろでした。(それが楽しいので)

チューリップに虫はついたことがないので、わかりません<(_ _)>
そちらについては詳しいかたのレスが付くといいですね。

 
[32570] (3) Re: [32565] チューリップについて  
DATE : 07/05/05(土) 20:38
NAME : ぽよんとさん
EMAIL:
U R L:


もたもたしていたら、CB大阪さんからのレスが^_^;
そちらのほうがわかりやすかったですね<(_ _)>

 
[32590] (4) Re: [32567] [32565] チューリップについて  
DATE : 07/05/06(日) 10:18
NAME : 黒木さん
EMAIL:
U R L:


お世話になります。

> アブラムシ ハダニの害虫。

そうだったのですか。

> 小さい球根は、脱水して、ミイラになってしまいますから、木陰とか、雑草の中に埋め戻しておきましょう。

今から、鉢の土の中に埋めては駄目ですか?

> 球根の茶色い皮は、防腐剤の働きがあります。剥いてはダメです。

そうだったのですか。
剥いてしまいました。(;´д`)トホホ

 
[32591] (5) Re: [32569] [32565] チューリップについて  
DATE : 07/05/06(日) 10:20
NAME : 黒木さん
EMAIL:
U R L:


お世話にないます。

> 球根の保存についてですが、風通しがいいほうがよいと思うので、
> 新聞紙でくるむのではなく、ネットなどのほうがいいかと思います。


ネットですね。




  [32547] ハツユキカズラ
    DATE : 2007年05月05日(土) 08時01分
    NAME : こぼさん
    EMAIL:
    U R L:


    ハツユキカズラ2株を、昨年の冬から育てていますがズーット元気がありません。
    東向きのベランダで朝から日差しが強く乾燥しがちですが、ガーデンシクラメン、ステラ、レースラベンダー等は元気旺盛なのですが。

    葉が茶色くなってしまったり、緑色の葉もハラリと落ちてしまいます。
    害虫はいませんし、新芽も出てきているのですが。他の鉢と同様、極端に水を枯らすようなこともありません。

    元気に生育させるにはどうしたらよいでしょうか?

 
[32561] (1) Re: [32547] ハツユキカズラ  
DATE : 07/05/05(土) 18:54
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



植え替えるなり、潅水を控えるなりすれば良いかも。
鉢植えは、どうしても土の中の通気が悪いので、根の成長が悪い。
乾かし気味に管理すれば、風通しも良くなるし、芽先や若葉がくたっとなれば
自然に、タップリと水をやるだろうし。
地植えならジュクジュクでも育ちますが、鉢植えは、乾湿にメリハリを付ける
水やりは、洪水のごとくタップリとやる。チョロチョロはダメです。


 
[32586] (2) Re: [32547] ハツユキカズラ  
DATE : 07/05/06(日) 01:49
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


ハツユキカズラ、すなわちテイカカズラの斑入り品種ですが、これはもともと半日陰を好みます。
更に株が小さいうちはツルも細くて華奢ですが、それでも木本性つる植物なので、
最初からある程度根の張る余地がないと、本調子になりません。おそらく鉢が小さいものと
推察します。

よくこの植物はハンギングバスケットなどの素材として用いられますが、土の量が少なく
乾きやすい環境ではすぐに弱ってしまいます。地植えなら日差しが強くても結構耐えますが。

一緒に育てている他の花たちは、風通しがよく陽の当たる草原のような環境を好むのに対し、
こちらの原種のテイカカズラは、林の縁の木に絡むもの、と言うことを念頭において
環境づくりをしてあげましょう。

なお、常緑ではありますが、去年の葉は新芽とある程度入れ替わりに落ちるものです。
また、決して根を乾かしてはいけません。鉢土の表面が乾ききる前に次の水遣りをしましょう。

 
[32589] (3) Re: [32547] ハツユキカズラ  
DATE : 07/05/06(日) 08:04
NAME : こぼさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、ビール党さんありがとうございます。

鉢はコンテナで余裕のある状態です。
「日当たりを好む、日陰だと斑が入りにくい」とのコメントを見たので日向に置いてきたのですが、しばらく半日陰で様子を見てみます。




  [32557] ドラセナ・マッサンの植え替え方を教えてください。
    DATE : 2007年05月05日(土) 15時31分
    NAME : みどりさん
    EMAIL:
    U R L:


    購入して、一年ほどになるドラセナ・マッサンが、窮屈そうなので、少し大きな鉢に植え替えたいのですが、方法が全く解りません。
    ドラセナの高さは、140センチ位です。今が、何号鉢か解らないのですが、高さが25センチありました。
    どの位の大きさの鉢に、どんな土で、どのような方法で植え替えたらいいのか、教えて頂ければ嬉しいです。
    九州なので、今日の気温は、24度でした。今月中には、植え替えたいと思っています。どうぞ、宜しくお願いいたします。

 
[32583] (1) Re: [32557] ドラセナ・マッサンの植え替え方を教えてください。  
DATE : 07/05/06(日) 00:35
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


> ドラセナの高さは、140センチ位です。

一口に140センチといっても、1本なのか3本仕立てなのかで少々違うと思いますが、
しかし購入1年目なら「鉢増し」がいいと思います。確かに鉢高25センチはバランスが
悪そうですね。

新しい鉢の大きさですが、今より大きくするのは当然として、葉の張り出し具合なども考慮し、
安定感のある形状の物がいいでしょう。ただむやみに大きくせず、1〜2まわりくらい大きいものに
留めておくべきだと思います。

今の鉢から抜いたら、そのまま新しい鉢と用土で植えつけます。ドラセナ・マッサンゲアナは
ポピュラーな観葉植物ですが、ややデリケートな面がありますので基本的には根をいじらず、
少しずつ鉢を大きくしていくようにするのが無難だと思います。

そして扱いに困るほど植物体や鉢が大きくなったら、挿し木や取り木で仕立て直しましょう。

 
[32588] (2) Re: [32557] ドラセナ・マッサンの植え替え方を教えてください。  
DATE : 07/05/06(日) 07:31
NAME : みどりさん
EMAIL:
U R L:


>どうも有り難うございます。
ドラセナは三本立てで、上の方が90センチ位まで、横に張っています。
今より少し大きめの鉢にそのままそっと、移し変えるという事ですね。
植え替えは、初めてなので、余り自信がないけどチャレンジしてみようと思っています。




  [32540] ガーベラがしおれます
    DATE : 2007年05月04日(金) 23時21分
    NAME : ヤブパパさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨日、ミニカーベラのポット苗5株を購入し、3株を直径32cmのボールプランターに寄せ植えし、残り2株はそれぞれ鉢に1株ずつ植えました。寄席植えの3株の内、1株だけがポットから植え替えたとたんに、花がぐったり、葉もフンニャリとなり、しおれたような状態になってしまいました。他の4株は花も元気にしっかりしています。また、ぐったりした1本と他の4本は同じ環境に置いています。植え替え後すぐにたっぷり水やりをし、日向に置きました。約1時間で1本がぐったりしたので日陰に移しました。夜になると少し花も葉もしっかりしたようです。今日は1日日陰に置きましたが、昼になると花も葉もぐったりと萎れたようになってしまいました。根からの水揚げが蒸発にまったく追いついていないように思えます。ぐったりした株を生き返らせる方法はあるでしょうか?
    どなたか、ご存知の方がおられましたら宜しくお願いします。

 
[32584] (1) Re: [32540] ガーベラがしおれます  
DATE : 07/05/06(日) 00:41
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


ガーベラは水をすごく欲しがりますが、やりすぎても根腐れを起こしたり
するのでちょっとメンテナンスが大変ですよね。私もテラコッタの鉢に
入れて育ててますが、水分の蒸発が激しいので水遣りを忘れると
すぐふんにゃり状態です。

とりあえず弱っている株は直射日光に当てずに明るい日陰で様子を
見てはいかがでしょうか?私のガーベラも自分が家をあけている際
(2週間程度)家族が世話していたのですが、水遣りの頻度がまちまち
だったため一時期は激しく枯れこんでしまいました。ただ、自分が
戻った後葉の切り戻しを行い、明るい日陰で管理をしたら1週間
ほどで蘇生させることに成功しました。ヤブパパさんのガーベラも
何とか元気になるといいですね。




  [32572] ポニーテールについて
    DATE : 2007年05月05日(土) 20時45分
    NAME : めぐみさん
    EMAIL:
    U R L:


    ポニーテールなんですが葉がかなり伸びてしまって床にとどいてしまいました ネットで見てみるとみんな葉が短くて家のとはぜんぜん違います
    はさみで剪定したほうがいいのでしょうか?

 
[32579] (1) Re: [32572] ポニーテールについて  
DATE : 07/05/05(土) 22:27
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



日当たりが悪い。日光不足。
好みできればよい事ですが、切り口が枯れたようになります。
其れが原因で、枯れる事は無い。
枯れる原因の多くは、過湿です。それを防ぐ為に、植木鉢は、極めて小さくし
てあります。殆ど団子株と同じくらいに窮屈。窮屈に植えるのは、数ある植物
の中で、トックリランくらいなものです。





  [32545] 大きくなったコニファーは?
    DATE : 2007年05月05日(土) 07時39分
    NAME : プ〜ちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    コニファーが大きくなりました。
    買った時は、30〜50センチくらいでしたが
    今や2メートルを越えています。

    皆さんは大きくなったコニファーをどうして
    おられるのですか?
    限られたスペースで園芸を楽しんでいるので・・・。

 
[32568] (1) Re: [32545] 大きくなったコニファーは?  
DATE : 07/05/05(土) 20:33
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



毎年、剪定して、現状維持しています。


 
[32575] (2) Re: [32545] 大きくなったコニファーは?  
DATE : 07/05/05(土) 21:21
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


プ〜ちゃんさん、こんにちは(^^)

2月か3月に刈り込みハサミで剪定しています(真夏は剪定はしない方が良いです)
他の季節は徒長枝を切ったり、枯れてきた枝を付け根から切ったりしてます
多くのコニファーは大きく成り過ぎたからと云って一気に小さくする様な強剪定は不向きなので
今以上大きくしない様な(今のサイズをキープする)剪定が良いと思います




  [32254] スイートピーの肥料について
    DATE : 2007年04月26日(木) 17時44分
    NAME : 黒木さん
    EMAIL:
    U R L:


    種から育てたスイートピーの花が咲き始め、蕾もいっぱい膨らんできたところなのですが、ゆっくり効くという白い固形の肥料は随分前からあげているのですが、油かす?等の速効性のある粉末の肥料というのをあげると、更に花が大きくなったり、育てがよくなりますか?
    やはり、あげた方がよいですか?

 
[32323] (1) Re: [32254] スイートピーの肥料について  
DATE : 07/04/28(土) 18:14
NAME : 黒木さん
EMAIL:
U R L:


どなたか教えて下さい、

 
[32328] (2) Re: [32254] スイートピーの肥料について  
DATE : 07/04/28(土) 20:54
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


 うちでも咲き始めました。花形と香りが大好きです。
> ゆっくり効くという白い固形の肥料は随分前からあげている
 それだけで十分と思います。
>油かす?等の速効性のある粉末の肥料
 油粕は、発酵してから効くので、速効性はないと思います。
>あげると、更に花が大きくなったり、育てがよくなりますか?
 花の大きさと花期は、ほぼ一定しています。
> やはり、あげた方がよいですか?
 花が咲き始めた後は、花期が長いものにだけ追肥します。スイトピーは花期が短いので、追肥は不要と思っています。特に油粕などによる窒素過剰は、花付きを減らすとされています。

 
[32348] (3) Re: [32254] スイートピーの肥料について  
DATE : 07/04/29(日) 10:19
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


マメ科であるスイートピーは、根に共生している菌の働きで窒素には不自由しません(根粒菌という)。
油粕は窒素肥料なので、マメ科植物に他の植物と同じ量を与えると窒素過多になってしまいます。

1年草タイプなら花とタネを充実させるリン酸分の多い肥料をあげましょう。
もし多年草タイプならカリ分の多い肥料が良いでしょう。

 
[32564] (4) Re: [32348] [32254] スイートピーの肥料について  解決しました!
DATE : 07/05/05(土) 20:04
NAME : 黒木さん
EMAIL:
U R L:


タネツリさん、ビール党さん、ありがとうございます。
数年前、私が種から育てたスイートピーをまだ花が咲く前に人にあげ、その人が大きめの鉢に植え替え、その後、白い粉末状(油かすではなかったかもしれません)の肥料をあげたところ、私のスイートピーより、背丈も高くなり、心なしか、花の数も多く、花の大きさも大きかったような気がしたものですから、質問させて頂きました。
気のせいだったのですね。






- Step Bank -