ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [31215] ホンコンカポックを育てているのですが・・・
    DATE : 2007年03月29日(木) 22時55分
    NAME : ハナさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。こんばんは!!
    私は今自宅でホンコンカポックを育てています。
    育てはじめてからもうかなりになります。
    しかし今までは水やりや日光に当てるなど基本的な事しかしてこなかったので、
    カポックの手入れの知識が無く、今ちょっと困っています・・・。
    それはカポックが大きくなりすぎてしまったことです。
    もともと観賞用としてなんとなく買った物なので、ここまで大きくなるとは
    思っていませんでした。今は150pくらいになり、
    私の身長を超える勢いです!!
    同じ部屋にベンジャミンなどもあって、これ以上大きくしたくはないので、
    伸びすぎた部分を切ろうかと思ったのですが、若くて新しい枝がいつの間にか
    育っていて切るのがもったいないのです。
    上の方も若い葉が沢山出てきていて、でも中間のあたりは元気が無く、
    だらんとしています。なんだかバランスが悪くて、むやみに切ったら
    更に格好悪くなるのでは・・・?と心配で手がつけられません。
    一体どうしたら良いのでしょうか???
    よろしくお願いしますm(_ _)m

 
[31218] (1) Re: [31215] ホンコンカポックを育てているのですが・・・  
DATE : 07/03/29(木) 23:22
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


ホンコンカポック(本当はシェフレラと言います)
は本来3〜5mくらいになる低木です。ですから放っておくとどうしても高くなるので鉢植えでは剪定して仕立て直さなければいけません。
ばっさり切っても脇芽が出やすいのでしばらくはみすぼらしくなりますが長い目でとらえて思い切って剪定を。
切った枝も葉を落とし、切り口を乾かしてから挿し木ができます。もしものための保険になるので挿しておいてもいいでしょう。

 
[31510] (2) 遅くなりました・・・(>_<)スイマセン!!  解決しました!
DATE : 07/04/06(金) 22:53
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


すっかり返信が遅くなってすいませんでしたm(_ _)m
アドバイスありがとうございます!!とりあえず思い切って切ってみようと
思います=3=3植物の生命力を信じて!!笑
これからはマメにお手入れしていくようにします(>_<)
本当にありがとうございました♪♪♪




  [31500] 冬越しを部屋でした植物について
    DATE : 2007年04月06日(金) 12時20分
    NAME : 園芸2年目さん
    EMAIL:
    U R L:


     こんにちは、

     ここのところ質問が続いていますが・・・。よろしくお願いします。

     名古屋市のマンション2階のベランダで植物を育てています。
     冬の間、コリウス、クロトン、クロサンドラ、ドラセナ、アレカヤシ、インドチョウランを室内で越しました。(室内はかなり明るく、冬でもコリウスは細々と伸びていました。)冬の間お日様にまったく当たっていませんが、クロトン、コリウス、クロサンドラは新芽が出てきています。

     夏に向けて、現在お日様に1日2時間ぐらい当ててならして3日目です。お日様にならすのは、植物によって違いがあるとは思いますが、どれぐらいの時間、何日ぐらいならせばよいか、なにか目安があれば教えてください。(植物を観察していても解りにくく、以前ならしていてまだ大丈夫だと思っていたら、突然枯れてしまった事があったので、今度は失敗しないようにと思っています。)

 
[31501] (1) Re: [31500] 冬越しを部屋でした植物について  
DATE : 07/04/06(金) 13:30
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


1箇所に1週間ずつくらい置いておけば大丈夫ではないでしょうか。
部屋の中央あたりから 窓辺のレースのカーテン越し、レースをはずして、ベランダと・・・ガラス越しと直射日光とではずいぶん違うのだそうですし、ベランダの中でも、いきなり日差しのあたる場所ではなく日の当りにくい場所から始めたほうがいいでしょうね

なかなか難しいかもしれませんが・・・無い場合は遮光ネットなどを活用するといいかもしれません。

鉢を毎日移動(部屋とベランダを往復)するのではなく、1週間程度おきっぱなしにしたほうがいいと思うのですが・・・
2時間ほどとはいえ いきなり屋外の直射日光にあてるのは 葉やけの原因になるのではないかと思います。

葉やけすると見苦しくなりますが、株自体が枯れることはないように思います。
以前枯れたのは 葉やけ以外の別の要因があったのでは?
名古屋ということなので きっともう暖かなのでしょうね〜

 
[31508] (2) Re: [31500] 冬越しを部屋でした植物について  
DATE : 07/04/06(金) 21:49
NAME : 園芸2年目さん
EMAIL:
U R L:


 こんばんは、

 なご実さん有難うございます。

 いきなり2時間とはいえきついですよね、考えてみれば。

 我が家は、今時日が部屋に差し込まないので・・・。それと置きっぱなしは、まだ最低気温が5〜8度の日が多く、日中は12度〜18度まで上がる事もあり温度が落ち着かなくて、部屋とベランダを往復する日々です。冬にお日様に当ててあげればよかったのですが・・・。
 
 今は、遮光ネットをリサーチしようかな〜と思っています。夏に使えることですし。(枯れたのは、お日様でないかもと私も、今思いました。)有難うございました。
 




  [31300] 長く咲く花教えてください
    DATE : 2007年03月31日(土) 23時01分
    NAME : 園芸2年目さん
    EMAIL:
    U R L:


     こんばんは、

     愛知県の名古屋市のマンション2Fで、植物を育てています。自宅で仕事をしていて、1年中来客が毎日のようにあります。年中お花がある状態でお迎えしたいと思っています。

     そこで長く咲く花を、教えてください。ある程度わかってきたことは、園芸店で花期とか開花期が長くても、すぐに花が終わるものも沢山あるということです。実際に咲き続ける花を買わないといけないという事が解りました。今年の秋から春にかけて、シクラメン、プリムラジュリアン、は長く咲いてくれました。逆に1、2週間で終わったのがヒヤシンス、ガーデングロー、オレンジピクシーその他けっこう沢山です。
     冬はパンジー、これからはクロサンドラと思っています。もう少し長く咲く花の種類を季節ごとに増やして、一鉢咲かなくても他の花で・・・というようにしたいので、よろしくお願いします。 
     

 
[31304] (1) Re: [31300] 長く咲く花教えてください  
DATE : 07/04/01(日) 08:23
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


何と云ってもジェラニュームでしょう。途中でときどき間が空く事がありますが、ほぼ一年中咲いています。終わった花柄を切り取りますと次々と新しい蕾が出て来ます。但しちょっと臭いです。東京町田に住んでいますが気候は名古屋に似ていると思います(冬は都心より寒い)。今は5鉢を室内に取り込んでいますが桜の終わった頃外へ出そうと思っています。

それからポインセチア。クリスマスが終わると町中では見かけなくなりますが、実はきり戻しをしない限り、苞(葉ではありません)はずっと紅いままです。中心の花は終わっていますが鑑賞しているのは苞ですから問題ありません。

胡蝶ランは花期が長い様ですが、冬の温度管理(最低気温15℃)が難しそうで私は手を出しかねています。マンションでしたら比較的夜の温度低下はない様ですので栽培可能かも知れません。

 
[31315] (2) Re: [31300] 長く咲く花教えてください  
DATE : 07/04/01(日) 19:14
NAME : 園芸2年目さん
EMAIL:
U R L:


 Pavarottyさん、こんにちは

 ジェラニュームで検索したのですが、あまりヒットしませんでした。ゼラニュウムだと沢山ヒットしましたが、ゼラニュウムのことですか?

 ちょっと臭いのは、すみません説明が難しいとは思いますが、どんな匂いですか?(来客があるので、よろしくお願いします。)

 私も、胡蝶蘭は魅力的なのですが少し値段が高いので手が出ていませんし、育て方が難しそうですね〜。

 

 
[31328] (3) Re: [31300] 長く咲く花教えてください  
DATE : 07/04/02(月) 09:26
NAME : デュトワさん
EMAIL:
U R L:


ゼラニウムの臭いについて、手持ちの書籍には「魚臭」と表現されています。薬臭いようでもあります。
茎や葉を切ったり折ったりすると臭いますが、ただ栽培して咲かせている状態では問題ないと思います。
色合いが豊富で手も掛からず、私もオススメします。たとえばヨーロッパの花で飾られた窓辺の風景、美しい風景ですが、ゼラニウムは定番の花です。

 
[31335] (4) Re: [31300] 長く咲く花教えてください  
DATE : 07/04/02(月) 10:32
NAME : 岩井 亮さん
EMAIL:
U R L:


>  こんにちわ
>
>  長く咲く花を希望ということですが、胡蝶蘭の小ぶりの花のものを私は、お薦めします。

花の咲いている期間は、2ヶ月位続きます。さらに、あまり手がかからないのでかんがえているよりも、ずっと楽です。我が家の胡蝶蘭は、2年めですが、昨年の暮れからいまだに咲き続けています。
神奈川県のマンションからいまは、一戸建てに移りましたが、まだだきつづけています。夏場の肥料だけで、冬場はいりません。
白いのもピンクのもどちらも咲いています。

>  

 
[31338] (5) Re: [31300] 長く咲く花教えてください  
DATE : 07/04/02(月) 12:06
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


私の使っているもので長いのは
インパチェンス 4月から11月 室内なら冬季も可能 地域によってはなつに止まる
ペチュニア 4月から11月
パンジー 12月から5月
バコパ(ステラ)(白やピンクの小花)4月から12月
空調された室内だとセントポーリアも長く咲きます

 
[31372] (6) Re: [31300] 長く咲く花教えてください  解決しました!
DATE : 07/04/02(月) 21:26
NAME : 園芸2年目さん
EMAIL:
U R L:


こんばんは、

 Pavarottyさん、デュトワさん、デュトワさん、のまほ@つくばさん、沢山のお花紹介と情報有難うございます。
 
 花を見るとつい買いたくなってします私ですが、これで少し落ち着いて選べそうです。早速育ててみます。有難うございました。

 
[31473] (7) Re: [31315] [31300] 長く咲く花教えてください  
DATE : 07/04/05(木) 19:26
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


>
>  ジェラニュームで検索したのですが、あまりヒットしませんでした。ゼラニュウムだと沢山ヒットしましたが、ゼラニュウムのことですか?


すみません。ゼラニウムです。大変強健で乾燥に強く管理はとっても楽です。
>
>  ちょっと臭いのは、すみません説明が難しいとは思いますが、どんな匂いですか?(来客があるので、よろしくお願いします。)

他の方もお答えになっていますが何かが腐ったような臭いです。
距離が離れていればそれほど気になりません。花の美しさに惹かれて匂いを嗅ごうとするとがっかりする程度です。

 

 
[31507] (8) Re: [31300] 長く咲く花教えてください  解決しました!
DATE : 07/04/06(金) 21:33
NAME : 園芸2年目さん
EMAIL:
U R L:


 こんばんは、

 Pavarottyさん、有難うございました。インターネットでゼラニュウムを調べました。今日は買い物に出かけた折、他の家の植物を見ながら自転車で走っていたら、なんとゼラニュウムが満開でした。

  園芸店でぜひ購入したいと思っています。有難うございました。




  [31117] 暖地サクランボが弱ってきています。
    DATE : 2007年03月26日(月) 19時27分
    NAME : さくらこさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の5月に暖地サクランボの実がたくさんついている状態の
    プラポット苗を購入しましたが
    植え替えた時期と半日陰に置いてたのが悪かったのか枯れ枝がたくさんあり
    弱っていて芽という芽がほとんどない状態です。
    希望としては、スペースがあまりないので小さく育てたいので
    剪定したいのですがわからないので今は、日当たりのいい場所に置きました。
    現在樹高40cm位です。福岡在住です。よきアドバイスよろしくお願いします。

 
[31258] (1) Re: [31117] 暖地サクランボが弱ってきています。  
DATE : 07/03/30(金) 23:40
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


さくらこさん、こんにちは(^o^)

特に詳しいわけでも有りませんが
植え替えた時期と、どの様に植え替えたか?(根を整理したか・そのまま植えたか)
植替え以外の原因(想像ですが)
・生産者が売れるように去年、サクランボが樹の体力?以上に実を付けさせられ樹勢が弱った
・水遣りで過湿や乾燥させ過ぎて根にダメージがあった
・幹や枝に食害(樹液や木屑などが出ていないか)
・コガネムシの幼虫等の根の食害
等、可能性ありそうなものを適当?に上げてみました

日当たりを好むので置き場所は今の所で良いと思います

剪定は落葉期にされる方が良いです
伸ばしたい方向考えながら切る芽の向きを見て芽の直ぐ上で切る。
太目の枝を切った時は癒合剤等を塗った方が良いでしょう

 
[31413] (2) Re: [31117] 暖地サクランボが弱ってきています。  解決しました!
DATE : 07/04/03(火) 22:25
NAME : さくらこさん
EMAIL:
U R L:


R32さんありがとうございます。

お返事遅れてすみません。
植え替えた時期が悪かったのと根の整理をしてしまったのが主な原因と
しばらく用心のために日陰に置いてたので過湿ぎみになったのだと思います。
それと夏には樹液がたくさん出ていました。
適切なアドバイス本当にありがたいです。
インフルエンザでしばらく寝ておりましたので
お気を悪くされなければ幸いです。

 
[31416] (3) Re: [31117] 暖地サクランボが弱ってきています。  
DATE : 07/04/03(火) 23:06
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


>インフルエンザでしばらく寝ておりましたので
>お気を悪くされなければ幸いです。

お体、回復された様でなによりです。
全然気を悪くしてませんよ〜♪
次は、暖地桜桃が回復する番ですね。

>それと夏には樹液がたくさん出ていました。
コスカシバ等の仕業かもしれません
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu12.html
まだ幼虫が居ては困るので
樹液が出ていた付近で樹皮が浮いていたりする所や
爪等で押してみて少しへこみ易いところ等に穴が開いていないか
確認(場合によっては樹皮を少し削ってみて)した方が良いかもしれません

対処法は
針金を穴に入れ刺殺
樹皮を削って取り出す
園芸用殺虫剤を穴に入れる
等があります。
削ったりした場合は念のため癒合剤を塗った方が良いでしょう

 
[31420] (4) Re: [31117] 暖地サクランボが弱ってきています。  
DATE : 07/04/04(水) 00:02
NAME : さくらこさん
EMAIL:
U R L:


R32さんありがとうございます!!
                        
体&さくらんぼにお気遣いありがとうございます☆☆彡
早速明日見てみます!!
それとコスカシバは、どんな虫ですか??
色や形を教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

 
[31421] (5) Re: [31117] 暖地サクランボが弱ってきています。  
DATE : 07/04/04(水) 00:03
NAME : さくらこさん
EMAIL:
U R L:


R32さんありがとうございます!!
                        
体&さくらんぼにお気遣いありがとうございます☆☆彡
早速明日見てみます!
それとコスカシバは、どんな虫ですか??
色や形を教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

 
[31449] (6) Re: [31117] 暖地サクランボが弱ってきています。  
DATE : 07/04/04(水) 18:45
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


>それとコスカシバは、どんな虫ですか??
前回、サイトのリンク貼っておいたのですが(^_^;)
もう一度(↓をクリック)こんな幼虫です
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu12.html

 
[31506] (7) Re: [31117] 暖地サクランボが弱ってきています。  解決しました!
DATE : 07/04/06(金) 19:23
NAME : さくらこさん
EMAIL:
U R L:


お手数かけましてすもません。
見てみましたが樹皮が小さな面積ですけど数ヵ所剥がれていました。
全体的にぶよっとしており表面に土に似たような黒の小さな粒々がついていたので
落とそうとしてもしっかり付いていたので、はずせませんでしたので
よく切れる刃物を購入して削ってみてみようと思っています。
R32さんありがとうございました!!!




  [31467] パキラの葉が黄色く変色↓↓
    DATE : 2007年04月05日(木) 16時11分
    NAME : なおさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして、初投稿です。よろしくお願いします。

    現在育て始めてから1年半程のパキラなんですが今までは何の問題もなくすくすくと育ってくれていたのですが、最近になって葉っぱが何枚か黄色く変色してきてしまって戸惑っています。。。

    育てている状況は西向きの出窓に置いてあり、とても良く日光が当たる場所です。強い直射日光は良くないと聞いたので夏は窓にすだれをかけていました。

    黄色く変色してしまったのでいろいろなサイトを見てどうやら水をあげすぎたのかもしれないという結論にたどり着いたんですが・・・
    なので、葉っぱが黄色くなってしまった枝を剪定したいと思っています。

    でもまったくの初心者なので他の方の投稿を見ても正しい剪定の仕方が分からなくて困っています。。。

    お手数だとは思うんですがどなたか初心者にもわかりやすく説明していただける方いらっしゃいませんでしょうか??

    どうかよろしくお願い致します。

 
[31503] (1) Re: [31467] パキラの葉が黄色く変色↓↓  
DATE : 07/04/06(金) 13:38
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


剪定というか 葉っぱを切るのは、
5枚〜7枚くらいの手のような形の葉っぱから細い葉柄がのびて幹にくっついてますよね。
手のような葉っぱだけ切っても、その下の細い棒は葉の一部といっていいのか葉柄ですから用済みで枯れてしまいます。
ですから、葉を切るときに一緒に切ってしまいます。
幹についているところから切ってください。


水をあげすぎていたのかもしれないという結論のようですが、正しい水遣りのしかたでちゃんとあげてくださいね^^
これからの季節はもう「表土が乾いたら鉢底から流れ出るまでたっぷりと。受皿にたまった水はそのつど捨てる」で大丈夫でしょうね^^

 
[31505] (2) Re: [31467] パキラの葉が黄色く変色↓↓  解決しました!
DATE : 07/04/06(金) 19:03
NAME : なおさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、ご返答ありがとうございました。

ずっと枝をどこから切っていいのかわからなくて困っていたので本当に助かりました。細い枝の根元から切ってしまっていいという事ですよね☆
最近はとても暖かいので今度の休日に早速やってみょうと思います!!

まだ初心者で分からないことだらけなんですがもう今はパキラやユッカ、サンスベリアが可愛くてかわいくてたまりません☆

またご相談させていただくとは思いますので今後ともどうかお付き合いの程、よろしくお願い致します↓↓↓




  [31434] ブラックレディの置き場所を教えてください
    DATE : 2007年04月04日(水) 10時59分
    NAME : Diggy-YU'さん
    EMAIL:
    U R L:


    多肉植物のブラックレディは、直射日光に当てたほうが黒くなりますか?

 
[31499] (1) Re: [31434] ブラックレディの置き場所を教えてください  
DATE : 07/04/06(金) 12:10
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


ハオルチアのブラックレディでしょうか?
ハオルチアの緑の葉のものは50パーセントくらいの遮光が良いと言いますが
黒いものにはちょっと弱いみたいで、我が家ではチョコレートの色が薄くなってしまいました。なのでこれよりかは好む光は強いんだとは思いますが・・・

ただ、直射日光には当てない方が良いようですね。私がチョコレートなど黒い品種を購入した方のところではプラスチックの波板の透明ので作った屋根の温室で管理していました。そのくらいの光量がちょうど良いのかもしれません




  [31493] 網戸とガラス越しの光線では、どちらが強い?
    DATE : 2007年04月06日(金) 11時01分
    NAME : ばりー★さん
    EMAIL:
    U R L:


    とっても素朴な質問なんですが、網戸とガラスの光線では、どちらの方が強い光なんでしょうか?

 
[31494] (1) Re: [31493] 網戸とガラス越しの光線では、どちらが強い?  
DATE : 07/04/06(金) 11:18
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


やはりガラスでしょう。と言いたいところですがお住まいのお宅によって違ってきますね
最近の窓ガラスには紫外線カット機能のあるものがあり、新築のお宅などだと眼には見えない紫外線がかなりカットされているのだそうです
植物に必要な日光の中でも紫外線も案外重要でこれが少ないと植物がちゃんと育たないこともあるそうです

ですので、紫外線カットガラスを使われている窓でしたら網戸の方がずっと紫外線を浴びられる
普通の窓でしたら網戸よりも紫外線を浴びれるということと思います

結果、お宅でお使いの窓ガラス次第ということになりますね




  [31268] 教えて下さい
    DATE : 2007年03月31日(土) 09時48分
    NAME : 鷺草さん
    EMAIL:
    U R L:


    白玉ほし草の増やし方を教えてください。 

 
[31463] (1) Re: [31268] 教えて下さい  
DATE : 07/04/05(木) 10:19
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



適当に植えて、腰水しておけばよいように思いますが。
一般的に、山野草は小さい鉢に格好よく植えるのではなく、大きく広く群生させた方が楽。コンパクトは失敗の元で、鬱蒼と育てた方が楽と割り切っています。

専門家のサイト
http://www.geocities.jp/tougokuyamanoosarusan/siratama.html


 
[31491] (2) Re: [31268] 教えて下さい  
DATE : 07/04/06(金) 10:11
NAME : 鷺草さん
EMAIL:
U R L:


有難うございました。 頑張ってみます。




  [31489] 教えてください
    DATE : 2007年04月06日(金) 09時53分
    NAME : 鷺草さん
    EMAIL:
    U R L:


    今、プランターで はなかんざし が真っ盛りですが、この後の手入れや来年に向けての増やし方を教えてください。




  [31456] アンスリウムの茎から枯れた・・・
    DATE : 2007年04月05日(木) 01時07分
    NAME : チャコさん
    EMAIL:
    U R L: http://genkijyakubai_jyamojisan@yahoo.co.jp


    我が家のアンスリウムですが、室内の明るい場所に置いています。水遣りは土が乾いたらあげていました。
    3月の暖かい日に、根が張りすぎて鉢が変形してしまったので2つに株分けしてみたのですが、その少し前から葉の根元の茎が枯れるようになってしまいました。。。
    根が張りすぎているからかと思い株を分けたのですが、一向に様子は改善されていません。。。

    このままでは全部の葉が落ちてしまいそうで心配です。T-T
    どなたか、改善方法を教えていただけますでしょうか??よろしくお願いいたします!!

    株分けの際根が少し弱っているものがありました。色は茶色く、簡単にちぎれてしまったので根腐れを起こしていたのかな?と思っています。
    入れ替え後の水遣り以外2週間ほど水遣りを休んでいる状態です。
    素人判断でやってしまいました。。。

    どなたかアドバイスお願いいたします。

 
[31478] (1) Re: [31456] アンスリウムの茎から枯れた・・・  
DATE : 07/04/05(木) 20:13
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


アンスリウムは、観葉植物の中でも特に寒さに弱い部類に入ります。
3月に株分けされたとのことですが、
沖縄にでもお住まいでない限り、
ちょっと時期が早すぎたのではないかと思います。

 
[31484] (2) Re: [31456] アンスリウムの茎から枯れた・・・  
DATE : 07/04/06(金) 00:23
NAME : チャコさん
EMAIL:
U R L: http://genkijyakubai_jyamojisan@yahoo.co.jp


そうなんですか・・・
元気が無かったので広げてあげたつもりでしたが、かわいそうなことをしてしまいました T-T。。。

園芸侍さん、ありがとうございましたm(__)m




  [31482] ピンクのボロニアが・・・
    DATE : 2007年04月05日(木) 23時43分
    NAME : てっちゃんままさん
    EMAIL:
    U R L:


    ピンクのボロニアが白くなってきてしまいました。どうしてでしょうか?




  [31276] 花を教えてください
    DATE : 2007年03月31日(土) 16時02分
    NAME : ゆみさん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えで種から育てて黄色い花で半年ぐらいで咲くものを教えて下さい。

 
[31283] (1) Re: [31276] 花を教えてください  
DATE : 07/03/31(土) 17:23
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ゆみさん。

今からGWにかけて蒔けるものならば、
◆マリーゴールド
◆メランポジウム
◆ジニア・リネアリス(の中の黄花品種)
◆ツンベルギア・アラータ(ツル植物)
◆ナスタチウム
◆コスモス(の黄花品種:代表品種はイエローキャンパス)
◆トロロアオイ(大き目の鉢ならば栽培できます)
◆オシロイバナ(の黄花品種)
◆マツバボタン(の黄花品種)
◆ヒマワリ(矮性品種)
あたりでしょうか?

上に挙げた多くの花は、半年以内に咲く、夏に開花の1年草です。
オシロイバナとマツバボタンは、単色の種子販売はあまり見かけませんが、
それ以外は、HCでも単色の販売もあると思いますよ。

なにか、気に入ったものがあればよいのですが…

 
[31481] (2) Re: [31276] 花を教えてください  解決しました!
DATE : 07/04/05(木) 22:19
NAME : ゆみさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん
ありがとうございました(^_^)




  [31233] いちごが元気が無い
    DATE : 2007年03月30日(金) 10時51分
    NAME : naotoさん
    EMAIL:
    U R L:


    つぼみが約10個程度、いちごが出て来てるんですが
    それ以上大きくならないんですよね、しかも
    どんどんかれていくような
    これってどうすればいいんですか?

    ちなみに初めて書き込みます

 
[31312] (1) Re: [31233] いちごが元気が無い  
DATE : 07/04/01(日) 18:13
NAME : もんすたぁさん
EMAIL:
U R L:


まずは、育てている環境を詳しく教えて下さい。
お住まいの都道府県、地植えか鉢植えか、室内か屋外か。

それから枯れ方もなるべく詳しくお願いします。
葉が枯れるのか、実が大きくならずに枯れるのか。
病害虫っぽいものが見られないか。

私が育てているのはワイルドストロベリーと言う野生種のイチゴなので、
答えが分かるかどうかちょっと自信がないですが、詳しく書き込んでみてください。

 
[31333] (2) Re: [31312] [31233] いちごが元気が無い  
DATE : 07/04/02(月) 10:16
NAME : naotoさん
EMAIL:
U R L:


すみません、初めてなもんで、
家の裏に埋めてるんですが、もう
いちごの部分が出てきてるんですが色が全然つかないんですよ
先っぽがでてきて、もう1週間になるんですけどね。

これは受粉してないせい?

 
[31336] (3) Re: [31233] いちごが元気が無い  
DATE : 07/04/02(月) 10:41
NAME : ひっぺさん
EMAIL:
U R L:


もんすたぁさんの質問にきちんと答えていません。
都道府県が答えられないならおおよその気候がわかる地方区分で(関東南部など)

あなたの家のイチゴは回答者には見えませんから、詳しい栽培状況がわからないと「〜〜じゃないかな〜」くらいにしか答えられませんよ。

いつ植えたのか、植えてからいままであなたがこのイチゴにしたことをできるだけ詳しく書いてみてください。

>家の裏に埋めてるんですが、もう
>いちごの部分が出てきてるんですが色が全然つかないんですよ

という部分から、日当たりが悪いのではと想像しますが。
日が当たらなければ、熟れませんよ。

 
[31342] (4) Re: [31336] [31233] いちごが元気が無い  
DATE : 07/04/02(月) 13:09
NAME : naotoさん
EMAIL:
U R L:


三重県松阪市です。

 
[31480] (5) Re: [31233] いちごが元気が無い  
DATE : 07/04/05(木) 21:15
NAME : もんすたぁさん
EMAIL:
U R L:


三重県となると私の住んでいる埼玉県より温かいのかな?
受粉はしているようだけど、不安なら筆で人工授粉をしてみては?

品種のラベルはありませんか?四季成り品種とそうでないものがあるけど、まだ季節じゃないのかも。

自分の育てているものしか分からないけど、イチゴの実が色づくのは思ったよりゆっくりだったりします。
私が育てているワイルドストロベリー(四季成り品種)は、ベランダの日当たりでこの春まだ一粒しか収穫していません。




  [31470] 窓越しの日光は直射日光?
    DATE : 2007年04月05日(木) 17時41分
    NAME : ぴれあさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    ミニ観葉植物のピレア・カディエレイを育てています。

    ピレアは直射日光に弱いので明るい日陰で育てるとことなのですが、
    日の当たる窓辺に置いておいても大丈夫なのでしょうか?

 
[31474] (1) Re: [31470] 窓越しの日光は直射日光?  
DATE : 07/04/05(木) 19:29
NAME : コウさん
EMAIL:
U R L: http://pksp.jp/venezia/


ぴれあさん初めまして。
ガラス越しの光にあてるくらいで大丈夫ですよ。
あまり暗いところに置いておくと徒長してしまうので葉焼けをしないくらいの明るさの場所に置いてあげてください。

 
[31477] (2) Re: [31470] 窓越しの日光は直射日光?  
DATE : 07/04/05(木) 20:06
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



真冬でなければ何処においても良い と思う。
ただ、観葉植物ですから、葉が命である という事と、斑入り模様が鮮明な方
が良い。陽射しが強いと葉色が黒くなる・葉の風合いがなくなる(ゴワゴワに
なる)・葉の縁が枯れる・斑入り模様が消えるということです。
といって、陽射しが弱いと、茎葉が間延びする・ひ弱になる・葉が垂れること
になる。7-9月は9時ごろまでは直射日光にあて、そのたの時間はカーテン越し
とかが良い。秋〜春は、入射角も低く光も弱いのでガラス越しの直射日光でよ
いのでは。

ガラス越しでも直射日光は直射日光ですよ。
ガラス越しでも、暖かいし(赤外線・熱光線) 自然色は識別できるし(可視光
線) 畳やカーテンも退色変色する(紫外線・破壊光線・光合成光線) もあ
る。ガラスの厚みや色や材質(鉛硝子・k硝子・Na硝子・UV硝子)や凹凸品質に
より減光される。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/pilea3.htm

挿し木して、色々な場所に置けばよい(実験・体験)





  [31475] ガーベラ
    DATE : 2007年04月05日(木) 19時35分
    NAME : りさん
    EMAIL:
    U R L:


    ここのスレでガーベラは種をすぐに植えないと発芽率が悪くなると聞きました
    私は、2月末に、ネットで種を買い気温が暖かくなるまで涼しい部屋で保管
    してたので心配になり調べてみたら1年は大丈夫みたいですよ(:^−^)
    質問とかではないですが、これからガーベラを育てる人のために(#^−^#)




  [31430] ドラセナマッサンギアナが枯れた
    DATE : 2007年04月04日(水) 10時01分
    NAME : むつさん
    EMAIL:
    U R L:


    ドラセナマッサンギアナが2年ほど前から会社にあり、去年の冬は越したのですが、誰も手入れをしなかったためか今年の冬に枯らしてしまいました。
    現在つんつるてんの状態で幹が鉢に突き刺さっています。
    「接ぎ木が容易だ」とラベルに書いてありましたが、水をやりすぎて根腐れしてしまったのか、幹から枝分かれした部分がはげて、白くカビが生えたようになっています。もうだめでしょうか?
    (今は水を与えず乾燥しています。)
    もう1本の方は、3月後半に花を咲かせたのですが、どこかのブログで花が終わった後、茎を切り取っていましたが切った方が良いのでしょうか?
    また、別のHPでは「種を作ると言う事は弱ってきている証拠」とあり、「植え替えた方が良い」と書いていましたが、どうでしょう?
    どなたか教えて下さい。

 
[31448] (1) Re: [31430] ドラセナマッサンギアナが枯れた  
DATE : 07/04/04(水) 18:22
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


増殖させたり復活をさせる方法に接ぎ木や取り木や挿し木などがありますが、
これらの作業をするには植物が元気でなければ作業をする事は出来ません。
実物を見れないので正確に答えられませんが、むつさんの説明から状態を考え
れば状態が最悪になっているか、又は枯れていると思います。

原因として考えられる事は、ずさんな管理と冬越しの失敗だろうと思います。
今頃から活動も開始するのですが、今も水遣りをされず乾燥状態にあるようで
すから、この先に水遣りをされても植替えをされても元気にはならないだろう
と思います。会社も24時間体制で誰かが常にいるなら暖かいと思いますが、
勤務時間が終われば無人になるなら深夜には室温は想像以上に下がってしまう
はずです。冬越しが出来たと言われますが、実際には冬越しは出来ていなかっ
たのが正解だろうと思います。

もう1本の方は元気そうなので、これを枯らせないように管理をされるのが一
番と思いますね。これは僕の考えですが、花が終わったらいちいち茎を切って
いたのでは、植物はたまったもんじゃないと考えます。開花後は切る必要は無
いんじゃないかと思います。5月に入れば植替え可能な時期ですから、出来れ
ば植替えをされた方がいいと思います。

 
[31454] (2) Re: [31430] ドラセナマッサンギアナが枯れた  
DATE : 07/04/04(水) 20:39
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


回答ではないのですが、
ちょっと気になる箇所がありましたのでコメントさせていただきます。

> 「接ぎ木が容易だ」とラベルに書いてありましたが、

本当にそう書かれていたのでしょうか?
ドラセナは挿し木で繁殖されているはずです。
単子葉植物の接木というのは私は聞いたことがありません。
本当に「接ぎ木が容易だ」と書いてあるのでしょうか?
もしかしてお手持ちの植物は、
ドラセナではなくほかの植物ではないでしょうか?
単子葉植物は接木が出来ないはずです。

 
[31462] (3) Re: [31430] ドラセナマッサンギアナが枯れた  
DATE : 07/04/05(木) 10:16
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


幸福の木が花をつけるときは、株がある程度のサイズになり成熟した時と、
根詰りや潅水を控えていたりなど常時ストレスがかかっている場合です。
この場合は後者でしょう。

生き残った1本を、5月になったら植え替えされると良いと思います。
ただ、冬に充分な管理ができていないようですので、今後も管理が
できないようであれば、結局は同じになってしまうと思うのですが。

花についてですが、一度花芽が出来ると、そこからは新芽は出ませんので
花を切っても切らなくてもいずれその枝は枯れます。
子孫を残そうと花をつけるので、花のついた枝は役目を終えて枯れるのが
普通です。ですので、花が終わったら適当なところまで切り戻して
しまってかまいません。また葉が伸びてくる場合がもあるようですが、
その場合でもかなり強めに切り戻しても何ら支障はありません。
残った元から新しい芽が出てきます。ただ、枝数が多い株に花が
ついた場合は、残りの枝で間に合わせてしまい、切り戻したところからは
新梢が出ない場合もあります。

ただ、私も「接ぎ木が容易」とラベルに書かれていたのが気になります。
ひょっとして「挿し木」の間違いではないでしょうか?

 
[31465] (4) Re: [31448] [31430] ドラセナマッサンギアナが枯れた  解決しました!
DATE : 07/04/05(木) 10:37
NAME : むつさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、対応有り難うございます。
これを教訓に勉強していこうと思っております。
本HPを参考に、花が咲いた方を枯らさぬよう精進いたします。
本当に有り難うございました。

園芸侍さんへ
参考にラベルに書かれている文章をそのまま転記します。


         幸 福 の 木
       ドラセナマッサンギアナ
長寿の木として有名で、原産地(アジア及びアフリカの熱帯)
などには樹齢数千年に及ぶものもあります。生命力の強さも抜
群で、幹を切断してさし木すれば簡単に発芽、発根させる事が
出来ます。
又、ハワイやポリネシアでは、この木を垣根に植えると悪霊を
防ぎ、幸運を呼ぶといわれて珍重されています。

 
[31466] (5) Re: [31465] [31448] [31430] ドラセナマッサンギアナが枯れた  解決しました!
DATE : 07/04/05(木) 10:54
NAME : むつさん
EMAIL:
U R L:


園芸侍さん、さくさん、対応有り難うございます。
ええ、ご察しの通りでございます。
「接ぎ木」と「挿し木」も解らぬ若輩者でございます。
これからも何かあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

元気な方はそのまま様子をみて植え替えをしてみようと思っております。
どなた様も、本当に有り難うございました。




  [31243] オーニソガラム
    DATE : 2007年03月30日(金) 15時37分 *
    NAME : いずみさん
    EMAIL:
    U R L: http://qqcr7e2f9@mist.ocn.ne.jp


    我が家で咲いている花について質問します。全体の特徴はオーニソガラムだと思うのですが、花びらの真ん中に緑の線が入っていて、玉葱じゃないかと言われたことがあります。花は白以外にも種類があるとのことですが、これも該当するのでしょうか?宜しくお願いします。

 
[31450] (1) Re: [31243] オーニソガラム  
DATE : 07/04/04(水) 19:39
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



オオニソガラムの系統は100種類近くあるともいわれています。
中でも、園芸的鉢花として、観賞価値があるのがオーニソガラム・ドゥビウムといわれる品種です。後は花壇植えか切り花用ですね。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/ornithogalum-m0.htm

さて、いずみさんの栽培品種は、オオニソガラム・コーダタムと思います。
http://kfc.huuryuu.com/oonisogaramuk.html




 
[31451] (2) Re: [31243] オーニソガラム  
DATE : 07/04/04(水) 19:42
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



球根部分の画像
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/taian-sumie/ieDSC046721.jpg


 
[31461] (3) Re: [31243] オーニソガラム  解決しました!
DATE : 07/04/05(木) 09:42
NAME : 泉川さん
EMAIL:
U R L: http://qqcr7e2f9@mist.ocn.ne.jp


> 我が家で咲いている花について質問します。全体の特徴はオーニソガラムだと思うのですが、花びらの真ん中に緑の線が入っていて、玉葱じゃないかと言われたことがあります。花は白以外にも種類があるとのことですが、これも該当するのでしょうか?宜しくお願いします。
CB大阪さん、ありがとうございました。紹介先の写真を見た時は本当に嬉しくて嬉しくて。今年はいくつか分けてあげる予定ですが、これからも大切に育てて楽しみたいと思います。とてもスッキリしました。




  [31240] ゆりの茎に黒い斑点が・・・
    DATE : 2007年03月30日(金) 14時35分
    NAME : 山本 著美さん
    EMAIL:
    U R L:


    5本のゆりの内1本の茎だけ全体に黒い斑点ができていて、花も咲きません。
    この茎(ゆり)はどうしたらいいでしょうか。

 
[31458] (1) Re: [31240] ゆりの茎に黒い斑点が・・・  
DATE : 07/04/05(木) 08:26
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



ユリの種類は?
鉄砲ユリなど筒ユリ系 カンゾウのような透かしユリ系 カサブランカなど
山百合系(ハイブリットオリエンタル系)
花が咲かないとは、いつの話(開花時期) 促成抑制栽培(特殊処理球根)でしょうか

適当に、見繕って想像しますが、ユリの球根は殆ど病気もちで、発症するか
しないかは、ユリの気分しだいです。大抵は連作したり、土を過湿にしたり、逆に乾燥させたり、蒸れさせなければ発病しないものです。
乾燥させると根ダニが病気を誘発させたり、風通しが悪いと葉ダニやアブラムシが湧いて、誘発させる場合が有ります。
植えつける前に、殺菌消毒するとか、新芽が伸びだした頃に(気温地温が上がりだす・室内に入れるなど)土を殺菌消毒するなどをする人もいます。
具体的には、ベンレートに球根を漬け込むとか潅注する。

発生した場合には、発症球根を堀上げて隔離するのが良いのですが、寄せ植え
したり、多球根を一鉢に植えていたりすれば、それも難しい場合がある。
仕方が無いので、茎を切ってしまうとか、ほっておくとか好みです。
何かしたければ、ベンレートででも散布すればよいかも。





  [31457] 姫南天の葉が赤茶けて 節間が詰まってしまう原因
    DATE : 2007年04月05日(木) 07時14分
    NAME : 河村さん
    EMAIL:
    U R L:


    私は仕事で南天を育てているのですが
    ここ数ヶ月 非常に生育が悪くて困っています。
    すべてハウス栽培で夜は17度以下になると暖房がかかります
    今はまだ内張りもしてあり日中は35度くらいになります。土質は砂壌土のところや黒ぼく土や圃場によって異なります。
    緑の葉を収穫するのですが その葉が大きくならなかったり 
    葉脈が赤茶けて次第に葉色まで赤茶けて商品になりません。
    節間がつまり新芽の勢いがなく そのまま枯れてしまう芽もちらほら

    水遣りは自動潅水や中部での手動潅水で 乾かさないようにはなっているのですが
    高音障害ではないかと思うのですが
    この症状は南天が何を訴えているのでしょうか

    ご返答宜しくお願いします。




  [31444] 初心者です
    DATE : 2007年04月04日(水) 15時43分
    NAME : wk2dk2さん
    EMAIL:
    U R L:


    パキラの先端のみ葉が出ております。1.3メートルになりましたが、高く伸ばしたくありません、短く切っても良いのでしょうか分かりやすく教えてください。
 
[31445] (1) Re: [31444] 初心者です  
DATE : 07/04/04(水) 16:17
NAME : もんさん
EMAIL:
U R L:


初めまして。

http://yasashi.info/ha_00020g.htm

こちらに分かり易くでておりますので、参考になさってみて下さい。
ここは掲示板以外にもためになる情報が沢山ありますよ。
 
[31453] (2) Re: [31444] 初心者です  
DATE : 07/04/04(水) 19:52
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


高さ調整をされるのでしたら、5月から生長期に入るので植替えを兼ねて作業
をされたらと思います。
パキラは再生力が強い植物ですから、自分の好きな場所から切断されて構いま
せん。ただ出来る事なら緑色をした部分で切断された方がいいですね。
切断したら鉢から抜いて、古い用土を1/2〜1/3程度落として下さい。
落とし終えたら現在の鉢より一回り大きめな鉢に、観葉植物の土を使って植替
えをして下さい。順調に行けば、約2週間程度で切口の下から新芽が数本出て
来ます。耐陰性がありますが、本来は直射日光を好む植物ですから、置き場所
としては光線が良く当たる場所に置くと丈夫に生育するはずです。
ただ植替え直後はダメージを与えられているので、少し養生させる意味で植替え後は風通しの良い弱い光線が当たる場所に置いて、様子を見ながら除々に光
線に慣らすようにして下さい。

現在の様子から見れば、どうやら光線不足による徒長気味になっているように
感じます。作業終了後も以前と同じように管理をすれば、元と同じ徒長気味な
パキラになってしまいますよ。

残った枝は挿し木にすれば増やせますが、挿し木にした場合は下部の膨らみは
出ません。パキラの観賞価値は下部の膨らみがあるからです。実生から育てれ
ば膨らみは出ますが、挿し木からでは膨らみが出る事はありません。




  [31439] イチゴの肥料
    DATE : 2007年04月04日(水) 12時47分
    NAME : ぶるさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年はじめていちごの栽培をはじめました。
    2月末か3月初めの頃肥料をあげました。あまくなる肥料とかいてありました。株からすこし離してばらまき、黒いビニールでマルチングしました。水はビニールをすこしめくって乾いてきたら株のすきまからあげるようにしていました。
    最近になって新しい葉が出たり大きくなって喜んでいたのですが、よくみるとビニールの下の肥料がかびていました。問題なければいいのですが子供と食べるつもりなのでちょっと不安です。そのままで大丈夫でしょうか?
    いちごはプランターで日当たりのよいベランダで育てています。

 
[31452] (1) Re: [31439] イチゴの肥料  
DATE : 07/04/04(水) 19:49
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


ぶるさん、こんばんは。
そのカビてしまった肥料は早めに取り除いて捨てれば問題ないですよ。




  [31148] チューリップの丈がやや低いのですが…。
    DATE : 2007年03月28日(水) 08時43分
    NAME : ひかりさん
    EMAIL:
    U R L:


    秋に植えたチューリップの球根についてお聞きします。
    直径30pぐらいの円形の鉢に6個の球根を植えました。
    今日、可愛く開いてくれたのですが、やや通常の丈より低いような気がします。
    これは小さめの鉢に間隔をあまりおかないで植えたからですか?
    これから丈が伸びることはないですよね?

 
[31155] (1) Re: [31148] チューリップの丈がやや低いのですが…。  
DATE : 07/03/28(水) 12:53
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


品種は分かりますか?
早咲きの品種は背丈が低く、遅咲きの品種は背丈が高い傾向にありますよ。

あと、お住まいの地域はかなり暖かい地域でしょうか?
チューリップは寒さに当たらないと花茎が伸びませんので、たとえば
過保護にしてしまって、室内に入れていたとかってなことがあると
やはり伸びにくいです。

水切れを繰り返しても短くなるようですね〜。

咲いちゃってからはあんまり伸びないと思います。

 
[31168] (2) Re: [31155] [31148] チューリップの丈がやや低いのですが…。  
DATE : 07/03/28(水) 18:06
NAME : ひかりさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。

> 品種は分かりますか?

分かりません。
ホームセンターで売られていました。
色は黄色でよくあるやつだと思います。

> 早咲きの品種は背丈が低く、遅咲きの品種は背丈が高い傾向にありますよ。

9月に植えたと思います。

> あと、お住まいの地域はかなり暖かい地域でしょうか?

埼玉県です。

> チューリップは寒さに当たらないと花茎が伸びませんので、たとえば
> 過保護にしてしまって、室内に入れていたとかってなことがあると
> やはり伸びにくいです。


室内に入れた事は一度もありません。
ずっと、日当たりの良いベランダに置いています。

 
[31179] (3) Re: [31148] チューリップの丈がやや低いのですが…。  
DATE : 07/03/29(木) 00:42
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


今年は暖冬の影響で全般的に背丈の低いチューリップが多くなってしまってます。ご近所を見てみてください。多分もっと低いのもあると思われます。
(うちの地元では街路樹の根元の植え込みのチューリップが地面スレスレで咲いてます)

 
[31183] (4) Re: [31179] [31148] チューリップの丈がやや低いのですが…。  
DATE : 07/03/29(木) 05:51
NAME : ひかりさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。

> 今年は暖冬の影響で全般的に背丈の低いチューリップが多くなってしまってます。ご近所を見てみてください。多分もっと低いのもあると思われます。

暖冬で〜、そうなんですか。

> (うちの地元では街路樹の根元の植え込みのチューリップが地面スレスレで咲いてます)

低いですね。

 
[31440] (5) 通常になりました  解決しました!
DATE : 07/04/04(水) 14:39
NAME : ひかりさん
EMAIL:
U R L:


お陰様で花が咲き出してから、茎の長さが伸び、通常になりました。
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!




  [31437] ガーデンカーネーションの花が小さいのですが
    DATE : 2007年04月04日(水) 11時45分
    NAME : 花子(埼玉)さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、、花壇に植えてあるガーデンカーネーションの花、いっぱい咲いていますが、とても小さいのですが、もっと大きく咲かせる方法ありますでしょうか?何か対策ありましたら教えてください。
    宜しくお願いします。




  [31347] セントポーリアの葉
    DATE : 2007年04月02日(月) 16時58分
    NAME : ぽりあんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    去年、8月にこちらでお世話になりました、ぽー改め、ぽりあんと申します。
    セントポーリアを育て始めて、初めての冬越しを心配していましたが、暖冬のおかげもあって(?)おかげさまで、今現在も、花はきれいに咲いてくれています。
    本当に、ありがとうございました。

    ところで、セントポーリアは、葉が中央から次々と出てきますが、外側の葉は切ってもいいものなのでしょうか?
    花も、葉もとっても元気です。埼玉県南住在で、日当たりのよいレースのカーテンごしで育てています。

    以上、宜しくお願いします。

 
[31374] (1) Re: [31347] セントポーリアの葉  
DATE : 07/04/02(月) 22:02
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


株の大きさにもよりますね。
今、大体でいいんですが何枚ぐらい葉っぱがついてますか?
状況によっては春の植替えである程度とってもいいと思うので
(セントポーリアは最低でも年に一度植え替えます)
教えてくださいませ〜。

 
[31376] (2) Re: [31347] セントポーリアの葉  
DATE : 07/04/02(月) 22:23
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


> セントポーリアを育て始めて、初めての冬越しを心配していましたが、暖冬のおかげもあって(?)おかげさまで、今現在も、花はきれいに咲いてくれています。
> 本当に、ありがとうございました。
>
> ところで、セントポーリアは、葉が中央から次々と出てきますが、外側の葉は切ってもいいものなのでしょうか?



私はセントポーリアを40ワットの蛍光灯の下に10数鉢並べて育てたことがあります。
かなり狭いスペースでの栽培だったので、
あまり大きくなる株は適当に外側の葉は取っていましたよ。
ただ、植物には必要最低限に必要な葉っぱの量というものがあって、
あまり葉を取りすぎると光合成の量が減って植物が弱ってしまいます。
どのくらいがいいかというと、それは勘と経験に頼るしかないと思います。
なるべくならあまり葉は取らない方がいいんですけどね。
どうしても取るなら、先の細いカッターで葉柄の付け根からきれいに切ってください。
とは言っても、そんなカッターは一般には市販されていません。
しかし、新宿の京王百貨店の屋上にセントポーリア専門店がありまして、
そこに確か「わき芽カッター」という名前で売られているはずです。
何か栽培上の疑問がありましたら
そちらで直接たずねるのもいいかと思います。

 
[31387] (3) Re: [31347] セントポーリアの葉  
DATE : 07/04/03(火) 10:22
NAME : ぽりあんさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん>ありがとうございます。
葉は、30枚位かな。20cm弱の鉢に植えてあります。
宜しくお願いします。

園芸侍さん>ありがとうございます。
おお!10数鉢もですか〜!本格的に育てていらっしゃったのですね。
それだけあると見事でしょうね。羨ましいです。
難しい花だと聞いていたものですから、私なんて2鉢でいっぱいいっぱいです。
葉も、やたらめったら、切ってはいけないものなのですね。花が窮屈そうで、何度切ろうかと思ったことか(^_^;)・・・。切る前に、ここで相談して良かったです。
新宿の専門店にも、行ってみたくなりました!!

 
[31390] (4) Re: [31387] [31347] セントポーリアの葉  
DATE : 07/04/03(火) 12:52
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 葉は、30枚位かな。20cm弱の鉢に植えてあります。

そのぐらいなら汚くなっていなければ、今はとらなくても平気だと思いますよ。
ただし、植替えの時には必ず一回りか二回りは取りましょう。

セントポーリアは際限なく大きくしていくよりは、古い葉を取って、その分
新しい葉と新しい根を出させて、花を咲かせる育て方をします。
今の大きさを維持していくイメージですね、生えた分は取る、と。

新しい葉の枚数と花の咲く可能性は比例します。
この場合大切なのは「新しい葉」であることです。

脇芽カッターなるものは私は持っていませんが、京王には確かにカッターというか
メスが売ってますね。
でも、文房具コーナーにあるデザインカッターでも大丈夫ですよ。
カッターとメスの中間みたいな形です。

ただ・・・私は葉を外すのにカッターは使わないほうがいいんじゃないかなあと。
軸を傷つけてしまいそうですし、葉柄の付け根にカッターを入れるより
みずやり翌日の葉を横に倒すほうが、あっさりきれいに取れますよ。
お試しください(^-^)

お花が葉に埋もれそうなのは、花茎が伸びてきたときに、そっと葉の上に出るように、
中心に集まるように指で方向修正してやるといいですよ。
品種によっては自分で中心に集まってくれるものもありますが、本やネットで
見る花束のような鉢は、栽培者が修正していることが多いです。

 
[31432] (5) Re: [31347] セントポーリアの葉  解決しました!
DATE : 07/04/04(水) 10:28
NAME : ぽりあんさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、レスが遅くなりまして、申し訳ありません。

ありがとうございます。
やはり、切らないほうがいいみたいですね。現状維持で様子見ながら育ててみます。

「新しい葉の枚数=花の咲く可能性」
なるほど〜!これからは、VITAさんのアドバイスを思い出しながら、花の観賞もしつつ、花の観察もしてみます。育てていくのがますます楽しみになりました(*^^)v

葉を横に倒す、折るといった感じでしょうか。それでもOKなんですね。今後参考にさせてもらいます。花を指で方向修正するとのこと、早速、恐る恐るやってみました。中央に集まってくれて、い〜感じ♪です!見た感じも、バラバラよりも綺麗ですよね。
本当に、本当に、ありがとうございました。<(_ _)>




  [31394] ガザニアの株分け
    DATE : 2007年04月03日(火) 13時31分
    NAME : YUKAさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガザニアの株が大きくなってきたので、株分けをして増やそうと手で裂くように分けて植えたのですが、時間が経ってから見てみると、しんなりとしてしまっています。元のように元気に戻りますか?上手な株分けの方法とかありますか?

 
[31407] (1) Re: [31394] ガザニアの株分け  
DATE : 07/04/03(火) 21:01
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、YUKAさん。埼玉県在住のゆえです。

>時間が経ってから見てみると…
と言うのは、実際のところどのくらい時間が経っているのでしょうか?

たとえば、朝、植替えて、夕方見たら、しんなりしてたのなら普通のことですよ。

今回は株を裂いたようなので、1週間くらい、日がサンサンと差さない、
風のないところで、しばらく様子を見てはいかがでしょうか?


また、ガザニアは、数年すると、どうしても株元が禿げ上がってきてしまうので、
挿し木更新する方が、株をきれいに維持できます。
株も若返るので、株分けしたものよりも、花つきもよくなります。

ガザニアは発根率がとても良いので、
今、しんなりしているもののいくつかを、挿し木してみるのも良いと思いますよ。
案外株分けしたものが根付くよりも早く、発根するかもしれませんので。

挿し木するときは、しんなりしている分、ちゃんと挿し穂は給水させてからしてくださいね。

家で、ご近所からガザニアを頂いたときは、真冬でした。
あまり興味のない植物だったこともあり、戸外で挿し木しましたが、
きちんと発根し、今に至っています。

そのくらい、丈夫な植物ですので、挿し木を試されるのはお勧めできると思います。

 
[31431] (2) Re: [31394] ガザニアの株分け  解決しました!
DATE : 07/04/04(水) 10:15
NAME : YUKAさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん、有り難う御座います。
結構強い花なのですね。
2日経った今もしんなりしていますが、挿し木も試しながら、もう少し様子を見てみます。




  [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました
    DATE : 2007年03月31日(土) 10時55分
    NAME : unakiteさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。去年の4月頃、デンドロビュームの高芽を植え替える件について、
    質問をさせて頂いた者です。
    その節は、大変お世話になりました!

    その後、新しい葉が出ないままのものもありますが、株によっては大きくなった
    ものもいくつかあり、大事に育てています。

    先月くらいから、緑色の葉の先が黄色くなってきたものと、緑色の葉が部分的に
    透けてきてしまうものが出始めました。

    黄色くなってきたものは、まだ5cmくらいの株の、下の方の葉です。
    上の方の葉は、新しく出掛かっている状態で、まだ株自体成長中という感じです。

    透けてきたものは、15cmくらいに成長した株で、やはり上の方の葉は
    出かかっているものもありますが、下の方の葉から徐々に透けている部分が
    上に上がって増えていくという印象で、新しい葉も部分的に透けてきています。

    どうしてこの様になってしまっているのか、また今後どの様に対処したら良いか、
    アドバイスをお願い出来ればと思います。

    それから、鉢のふちから根っこが出てきてしまった鉢もあるのですが、これは
    根が出てくると鉢が小さいという目安なのでしょうか?
    それともそのまま放って置いて良いのでしょうか?

    なお、居住区は東京で、育てているのは室内の東向き窓辺、日中は日光を
    当てています。水遣りは、乾いた時に底から水が出る位やっていますが、
    どちらかというと間隔は長めではないかと思います。

    以上、どうぞよろしくお願い致します!

 
[31273] (1) Re: [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/03/31(土) 12:53
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは。去年の4月頃、デンドロビュームの高芽を植え替える件について、
> 質問をさせて頂いた者です。
> その節は、大変お世話になりました!
>
> その後、新しい葉が出ないままのものもありますが、株によっては大きくなった
> ものもいくつかあり、大事に育てています。
>
> 先月くらいから、緑色の葉の先が黄色くなってきたものと、緑色の葉が部分的に
> 透けてきてしまうものが出始めました。
>
> 黄色くなってきたものは、まだ5cmくらいの株の、下の方の葉です。
> 上の方の葉は、新しく出掛かっている状態で、まだ株自体成長中という感じです。
>
> 透けてきたものは、15cmくらいに成長した株で、やはり上の方の葉は
> 出かかっているものもありますが、下の方の葉から徐々に透けている部分が
> 上に上がって増えていくという印象で、新しい葉も部分的に透けてきています。
>
> どうしてこの様になってしまっているのか、また今後どの様に対処したら良いか、
> アドバイスをお願い出来ればと思います。
>
> それから、鉢のふちから根っこが出てきてしまった鉢もあるのですが、これは
> 根が出てくると鉢が小さいという目安なのでしょうか?
> それともそのまま放って置いて良いのでしょうか?
>
> なお、居住区は東京で、育てているのは室内の東向き窓辺、日中は日光を
> 当てています。水遣りは、乾いた時に底から水が出る位やっていますが、
> どちらかというと間隔は長めではないかと思います。
>
> 以上、どうぞよろしくお願い致します!


こんにちは。
具体的にどのような管理をしていたかを、書き込みしなければ、情報提供は無理。
今現在株元から新芽が出ているか。
昨年4月の高芽は一昨年のものなら葉が堕ちることもある。高芽の生長度合いにより条件が違う。ウイルスかも?多分冬の管理の間違い。
鉢を上から見て新芽の出る位置が、鉢の縁で無ければ大丈夫。
鉢一杯の頃が花付きは最高によい。根は出ていても良い。
質問は高芽の株か、親株か又5cmのものは今年の新芽か。
コンポストは何を使用しているか。

 
[31278] (2) Re: [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/03/31(土) 16:28
NAME : unakiteさん
EMAIL:
U R L:


>んあさま

早速のお返事、有り難うございます!
株の状態について、どれをどう書いたら良いのかわからず、情報が不足していて
すみません。

育てているのは、元々の親株にほとんど葉がなく(一部葉がついているものも
ありましたが、病気持ちでした)、高芽できれいなものがいくつか出ていたので、
何とか助けられないかと思い、義父の所から引き取って来たものです。

こちらで相談させて頂き、途中から出ていた高芽部分だけ切り取って植え替えた
のが、去年の4月です。

高芽は全部で12株あり、同じくらいの大きさの株を2株づつ、2株に対してやや
小さめの素焼きの鉢に植えました。

植え替えてから急激に成長した株もありますが、植え替え後も全く変化のない
株や、少しずつ大きく太ってきた株など、成長度合いはバラバラです。

ですので、現在育てている株は全て高芽で、元々の親株は全くついておらず、
また、それぞれの株がいつ頃から生えていたものか、よく分からないというのが
現状です。

葉が黄色くなっているものも透けているものも、株元から新芽が出ているものと、
出ていないものが両方あります。
現在出ている新芽は、全て出始めの1cm位で、大きくなっているものはまだ
ありません。

初回で書いた2つの株は、特に成長が気になっていたのでピックアップして
書かせて頂きましたが、15cmの透けている方は芽が出ておらず、5cmの
黄色くなっているものは株元から新芽が出ています。

管理ですが、去年、

> 固形肥料も新芽が5cmくらいのときに少量を一度与えてそれで終わりにします。
> あとは2000倍の液肥を夏前まで施します。


とアドバイスを頂いたので、10日位ごとに2000倍くらいの液肥を与えていました。
水遣りは乾いているのを気がついたときに、という感じで厳密に数えていた訳では
ないのですが、1週間置き位だったと思います。

室内に置いてあるので、鉢には水受けのお皿がついていますが、水はためない
ようにしています。
冬の間は外には出していませんでしたが、東側の窓辺ですので、午前中はよく
日に当たっていたと思います。

新芽が出ている株で、ひとつだけ鉢の縁に出ているものがあるのですが、これは
植え替えた方が良いのでしょうか?
こちらは細くて小さい株ですが、葉は緑色で普通です。

根はそのままでいいそうで、安心しました。
傷つけないように気をつけたいと思います。

それから、コンポストというのは堆肥(肥料?)のことでしょうか?
すみません、調べてみたのですが、分かりませんでした。
肥料のことでしたら、

> 洋蘭専用液肥でも草花の液肥でもそれほど大差はありません

とアドバイスを頂いたので、ハイポネックスの液肥(N-P-K=6-10-5)を使って
います。

まだ情報が不足しているかもしれませんが、取り急ぎ追加で書かせて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。

 
[31280] (3) Re: [31278] [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/03/31(土) 16:53
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> >んあさま
>
> 早速のお返事、有り難うございます!
> 株の状態について、どれをどう書いたら良いのかわからず、情報が不足していて
> すみません。
>
> 育てているのは、元々の親株にほとんど葉がなく(一部葉がついているものも
> ありましたが、病気持ちでした)、高芽できれいなものがいくつか出ていたので、
> 何とか助けられないかと思い、義父の所から引き取って来たものです。
>
> こちらで相談させて頂き、途中から出ていた高芽部分だけ切り取って植え替えた
> のが、去年の4月です。
>
> 高芽は全部で12株あり、同じくらいの大きさの株を2株づつ、2株に対してやや
> 小さめの素焼きの鉢に植えました。
>
> 植え替えてから急激に成長した株もありますが、植え替え後も全く変化のない
> 株や、少しずつ大きく太ってきた株など、成長度合いはバラバラです。
>
> ですので、現在育てている株は全て高芽で、元々の親株は全くついておらず、
> また、それぞれの株がいつ頃から生えていたものか、よく分からないというのが
> 現状です。
>
> 葉が黄色くなっているものも透けているものも、株元から新芽が出ているものと、
> 出ていないものが両方あります。
> 現在出ている新芽は、全て出始めの1cm位で、大きくなっているものはまだ
> ありません。
>
> 初回で書いた2つの株は、特に成長が気になっていたのでピックアップして
> 書かせて頂きましたが、15cmの透けている方は芽が出ておらず、5cmの
> 黄色くなっているものは株元から新芽が出ています。
>
> 管理ですが、去年、
>
>> 固形肥料も新芽が5cmくらいのときに少量を一度与えてそれで終わりにします。
>> あとは2000倍の液肥を夏前まで施します。
>
> とアドバイスを頂いたので、10日位ごとに2000倍くらいの液肥を与えていました。
> 水遣りは乾いているのを気がついたときに、という感じで厳密に数えていた訳では
> ないのですが、1週間置き位だったと思います。
>
> 室内に置いてあるので、鉢には水受けのお皿がついていますが、水はためない
> ようにしています。
> 冬の間は外には出していませんでしたが、東側の窓辺ですので、午前中はよく
> 日に当たっていたと思います。
>
> 新芽が出ている株で、ひとつだけ鉢の縁に出ているものがあるのですが、これは
> 植え替えた方が良いのでしょうか?
> こちらは細くて小さい株ですが、葉は緑色で普通です。
>
> 根はそのままでいいそうで、安心しました。
> 傷つけないように気をつけたいと思います。
>
> それから、コンポストというのは堆肥(肥料?)のことでしょうか?
> すみません、調べてみたのですが、分かりませんでした。
> 肥料のことでしたら、
>
>> 洋蘭専用液肥でも草花の液肥でもそれほど大差はありません
>
> とアドバイスを頂いたので、ハイポネックスの液肥(N-P-K=6-10-5)を使って
> います。
>
> まだ情報が不足しているかもしれませんが、取り急ぎ追加で書かせて頂きました。
> どうぞよろしくお願い致します。


こんにちは。
コンポストは植え込み材料です。難しく書いて御免なさい。
質問に答えてください。
部屋は夜間暖房していましたか。
暖房なしの最低温度は。
部屋は乾燥している。
霧水(葉水)は
葉が透けているのは、ハダニがついているのでは(ハダニの害)赤い小さい蜘蛛が居る。
全て高めなら植え替えは2年後。
昨年のアドバイスも自分でしたか。答えてください。

 
[31285] (4) Re: [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/03/31(土) 18:16
NAME : unakiteさん
EMAIL:
U R L:


>んあさま

早速のお返事、有り難うございます。

コンポストは植え込み材料のことでしたか!失礼しました。
植え込みには、水ゴケを使っています。

夜間の暖房は長くても20時位までで、切っていました。
今年は暖冬だったこともあり、日中からつけないままの日も多かったように
記憶しております。

暖房ナシの最低温度は、低くても8度位、通常は10度より高かったと思います。
部屋は、やや乾燥気味です。

霧水は、高芽を植え替える前に、根っこが伸びていない株の根を伸ばすために
かけていたことはありましたが、植え替えてからは全くやっていません。
葉の手入れは、ほこりがたまってきた時に、軽く布で拭く位です。

ハダニはいないようですが、裏をよく見てみたところ、透けている部分だけ、色が
濃い緑色のシミのようになっています。
株自体は元気そうに見えるのですが…。

1株だけ、葉の表と裏に、茶色い細かい斑点?がいくつか出ているものがありま
したが、他の株には出ていませんでした。
茶色い点のある株は、一番下の葉が透き通っているのと同時に、全体的に
黄色っぽく変色し始めています。

昨年のアドバイスを下さったのは、別の方でした。
過去ログを探してみたら出てきましたので、URLを貼り付けておきます。

http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=old_one_msg&no=20371&preview=175&key=20371

なお、上記のログで書いた「葉に黒い斑点のある高芽」は、他の株への影響が
心配だったのと、育ちそうな高芽の根に霧をかけているうちに、他にも大丈夫
そうな株がいくつも出てきたので、植え替えしませんでした。
頂いたアドバイスを読んで、様子を見ようと思い、薬剤の散布も控えました。

以上になります。どうぞよろしくお願い致します。

 
[31287] (5) Re: [31285] [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/03/31(土) 19:54
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> >んあさま
>
> 早速のお返事、有り難うございます。
>
> コンポストは植え込み材料のことでしたか!失礼しました。
> 植え込みには、水ゴケを使っています。
>
> 夜間の暖房は長くても20時位までで、切っていました。
> 今年は暖冬だったこともあり、日中からつけないままの日も多かったように
> 記憶しております。
>
> 暖房ナシの最低温度は、低くても8度位、通常は10度より高かったと思います。
> 部屋は、やや乾燥気味です。
>
> 霧水は、高芽を植え替える前に、根っこが伸びていない株の根を伸ばすために
> かけていたことはありましたが、植え替えてからは全くやっていません。
> 葉の手入れは、ほこりがたまってきた時に、軽く布で拭く位です。
>
> ハダニはいないようですが、裏をよく見てみたところ、透けている部分だけ、色が
> 濃い緑色のシミのようになっています。
> 株自体は元気そうに見えるのですが…。
>
> 1株だけ、葉の表と裏に、茶色い細かい斑点?がいくつか出ているものがありま
> したが、他の株には出ていませんでした。
> 茶色い点のある株は、一番下の葉が透き通っているのと同時に、全体的に
> 黄色っぽく変色し始めています。
>
> 昨年のアドバイスを下さったのは、別の方でした。
> 過去ログを探してみたら出てきましたので、URLを貼り付けておきます。
>
> http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=old_one_msg&no=20371&preview=175&key=20371
>
> なお、上記のログで書いた「葉に黒い斑点のある高芽」は、他の株への影響が
> 心配だったのと、育ちそうな高芽の根に霧をかけているうちに、他にも大丈夫
> そうな株がいくつも出てきたので、植え替えしませんでした。
> 頂いたアドバイスを読んで、様子を見ようと思い、薬剤の散布も控えました。
>
> 以上になります。どうぞよろしくお願い致します。


こんばんは。
ホルチンさんの解答に間違いはありません。
又、栽培管理の仕方についての、山本デンドロさんは日本有数の育種か。素人の自分が解説するより、このサイトをじっくりと繰り返しお読み下さい。

これは自分の考えです。
昨年の質問で、既に高芽の葉には黒点病があったのですね。
薬剤散布はしてないのですか。一度、二度、三度のいずれか。
高芽の根に霧水した。=逆効果。(切り離し前の話ですか)。
疑問があります。
下のは葉堕ちても,茎の上部から新葉が出始めている。と書かれています。
明らかに葉の形をしていますか。葉の形ではなく高芽の根元の形では?
株元の部分が(たまねぎの形)緑色に生き生きとしていますか。
黒ずんではいませんか。
地際より新芽が出ていますか。
植え込み材料から出ている根の先端は緑色ですか。それとも別の色?
昼間は表に出していますか。(今現在)
以上お答え下さい。・・この問題は長期戦になります。明日の朝見ます。

 
[31303] (6) Re: [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/04/01(日) 02:03
NAME : unakiteさん
EMAIL:
U R L:


>んあさま

度々ご親切に有り難うございます!

よくある症状なのかなと気楽に考えて投稿したのですが、そうでもないようで、
ちょっとショックを受けています。
まあ、もらってきた当時の元々の状態がかなり悪かったので、無理もないとは
思うのですが…。

ご質問の件でありました薬剤の散布は、私自身は全くしていません。
元々の株についても、義父は水遣り以外の世話をしていなかったようですので、
薬は使ってないと思います。

茎の上部から出ている新葉ですが、私には葉っぱのように見えます。
私が見たことのある高芽は、節の途中から横に出ているものだけなのですが、
葉っぱのように真ん中から出てくることもあるのでしょうか?
今ある株から出ている葉っぱは、すべて真ん中から外側に向かって(双葉の
真ん中から出てくる葉っぱのような感じで)出てきています。

株元の部分ですが、水ゴケを掻き分けて、見れる部分だけ確認してみたのですが、
あんまりたまねぎの形をしておらず、上からまっすぐ棒状にすとんと下りていて、
そこから急に根っこが出ているような感じです。
ただ株によって差があり、根元が少し膨らんでいるものもあります。
(たまねぎというよりは、細ねぎの根元のような感じです。)

植え替えをする前は、もう少し根元が膨らんでいたような気もするのですが、
あまりよく覚えていません。

株元は根っこのすぐ上に少し茶色い部分があり、そして濃い緑になっています。
さわるとパリパリ剥がれる、白っぽい古い皮?みたいなのがついている
株もあります。
黒ずんでいるという印象はありません。

最近出た新芽はすべて、ミズゴケのすぐ上付近か、中に半分位埋もれた部分
から発芽しています。
植え込み材料から出ている根の先端は、きれいな透明の緑です。

天気の良い日に窓を開けることはありますが、鉢は植え替えをして以来、
東向きの窓辺から動かしたことはありません。

山本デンドロさんの栽培ポイントを改めて見ると、12月〜2月の間の水遣りが、
少し多かったのかなという気がします。
あげる回数はポイントの通り7〜10日間隔ですが、底から水が出る位沢山
あげてしまっていましたので…。

ただ、表面が乾いたからすぐ水遣り、というほどマメにやっていた訳でもなく、
はっと気づくと相当水遣りをしていなかった…ということもありましたので、
乾燥期間が全くないということではなかったと思っています。

植え替えたばかりで外に出すのが心配だったのと、ベランダが南向きの2階の家
なので、日当たりが強すぎるかなと思い(以前は他の植物をよく枯らしました)、
去年の夏の間も室内に置いておりましたが、クーラーは全くつけておらず、
窓全開で過ごしていましたので、鉢の中が長期間蒸れた状態ということも
なかったのではと思います。

以上になります。どうぞよろしくお願い致します。

 
[31306] (7) Re: [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/04/01(日) 09:02
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


お早う御座います。
返事を一時間掛けて書いたのですが,2000字オーバーで投稿文全てが消えて終いました。今日は用事があるので、これ以上時間を使えません。
悪しからず。
鉢の大きさと種類、株は何本植えでしょうか。

 
[31308] (8) Re: [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/04/01(日) 10:28
NAME : unakiteさん
EMAIL:
U R L:


>んあさま

おはようございます。
お忙しい中、お時間を割いて頂いて、非常に恐縮です。
どうも有り難うございます!

今日は私も1日外出の予定なので、深夜以降になるかもしれませんが、また
改めて書き込みさせて頂きます。
取り急ぎお礼のみですが、どうぞよろしくお願い致します。

 
[31314] (9) Re: [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/04/01(日) 19:07
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
31303の返信。リプレイ使用は文字オーバーで再度のエラーで駄目。

よくある症状なのかなが、NO1以下、各章節毎に書きます。

NO1,
貰った時から黒点病に冒されていた。今まで薬剤散布なし。

NO2薬剤散布。罹病株
今すぐに行う事。昼と夜は避け、朝行う.散布時は20度以下が好ましい。夜は気温が下がるので株が冷える。15度以上保てれば散布しても良い。
薬剤は、ベンレート1000倍、もしくはサブロール1000倍液を使用する。薬液に展着剤を混用「ダインなど)して散布する。5日おきに3回散布すること。葉表と葉裏特に葉裏には確り掛けます。葉から滴り落ちるくらい掛けます。

NO3高芽か葉芽か。
高芽は葉の直ぐ上、花芽の出るとこるから出ます.節の所茎(バルブ)の途中ではありません。葉は水平よりも葉の先端が、斜め上に向いていれば、株は健康です。如何でしょうか。
現在株の(バルブ)途中から葉が出ません。今年株元から出たバルブには葉が出ますが、昨年のバルブから出てくるものは全て高めになります。絶対に葉は出ません。

NO4
株元、タマネギ。
長ネギの根元のように少し膨らんでる所,偽輪形と言います。一寸オーバーな表現でしたか、でも生育がよく完成されたものは、タマネギまで行かなくともそのように成ります。

NO5
古い株、親株の時は確かにあったはずです。

NO6
株もとの色。
茶色の部分がある。健康な株は緑一色です。細菌に犯されている物と思われます。手で触って見て柔らかければ、株を処分します。直すのは無理でしょう。

NO7
ミズゴケと新芽=植え込み方
昨年高芽を鉢に植え込んだ時の事ですが。株元根との境のタマネギ部分が、ミズゴケの中になっていませんか、この部分はミズゴケより上に出して植えつけます。株立ちならば匍匐系(根連なりタマネギがつながっている部分)の部分をミズゴケの上に出して植える。中に入れてしまうと、根腐れや生育不良の原因となる(なんぷ病)

NO8
外出しの件
原則としてデンドロは室外栽培。

NO9
山でんさん。
栽培管理の指南書は基本のみ、後は試行錯誤の実践あるのみ。
置き場所、温度、湿度、日照、風全て違うのです。又。、温室、暖房、無断房
水遣り、肥料。人に聞いても、本を見ても、その人の解釈次第です。

NO10
水遣り
高芽の根に霧水は逆効果、根の伸張を止めている。根は水を求めて伸びるのに、水を与えてはいけない。
冬の水遣りは、与えた水が夕方には乾いている。これが一番大事。

NO11
室外栽培。
前述した通りデンドロは,梅雨明けから彼岸までは30%遮光下で栽培。
これから(4月)からは戸外で昼間栽培夕方早めに取り込む事。
15度あれば取り込まずに戸外でよい。雨は駄目。戸外にはいきなり出さずに2〜3日掛けて時間を延ばす。出し始めは曇りの日からにすると、葉焼けをしない。越冬株は今月から液肥を与え、5月から置き肥えを5,6と2回します。4月から6月一杯はチッソ主体、7月の月は燐酸、カリ主体のものを与える。8月以降は一切与えません。
デンドロは、一日6時間以上日に当てないと、バルブの完成が思わしくなく、花芽も少なくなります。置き場所は風通しの良い日のあたる場所、東京では真夏でも遮光なしで大丈夫、スモッグなどで光線が弱くなっているから、我が家では遮光なしで栽培しています。

さてお手持ちの株ですが、2,5号の素焼き鉢に2本植えですか。
鉢数があれば一番弱っている株を抜いて、根腐れしたり、黒くなっていたりしていないか、試して見ては如何でしょう。余りひどければ再度の植え替えも、必要かと思います。

株もとのタマネギがミズゴケの中にあるものは、ピンセットを使い早急にミズゴケを取り除き上に出してあげてください。生育不審となんぷ病の原因となります。

株の大きさとバルブの太さはどれくらいですか。
返事待ちます。

 
[31323] (10) Re: [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/04/02(月) 06:03
NAME : unakiteさん
EMAIL:
U R L:


>んあさま

おはようございます。
お返事が遅れ、申し訳ありません!

まず、葉の状態ですが、葉の裏を日中よく見てみたのですが、思っていたよりも
沢山、葉の裏に茶色い小さな点々が沢山出ていました!!!
今まで夜中に確認していたので、気がつきませんでした。(すみません、もっと
強い光を当てて見てみるべきでした。)
色が濃い緑になっていると思ったのは、このせいだったみたいです。

また、今まで何ともないと思っていた株も、葉の裏に細かい点がでています。
こちらも病気になってしまっているのですね。
パッと見分からないくらいの小さな点なのですが、薬を使えば、まだ助かるでしょうか。

株の大きさは、株によって本当にまちまちなのですが、
★全体的に根元が細く2cm前後、太さは一番太い所が3〜3.5cm
(小さめの株は根元が1.5cmくらい、一番太いところでも2cm弱)
★高さは小さいもので6〜7cm、中間くらいのものは12cm、大きいもの
は20cmほどになります。

また、葉についてですが、以前「上の方から出てきた葉」と書いていたのは、
最近出たものではなく、去年からのものかもしれません。
葉が出掛かっている状態で成長が止まっている?ため、最近出てきたものと
勘違いしている可能性があります。
紛らわしいことを書いて、すみません。
葉はほとんどの株で、水平よりも葉の先端が、斜め上に向いています。

それから、根元に茶色い部分と書いたのは、茎本体が茶色くなっていると
言うよりは、周りについている薄皮?のようなものの残りが茶色くなって
いるだけのようです。こちらも紛らわしい書き方になってしまい、すみません!

触ってみましたが、茎はいずれも固く、ふにゃふにゃになっているものは
ありませんでした。

書いてくださったものを読んで、一番「うわ、こりゃまずい!」と思ったのは、
株元がミズゴケの中に入ってしまっていることです。

ほとんどの株で、根元が2〜3cm位入ってしまっていて、とりあえず急いで
上の方にあるミズゴケは取り除きましたが、大分下の方に植えてしまっていた
ので、鉢の上がかなり空いてしまい、植え替えた方が良いかも…という感じに
なってしまいました。
根の成長に影響すると思うので、やはり植え替えた方が良いでしょうか…。

それから、植え替えの場合、鉢の消毒剤でお薦めのものがありましたら、
教えて頂ければ助かります。
(前回は新品の鉢だったので、しませんでした。新品でも、消毒した方が
良かったのですね…。)

鉢の大きさは、植え替えた時点で小さい株だったものは、2.5号鉢に2本、
大き目の株だったものは、3号鉢に2本です。
鉢は全て素焼きのものです。

根っこは少し見たところ黒ずんでいるようなものはありませんでしたが、
かなりミズゴケに絡まっていて見えないので、ちゃんと確認するには全部出して
みないとダメそうです。

今すぐ薬剤を散布したいところですが、今日明日は泊まりの来客があり、
ちょっと難しそうです。
薬を買いに行く時間が取れたら、早速散布したいと思います。

ただ、上記のような状態で、散布より先に植え替えをした方がよければ、
植え替えしたいと思います。
どちらが良いでしょうか。

株が小さいものが多かったので、鉢が倒れたりの心配と、まだ小さい子ども達の
手の届かないような場所を確保するのが難しく、室内に置いておいたのですが、
室外の方が良かったのですね。早めに置き場所を作らなければと思います。

以上、まだ書き忘れがあるかもしれませんが、取り急ぎ投稿します。
書いていただいたものは、プリントアウトして、よくよく読んでおきたいと思います。
お忙しい中、お時間を頂き、有り難うございます!
またよろしくお願い致します。

 
[31324] (11) Re: [31323] [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/04/02(月) 06:56
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> >んあさま
>
> おはようございます。
> お返事が遅れ、申し訳ありません!
>
> まず、葉の状態ですが、葉の裏を日中よく見てみたのですが、思っていたよりも
> 沢山、葉の裏に茶色い小さな点々が沢山出ていました!!!
> 今まで夜中に確認していたので、気がつきませんでした。(すみません、もっと
> 強い光を当てて見てみるべきでした。)
> 色が濃い緑になっていると思ったのは、このせいだったみたいです。
>
> また、今まで何ともないと思っていた株も、葉の裏に細かい点がでています。
> こちらも病気になってしまっているのですね。
> パッと見分からないくらいの小さな点なのですが、薬を使えば、まだ助かるでしょうか。


葉裏から見て針で突っついたような感じですか.その点は白く隙通って居ませんか、そうだとしたらハダニです。推測ですが乾燥と温度、部屋の中、風通しと、今までの書き込みから、ハダニが居るものと思います。肉眼では見えません。10倍ぐらいのルーペでなければ確認できませんが、予防と用心の為ハダニ用の薬剤を散布することをお勧めします。
>
> 株の大きさは、株によって本当にまちまちなのですが、
> ★全体的に根元が細く2cm前後、太さは一番太い所が3〜3.5cm
> (小さめの株は根元が1.5cmくらい、一番太いところでも2cm弱)
> ★高さは小さいもので6〜7cm、中間くらいのものは12cm、大きいもの
> は20cmほどになります。


高さはレッドで確か50cmぐらいだと思いましたが、現在は20cm、今年の新芽は確りと肥培育てて倍の高さになるように栽培して下さい。
太さは円周ですね。直径で2cmぐらいには(バルブの完成時)育てたいですね。
>
> また、葉についてですが、以前「上の方から出てきた葉」と書いていたのは、
> 最近出たものではなく、去年からのものかもしれません。
> 葉が出掛かっている状態で成長が止まっている?ため、最近出てきたものと
> 勘違いしている可能性があります。
> 紛らわしいことを書いて、すみません。
> 葉はほとんどの株で、水平よりも葉の先端が、斜め上に向いています。
>

株の健康自体は心配ないですね。
>
それから、根元に茶色い部分と書いたのは、茎本体が茶色くなっていると
> 言うよりは、周りについている薄皮?のようなものの残りが茶色くなって
> いるだけのようです。こちらも紛らわしい書き方になってしまい、すみません!
>

これも大丈夫。
>
触ってみましたが、茎はいずれも固く、ふにゃふにゃになっているものは
> ありませんでした。
>

大丈夫。
>
書いてくださったものを読んで、一番「うわ、こりゃまずい!」と思ったのは、
> 株元がミズゴケの中に入ってしまっていることです。
>
> ほとんどの株で、根元が2〜3cm位入ってしまっていて、とりあえず急いで
> 上の方にあるミズゴケは取り除きましたが、大分下の方に植えてしまっていた
> ので、鉢の上がかなり空いてしまい、植え替えた方が良いかも…という感じに
> なってしまいました。
> 根の成長に影響すると思うので、やはり植え替えた方が良いでしょうか…。
>

昨年植え込んだときは、鉢底にはゴロ石を入れましたか。全てミズゴケだけですか?。

> それから、植え替えの場合、鉢の消毒剤でお薦めのものがありましたら、
> 教えて頂ければ助かります。
> (前回は新品の鉢だったので、しませんでした。新品でも、消毒した方が
> 良かったのですね…。)
>

家庭用漂白剤、酸素系ハイターに10分ぐらい浸し水洗いして使用する。
濃度は30〜50倍、
>
鉢の大きさは、植え替えた時点で小さい株だったものは、2.5号鉢に2本、
> 大き目の株だったものは、3号鉢に2本です。
> 鉢は全て素焼きのものです。
>

OKです。

> 根っこは少し見たところ黒ずんでいるようなものはありませんでしたが、
> かなりミズゴケに絡まっていて見えないので、ちゃんと確認するには全部出して
> みないとダメそうです。
>

ゴロ石を入れたか、どうかによって変わります。
>
今すぐ薬剤を散布したいところですが、今日明日は泊まりの来客があり、
> ちょっと難しそうです。
> 薬を買いに行く時間が取れたら、早速散布したいと思います。
>
> ただ、上記のような状態で、散布より先に植え替えをした方がよければ、
> 植え替えしたいと思います。
> どちらが良いでしょうか。
>

ゴロ石次第、ミズゴケは見た目新しければそのままで、ベンレートを灌注する。
> 株が小さいものが多かったので、鉢が倒れたりの心配と、まだ小さい子ども達の
> 手の届かないような場所を確保するのが難しく、室内に置いておいたのですが、
> 室外の方が良かったのですね。早めに置き場所を作らなければと思います。


さ来年咲かせるには、今年と来年の管理次第です。それには野外栽培。
>
> 以上、まだ書き忘れがあるかもしれませんが、取り急ぎ投稿します。
> 書いていただいたものは、プリントアウトして、よくよく読んでおきたいと思います。
> お忙しい中、お時間を頂き、有り難うございます!
> またよろしくお願い致します。


お昼に見ます。

 
[31327] (12) Re: [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/04/02(月) 08:50
NAME : unakiteさん
EMAIL:
U R L:


>んあさま

朝早くから有り難うございます。

葉の状態ですが、裏から見ても、特に突っついたような穴は見当たりません。
茶色の細かい点々が全体に出ているだけです。

それから、先ほど書いた太さは、お察しの通り円周です。
直径2cmというと、それはかなり大仕事だなあという印象です。(^_^;;)
なんとか頑張りたいと思います。

ゴロ石ですが、過去ログに出ていた他の方の質問のお返事で、んあさまが
書いてらっしゃったコメントを見て、「石、入れてない…まずいかも…」と
思っておりました。
やっぱり入れてないと良くないのですね。
他のサイトで見た植え付けのポイントなどでは特に書いてなかったので、
入れずに全部ミズゴケで植えつけてしまったのです。

ミズゴケは新らし目に見えるものと、やや固まってきてしまっているものと、
両方あります。

株の健康は大丈夫そうとのことで、その点に関してはほっとしました。
どうも有り難うございます。
次にこちらを見に来られるのは深夜以降になるかと思いますが、よろしく
お願い致します。

 
[31351] (13) Re: [31327] [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/04/02(月) 17:49
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> >んあさま
>
> 朝早くから有り難うございます。
>
> 葉の状態ですが、裏から見ても、特に突っついたような穴は見当たりません。
> 茶色の細かい点々が全体に出ているだけです。


今年の新芽が罹病しない内に薬剤散布をする事。
>
> それから、先ほど書いた太さは、お察しの通り円周です。
> 直径2cmというと、それはかなり大仕事だなあという印象です。(^_^;;)
> なんとか頑張りたいと思います。
>

キーポイントは、日照、風通しと施肥
>
ゴロ石ですが、過去ログに出ていた他の方の質問のお返事で、んあさまが
> 書いてらっしゃったコメントを見て、「石、入れてない…まずいかも…」と
> 思っておりました。
> やっぱり入れてないと良くないのですね。
> 他のサイトで見た植え付けのポイントなどでは特に書いてなかったので、
> 入れずに全部ミズゴケで植えつけてしまったのです。


今回思い切って植え替えしませんか。
>
> ミズゴケは新らし目に見えるものと、やや固まってきてしまっているものと、
> 両方あります。
>
> 株の健康は大丈夫そうとのことで、その点に関してはほっとしました。
> どうも有り難うございます。
> 次にこちらを見に来られるのは深夜以降になるかと思いますが、よろしく
> お願い致します。


ゴロ石なしでは、与えた水が鉢内に何時までも残り、これが原因で根が傷み、葉が堕ちたり、黒班が出たりしているのだと思います。高芽からの栽培は、年毎にバルブが大きくならなければいけない。前年のバルブの養分を貰い成長します。逆に小さくなってしまうのは、日照その他が影響しているからです。ゴロ石を入れるなら、植え替えてはどうですか。

返事くだされば、植え替え方法書き込みます。

 
[31381] (14) Re: [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/04/03(火) 05:28
NAME : unakiteさん
EMAIL:
U R L:


>んあさま

おはようございます。
植え替えがおすすめとのことで、有り難うございます。
ぜひ早いうちに植え替えをしたいと思いますので、方法を教えて頂ければ嬉しい
です。よろしくお願いします!

 
[31383] (15) Re: [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/04/03(火) 07:03
NAME : unakiteさん
EMAIL:
U R L:


>んあさま

コメント追記です。

植え替えの際ですが、うちに4号くらいの素焼き鉢の新品が余ってるのですが、
これは使えますか?
キレイですが少し大振りなので、問題あるでしょうか。

いずれにしても消毒はするつもりですが、もし3本植えならOKとかで使えそうなら、
キレイな方を使おうかなと思ったのですが、今使っている鉢をそのまま使った方が
良いでしょうか?

ご意見ありましたら、よろしくお願い致します。

 
[31384] (16) Re: [31383] [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/04/03(火) 09:13
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> >んあさま
>
> コメント追記です。
>
> 植え替えの際ですが、うちに4号くらいの素焼き鉢の新品が余ってるのですが、
> これは使えますか?
> キレイですが少し大振りなので、問題あるでしょうか。
>
> いずれにしても消毒はするつもりですが、もし3本植えならOKとかで使えそうなら、
> キレイな方を使おうかなと思ったのですが、今使っている鉢をそのまま使った方が
> 良いでしょうか?
>
> ご意見ありましたら、よろしくお願い致します。


お早う御座います。

これからはあくまでも私の栽培を基にしています.他の方の意見と食い違いがあると思いますが、ご了承願います。

鉢は現在のものか、それよりも小さくします。
ミズゴケが多いと根腐れの元。少なくして早く乾かせ空気をと通す。
鉢を大きくする事は、してはいけない事です。
ゴロ石は空気を通すためと、水切れを良くするため。

高芽は纏めて植えるよりも、単独で植えて、それぞれの株にあった管理をする事が良いのです。我々素人にはそれが上達の近道なのです。
数本の纏め植えは同じ大きさ、同じ条件のものを選んで、植え込まなければ、
育ち方に違いが出ます。

鉢の消毒は、熱湯消毒、沸騰した湯で3分ぐらい煮る。
家庭用漂白剤。ハイター(塩素系)30倍液に10分間浸したして乾かしたものを使う。(他の薬剤や酸素系のものとは混用せづ、必ず単独で使用する事)。

ミズゴケは、前日水洗いをし、ゴミを取り除き、20分位浸しておきます。水揚げしてから軽く絞り、ビニール袋などに入れて一日置きます。植え替え2時間前に袋から出して、ほぐして広げておきます。それを使用して植え込みます。

ゴロ石は、1cm〜1,5cmのものを使用するか鉢カケでも良い。

株を抜いてミズゴケを取り除き、傷んだ根や、黒くなった根を掃除して洗います。根の部分だけベンレート1000倍液に浸します。纏めて植えるなら大きさをあらかじめそろえて置きますと、植え込む時に迷いません。

植え替えについて書き込みます。

上記の準備が出来たら植え込みに掛かります。

1−  鉢を用意してゴロ石を二段入れます。
2−  ミズゴケでピンポン玉程度の大きさのものを作ります。
3−  植え込む株の根を広げてピンポン玉を包み込むようにします。
4−  包んだ根を更にミズゴケで包みます。このとき鉢の直径よりも大きめ    にします。
5−  鉢に植え込みです。鉢の中へは開店させながら、ねじ込むようにして    押し込みます。
6−  この時に鉢植えからミズゴケの位置は1cm〜1,5cm下がるよう    に植え込みます。(ウオーターベース)をとります。
7−  ミズゴケのアバレをヘラを使って整えます。

    植え込み時深植えは絶対いけません。お忘れなく。

植え込み後、半月間水遣り禁止。霧水にて調整、葉裏にかけることを忘れない。
半月後水遣り開始、初めは湿る程度、徐々に増やす。
液肥は3000倍のものなら植え替え20日後なら与えてよい。
1週間ごとに与えて3,4回目から2000倍にする。
5月の10日頃置き肥を置く。洋ラン用の親指大のものを1個。
6月10日にも古いものは必ず捨てる。この2回で置き肥は終わり。
液肥は6月一杯はチッソ主体のもの、7月は燐酸、カリ主体のものを与える。
8月以降全ての肥料は与えない。
生育期間中、日光と風にヒタスラ当てる事。デンドロにはそれが最高の贈り物です。梅雨の雨や長雨の時は保護をします。普通は雨に当てて構いません。
夏の昼にわか雨は、出きれば避けてください。鉢内が高温になり根がダメージを受けます。

長くなりますのでこの辺で、疑問がありましたらどうぞ。

 
[31393] (17) Re: [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/04/03(火) 13:16
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


追伸。

ゴロ石の前に底網(サナ)を敷いてください。

薬剤散布は曇りの日が良いです。晴れなら日陰で気温に気をつけて。

毎月1回オルトラン粒剤を鉢に置く。虫予防。

肥料は新芽が5cmぐらい根が3cm以上になたら標準倍液で、置き肥同じ頃。
最低気温13度以上。新芽や根の伸び気温により、管理の仕方を変える。
但し、日光と風通しは取れば取るほどよい。真夏の西日は避けても良いが、梅雨前はたっぷりと取る事。

 
[31401] (18) Re: [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/04/03(火) 18:49
NAME : unakiteさん
EMAIL:
U R L:


>んあさま

こんばんは。とても丁寧な植え替えの説明を、有り難うございます!
取り急ぎ、明日にでも薬剤や肥料など、買いに行って来ようと思います。

それで、ひとつお伺いなのですが、
NO. 31314の【NO2薬剤散布。罹病株】
で書いていただいた薬剤散布方法は、植え替え前に一度しておいた方が良い
でしょうか?

この作業の感じだと、まとまっが時間が必要なので、植え替えは早くても
週末になりそうなので、その前に散布した方がよければ、しておこうと思います。

「散布は曇りの日に」とのことでしたが、植え替え後はしばらく水や肥料も
控えるとのことなので、その後の薬剤散布についてもどのようにするのが
良いか、具体的に植え替え後の日数など、教えて頂けると助かります。
大体の目安でも結構です。

度々お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

 
[31404] (19) Re: [31401] [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  
DATE : 07/04/03(火) 19:48
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> >んあさま
>
> こんばんは。とても丁寧な植え替えの説明を、有り難うございます!
> 取り急ぎ、明日にでも薬剤や肥料など、買いに行って来ようと思います。
>
> それで、ひとつお伺いなのですが、
> NO. 31314の【NO2薬剤散布。罹病株】
> で書いていただいた薬剤散布方法は、植え替え前に一度しておいた方が良い
> でしょうか?


こんばんは。
薬剤散布は早ければ早いほど良いですよ.散布後乾いたら普通に扱って大丈夫です。間に植え替えても差し支えありません。
>
> この作業の感じだと、まとまっが時間が必要なので、植え替えは早くても
> 週末になりそうなので、その前に散布した方がよければ、しておこうと思います。
>
> 「散布は曇りの日に」とのことでしたが、植え替え後はしばらく水や肥料も
> 控えるとのことなので、その後の薬剤散布についてもどのようにするのが
> 良いか、具体的に植え替え後の日数など、教えて頂けると助かります。
> 大体の目安でも結構です。


大体4〜5日の間隔で、植え替え後も霧水代わりに散布して大丈夫です。

書き忘れたこと。
ハイターは酸素系、塩素系どちらでも良いですが間違っても混用は駄目。
有毒ガスが出るので、必ず単用の事。
植え替え一週間過ぎたら、室外へ出す準備をする。雨や曇りの日から出し、
(雨には当てない)晴れの日は1,2,4時間と日に慣らす。
最低気温が13度なら、室外でよいが、8度以下の場合はこまめに取り込む。
4月は天気予報の気温に注意する。これくらい気を使えば機嫌よく育ってくれます。
この板を見ていますので、不信があれば何時でも書き込んでください。
解る範囲で書き込みます。
>
> 度々お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。


 
[31428] (20) Re: [31272] デンドロビュームの葉が透けてきました  解決しました!
DATE : 07/04/04(水) 07:48
NAME : unakiteさん
EMAIL:
U R L:


>んあさま

おはようございます。
長らく、色々と相談に乗って頂き、どうも有り難うございました!
教えて頂いた方法で植え替えをして、しばらく管理をしてみたいと思います。

今回はこれにて解決マークとさせて頂きます。
また分からないことが出ましたら、新たにトピックを立てて、質問させて
頂きたいと思いますので、その際はどうぞよろしくお願い致します!

今回のやりとりは、とても勉強になりました。
デンドロにとって最適な環境を整え、元気にしてあげたいと思います。
本当にどうも有り難うございました☆




  [31411] ダリヤの分球わからない
    DATE : 2007年04月03日(火) 22時03分
    NAME : ちゃみわんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは さっそくですが 去年種で育てたダリヤに球根が出来たので三月二十日植え付けました 分球がよくわからないので クラウンを出してそのまま植え付けましたが この状態でも芽がでるのか心配です また出たとしてもこのままでよいものかもわかりません どちらさまかおしえてください

 
[31422] (1) Re: [31411] ダリヤの分球わからない  
DATE : 07/04/04(水) 01:16
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


手の平型というか、ヒトデ型というか、1球じゃなく複数くっついた
形のまま植えても、問題ないですよ。
一級づつばらばらになって売っているのは、商業的理由(販売する数が増える)
からではないかと思います。
ブッシュ型に茂ります。

 
[31423] (2) Re: [31411] ダリヤの分球わからない  解決しました!
DATE : 07/04/04(水) 01:47
NAME : ちゃみわんさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん ありがとうございます 問題なしですか じゃ芽が出てくるのを楽しみにしています




  [31282] カンパニュラについて
    DATE : 2007年03月31日(土) 17時18分
    NAME : KKさん
    EMAIL:
    U R L:


    3月初旬に花をたくさんつけた
    カンパニュラ(ゲットミー)を購入しました。

    日当たりの良いベランダに置き
    1〜2週に1度液肥をやり
    花がらつみをしていたのですが
    ここ2週間ほど、新しい花が咲いてきません。

    よく見るとつぼみはついているようですが
    茶色く変色してしまっているようです。

    もう一度花を咲かせることはできるでしょうか。


    また、最初からかどうかわかりませんが
    下の方の葉もかなり込んでいるようです。

    少し切った方がいいのかと思いますが
    どうしたらいいのでしょうか。


    よろしくお願いします。

 
[31380] (1) Re: [31282] カンパニュラについて  
DATE : 07/04/03(火) 02:16
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
ゲットミーは育てたことがないのですが、近縁のアルペンブルーやベルフラワーなど3種4株の矮性カンパニュラを育てています。ゲットミーはベルフラワーの改良種のようなので、たぶん似た性質じゃないかなと思うのですが・・・

ベルフラワーは矮性カンパニュラのなかではわりに早く咲き始める品種ですが、うち(@千葉の暖地)のはまだ蕾が見えません。KKさんのは3月初旬に蕾いっぱいのを購入されたとのこと。おそらく温室で開花調整された株だと思います。
2度咲きしますので、お書きのようにこまめに花柄を摘み、日当りのいい場所に置いておくと、また咲いてきます(ただし、咲き終わってから2度目の開花までは、ちょっと時間がかかります)。
なので、KKさんの管理に大きな間違いはないように思うのですが・・・
変色して枯れたように見えるのは、ほんとに次の蕾でしょうか。前の花がらが残って見間違えた、ということはないですよね?
もし、新しい蕾が枯れているとして、思いつくのは次のようなことです。

▼鉢が小さく根詰まりしている・・・開花株の鉢植えは鉢が小さいものが多いので、もしかしたらこのケースかも。出荷のときはそれほどではなかったけれど、この1か月で、根も葉も混んできているのかもしれません。カンパニュラって、大きくなるときは、ほんとに急速に大きくなるんですよね。
うちのベルフラワーも、この1か月の間に、すごく成長しています。

鉢が小さい(=根詰まりしている)と、水管理が難しくなりますし、水がじゅうぶん吸えないとまず蕾に影響が出ます。
それを避けるには、早春または花後すぐ・または秋に、植え替えや株分けをします。
ただ、KKさんのゲットミーはもう一度咲く可能性がありますので、今すぐ植え替えるというのは、あまりオススメできないですね・・・。どうしてもきつそうなら、根を整理するような植え替えではなく、根鉢をくずさないように一回り大きな鉢にそっと植える(鉢増し)といいかも。そして秋にもう一度、本格的な植え替えをしたほうがいいかな〜と思います。

▼気温が低い・・・KKさんのお住まいは、どちらでしょう?
ゲットミーの本来の花期よりは早めに咲かせているので、わりに寒い地域でしたら、低温のために弱い蕾が咲ききらないで枯れた可能性もあるかなと思います。
関東あたりの陽だまりで風当たりも弱い場所なら、戸外でも大丈夫かなと思うのですが・・・。

▼水やりの不適切・・・カンパニュラは「過湿はきらい・でも乾燥させると花が咲かない」という、ちょっと気難しいところがあります。といっても、それほど神経質になるほどのことはなく、慣れれば「土が乾いたらたっぷり」で大丈夫なんですけど。
KKさんの水やりは、どんな感じでしょう?
水やりするとき、土はちゃんと乾いていますか? 水切れさせたことはないですか?
また、頭から水をやると蕾が枯れてくることがありますが、それは大丈夫でしょうか?

以上のような点に心当たりはありませんか。

なお、肥料ですが、「1〜2週に1度の液肥」は少し過保護な気もします。
水はけがよく腐葉土などの養分がたっぷり入った土なら、あまり肥料はやらなくてもいいくらい。たっぷり肥料をもらっているおかげで、ますます葉が混み合ってきて、鉢が窮屈になっているかもしれないですね。

 
[31417] (2) Re: [31380] [31282] カンパニュラについて  
DATE : 07/04/03(火) 23:53 *
NAME : KKさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、詳しいご説明、ありがとうございました!!

変色しているのはつぼみで間違いないと思います。
花がらの残りとは明らかに違っていますので・・・。


> ▼鉢が小さく根詰まりしている

まさに、そうかもしれません。
葉もかなり込んで、表土がなかなか乾かない状態なので
早めに“鉢増し”してやることにします。


> ▼気温が低い

住まいは横浜市です。
中心地に比べると少し涼しいですが
南向きのベランダなのでそれほど寒くはないと思います。


> ▼水やりの不適切

> 水やりするとき、土はちゃんと乾いていますか? 水切れさせたことはないですか?
> また、頭から水をやると蕾が枯れてくることがありますが、それは大丈夫でしょうか?


ご指摘の通りです。。。
上にも書きましたが、葉が茂りすぎて土が乾かないようです。
また、初めの頃しばらくは上から水やりをしていたこともあります。



> 2度咲きしますので、お書きのようにこまめに花柄を摘み、日当りのいい場所に置いておくと、また咲いてきます(ただし、咲き終わってから2度目の開花までは、ちょっと時間がかかります)。

これを励みに、鉢増しして様子を見たいと思います。
ありがとうございました。

 
[31419] (3) Re: [31282] カンパニュラについて  解決しました!
DATE : 07/04/03(火) 23:59
NAME : KKさん
EMAIL:
U R L:


解決済みチェックを入れ忘れました。。。




  [31255] 隣家との間の出窓の外に花桃の木はうえられますか。
    DATE : 2007年03月30日(金) 21時08分
    NAME : まきろんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。よろしくお教え下さい。昔から花モモが好きで植えたいと思っているのですが、もうすでに庭側はスペースが無く、最初から考えていた出窓の外に地植えしたいと最近思いました。ただ隣家との境界なので約30センチ位なのです。(窓から境界線まで)毎年綺麗に剪定したりしてもやはり無謀なのでしょうか。姫しゃらを良く勧められるのですが、なぜかピンときません。出窓のカーテンを開けて花や緑を楽しみたいのです。申し訳ありませんが良いアドバイスをお願いいたします。

 
[31263] (1) Re: [31255] 隣家との間の出窓の外に花桃の木はうえられますか。  
DATE : 07/03/31(土) 07:27
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


昔から「桜切る馬鹿、梅切らぬ阿呆」と言われていますが、
そういえば、桃についての諺を聞かないのは不思議ですね。
梅の盆栽は良く見ますが、
桃の盆栽をあまり見ないと言うことは、
強剪定に弱いのかもしれません。
その辺のところは詳しい方の回答を待ちましょう。

さて、桃にはこんな品種があるのをご存知でしょうか?
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/hinshu/kaki/terute.htm
これなら狭いスペースで楽しめます。
ただ、まきろんさんの場合は隣とのスペースが30センチとのことですが、
それだと日照不足でうまく育たないかもしれません。
桃は日照を好みますから。
それに、あまり境界線ぎりぎりに植えるとトラブルの元にもなるような気がしますが、
その辺のところも考慮した方が良いと思います。

 
[31281] (2) Re: [31255] 隣家との間の出窓の外に花桃の木はうえられますか。  
DATE : 07/03/31(土) 16:59
NAME : まきろんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。隣家との距離を今日きちんと計ったら約60センチ位あいていました。質問しておきながら違っていて失礼いたしました。近くのホームセンターにも行ってみましたら照手桃が2本あり、現物も見てこれました。これからまた入るか解らないとのことでしたが、家でずっと育てていく物なのでもう少し検討したいと思います。とても良い木を教えていただき、とても参考になりました。(と、言うよりおそらく買ってしまいそうですが)教えていただきながらも、もう一つ。葉の茂り方や落葉、害虫のこと剪定のことなどがわかりましたら申し訳ないのですが、おしえて下さい。参考になるサイトでも結構です。自分でうまく見つけられなかった物ですから。すみませんが、よろしくお願いいたします。

 
[31415] (3) Re: [31255] 隣家との間の出窓の外に花桃の木はうえられますか。  
DATE : 07/04/03(火) 22:43
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


まきろんさん、こんにちは(^o^)

モモの木は持っていないので詳しくありませんが
樹冠の幅が狭い照手桃でも60センチは手入れの作業の事も考えると
どうでしょうか?
根詰まりしやすいので毎年植替えしないといけないようですが
当分鉢植えで管理しても良いかも?

参考になりそうなサイトです
http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=3846
http://www.hibiyakadan.com/gift/oteire/50.html
http://ryokka.kensetu-navi.com/index.php




  [31395] ライラックが一度も咲きません
    DATE : 2007年04月03日(火) 15時32分
    NAME : らぶ蔵さん
    EMAIL:
    U R L:


    家を新築して4度目の春なのですが、シンボルツリーとして庭に植えたライラックが一度も咲きません。去年の春までは葉っぱが茂っていたのに、今年は葉っぱ一枚もありません。枯れ木のようになっています。去年の夏に葉っぱが、ススが付いたようになっていましたが、それが関係しているのでしょうか?
    今年こそは、今年こそはと期待していただけに不安です。もうダメなのでしょうか?

 
[31412] (1) Re: [31395] ライラックが一度も咲きません  
DATE : 07/04/03(火) 22:10
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


らぶ蔵さん、こんにちは(^o^)

>去年の夏に葉っぱが、ススが付いたようになっていましたが、それが関係しているのでしょうか?
これは、カイガラムシかアブラムシの排泄物によるスス病の様に思います
樹勢が弱っている様なのでカイガラムシかも知れませんね
↓カイガラムシと対処法
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu06.html
私も現在ライラックに白い小さなカイガラムシが付いてヘラで取り除いている最中です

おそらく接木されていると思いますが台木から生きよい良く枝が伸びていませんか?
この場合、その枝はライラックの枝では無いので台木近くから切取ってください
そのままにするとライラックが負けてしまいます

お住まいの地域が暖地で西日ガンガンなら
涼しい気候を好むので西日を防ぐ対策をしてみる

株元等に木屑が落ちていたらカミキリムシの幼虫が幹を食害しています。穴が無いか確認

あと、施肥はどうされていますか?






- Step Bank -