ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [8475] さつまいもの葉っぱに毛虫のう○ち??
    DATE : 2004年07月24日(土) 23時12分
    NAME : あやなママさん
    EMAIL:
    U R L:


    日当たりの結構よい場所に新しく小さな畑を作り、そこにさつまいもを植えています。
    去年も育ててみたのですが、肥料のあげ過ぎとコガネの幼虫のせいで、実はできずにつるボケしてしまったので、今年こそはと頑張っています。
    暑い日が続くようになり、つるの成長も旺盛になってきた今日この頃。
    伸びに伸びてきたつるが畑からはみ出してきたので、余分なつるだけ切って、料理に使おうと畑に行ってみると・・・
    いくつかの葉っぱが所々色素が抜けたようになっていて、その裏には黒い小さなモノがたくさんついていました。
    見た目、毛虫のう○ち??というようなものです。
    しかし、毛虫らしき姿は見えず・・・
    問題の葉っぱの何枚かは、一部くるっと巻かれた様になっていて、多分中に何かが入っているような感じがありました。
    大きなものではありませんでしたが・・・さすがにそれを見る勇気はありませんでした(^^;
    今のところ葉っぱだけ被害?が出ているだけで、他は何ともなさそうです。
    ひとまず問題の葉っぱは全て切り除きましたが、また同じような症状が出てきたら、被害も広がるんじゃないかと・・・。
    原因がわからないので、対処に困ってしまいました。
    害がなければそのままでもいいですが、これは一体何なんでしょうか?
    宜しくお願いします。

 
[8494] (1) Re: [8475] さつまいもの葉っぱに毛虫のう○ち??  
DATE : 04/07/26(月) 14:28
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


さらに・・・
今日オクラの葉っぱも同じような症状がでていました。
ただし、こっちはくるっと巻かれただけで、色素落ちはないです。
巻かれた葉の中には、どうやらさつまいもについてた黒い小さな粒々がありました・・・。

 
[8497] (2) Re: [8475] さつまいもの葉っぱに毛虫のう○ち??  
DATE : 04/07/26(月) 14:52
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


それはたぶんハマキムシではないでしょうか。
私は葉っぱの中を確認しましたら、細長い青虫がいました。
うちではタチアオイにたくさん付いた事があります。
黒いツブツブは糞ですね。
消毒でいなくなりましたが、あやなママさんのところは食べ物なので消毒は
おいやでしょうね。

 
[8503] (3) Re: [8475] さつまいもの葉っぱに毛虫のう○ち??  解決しました!
DATE : 04/07/26(月) 15:48
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


あき狸さん、ありがとうございます。
ハマキムシだったんですね。
食べ物とはいえ、多少は薬は使ってます。
食害・巻かれた葉っぱは取り除いていくだけだと丸坊主になってしまって、成長できなくなるし・・・。
早速、少し散布してみようと思います。

 
[8607] (4) Re: [8475] さつまいもの葉っぱに毛虫のう○ち??  
DATE : 04/07/30(金) 17:19
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


私が小さい頃、我が家はさつまいもをたくさん植えていました。
兄弟は、今でも芋が好きですが、私はおいしくてもあまり食べる気がしません。
その経験から、少しアドバイス。
葉っぱの虫による害はほとんど無視して差し支えありません。
多くの葉っぱがあるなかで、少しくらいの葉っぱに被害があっても問題ありません。
薬をやるのはとめませんが、神経質にならなくてもよいと思います。

さつまいも栽培で、一つアドバイス。
「つるおこし」というのですが、蔓が伸びてきますと、ツルの途中の節から根が出てきます。これをつるを引っ張り上げて土から切ってください。元々の根っこのところだけしか、根を張らさないでください。今頃から10月頃まで、時々つる全体を持ち上げて根っこを切りとばしてください。そうしないと、芋が大きくなってくれません。
もう一つ。いまさら遅いと言われるかもしれませんが、さつまいもは、やや砂地の乾燥ぎみの土地が適しています。

今年は、つるおこしだけは忘れず、頑張ってみてください。

 
[8656] (5) Re: [8475] さつまいもの葉っぱに毛虫のう○ち??  
DATE : 04/08/02(月) 20:41
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


河内のよっちゃんさん、ありがとうございます(^-^)
あまり気にしなくていいんですね! 
頑張って育てているのになんらかの被害が出たりすると、ちょっとあせってしまいます。
収穫が楽しみです。
でも、元々の根っこって、どこになるんですか??
苗を挿したところになるんでしょうか?

 
[8661] (6) Re: [8475] さつまいもの葉っぱに毛虫のう○ち??  解決しました!
DATE : 04/08/03(火) 12:06
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


気になったので、今日そっと根元をかきわけてみました。
すると、河内のよっちゃんさんの言っていた様に、元々の根っこのところから少し太い根っこが張っていて、そっと探っていくと・・・
大きくなりかけのサツマイモの一部が見えました(≧▽≦)
りっぱなサツマイモになってくれるといいなぁ・・・。
去年失敗した分、とっても嬉しかったです!
つるおこししながら、あと2ヶ月、頑張って育てます!
ありがとうございました♪




  [8645] ミニバラの枝が・・・。
    DATE : 2004年08月01日(日) 22時09分
    NAME : マーブルチョコさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。
    早速質問なのですが、最近、ミニバラを育て始め、屋外に置いておいたのですが、連日の猛暑が原因なのか分かりませんが、新葉(?)が枯れ始め、枝が茶色なってきました。
    日に当たり過ぎてしまったせいなのでしょうか?
    水も、チキンとあげています。
    
    枝枯れ病もあるようですが、1度も剪定はしていません。
    よろしくお願いします。
 
[8649] (1) Re: [8645] ミニバラの枝が・・・。  
DATE : 04/08/02(月) 11:30
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


水もきちんと
とは?表土が乾いたら 鉢底から流れ出るまでたっぷりと ということでよろしいでしょうか?

枝が茶色くなってしまったのは株全体の枝ですか?
いくつも分岐ている枝の一部の先端部分あたりが ということですか?
後者の場合は、特に他の枝は元気で、葉っぱもついているなら心配ないと思いますよ

株全体が枯れてしまっているのなら、暑さだけでなく水やりなどに問題があったかも。
枯れている枝以外の葉も元気がない場合も心配ですね
屋外とありますが コンクリートの上に直においていたとかないですか?
夏場のコンクリートの照り返しは 植物にはかなり厳しいようですよ

最近ということですが、植替えはされましたか?
今の時期はバラの植替え時期ではないので、根をいじる植替えはダメですが、
根鉢をくずさず鉢増し程度の植替えならば大丈夫です。
買われた時のままの小さい鉢もしくは黒いビニールポットのままですと根づまりで水不足になっているのかも

状況がわからないので、的外れなことをかいているかもしれませんが
思い当たることはないですか?

 
[8654] (2) Re: [8645] ミニバラの枝が・・・。  
DATE : 04/08/02(月) 19:16
NAME : マーブルチョコさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、レスありがとうございます。

水は、鉢から流れるぐらいあげています。
枝は、分岐の1本が茶色くなっていて、葉がしおれています。
でも、いっぺんに2鉢の枝が茶色くなるとは考えにくいのですが・・・。

コンクリートの上に直には置いていません。
台を使って、高くしてます。
ただ、日中、長時間日が当たっているせいじゃないかと・・・。
苗が若いので、6号の鉢を使っています。
まだ、植えて、1ヶ月ほどですが、つぼみが付いて花が咲くのを
楽しみにしていたのですが、1鉢のバラが犠牲になってしまいました。

でも、他の枝が、元気そうなので、大丈夫ですね。
なご実さんのアドバイスで、切り抜けそうです。
また、何かありましたら、よろしくお願いします。

 
[8655] (3) Re: [8645] ミニバラの枝が・・・。  
DATE : 04/08/02(月) 19:42
NAME : mariさん
EMAIL: mariono@mac.com
U R L:


私のミニバラも外へ出しておいたら、葉の1/3ほどが茶色くカサカサになってしまいました。室内のガラス越しの光の当たる所に移して、枯れた葉をカットしたところ、綺麗な葉が続々と出て来ました。今年の猛暑の太陽光はミニバラには強すぎたのかも…と、勝手に解釈しています。




  [8605] 花の名前
    DATE : 2004年07月30日(金) 15時58分
    NAME : ユキさん
    EMAIL:
    U R L:


    名前を知りたくて何日も検索していますがどうしても見つかりません
    http://my.plaza.rakuten.co.jp/img/user/82/70/1658270/267.jpg

    左の写真は葉っぱの部分です・小さなつぼみもついています
    右側が花です

    朝だけ咲いて昼間は閉じています
    検索してる中でビスカリアかなぁ?とも思いましたが!?
    どなたかご存知の方はいませんか?

 
[8641] (1) Re: [8605] 花の名前  
DATE : 04/08/01(日) 19:17
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


キツネノマゴ科のリュエリア・ブリトニアナ(Ruellia brittoniana)、ヤナギバルイラソウのように見えますが、どうでしょう。

http://www9.plala.or.jp/koedokawa/pho659.html

 
[8647] (2) Re: [8605] 花の名前  解決しました!
DATE : 04/08/02(月) 00:46
NAME : ユキさん
EMAIL:
U R L:


Aquiyaさん有難うございました!
早速教えていただいたヤナギバルイラソウで検索して他の画像も見たら
これです!間違いないです。
これで胸のつかえがやっととれた気分です(笑)
やっと名前がわかってとっても嬉しいです
本当に有難うございました!感謝いたします




  [8448] ブリエッタが悲惨なことに・・・
    DATE : 2004年07月23日(金) 17時58分
    NAME : ポンポコリンさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもお世話になっています。
    ブリエッタが大好きで、去年も春から植えました。
    そして、去年は梅雨明け頃からだんだんお花が少なくなり・・・あきらめました。
    今年、再度チャレンジ!
    5月、6月頃は道行く方々からも声をかけてもらうほど、見事に咲いていました。
    今回は台風のときも、雨のときも(今年は雨が少なかったですが・・)軒下や玄関、ベランダにとりこんで、長く雨がかからないように世話していたのに・・・
    6月末頃から真ん中辺りからはげはじめて・・・
    ピンチもしたんですが・・・
    今では、10号鉢の半分くらいが、茎も枯れてしまうくらいに・・・。
    もうダメでしょうか。元気かな〜?と思われる葉っぱは、もう数えるほどです。
    おき場所は、風通しもよく、半日陰のところです。
    アドバイスよろしくお願いします!

 
[8451] (1) Re: [8448] ブリエッタが悲惨なことに・・・  
DATE : 04/07/23(金) 19:53
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


高温多湿で株元が蒸れて下葉が枯れてきた、という典型のように思えますが…。
ブリエッタはほかのペチュニアより成長力旺盛で大株に育ちますが、逆にそれがアダとなるのか、短期間で枯死することもあるようです。もうダメかもしれないし、助かるかもしれません。そこで情況を、もう少し詳しく教えてください。

お住まいはどちらの地方ですか?
置き場所ですが、「半日陰」とは具体的に、どんな場所? 5月6月の元気な時期も、同じ場所でしたか?
プランター・ハンギング・スタンド鉢――どんなコンテナですか?
ピンチのやりかたは? どのくらい切り戻したんでしょう。そのとき、1本の枝に元気な葉を残しましたか? ピンチした日、あるいは直後に、雨は降りませんでしたか?
水やり・肥料はどうしています? とくに肥料は、続けていますか?
そうそう、もうひとつ大事なこと。色は何色ですか?

 
[8460] (2) Re: [8451] [8448] ブリエッタが悲惨なことに・・・  
DATE : 04/07/24(土) 08:36
NAME : ポンポコリンさん
EMAIL:
U R L:


> 高温多湿で株元が蒸れて下葉が枯れてきた、という典型のように思えますが…。
ぽーさん、ありがとうございます。本当にそんな感じです。
> ブリエッタはほかのペチュニアより成長力旺盛で大株に育ちますが、逆にそれがアダとなるのか、短期間で枯死することもあるようです。
そういうこともあるのですね。
> お住まいはどちらの地方ですか?
大阪の南部です。
> 置き場所ですが、「半日陰」とは具体的に、どんな場所? 5月6月の元気な時期も、同じ場所でしたか?
はい。今の時季ですと、朝8時頃からお昼2時頃まで、日に当たります。
ちょうど、お隣さんとの境のにおいているので、風通しもいいです。
置き場所は変えていません。
> プランター・ハンギング・スタンド鉢――どんなコンテナですか?
スタンド鉢です。
> ピンチのやりかたは? どのくらい切り戻したんでしょう。そのとき、1本の枝に元気な葉を残しましたか? ピンチした日、あるいは直後に、雨は降りませんでしたか?
はい。かなり思い切って切り戻すのは勇気がいるので、ちょこちょこ10cmくらい切っていました。ピンチは、雨にならないときにしました。
> 水やり・肥料はどうしています? とくに肥料は、続けていますか?
水やりは、朝夕一日2回です。
そうなんです。実は肥料・・なんです。
私もブリエッタがとても肥料食いであることを別のサイトで最近知りました。
でも、こんな状態のときに肥料をやったら、余計ダメになるんじゃないか〜とか、そのやり方に困っています。(毎日でもいいのでしょうか)
以前は週1回くらい液肥をやっていました。
> そうそう、もうひとつ大事なこと。色は何色ですか?
バイオレットとフリルピンクです。
当初、フリルピンクが見事でした。その頃、バイオレットの方が少し勢いがなく、ピンチをし、今はフリルピンクよりもずっとずっとましで、お花が咲いています。
でも、お花の大きさも少し小さくなって、色も薄くなっています。
フリルピンクは、悲惨です。

よろしくお願いします。

 
[8478] (3) Re: [8460] [8451] [8448] ブリエッタが悲惨なことに・・・  
DATE : 04/07/25(日) 04:39 *
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


置き場所・水やりなどは問題なさそうですし、病気(灰色カビ病にやられます)でもなさそう。やはりこの猛暑で夏バテしちゃた感じですね。
それと、ほかのペチュニアにもあることですが、ブリエッタも色によって育ち方や強い弱いがあるようです。どうも白と紫は強く、ピンクはそれより弱い・・・という人が多いみたいです(でもうちの紫は1か月前に突然死しましたが)。
ブリちゃんの強靭な生命力を信じて、手を尽くしましょう!

下葉が枯れたときの対応は、まず切り戻し。今回は勇気を出して、大胆にやりましょう。
目安は、枝の長さの半分ぐらい、または鉢の縁あたりまで切る。ただし、元気な葉を2節ぐらいは残すようにしてください。枯れが込んでいる場合は、枝先だけのピンチになるかもしれませんが、それでもかまいません。枯れ残っている葉は、できるだけきれいに取り除きます。
根が元気だったら、3週間ぐらいでまた新葉がいっぱい伸びてくる・・・と期待しましょう。

今後の手入れですが、場所はそのままで。水やりは、葉が減ったぶんだけ控えめに。様子を見て、朝(または夕方)1回だけですむかもしれませんね。朝の場合は時間が遅くなると鉢が煮える(?)ので、8時には終わるようにしたほうがいいと思います。根元に水がかからないよう、枝を持ち上げるようにして、鉢の縁から静かに水を注いでください。

さて、肥料です。
ブリエッタは成長力もケタはずれですが、そのぶん本当に肥料を食います。
> でも、こんな状態のときに肥料をやったら、余計ダメになるんじゃないか〜
この心配はもっともなんですけどね。
> でも、お花の大きさも少し小さくなって、色も薄くなっています。
これは明らかに肥料切れ。葉の色も、黄色っぽく、力なく見えませんか?
蒸れだけでなく肥料切れでも、枯れが進行します。とりあえず即効性のある液肥を、やや薄め(ハイポネックスなら2000倍ぐらい)にして2日か3日に1回、やってみてください。

たぶんご存知かもですが、公式HP↓ とくに「お手入れ」の項をチェックしてくださいね。
http://www.daiichi-engei.jp/old/bluette/

 
[8484] (4) Re: [8478] [8460] [8451] [8448] ブリエッタが悲惨なことに・・・  
DATE : 04/07/25(日) 18:48
NAME : ポンポコリンさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、お返事ありがとうございます。
> それと、ほかのペチュニアにもあることですが、ブリエッタも色によって育ち方や強い弱いがあるようです。どうも白と紫は強く、ピンクはそれより弱い・・・という人が多いみたいです(でもうちの紫は1か月前に突然死しましたが)。
そうなんですか〜。お花の色で強い弱いがあるのですね。
勉強になりました。
ぽーさんとこのは、突然死・・だなんて、悔しいですね。
> ブリちゃんの強靭な生命力を信じて、手を尽くしましょう!
バイオレットは何とかがんばってみます。
まだ、元気な新しい葉もありますし、ぽーさんのアドバイスを参考にして、
切り戻しと肥料、水やりに注意してやってみます。
> たぶんご存知かもですが、公式HP↓ とくに「お手入れ」の項をチェックしてくださいね。
> http://www.daiichi-engei.jp/old/bluette/

ありがとうございます。第一園芸のHPは「お気に入り」にも入れていて、
よく、見ていたつもりでしたが・・・
もう一度見てみると、細部の見落としがかなりありました。

以前はサフィニアが好きで、育てていました。それから、こぶりのお花のサフィニアミニが、気に入って・・・
そうこうしていたら、ブリエッタに出会って・・・(今年はサフィニアミニの苗に出会いませんでした)
ブリエッタは、お花の多さとその可愛らしさが気に入って、去年から育てていました。
サフィニアよりちょっと値がはりますよね。
でも、1株で、随分大きくなるから、おんなじくらいかな〜と思って・・
ただ、今年、気がついたんですが、雨上がりの後のお花のにおい・・・
ちょっと(いえ、だいぶかな・・)臭いですよね。
来年はどうしようかな〜って、考え中です。
バイオレットがうまくいったら、今度は白とバイオレットで・・かな。

本当に詳しいアドバイスに感謝します。
がんばってみますね!

 
[8489] (5) Re: [8448] ブリエッタが悲惨なことに・・・  
DATE : 04/07/26(月) 08:19
NAME : ポンポコリンさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさんが、別の園芸のサイトで、「ブリちゃんの育て方」を詳しく書かれておられるのを見つけました!

やっぱ、来年もがんばろうかなぁ〜
挿し芽なんかにもトライしてみて・・・

この暑い夏場に、一生懸命、花を咲かせているのを見るのは、
本当に心がなごみますから〜。

 
[8495] (6) Re: [8484] [8478] [8460] [8451] [8448] ブリエッタが悲惨なことに・・・  
DATE : 04/07/26(月) 14:45
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ポンポコリンさん、その後どうですか? 
実はうちのデュエットローズも下葉がかなり枯れていたので、1週間ほど前に鉢の半分、残りを昨日切り戻したんです。最初に切った半分のほうは、早くも新芽がだいぶ出てきましたよ。
ポンポコリンさんちのブリも「まだ元気な新しい葉もある」とのこと、きっと成功すると思います。

> ブリエッタは、お花の多さとその可愛らしさが気に入って、去年から育てていました。
私、エラソーにレスつけてますけど、初心者に毛がはえた程度の知識しかないんですよ〜(^^; ブリエッタもまだ2年目です。でも、去年育てたフリルピンクが気に入って、今年は3株買って育てつつ、いろいろ研究してみました。

> ただ、今年、気がついたんですが、雨上がりの後のお花のにおい・・・
> ちょっと(いえ、だいぶかな・・)臭いですよね。

ブリ好きが集まるサイトでは、この話題で盛り上がりますね。雨上がりで蒸れる日がアブナイみたい(笑)。とくにフリルピンクが、いちばん匂うとか。でも、うちのベランダはとても風通しがいいせいか、その噂の悪臭を感じたことはないんですよ〜(残念?)。
今年は関東あたり空梅雨ぎみだったので、昨年ほど臭いという話は聞きませんね。

> 来年はどうしようかな〜って、考え中です。
> バイオレットがうまくいったら、今度は白とバイオレットで・・かな。

育てやすいし、涼やかな色合いで、いいと思いますよ。
ポンポコリンさんが見つけた「別の園芸サイト」に、挿し芽や冬越しの方法も出ていますので、ぜひ来年もトライしてみてください。

 
[8508] (7) Re: [8495] [8484] [8478] [8460] [8451] [8448] ブリエッタが悲惨なことに・・・  
DATE : 04/07/26(月) 17:06
NAME : ポンポコリンさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、お返事ありがとうございます。
> 実はうちのデュエットローズも下葉がかなり枯れていたので、1週間ほど前に鉢の半分、残りを昨日切り戻したんです。最初に切った半分のほうは、早くも新芽がだいぶ出てきましたよ。
> ポンポコリンさんちのブリも「まだ元気な新しい葉もある」とのこと、きっと成功すると思います。

復活!を夢見て、また、ご報告できるようこれからやってみます。

> ポンポコリンさんが見つけた「別の園芸サイト」に、挿し芽や冬越しの方法も出ていますので、ぜひ来年もトライしてみてください。
そうですね。挿し芽や冬越し・・・なんてできたら、うれしいですね。

 
[8643] (8) Re: [8448] ブリエッタが悲惨なことに・・・  解決しました!
DATE : 04/08/01(日) 20:08
NAME : ポンポコリンさん
EMAIL:
U R L:


あれから一週間余・・・
お蔭様で、バイオレットが復活してきました。
元気な葉っぱの数も増え、お花の色もいい感じになってきました。
フリルピンクは、ダメになっちゃいましたが・・・

ぽーさん、どうもありがとうございました。




  [8615] 苺の萎黄病について
    DATE : 2004年07月31日(土) 08時36分
    NAME : ここあさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして、苺を作っています。
    萎黄病に罹ってしまいました。
    そもそも、萎黄病とは、何が原因で発生する病気なんですか?
    宜しくお願い致します。
 
[8620] (1) Re: [8615] 苺の萎黄病について  
DATE : 04/07/31(土) 16:32
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


病名がわかっておられるのなら、グーグルやヤフー等で検索すればかなり情報を収集できると思いますよ
すでに、検索されましたか?

http://heboen.hp.infoseek.co.jp/byouki/kabi_a2.html#iou

菌のようですので、普通に存在し、増殖が活発な条件がそろえば
イチゴ苗にて発病ということになるのでは?
それ以上の情報をということであれば 専門家でなければ答えるのは難しいかも

予防さくもかかれてありましたから 今なってしまったものは処分し、次にされる際試されてみては?

 
[8626] (2) Re: [8615] 苺の萎黄病について  
DATE : 04/08/01(日) 05:06
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


簡単な情報なら、こちらにもありますが・・・。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/byoki11.html

 
[8635] (3) Re: [8615] 苺の萎黄病について  
DATE : 04/08/01(日) 12:29
NAME : ここあさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、すみません。なご実さんに、返信しようと思い、なご実さんの投稿欄の右上の返信をクリックし、そのまま投稿をクリックしてしまいました。(+_+) 本当に、すみません。

ありがとうございました。infoseekでは、検索していなかったので、新しい発見がありました。

 
[8642] (4) Re: [8615] 苺の萎黄病について  解決しました!
DATE : 04/08/01(日) 19:32
NAME : ここあさん
EMAIL:
U R L:


> 初めまして、苺を作っています。
> 萎黄病に罹ってしまいました。
> そもそも、萎黄病とは、何が原因で発生する病気なんですか?
> 宜しくお願い致します。



  [8625] パキラの根は切っても生えてきますか?
    DATE : 2004年08月01日(日) 00時19分
    NAME : しんさん
    EMAIL:
    U R L:


    パキラが虫に食われて根と根に近い幹がスカスカになってしまいました。
    葉に近い幹はまだ青いのですが、根側を切り落として新たな根が生えるものでしょうか?すみません、なにも知らない素人なもので。宜しくお願い致します。

 
[8637] (1) Re: [8625] パキラの根は切っても生えてきますか?  
DATE : 04/08/01(日) 17:09
NAME : Moryさん
EMAIL:
U R L:


根の長さは半分くらい切っても大丈夫かと思います。
根を3分の1残すとなると、今の季節のような時期だと
生育旺盛なので何とか再生できるかもしれません。

木が大きい場合は上のほうの葉を少し減らさないと
葉からの水分蒸散とかエネルギーの消耗が激しいので
水を吸える根が少なくなったということから
木が体力的に大変かもしれません。
細根の先端のあるものをちゃんと残さないと水分を全く
吸えない状態になってしまいます。

 
[8639] (2) Re: [8637] [8625] パキラの根は切っても生えてきますか?  
DATE : 04/08/01(日) 17:40
NAME : しんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
根が残っているものであればもしかすると何とかなるかもしれないということですよね。
了解しました。
5本編みの2本がやられて、1本はまったく根がダメになり、もう一本は
半分ぐらいやられてしまっているので、それがなんとかなればうれしいのですが。
なんとかトライしてみます。
ありがとうございました。




  [8600] ノウゼンカズラの花が咲きません
    DATE : 2004年07月30日(金) 12時29分
    NAME : mariさん
    EMAIL:
    U R L:


    真夏の陽射しに照らされるオレンジ色の花に憧れて、購入したのに1つもつぼみがありません。背丈は3本の支柱に絡ませて1.5メートルほどになりましたが…
    植えた場所は北西角ですが、日当たりは悪くはありません。(午後から日没まで当たります)やはり東南側じゃないとダメでしょうか?
    お返事を頂けると有り難いです。宜しくお願い致します。

 
[8601] (1) Re: [8600] ノウゼンカズラの花が咲きません  
DATE : 04/07/30(金) 12:35
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


あちこちの庭に咲いていたのをみかけました^^
夏の花ですね
そだてていないので 検索してみましたところ

http://lining.kir.jp/flower/jiten/KABOKU/campsis.html
http://hirogarden.web.infoseek.co.jp/nouzenkazura.html
など、2〜3年は咲かないこともあるようです。
来年、再来年を楽しみにされては?

 
[8610] (2) Re: [8601] [8600] ノウゼンカズラの花が咲きません  
DATE : 04/07/30(金) 20:21
NAME : mariさん
EMAIL:
U R L:


> 2〜3年は咲かないこともあるようです。
> 来年、再来年を楽しみにされては?

ありがとうございます。
その様ですね、気長に待つ事にします。…他に何かあれば困るけど…

 
[8627] (3) Re: [8600] ノウゼンカズラの花が咲きません  
DATE : 04/08/01(日) 05:17
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


つるの伸ばし方、切り方もコツがあるみたいですよ。
よその掲示板なんですが、参考までに。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200407/04070128.txt

 
[8633] (4) Re: [8627] [8600] ノウゼンカズラの花が咲きません  解決しました!
DATE : 04/08/01(日) 10:54
NAME : mariさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
実は「…これ?」と言うほど小さな苗…と言うか挿し芽状態で購入したモノなので、
蔓は伸びていますが細いですし、まだ半年経つか経たないかと言う所です。
気長に成長を待つモノなんですね。
花を楽しみにしながら大切に育てます。ありがとうございました。




  [8632] プルメリアの育て方
    DATE : 2004年08月01日(日) 10時41分
    NAME : moonさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。ある程度のガーデニングの知識はあるのですが、ちょっと難しいかなと思いつつ、
    プルメリアの1.2mの花が咲き終わったものを購入しました。
    まだ夏真っ盛りだからよく育つだろうと思いましたが、葉が黄色くなって落ちてきました。
    水は控えめと思っていますが1日で土が乾くので様子を見ながら水遣りをして、日光にはよく当てています。
    もしかして花が終わったら葉を切り落としてあげないといけないのかな〜?など考えていますが、
    ある程度成長したプルメリアの育て方を教えていただけませんでしょうか?



  [8631] 球根ベコニア
    DATE : 2004年08月01日(日) 09時24分
    NAME : みねさん
    EMAIL:
    U R L:


    球根ベコニアが根元から倒れてしまいました。球根をほりあげたほうがよいでしょうか?教えてください。m(__)m




  [8557] 朝顔がつぼみをつけません
    DATE : 2004年07月28日(水) 14時52分
    NAME : のりさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/08/01(日) 06:55 投稿者によって削除されました。

 
[8562] (1) Re: [8557] 朝顔がつぼみをつけません  
DATE : 04/07/28(水) 18:26
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


1 肥料は与えていますか?与えている場合、配合比や間隔は?
窒素分の多い肥料を与えていると、葉ばかりが茂ります。

2 置場はどんなところですか?
アサガオは短日植物ですから、日が短くならないと花芽がつきません。
リビングの明かりが漏れるようなところに置いていると、なかなか花が
咲きませんよ。

3 (これは可能性が低いと思うのですが)品種はわかりますか?
西洋アサガオは短日開花性が日本のアサガオよりも強いので、
9月や10月の開花も普通にありえます。

同じような内容の質問が出ておりますので、ご参考にどうぞ。
http://www42.tok2.com/home/kengei/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=8521

 
[8591] (2) Re: [8557] 朝顔がつぼみをつけません  
DATE : 04/07/29(木) 22:21
NAME : 大貫啓助さん
EMAIL: keisuke.oonuki@jcom.home.ne.jp
U R L:


現物を見ないと良く解りませんが、私もホームセンターで購入の苗と自分で種を播いて育てた苗を6月下旬にプランター(5株)、10号鉢(3株)を植えて7月中旬から
咲いています
某NHK趣味の園芸5月号によると、鉢植えはあまりつるが伸びないように乾かしぎみに管理し、7−10日おきに液体肥料を施すのがコツです。とあります
私はプランター。鉢に移植する時に固形油粕と緩行性化成肥料を施し、日のたる場所に置き、給水は表面の土が乾いてからやっています
ポイントは肥料、日当たり、みずやりと思います。

 
[8628] (3) 朝顔が咲きません  
DATE : 04/08/01(日) 06:46
NAME : 岩田さん
EMAIL:
U R L:


04/08/01(日) 06:50 投稿者によって削除されました。

 
[8630] (4) Re: [8628] 朝顔が咲きません  解決しました!
DATE : 04/08/01(日) 06:56
NAME : hiroさん
EMAIL: saori-iw@rio,odn.ne.jp
U R L:


> 04/08/01(日) 06:50 投稿者によって削除されました。




  [8573] アガパンサスの花が蕾まで立派になるのですが
    DATE : 2004年07月29日(木) 10時52分
    NAME : イノマタ モモコさん
    EMAIL:
    U R L: http://ckg 06340@pop.kcv-net.ne.jp


    どうしても 花が開かないうちに一つひとつ萎んで落ちてしまいます。
    去年も同じでした。どうしてか?日当たり、肥料も充分の筈ですが、、、、

 
[8623] (1) Re: [8573] アガパンサスの花が蕾まで立派になるのですが  
DATE : 04/07/31(土) 20:28
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


鉢植えの場合は水切れでつぼみがしおれることがあります。葉っぱがみずみずしく元気だから、といつも通り乾き気味に水遣りをしていたら、つぼみには水不足だったらしくしおれてしまったことがありました。隣の地植えの株は元気に咲いていました。
地植えの場合は、今までつぼみが咲かなかったということがないのでわかりません。ごめんなさい。
つぼみにアブラムシがつくことがあるので、その影響もあるかもしれません。




  [8618] ルバーブ
    DATE : 2004年07月31日(土) 14時44分
    NAME : シンエイさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、
    ルバーブを育ててみたくて 種を探していますが 見つかりません。
    種か苗を売っている所を 誰か知りませんか?
    知っている方 教えてください。
    よろしくお願いします。

 
[8622] (1) Re: [8618] ルバーブ  
DATE : 04/07/31(土) 20:04
NAME : mariさん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは、
> ルバーブを育ててみたくて 種を探していますが 見つかりません。
> 種か苗を売っている所を 誰か知りませんか?
> 知っている方 教えてください。
> よろしくお願いします。


http://www.engei.net/PathBrowse.asp?KEYWORD= %8b 0 %5B 0
ここにあるようですよ。



  [8492] カクタスサボテンが枯れそう
    DATE : 2004年07月26日(月) 12時14分
    NAME : シンさん
    EMAIL:
    U R L:


    友達にもらった小さなサボテンが茶色に変色して、つまり枯れて来ました。正確な名前はわかりませんが、西部劇などによく出てくるいかにもアメリカらしいサボテンのミニ版です。
    天窓から柔らかに陽の当たる室内においてあります。水やりは二週間に少しやる程度です。まだ緑色の腕の部分がありますが、ここだけ切って挿し木でもすれば復活できるでしょうか。もっともこの部分も棘は茶色に変色気味です。

 
[8518] (1) Re: [8492] カクタスサボテンが枯れそう  
DATE : 04/07/26(月) 22:06
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


うちわサボテンか、柱サボテンか、だけでも分かるといいのですが。

うちわサボテン(↓これ以外にもたくさん種類があります)
http://www.sabosabo.com/shopping/jpg/gallery/gallery.jpg/henasabo.jpgl/0035.JPG

柱サボテン(↓同様に、これ以外にもたくさん種類があります)
http://www.bloom-s.co.jp/images/products_big/g/g8-hasira1.jpg

あるいは、サボテンとよく似たユーフォルビアなどの多肉植物という可能性もあります。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Euphorbia.html

まずは種類を確定してはいかがでしょうか?

それから……。
いずれも挿し木は可能ですが、あまりにも小さいと難しいかもしれませんね。
「緑色の腕の部分」の大きさはどれくらいでしょうか?

 
[8527] (2) Re: [8518] [8492] カクタスサボテンが枯れそう  
DATE : 04/07/27(火) 13:30
NAME : シンさん
EMAIL:
U R L:


紹介頂きましたサボテン関係のHPのタイトルのイラストに書かれているタイプです。同じ物の写真はありませんでしたが、別ページにアメリカで超大きな同類のサボテンを撮った写真が載っていました、あれと似た形で高さ15センチくらいの小さなものです。腕も5センチくらいの長さで出ています。

 
[8530] (3) Re: [8527] [8518] [8492] カクタスサボテンが枯れそう  
DATE : 04/07/27(火) 15:07
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


「うちわサボテン」と「柱サボテン」というのは大きな「くくり」です。
円形や楕円形の平たい茎をいくつも連ねたような形なら「うちわサボテン」、そうではなくて棒のような形の茎を持つなら「柱サボテン」ですね。
「うちわサボテン」と「柱サボテン」は少し性質が異なるため、いずれか確認したかったのですが……。
すべてに共通する管理法ということで、コメントさせていただきます。

まず「茶色に変色」と書いていらっしゃいますが、これは本当に枯れているのでしょうか?
触ってみてブヨブヨする、あるいは反対に乾燥して、強く触るとボロボロに崩れてしまいそうなら、腐っていたり、枯れているわけなのですが。
そうではなくて単に変色しているだけなら、茎が老化して木質化しかかっているだけですね。
まずその点をご確認ください。
茎が老化して木質化しかかっているだけなら、植え替えを行い、適切な条件で栽培することによって、「老化」の進行を食い止めることができます(老化した部分は元には戻りませんが)。

「老化」ではなくて本当に枯れたり腐ったりしているのなら、書いていらっしゃる通り、挿し木で再生させる必要があります。
枯れた部分より上ですぱっと切って挿し木することも可能ですが、「緑色の腕の部分」を挿し木した方が確かに簡単です。
「腕」の付け根のいちばん細い部分を、カッターナイフなどですぱっと切ってみてください。
その時に、切り口に注目してください。
白い乳液が出てきたらユーフォルビアで、透明だったらサボテンですね。
ユーフォルビアの場合は、水道の水で乳液を洗い流し、肥料分の含まれない砂や赤玉土にすぐに挿してしまってください。
サボテンの場合は、絶対にすぐには挿さず、1週間くらい切り口を乾燥させてから挿します(切り口が大きい場合は、1か月くらい乾かした方がいいこともあります)。
挿した後は水を与え、その後は土が乾燥したら水遣りをすれば発根します。

それから、発根した後の置き場所ですが……。
室内栽培は非常に難しいと思います。
直射日光が当たるベランダなどが最適です(苗が小さいので、真夏は少し遮光した方がいいかもしれませんが)。
ただし急に日当たりに出すと日焼けを起こすので、屋外の半日陰→やや明るい場所→直射日光下というふうに、日数を掛けて移動してみてください。

水遣りですが……。
夏の間は、鉢土の中ほどまで乾いたらたっぷりとあげてください。
鉢の底穴から流れ出るくらいが適量です。

以上長々と書いてしまいましたが。

 
[8576] (4) Re: [8530] [8527] [8518] [8492] カクタスサボテンが枯れそう  
DATE : 04/07/29(木) 12:10
NAME : シンさん
EMAIL:
U R L:


丁重な解説ありがとうございます。早速確認しましたところ、茶色の茎は確かに腐っていましたので取り捨てました。
緑色の腕の部分をカッターで切ったら白い乳液が出ました。これはサボテンではなくユーフォルビアという種類なのですね。

慌てていてすぐに土に挿したので洗うのを忘れてしまいました。もう一度抜いて洗った方がいいでしょうか。また元の鉢土にそのまま植えたのはまずいでしょうか、土に枯らす病気でもあったら意味ないのかな、と思います。

水やりですが、サボテンはあまりやりすぎると腐ると聞いていましたが、ユーフォルビアは普通の植物と同じように夏場など乾燥する時は毎日でもやった方がかえっていいのでしょうか。今回枯れた(腐った)のも水をやらなかったためでしょうか。

 
[8578] (5) Re: [8576] [8530] [8527] [8518] [8492] カクタスサボテンが枯れそう  
DATE : 04/07/29(木) 13:34
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


前回私は、ユーフォルビアの場合、「洗いしてすぐに挿した方がいい」と書きました。
いくつかの園芸書にはそう書かれていますし、私も実際この方法で何回か成功しているのですが、昨日多肉植物を専門に栽培なさっている方と話す機会があったので、確認してみました。
その方のお話では、「切り口が小さい場合はすぐに挿しても平気だが、大きい場合は1週間くらい乾燥させた方が安心」ということでした。
ということで、「水洗い後、乾燥させてから挿す」ということに訂正させていただきます。失礼しました。

シンさんのユーフォルビアの場合、切り口はどれくらいの大きさだったでしょうか?
もう挿してしまったとのことですが、申し訳ないのですが、いったん抜いて切り口を乾燥させた方が安心かもしれませんね。
もし切り口が赤く変色していたりした場合、もう一度切り口を薄く切って洗い流し、風通しの良い場所で乾燥させてください。
切り口を洗い流すのは、乳液が固まって発根を阻害するのを防ぐためですが、省略しても大丈夫のようです。

挿し木の用土ですが、これは必ず新しい土や砂を使ってください。
ホームセンターで販売されている「川砂」や「桐生砂」、「赤玉土」などに何も混ぜないで使います。
元の鉢の土は雑菌が含まれているので、腐敗させる原因となります。
ですから、その意味でも挿し木をやり直した方がいいわけですね。

> 水やりですが、サボテンはあまりやりすぎると腐ると聞いていましたが、ユーフォルビアは普通の植物と同じように夏場など乾燥する時は毎日でもやった方がかえっていいのでしょうか。今回枯れた(腐った)のも水をやらなかったためでしょうか。

ユーフォルビアもサボテンと同様、あまり水をやりすぎると腐ってしまいます。
夏の間は、鉢土の中ほどまで乾いたら与える、という方法が適当かと思います。
今回枯れた原因はあまりはっきりしませんが、日照不足のようにも思います。

 
[8621] (6) Re: [8492] カクタスサボテンが枯れそう  解決しました!
DATE : 04/07/31(土) 18:23
NAME : シンさん
EMAIL:
U R L:


いろいろご指導頂きありがとうございました。
挿し木での植え替えしましたので、しばらく様子を見ていきたいと思います。




  [8565] フクシアの花色が変わって、花が小さくなっています。
    DATE : 2004年07月28日(水) 18時46分
    NAME : フクシアさん
    EMAIL:
    U R L:


    フクシアがなんか変なんです。フクシアの花色が薄くなったり、白いはずの花びらがピンクになったりしてます。 花もはじめの花より小さくなっています。花が小さいうちに開いてしまうんです。何が原因でしょうか? いい対策法があったら教えてください。よろしくお願いします。 

 
[8616] (1) Re: [8565] フクシアの花色が変わって、花が小さくなっています。  
DATE : 04/07/31(土) 09:54
NAME : あきらさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
うちのフクシアも同じような状態の株があります。
はっきりしたことは言えないのですが、暑さのためにそうなっているようです。
フクシアは基本的に、日本の夏みたいな蒸し暑さは嫌いですから暑さ対策は必須です。
風通しのよい日陰に置き、コンクリートの照返しが強い場合は直接置かず台の上に置いたり、ハンギングにすると暑さが軽減されます。
夕方、日が落ちてから打ち水をしたり、霧吹きをして葉の温度を下げてやるのもよいそうです。
もし暑さで元気がなくなってきたら、しばらく肥料はやらずに水だけにしてあげて下さい。
この夏を乗り越えて涼しい秋になればきっと元通りの花が咲くと思いますよ。
もし違う原因だったら・・・その時はごめんなさい!




  [8423] ニチニチソウが枯れてしまって困っています。
    DATE : 2004年07月22日(木) 11時46分
    NAME : ひらさん
    EMAIL:
    U R L:


    庭に花をおきたいと思い、日々草を買いました。
    暑さや乾燥に強いということでしたが、
    日の当たる場所においてあったものほど
    酷い(花も葉もしおれた)状態になってしまいました。
    もう回復できないかも知れません(T_T)
    
    全てが枯れるのなら水のやりすぎかなとも思いましたが、
    影になっていた場所のものは元気です。
    花のことは全く分からないので、原因が分かりません。
    やはり、日に当てすぎなのでしょうか?
    考えられる原因をご存知でしたら、教えてください。
 
[8435] (1) Re: [8423] ニチニチソウが枯れてしまって困っています。  
DATE : 04/07/23(金) 00:28
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


第一に考えられるのは、水の不足です。
水やりはどのようにしていましたか?
(土がどのくらい乾いた時に水をあげていましたか)
高温や直射日光、多少の乾燥には耐えることのできる植物ですが、気温が高い時期にカラカラに乾かすと、さすがに枯れてしまいます。
多少の水切れだったら、葉っぱを丸めて耐えてくれるのですが……。

第二の可能性としては、ひどい「葉焼け」が考えられます。
日陰に長期間置いてあったものを、急に日当たりに出した場合、葉っぱが焼けたようになって、ひどい場合は植物全体が枯れてしまいます。

あとは日中、気温の高い時間に水やりをして根が煮えてしまったとか……。

どうでしょう。
心当たりはありませんか?

 
[8449] (2) Re: [8423] ニチニチソウが枯れてしまって困っています。  
DATE : 04/07/23(金) 18:29
NAME : ひらさん
EMAIL:
U R L:


水は1日に2〜3回あげていました。
大体表面が乾いたかなというくらいのタイミングです。
半分は置き場所に困り日陰に、後の半分は日当たりの良い場所におきました。

その後、日当たりの良い場所においてあるものが弱ってきたので
日陰に移しましたが、弱っていく一方です。
また、最初から日陰においてあったものも弱っています。

>あとは日中、気温の高い時間に水やりをして根が煮えてしまったとか……。
これが原因かなという気がします。
特に、数日前まで猛暑が続いたので・・・
熱風もよくなかったのでしょうか(T_T)

うちに来なければ元気に育っていただろうに・・・という思いで悲しいです。
もっと、花の性質を勉強してから買えばよかったと反省しております。
すでにダメになってしまったのか分かりませんが、
アドバイスしていただいた点を注意して、
もう少し様子を見てみたいと思います。
 
[8450] (3) Re: [8423] ニチニチソウが枯れてしまって困っています。  
DATE : 04/07/23(金) 19:25
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


ひとつ、大切なことをお聞きし忘れていました。
移植の時に、根鉢を大きく崩しませんでしたか?
ニチニチソウの場合、ある程度生長した苗は移植を嫌うようです。
根鉢をあまり崩さずに、植え替え・植え付けを行う必要があるのですが……。

 
[8454] (4) Re: [8423] ニチニチソウが枯れてしまって困っています。  
DATE : 04/07/23(金) 21:27
NAME : カナルさん
EMAIL:
U R L:


私はまだガーデニング初級者で、アドヴァイスできるほどの者ではないのですが、(いつも質問してばかりですが・・)ちょっとだけ書かせてください。
うちのニチニチソウは2年目です。日本では1年草と云われていますが、去年苗を買って冬越しに成功し、今年も花を咲かせてくれました。
ニチニチソウはかなり乾燥に強いです。私が思うに、水のあげすぎの根ぐされのように思います。地植えでなく鉢植えですよね?
植物がダメになる原因は、私の少ない経験上、乾燥より根腐れが多いです。
うちのはもうかなり大きいですが、1日に一回しかお水はあげてません。

ニチニチソウは挿し木が出来ます。
元気な部分を水挿ししてみてはどうですか?
うちのピンクは根が出てきましたよ。時間はかかるので、辛抱強く・・
私は去年、根ぐされでラベンダーを枯らしてしまいましたが、1本だけ挿し木が残っています。

ダメにしてしまうと本当に悲しいですよね。ひらさんの落ち込む気持ち良くわかります。
でもそれによって、だんだん育て方がうまくなっていくんだと思います。
お花を愛していれば、お花はわかってくれると思います。
これからもお互い頑張って、いいガーデナーになりましょう。

 
[8463] (5) Re: [8423] ニチニチソウが枯れてしまって困っています。  
DATE : 04/07/24(土) 11:34
NAME : 吹田操車場跡さん
EMAIL:
U R L:


[テーマが同じなので、投稿させてください]

はじめて、投稿いたします。皆様、よろしくお願いします。
なお、不適切な場所なら新スレッドを作ります。

タネまきから作ったニチニチ草が、本葉10枚程度になり、最初の花がつくくらいに、ある朝突然、苗が倒伏しているのです!
軽いものは、上部の水分不足で、葉が曲がっています。

見ると、茎の下部に細くなってキズが入ったところがあり、根は正常のようです。ネキリムシを疑い、オルトラン粒剤やカルホス粉剤を土壌に混ぜて様子を見ていますが、ちょくちょく発生しています。
苗の周辺を丁寧に掘り返してみましたが、ムシはみつかりません。

花壇の地植えです。苗床のものは、すべて強健です。移植すると発生しますが、予定地は、十分有機質を漉きこんでおり水はけも良好と思われます。

園芸歴は、20年あまりですが、ニチニチソウは余り作りません。
同じ区画で、矮性のケイトウ、トレニアをいずれもタネから作ったものを植えていますが、これらは強健に育っており、被害は発生していません。

他の着眼点や、栽培上の盲点などありませんか。

よろしくお願いします。

 
[8465] (6) Re: [8423] ニチニチソウが枯れてしまって困っています。  
DATE : 04/07/24(土) 12:16
NAME : ひらさん
EMAIL:
U R L:


昨日、直射日光のあたる場所を避け、
水を涼しい時間帯のみに1回あげましたところ、
今朝全ての花や葉が生き生きと元気に開きました。
しなだれていた茎もシッカリとのびました。
アドバイスありがとうございました。(^_^)

観葉植物は何年も育てているのですが、
花はデリケートな一面もあるのだなと思いました。
環境の違いでこんなにも変わるとは驚きでした。
これからはお二人からのアドバイスを参考にさせていただきながら
注意深く育ててあげたいと思います。

>Aquiyaさん
>ニチニチソウの場合、ある程度生長した苗は移植を嫌うようです。
>根鉢をあまり崩さずに、植え替え・植え付けを行う必要があるのですが……。
全く知らなかったのですが、
初めてというこで緊張しておりましたため、
根鉢を崩さないように慎重に作業しましたので、
その点は大丈夫だと思います。(^_^)
次回からもその点も気をつけますね。
本当にたくさんのアドバイスありがとうございました。


>カナルさん
>ニチニチソウは挿し木が出来ます。
>元気な部分を水挿ししてみてはどうですか?
ありがとうございます。
今回は、幸い元気になりましたので
挿し木の必要はなさそうですが、参考になりました。

>お花を愛していれば、お花はわかってくれると思います。
>これからもお互い頑張って、いいガーデナーになりましょう。
励ましのお言葉ありがとうございます。
そうですね。
昨日の水やりの時は『元気になってね』と心の中ですが声をかけました。
今朝、元気になっていた時、通じたのかなと感動しました。
これからも、水と一緒に愛情も注いで育てて生きたいと思います。


>吹田操車場跡さん
私は全くのビギナーなのでアドバイスできませんが、
回復し、良くなることを願っております。

私の問題は解決したのですが、
吹田操車場跡さんへの良いレスがくるかも知れませんので、
しばらく解決の表示はださないでおきますね。

>なお、不適切な場所なら新スレッドを作ります。
気にしないで大丈夫ですよ。
でも、もしかすると新しいスレを立てた方が
たくさんの方からアドバイスをいただけるかもしれませんよ(^_^)b
 
[8466] (7) 吹田操車場跡さんへ  
DATE : 04/07/24(土) 12:52
NAME : ad.さん
EMAIL:
U R L:


> 見ると、茎の下部に細くなってキズが入ったところがあり、根は正常のようです。

吹田操車場跡さんのニチニチソウの場合は、「立ち枯れ病」ってやつではないでしょうか?
あまり詳しくはないのですが、殺菌剤で予防できるようです。
検索してみてください。
詳しい方がいらっしゃったら、ぜひフォローをお願いいたします。

 
[8479] (8) Re: [8423] ニチニチソウが枯れてしまって困っています。  
DATE : 04/07/25(日) 06:56
NAME : 吹田操車場跡さん
EMAIL:
U R L:


ad.様 アドバイスありがとうございます。

実は、病気の可能性も疑いましたが、立ち枯れ、青枯れ、といった病気は
急速には進みますが、前日の夕方に元気だったものが、翌日朝に突然、と
いったほどではなく、数日間程度で元気をなくして...というふうになる
ようです。
根際がカラカラになったり、腐敗臭がする、といったバクテリアの気配も
みられません。

ダメもとで、ベンレートの土壌潅注とマイシンSの散布を行いました。

とかいろいろかいてしまいました。すみません。

 
[8612] (9) Re: [8423] ニチニチソウが枯れてしまって困っています。  解決しました!
DATE : 04/07/30(金) 21:36
NAME : ひらさん
EMAIL:
U R L:


>吹田操車場跡さん
1週間経ちましたので、そろそろ〆切ますね。




  [8271] がじゅまるの葉がおちました
    DATE : 2004年07月16日(金) 09時25分 *
    NAME : まかろんさん
    EMAIL:
    U R L:


    現在、がじゅまるの木を鉢で育てているのですが、
    葉がぽろぽろと落ちてきて大分なくなってしまいました
    水のやりすぎはいけないときいていたので乾燥気味にしたのがいけないのか、
    それとも購入してから肥料をあげていないのでそのせいか
    それとも購入したとき植えられていた鉢が小さくなった為なのか
    原因がよくわかりません
    大きさは高さ30cmほどです。鉢は直径30cm高さ10cmで、すり鉢のような形をしてます

    誰かわかるかた教えていただけないでしょうか?

    また、肥料はどのようなものをあげればいいんでしょうか?

 
[8301] (1) Re: [8271] がじゅまるの葉がおちました  
DATE : 04/07/16(金) 21:45
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


肥料をあげなかったために落葉するということは、ほとんどないと思います。
「乾燥気味にした」と書いていらっしゃいますが、どのくらいの頻度で水遣りをしていたでしょうか?
この時期は、鉢土の表面が乾き始めたらすぐに水をあげた方がいいと思います。
鉢土を完全に乾燥させてしまうと、細根が枯死してしまうので、落葉するのも無理はありません。
肥料はさほど重要ではなく(と言ってしまうと言い過ぎかもしれませんが)、水や日光の条件を整える方が大切です。
これらの条件を整えた上で、正常に生育している場合に限り、肥料を与えるべきだと思うのですが……。

あと、どのような土に植えられていますか?
水はけが悪い土ではないでしょうか?
日照の条件はどうですか?

 
[8313] (2) Re: [8301] [8271] がじゅまるの葉がおちました  
DATE : 04/07/17(土) 01:55
NAME : まかろんさん
EMAIL:
U R L:


さっそくのご返答ありがとうございます!
お話からすると、水が少なすぎたのが原因かも知れません。
水は3.4日に一度くらいだったように思います。
土は上面に白い化粧砂が施してあり、下の土は真っ黒なもので、どういう種類の土なのかわからないのですが、花屋で購入した時のままなので、がじゅまるにあわない土を使っているということはないかと思われます。
日照については、日のあたる窓辺におき、晴れている日は外にだしてあげるようにしていました。
細根が枯死してしまうと、再生方法はないのでしょうか?
落葉を止める、もしくはまた葉がつくということはなくなってしまうのでしょうか
たびたびの質問で申し訳ありません

 
[8332] (3) Re: [8313] [8301] [8271] がじゅまるの葉がおちました  
DATE : 04/07/17(土) 12:41
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


> 水が少なすぎたのが原因かも知れません。

たぶんその通りだと思います(根腐れの可能性もないとは言えませんが、この場合は違うような気がします)。
気温が高くなってきたので、水不足の影響が表に出てきたのではないでしょうか?
「●日に1回」というやり方ではなく、先に書いたように「土の表面が乾き始めてから与える」という方法をお勧めします。
ただ化粧砂(寒水砂?)があると、乾き具合が分かりづらいですよね。
どうしても、というのでなければ除去してしまった方がいいように思うのですが……。
あと言うまでもないかもしれませんが、1回の水遣りの量はたっぷりと。
鉢底から流れ出すくらいに与えます。

> がじゅまるにあわない土を使っているということはないかと思われます。

生産者の方は高度な技術を持っているので、私たちにとっては扱いづらい土を上手に用いることもあるようです。
ですから、買ってきた時に植えられていた土が、必ずしも「最高の土」というわけでもないように思います(ご参考まで)。

> 細根が枯死してしまうと、再生方法はないのでしょうか?

木が生きていれば、新しい根を出すはずです(根がまったくない枝だって、挿し木をすれば発根するくらいですから)。
しばらく適切な水遣りを続けてみることをお勧めします。
さほど重症でなければ、今の時期ならすぐに新芽を出し始めると思います。

> 日照については、日のあたる窓辺におき、晴れている日は外にだしてあげるようにしていました。

それでも大丈夫だと思いますが、私は夏の間はベランダに置き、直射日光に当てて栽培しています。
「ガジュマルは半日陰に置いた方がいい」という方もいらっしゃいますが、私が比較した限りでは、直射日光に当てた方が丈夫に育つようです(真夏だけは、少しだけ遮光した方がいいかもしれません)。
ただし、今まであまり日に当てなかったものに急に強い日光を当てると、必ず葉焼けを起こすので、少しずつ慣らしながら移動します。

 
[8344] (4) Re: [8332] [8313] [8301] [8271] がじゅまるの葉がおちました  解決しました!
DATE : 04/07/17(土) 22:32
NAME : まかろんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます!
さっそく、教えていただいたとおりにやってみます。
一目惚れして購入した木だったので、はやく元気になってくれる事を祈りつつ…
丁寧にお答えいただいて、ありがとうございました!

 
[8609] (5) Re: [8344] [8332] [8313] [8301] [8271] がじゅまるの葉がおちました  
DATE : 04/07/30(金) 18:53
NAME : まかろんさん
EMAIL:
U R L:


先日がじゅまるの葉が落ちた、ということで相談させていただきましたが、
ここ数日、葉が落ちたところから新しい芽が出始めました!
本当に嬉しいです!!Aquiyaさん、ありがとうございました!




  [8589] アロエの葉が…
    DATE : 2004年07月29日(木) 21時01分
    NAME : クックさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして、私はクックと申します。どうぞよろしくお願い致します。
    3週間ほど前に小さな花屋で枯れかけた大きなキダチアロエを見つけました。憐れに思え購入し、世話をしてなんとか元気を取り戻させたのですが、最近になって下のほうの葉がどんどんしおれて落ちてきました。
    一体何が起こっているのでしょうか。上のほうの葉はとても元気なのに。水も控えめにあげているので根腐れではないと思うのですが…。

 
[8594] (1) Re: [8589] アロエの葉が…  
DATE : 04/07/30(金) 08:51
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


買ってから植え替えされましたでしょうか?
根腐れでなければ根詰まりあるいは日照不足など考えられます。
下記サイトを参考にされ思い当たることがないか検討なさってみてください。
http://www42.tok2.com/home/kengei/a_00020g.htm
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/alo3.htm

 
[8602] (2) Re: [8594] [8589] アロエの葉が…  解決しました!
DATE : 04/07/30(金) 14:09
NAME : クックさん
EMAIL:
U R L:


植え替えはしましたが、どうやら日照不足のようです。
華子さん、どうもありがとうございます!これでアロエを救えます!




  [8556] ブルースターの実?
    DATE : 2004年07月28日(水) 14時40分
    NAME : mariさん
    EMAIL:
    U R L:


    オキシぺタラム(ブルースター)に細いオクラのようなものが出来ました。付けておいて良いのでしょうか?

 
[8561] (1) Re: [8556] ブルースターの実?  
DATE : 04/07/28(水) 18:14
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


それは結実した鞘ですよ。
中に種が入っています。
種蒔きを目的としないのなら、取ってしまったほうが株が弱りません。

 
[8575] (2) ありがとうございます!  
DATE : 04/07/29(木) 12:04
NAME : mariさん
EMAIL:
U R L:


> それは結実した鞘ですよ。
> 中に種が入っています。
> 種蒔きを目的としないのなら、取ってしまったほうが株が弱りません。


そうなんですか!ありがとうございます。
挿し穂で増えるかな…と、今水挿しをしているところなのですが、鞘の無い株もあるので1個だけそのままにして種を取ってみようかな。その場合は鞘が乾燥するまで付けておいた方が良いんでしょうか。

 
[8592] (3) Re: [8556] ブルースターの実?  
DATE : 04/07/30(金) 00:51
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


鞘はだんだん大きくなってきます。
花のサイズを考えると、何でこんなにって感じです。
縦にうっすらと筋が入っていると思うのですが、完熟すると鞘の水分が無くなる前に
ココから割れてきます。
中に入っているのは、頭にポヤポヤの綿毛がついた、結構大きめの毛深い種です。
そのままにすればフワフワ飛んでいきますので、鞘にヒビが入ったぐらいで
収穫するといいですよ。
完熟するのには一月以上かかったような・・・
時間がかかるなぁと思った記憶があります。

 
[8598] (4) Re: [8592] [8556] ブルースターの実?  解決しました!
DATE : 04/07/30(金) 12:03
NAME : mariさん
EMAIL:
U R L:


VITAさま、ありがとうございました。
良く観察して飛ぶ前に収穫できるようにします。
なんだか楽しみ〜!




  [8563] マスデバリアについて
    DATE : 2004年07月28日(水) 18時28分
    NAME : すがやさん
    EMAIL: it68wi@bma.biglobe.ne.jp
    U R L:


    いくつかのランを栽培しているのですが、マスデバリアの調子が良くないです。すこし強い振動を与えると、今年でた葉がぼろぼろと落ちてしまうのです。原因は何でしょうか?根はいたって元気です。葉の付け根も何かの病気のようには見えません。
            ・湿度/65〜70%、
            ・温度/27°前後。
            ・日照時間/3時間前後。
            ・明るい室内での管理。
             朝昼夕晩欠かさず、霧吹きで
             植床への水遣りと多めの葉水。
      ご指導よろしくお願いいたします。

 
[8597] (1) Re: [8563] マスデバリアについて  
DATE : 04/07/30(金) 11:25
NAME : 管理人さん
EMAIL:
U R L:


・温度/27°前後
ちょっとマスデバリアにはきつい温度かもしれません
マスデバリアは夏の暑さに弱いランの代表格のひとつです。もともと原産地が高地のような涼しい場所のランなので日本の夏の気候では非常に弱ります。夜間の気温が25℃を超すとたいてい暑さで葉がしなびて落ちます。葉は落ちるけれども根や株元に異常がなくが元気だということは暑さで株がばてている可能性が大きいです。
マスデバリアを夏でも元気に育てるには理想は18℃程度、最高でも25℃以下に保つことが基本になります
このような状態の時に肥料を与えると逆効果ですので、与えないようにしましょう
気温管理が難しいので栽培難易度は最高の部類にはいります

・湿度/65〜70%、朝昼夕晩欠かさず、霧吹きで 植床への水遣りと多めの葉水。

乾燥に弱いので葉水を与えて湿度を高く保つのは正しいです。できるだけ温度を下げるために風通しのよい場所で栽培するのですが戸外で木陰などがあれば吊って植物だけでなく周りにも散水して周囲の温度をできるだけ下げるようにして夏を越す方法もあります。空気の流れのないところでは特に気温が上昇しやすいので気を付けましょう

まとめとしまして、夏の温度をできるだけ涼しくすることが大きなポイントです。クーラーを付けて涼しくする方法もあるのですが結局クーラーを切ると温度が上昇して植物にストレスを与えてしまいますので現実的な対策とはいえません




  [8447] ラベンダースーパーセビリアンブルーの沈黙
    DATE : 2004年07月23日(金) 16時36分
    NAME : 苺キョロさん
    EMAIL:
    U R L:


    6月半ばに購入してから、ウンともスンとも言いません。
    枯れている訳ではないし、かといって少しも成長した感じがしないのです。水遣りは2日に1回たっぷりやって、鉢底から出た水は捨ててます。ラベンダーは初めてなのでこれでよいのかわかっていません。このままでよいのでしょうか、アドバイスをお願いします。毎度のことで申し訳ありません。

 
[8488] (1) Re: [8447] ラベンダースーパーセビリアンブルーの沈黙  
DATE : 04/07/25(日) 22:42
NAME : 大貫啓助さん
EMAIL: keisuke.oonuki@jcom.home.ne.jp
U R L:


> 6月半ばに購入してから、ウンともスンとも言いません。
現物を見ないと解りませんが、動きがないのはおかしいです。

> 枯れている訳ではないし、かといって少しも成長した感じがしないのです。水遣りは2日に1回たっぷりやって、鉢底から出た水は捨ててます。ラベンダーは初めてなのでこれでよいのかわかっていません。このままでよいのでしょうか、アドバイスをお願いします。毎度のことで申し訳ありません。
私もスーパーセビリアンブルーを5年以上の株を育てていて、ことしも挿し木した株を6月に地植えしました。30℃以上でも葉が伸びています
動きがないのは水のやり過ぎによる、根の痛みが予想されます。

ご存知のようにスーパーセビリアンブルーはラバンディン系のラベンダーを日本の高温多湿な気候でも育つように品種改良されました。
日本の気候に合うように改良されていても、2日に一回のみずやりはラベンダーに限らず適切ではありません。
ラベンダーは南フランスの乾燥した土地で育ちました。出来るだけ乾燥気味に育ててください

 
[8596] (2) Re: [8447] ラベンダースーパーセビリアンブルーの沈黙  解決しました!
DATE : 04/07/30(金) 10:41
NAME : 苺キョロさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございます。様子を見ながら、できるだけ乾燥気味に育ててみます。




  [8569] ひまわりの植替え
    DATE : 2004年07月29日(木) 06時39分
    NAME : オハナさん
    EMAIL:
    U R L:


    遅いのですが7月のはじめにひまわりの種をまきました。今だいたい15センチから20センチくらいに成長しています。でもあるひまわりの苗どうしの間隔がとても近くて(1.5センチくらいです。)このまま育てて大丈夫でしょうか?それても一つの苗を引き抜いて植え替えるべきでしょうか?抜いたほうが上手く育つか心配です。どなたかいいアドバイスがありましたら教えてください。

 
[8571] (1) Re: [8569] ひまわりの植替え  
DATE : 04/07/29(木) 09:24
NAME : PINGUさん
EMAIL:
U R L:


ポットでなければ植え替えはきびしいかと。
根が張っているので、抜けば根を痛めて育たないと思います。
(経験者彡(-_-;)彡)

間隔も狭いと思います。
大きい向日葵なら最低40〜50cmはほしいところです。
ここは心を鬼に(笑)して、間引いてはいかがでしょうか?

 
[8577] (2) Re: [8569] ひまわりの植替え  
DATE : 04/07/29(木) 13:19
NAME : オハナさん
EMAIL:
U R L:


さみしい....。実はひまわりを7つ苗を育てたのですがそのうちの2本がすでにだめになってしまっていまして。問題の間隔の狭い2つが一番元気なんです。ほっといても育つと聞いたひまわりだけになぜか悔しいような...さみしいような。どうしてもあの元気な太陽のようなひまわりを今年じゅうに見たいと思っているのになー。PINGUさんありがとうございます。

 
[8583] (3) Re: [8569] ひまわりの植替え  
DATE : 04/07/29(木) 17:45
NAME : iさん
EMAIL:
U R L:


オハナさん、こんにちわ。

我が家も、今年「ロシアひまわり」という種類を花壇に植えました。
ぐんぐん育って、現在花を咲かせています。
このひまわりは、種を直接花壇にまいて育てました。
種の袋には「60cm間隔を空けて植えるように」を書かれていましたが、
畳1畳ほどの花壇に60cmの間隔で植えたら、この袋の種が余っちゃう!と思いまして、
全部の種を使い切ろうとすると、20cm間隔くらいに植えないと無理だったので、20cm間隔で植えてしまいました。

育ててわかったのは、間隔が狭いと、
すぐに葉が触れ合ってしまってきつそうになりって、
ひまわり自身がそのきつさから抜け出そうとして、まっすぐ伸びないものが出てきてしまうということです。
それに、成長が遅れた種の茎は、こみこみ状態の中を伸びますので、貧弱に伸び、背丈もあまり伸びません。
それから、花のサイズも、全体的に小さくなりがちですね。

我が家では、20cmほど茎が伸びた状態で、全体を見てみて、あまりに貧弱なものは抜きました。
「間隔が狭いところの種が一番元気」というのも、我が家にもありまして、けこう迷いましたが、片方を抜きました。
その抜いたほうを別のあいているところに植えてみましたが、結局枯れてしまいました。
抜くときに、もう片方のほうの根を傷つけないように、抜くほうの根を断ち切りながら抜いたのだから、しょうがいないな、と思います。

オハナさんのひまわりが、どれくらい大きくなる種類なのかわかりませんが、やはり間隔をあけてあげたほうがいいんじゃないのでしょうか?
間隔があいたほうがのびのび成長してくれると思います。
ウチのひまわりは、成長過程で少し間引いたものの、結局間隔は狭かったので、花のサイズは小さめ(それでも花径は30cm-10cmくらいありますが)で、いろんな方向に伸びて、モサモサしてます。
ちょっと、想像していた「ひまわりいっぱいの情景」とは違う気もするのですが「きつきつで植えるとこうなるのね」と納得するようにしてますよ。

 
[8590] (4) Re: [8569] ひまわりの植替え  
DATE : 04/07/29(木) 21:09
NAME : オハナさん
EMAIL:
U R L:


i さんありがとうございました。残念ですがひとつ抜いてみることにします。一本ははきらめて後の一本を大切に育てて見ます。でも二つをだめにしないように気をつけてやってみます。ちょっと怖い〜




  [8500] イソトマが枯れてしまいます
    DATE : 2004年07月26日(月) 15時17分
    NAME : ひまわり娘さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。いつも楽しく見てます。
    園芸入門者(この春からはじめました)なのでわからないことばかりです。
    5月の終わり頃花屋さんでイソトマに一目ぼれして苗を2株買い、プランターに
    植えました。ふわふわしたやさしい雰囲気がとても気に入り、寄植えにしてみようと思い、コリウスといっしょに大きな鉢に植え替えました。この時も元気でした。
    その後、6月の終わり頃、コリウスを別の鉢に移し、イソトマをもう1株入れて、
    イソトマだけのコンテナにしたのですが、しばらくして根元の方が枯れだし、
    かつてのふわふわ感がなくなってしまいました。
    そこで再起をかけて半分くらいの丈に切り戻したところです。
    生き返ってくれるでしょうか。普段の手入れは、はながらつみをしていたぐらいです。水遣りは一日に1〜2回でした。肥料は6月から1〜2週間に一度ハイポネックスをやってました。日当たりのいいところにおいてました。南関東に住んでます。よろしくご教示ください。

 
[8502] (1) Re: [8500] イソトマが枯れてしまいます  
DATE : 04/07/26(月) 15:40
NAME : にょんさん
EMAIL:
U R L:


うちは去年、思いきって切り戻したところ、復活してくれてましたよ。

今は合計で1つの鉢に3株植えていることになりますよね?
根元が群れて枯れてきたのではないでしょうか?
大きな鉢がどのくらいかはわかりませんが、イソトマは根詰まりしやすいみたいですので、ゆとりをもたせたほうがいいのでは・・・と思いましたが、どうでしょう?

 
[8539] (2) Re: [8500] イソトマが枯れてしまいます  
DATE : 04/07/27(火) 23:27
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


根元の方の下葉のふちが、チリチリって感じに枯れてます?
そうだとしたら、多分葉が茂っての日照不足と根詰まりかと思います。
ウチも切り戻しただけ。
伸びれば元気になりますよ、ペチュニアよりも遅いですが・・・
ウチの、こぼれ種だけで出来ているイソトマのウォールポットは
恐ろしい位の数の株が入っていますが、切り戻してキレイな葉が出てくれば
それなりに目立たなくなります。
(根本的な改善をしていないので、直るのではなく目立たなくなるだけ^-^;)

 
[8572] (3) Re: [8500] イソトマが枯れてしまいます  
DATE : 04/07/29(木) 09:49
NAME : ひまわり娘さん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。
コンテナの大きさは直径26センチ、高さ20センチ位で木製です。
近所のおうちでこのサイズのコンテナに紫とピンクのイソトマをそれぞれ
こんもり仕立てているのを見かけて、うちでもやってみたんです。
確かに根元は密集状態でした。
ポットから移す時に少しほぐしたほうがよかったのでしょうか?
ときどき下葉をすかしたほうがよいのでしょうか?
3株のうち1株は完全に枯れてしまったようなので残りの2株が復活してくるのを
楽しみにまってます。

 
[8587] (4) Re: [8500] イソトマが枯れてしまいます  
DATE : 04/07/29(木) 19:11
NAME : にょんさん
EMAIL:
U R L:


コンテナは結構大きそうですが、イソトマはそれに負けずに結構育つ(根詰まる)ので、2株くらいがよかったかもですね。
今は2株との事なので、復活すればちょうど良くなるのではないでしょうか?(^-^)
根元があまり群れないように、バランスよく間引くのは必要だと思います。

うちは今年は地植えしてますが、成長がすごく、間延びした形になってしまいました。(_ _;)




  [8341] サザエの殻
    DATE : 2004年07月17日(土) 18時38分
    NAME : ローリーポーリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    土壌の改良などについて書かれたもので、よくカキ殻やカニの殻を土壌に入れると良い、というのを見ます。
    これは固そうな殻のものならば、他の種類でも良いのでしょうか?
    家にサザエの殻が結構あるので、これが使えるならば花壇に入れたいと思うのですが、いかがでしょうか?

 
[8347] (1) Re: [8341] サザエの殻  
DATE : 04/07/17(土) 23:03
NAME : 豆の木さん
EMAIL:
U R L:


ローリーポーリーさん こんばんは。
カキ殻は炭酸カルシウムが主成分です。これは酸を中和します。また、分解し
てアルカリ性の物質(水酸化カルシウム)になります。ちょうど消石灰をまく
のと同じ効果があります。ただ、穏やかに緩やかに長期にわたって効果があり
ます。それと カルシウム というミネラルの補給にもなります。

 平たく言うと 施肥によって酸性に傾きがちな土壌をアルカリ性に引き戻す
効果とカルシウムの補給になります。

 カキの殻は底の部分がなんそうにも重なっており比較的柔らかいのです。
そのほかの貝類は成分は同じでも大変堅く、したがって変化しにくいと思いま
す。効果が大変遅くなると思います。
 サザエの殻はできるだけ細かく崩して入れたらよいと思います。

 カニの殻エビの殻などは膠質などの成分もあり、土壌の改善にはよいと思い
ます。

 こんなところでどうでしょうか。
 お休みなさい。

 
[8371] (2) ありがとうございました。  解決しました!
DATE : 04/07/19(月) 10:41
NAME : ローリーポーリーさん
EMAIL:
U R L:


豆の木様、早速ご回答いただきましてありがとうございました。
貝類の中でも、特にカキの殻が土壌改良に使われるのには、殻の柔らかさという特徴があったからなのですね。
初心者にも分かるよう、詳しくご説明いただきまして、ありがとうございました。

 
[8510] (3) Re: [8341] サザエの殻  
DATE : 04/07/26(月) 18:21
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


解決済みですが、一言だけ・・・
園芸用品で市販のカキ殻の砕いたものなら安心ですが、
ご自分で手作りするときは、必ず塩抜きしてから使ってくださいませ。

 
[8529] (4) ありがとうございます。  
DATE : 04/07/27(火) 14:42
NAME : ローリーポーリーさん
EMAIL:
U R L:


カキ殻についての塩抜きのお話、ありがとうございました。
塩抜きは、どのようにするのがよく塩分が抜けますか?
よく洗ってから、一晩くらい水につけて置けばいいのかな?と思っていましたが、それではまだ不十分でしょうか?

 
[8543] (5) Re: [8341] サザエの殻  
DATE : 04/07/27(火) 23:48
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


私の聞いた話では、一晩で十分という説と、いやいや一晩では足りない!と
いう説がありました。
上澄み液に塩分を感じなければ良いような気がします。
お役に立てず、すいませんm(__)m

 
[8586] (6) 追加情報ありがとうございました。  解決しました!
DATE : 04/07/29(木) 18:39
NAME : ローリーポーリーさん
EMAIL:
U R L:


VITA様、カキ殻の塩抜きについて、追加情報ありがとうございました。
塩分は植物にとって良くないものでしょうから、万全を期してしっかり水につけたほうが良さそうですね。
ご指摘いただいていなかったら、きっとほとんど塩抜きせずに混ぜちゃっていたと思います・・・危なかったです。
ありがとうございました。




  [8581] オンシジュ−ムの黒斑病
    DATE : 2004年07月29日(木) 14時20分
    NAME : 南農さん
    EMAIL: mywuj@shaw.ca
    U R L:


    暑い天気の夏には、オンシジュ−ムの成長期に入っていると言われるが、私のオンシジュ−ムは黒斑病に罹れて、葉の先端からだんだん枯れて来ます。これに対する治療方法を教えてくださいませんか?もし、農薬を使うとしたら、日本名と英語名両方をお願い致します。




  [8580] 蘭の病気について
    DATE : 2004年07月29日(木) 14時08分
    NAME : 南農さん
    EMAIL: mywuj@shaw.ca
    U R L:


    胡蝶蘭の軟腐病に対する治療方法はあるんでしょうか?他の鉢へ伝染するのは怖いですから、方法を教えてくださいませんか?もし、農薬を使うとしたら、日本名と英語名両方をお願い致します。



  [8482] ラズベリーの肥料
    DATE : 2004年07月25日(日) 09時41分
    NAME : kokiさん
    EMAIL:
    U R L:


    ラズベリーには、
    どの肥料を与えたらいいんですか。
    いつも水をやっているから、かれてはないけど、大きくなりません。
    どうしたらいんでしょう。
    教えてください。

 
[8517] (1) Re: [8482] ラズベリーの肥料  
DATE : 04/07/26(月) 22:04
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


ラズベリーが「大きくならない」というのは、「木が大きくならない」ということでしょうか。
我が家のラズベリーは樹高1m〜1.5m程度で充分結実します。
肥料は春先に化成肥料を施す程度で、あまり気にしていません。
地下茎が伸びて、次から次えと木が増えますので、要注意です。
鉢植えですと、根詰まりに要注意です。

 
[8536] (2) Re: [8517] [8482] ラズベリーの肥料  
DATE : 04/07/27(火) 21:04
NAME : kokiさん
EMAIL:
U R L:


「木が大きくならない」ではなく、
植木鉢に植えた苗が育たないんです。
   〈ついでに〉
5号の鉢ではどのぐらい伸びるんですか。
わたしのうちには、直径30センチで、円がたで、
深さが8センチぐらいです。

 
[8551] (3) Re: [8536] [8517] [8482] ラズベリーの肥料  
DATE : 04/07/28(水) 11:03
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

うちのは地植えなので、鉢植えのラズベリーがどんなだか、詳しくは判りませんが、地下茎であちこちに広がって、大変活発に地下活動を行ってる、と言う感じがします。
なので、今植えてらっしゃる鉢の深さが8センチというのは、浅すぎないでしょうか。
鉢が8センチだと、土の深さは5センチ位ですか?土が8センチでも、浅いように思います。

ラズベリーは、夏の暑さにはあまり強く無いようなので、日当たりを好むとは言え、小さい苗をあまりカンカン照りにあわせると、弱ってしまうかも知れません。
うちのは、2期咲きの品種なので、今花が咲いていますが、真夏には丈は伸びていないようですよ。

あんどんに仕立てた写真などは良く目にしますが、5号鉢でどの位伸びるんでしょうね。
まだ小さな苗なので、5、6号の、浅型でなく深型の鉢から始めると良かったのではと思います。植え替え時期、まだ先ですね・・・。

ちなみに、植え付けをされたのはいつ頃だったのですか?
よくわかりませんが、植え付け時期が遅れて、しっかり根付く前に暑さが来たので、元気がないと言うことはないでしょうか。
今年はなにしろ、暑くなるのが早かったですよね〜。

肥料ですが、私も、大平さんと同じような感じです。

 
[8553] (4) Re: [8551] [8536] [8517] [8482] 追伸  
DATE : 04/07/28(水) 11:13
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


追加です。
初めに書きましたように、地植えなので、そのまま当てはまるか判りませんが、植えて、最初の年は、それほど目立って大きくならなかったと思います。
根がしっかりしてくるのか、年々、成長具合に拍車がかかってくるというか・・・3年目に急に大きくなりましたっけ。
1、2年目は、こんな調子では、ジャムの小瓶一つ作るのに何年必要か、と思っていましたよ。

 
[8570] (5) Re: [8553] [8551] [8536] [8517] [8482] 追伸  
DATE : 04/07/29(木) 07:19
NAME : kokiさん
EMAIL:
U R L:


分かりました。
鉢が浅すぎるのと、
日光に当てすぎたというわけですね。
私のお家のベランダは、昼間に、日光がとてもすごいんです。
だから、当てすぎないように工夫をします。




  [8520] シャンツァイについて
    DATE : 2004年07月26日(月) 22時42分 *
    NAME : hiromiさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    6月初旬にシャンツァイの種をプランターに撒き、育てています。
    現在3〜4センチ程度になっています。
    ただ、最初の双葉(?)が黄色く枯れて(?)きていまして、あるものは葉に白っぽいシミのようなものが付いています。
    これは、病気なのでしょうか?
    斑点のついている葉の後に生えてくる葉にも影響するのでしょうか。
    それともそれは根から取り除いてしまったほうがよいのでしょうか。
    土は、腐葉土と赤玉が主で、少し苦土石灰を混ぜてあります。
    何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
 
[8522] (1) Re: [8520] シャンツァイについて  
DATE : 04/07/27(火) 05:03 *
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


香菜、コリアンダーですよね。残念ながらその苗は育たないと思います。
種の袋に、まく時期が書いてなかったでしょうか?
コリアンダーの生育温度は18〜25℃ぐらい。したがって種まきは、関東標準で春(3〜4月)か秋(10月ごろ)が適期です。6月では遅すぎましたね。

春まきも秋まきも、初夏になって気温が上がってくるとトウ立ちし、やがて花が咲いて実がなり、枯れます。うちのは春まきの株でしたが、今年は暑さが早く来たので、hiromiさんが種をまかれた頃にはもうトウ立ちしちゃいました。
私は種よりもミツバみたいな若葉を利用したくて育てているんですが、トウ立ちすると葉っぱもレースみたいな細い葉(羽状葉)になり、利用価値が下がります。
これを防ぐには、涼しい半日陰に移動させるといいんですが、そうする間もないくらい早々とトウが立って、今年はほんとに収穫期間が短かったです。

hiromiさん、今回のはあきらめて、秋か春に再挑戦しましょう。関東以西の暖地にお住まいなら、秋まきのほうが春早くから収穫できてオススメです。私も今年の失敗にこりて、秋にまこうと思っています。
http://www42.tok2.com/home/kengei/ko_00009.htm

 
[8523] (2) Re: [8522] [8520] シャンツァイについて  解決しました!
DATE : 04/07/27(火) 07:00
NAME : hiromiさん
EMAIL:
U R L:


ポーさん、お返事ありがとうございます。
私は関東に住んでいるので、10月に再挑戦しようと思います。
私も若葉が目的で、実は、冬にも挑戦したのですがトウ立ちしてしまいました。言われたとおりで、レースみたいな細い葉になってしまいました。
勉強不足でした。
私がこのハーブと知り合ったのは中国の南方で、東南アジアでもよく使われますが、日本ではほとんどみかけないので、てっきり暑い地方でしか育たないのかと思っていました。
秋まきのほうが春早くから収穫できてというのは、若葉を摘めるのがということでしょうか?

 
[8548] (3) Re: [8523] [8522] [8520] シャンツァイについて  
DATE : 04/07/28(水) 01:55 *
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


> 日本ではほとんどみかけないので、てっきり暑い地方でしか育たないのかと思っていました。
タイやインドネシアの市場で、わさわさ大きく育った枝を束にして売ってるのを見て、私もそんなふうに思っていました。日本では初夏にトウ立ちしちゃうのに、暑い国でなぜあんなに立派な株になるんでしょ。やはりトウ立ちを遅らせるよう、木陰の涼しいところで栽培してるんでしょうか。
でも、うちの近所(千葉です)でも地植えで大株に育っているのを見たことがありますので、秋まきにして上手に管理すれば、「香菜いやというほど食べたい!」という夢がかなうかも。おたがい頑張りましょう!

> 秋まきのほうが春早くから収穫できてというのは、若葉を摘めるのがということでしょうか?
そういうことです。春の成長期に、種からスタートするのと、すでにかなり生長した苗からスタートするのでは、株の大きさも葉・実の収穫量もぜんぜん違うと思いますよ(と私も期待してます)。
わりに耐寒性があるので、関東以西の暖地なら、冬越しもそう難しくないようです。霜がおりるような場所に地植えという場合は、ワラなどでマルチングしたほうがいいみたい。それより寒い地方の方は、春まきが向いてるみたいです。

 
[8568] (4) Re: [8548] [8523] [8522] [8520] シャンツァイについて  
DATE : 04/07/29(木) 00:18
NAME : hiromiさん
EMAIL:
U R L:


ポーさん!
お互いがんばりましょう☆
私は成功したことがありませんが、この次は成功することを祈って・・・
幸い近くのスーパーで売っているので、食べようと思えば食べられるのですが、自家栽培で欲しいときに摘みたいものです。




  [8388] セントポーリア
    DATE : 2004年07月19日(月) 23時06分
    NAME : 遥香さん
    EMAIL:
    U R L:


    セントポーリアの青を育ててる方いませんか?

    探してるのですが、見つからなくて・・・お持ちの方、譲っていただけませんか?

 
[8390] (1) Re: [8388] セントポーリア  
DATE : 04/07/20(火) 08:04 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


青紫じゃなく、純粋な青ですか?

今の時期は暑いので、移動はやめたほうが良いですよ。
セントポーリアはコアなファンが多いので、セントポーリアの掲示板に
行ったほうが良いです。
例えばココ、
http://members.jcom.home.ne.jp/st-miko/saint/index.htm
真夏と真冬はやってませんが、春と秋には里親募集をしてます。

 
[8403] (2) Re: [8388] セントポーリア  
DATE : 04/07/20(火) 22:14
NAME : 遥香さん
EMAIL:
U R L:


早速のお返事ありがとうございます。
ついでに良いサイトも教えていただきまして、大変参考になります。

セントポーリアの青とはこんな感じです。

http://www8.ocn.ne.jp/~hugujo/photo/BarbadoL.jpg
http://www8.ocn.ne.jp/~hugujo/photo/norlightL.jpg

 
[8511] (3) Re: [8388] セントポーリア  
DATE : 04/07/26(月) 19:31
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


リンクを貼られたセントポーリアは、品種名付のものなので
専門店の店頭か通販でないと手に入らないでしょうね〜。
お花屋さんやホームセンターでよく見かけるセントポーリアは
オプチマラが多いですね。
こちらのサイト、楽しいですよ。
http://www.optimara.com/optimarafieldguide.html
全部が全部日本で生産はしていないでしょうが、
出会う可能性がある花たちです。

 
[8513] (4) Re: [8388] セントポーリア  解決しました!
DATE : 04/07/26(月) 20:59
NAME : 遥香さん
EMAIL:
U R L:


またまたご解答ありがとうございます。

やはり青は簡単に手に入るものではないですね。
よくわかりました。

 
[8542] (5) Re: [8388] セントポーリア  
DATE : 04/07/27(火) 23:42
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


誤解なさっているよなので・・・
青が手に入らないのではなく、リンクを貼られている「品種」が手に入りにくい、
と言ったつもりなのですが・・・
花屋で売られている全てのセントポーリアがオプチマラと言うわけでは
ありませんし、品種名無しのいわゆる名無しの株なら手に入るように思います。

 
[8567] (6) Re: [8388] セントポーリア  
DATE : 04/07/28(水) 23:07
NAME : 遥香さん
EMAIL:
U R L:


解決後の返信ありがとうございます。

 すいません。私の書き違いです。
 別に誤解してわけではありませんので、あしからず。




  [8428] 梅の実の落下防止するには?
    DATE : 2004年07月22日(木) 14時10分
    NAME : 正ちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    一昨年は一升瓶で二本も梅酒ができる庭の梅の木を一本栽培していますが、昨年はカイガラムシに犯されてか、数日で地面を覆い尽くすように合計330個の落下(収穫個数は25個)。今年は去年の夏に水で千倍稀釈したスミチオンを噴霧した事でカイガラムシは駆除できましたが、昨年と同様に合計157個の落下(収穫個数は7個)でした。何故にこの様な落下現象が起こるのかと、この落下を防止する方法を教えて下さい。よろしく御願いいたします。
 
[8439] (1) Re: [8428] 梅の実の落下防止するには?  
DATE : 04/07/23(金) 07:52
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


> 今年は去年の夏に水で千倍稀釈したスミチオンを噴霧した

文章のこの部分の意味がわかりません。
スミチオンは去年も今年も使われたのでしょうか。
果実がたくさん落ちてしまったようですが、葉はどうだったでしょう

梅は春から夏にかけてハダニなどの害虫の大量発生、薬害を起こす薬剤散布などで
葉や実を大量に落とすことがあります。

使用されたスミチオンは私も経験がありますが、散布した次の日から葉も実も大量
に落ちてしまったことがあります。
スミチオンにはそのような薬害を起こすという説明が書いてなかったので、
念のため次の年にも散布しましたがやはり薬害を起こすようです。
とりわけ日中温度が高くなるような日に撒くとよくないようです。

薬剤の種類を変えられた方がいいと思います。
カイガラムシでしたら厳寒期の石灰硫黄合剤の散布で対処するようにすれば薬害もないので安心です。

それでも発生したら少し値が張りますが、害虫を窒息させて殺すというタイプ(オレート剤)
にすれば薬害の恐れもないと思います。
 
[8549] (2) Re: [8428] 梅の実の落下防止するには?  
DATE : 04/07/28(水) 07:12
NAME : 正ちゃん
EMAIL:
U R L:


Polar Star様、御指導ありがとうございます。私めの質問を致しました文章で、『意味がわからない』とする御指摘に回答をいたしますとともに、回答が遅れて誠に申し訳ありません。よろしく御願いいたします。
(1)去年のスミチオン噴霧は、6月末より秋口の10月上旬までの間、10日  乃至14日毎に噴霧しました。
(2)今年も6月末より10日毎に噴霧をしていましたが、薬害の御指導を戴き  ましてからは噴霧を止めています。
(3)去年も今年も噴霧をしました後での葉っぱの落下はありません。
以上です。
 
[8564] (3) Re: [8428] 梅の実の落下防止するには?  
DATE : 04/07/28(水) 18:32
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


去年も今年もスミチオンの散布後に落葉しなかったのなら薬害による落果ではないようです。

梅に限らず果樹の多くは生育に適切でない条件に晒されるとせっかくつけた実を落としてしまうことがあります。
つきすぎた実が落ちるのもその一つですが、病害虫が原因のこともあります。

病害虫が原因の時には原因を特定するため一つ一つ可能性をつぶしていかないといけないのでなかなか厄介です。

ご相談の内容から大量落果はカイガラムシに原因がありそうですが、それだけに断定できないようにも思います。
葉や枝にも何か異常が出ていないか細かい観察が必要でしょう。

梅の病害虫に関しては下記のサイトが参考になります。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130500/070906/umebyougaichu.html




  [8490] エンジェルチュチュの育て方、教えて下さい!
    DATE : 2004年07月26日(月) 08時28分
    NAME : ポンポコリンさん
    EMAIL:
    U R L:


    エンジェルチュチュ・・・四季咲き性のフリンジビンカ
    と、苗の札に書いてあります。
    どなたか詳しい育て方を教えて下さい。

    苗も大きくなってきて、可愛らしいお花も咲いています。
    ネットでも検索しますが、その育て方にHITしません。

    「四季咲き性」とは、状態がよければ、ずうっと、お花が咲くのですよね〜。
    (何分、初心者で恥ずかしいです・・・)
    今、とても状態がよいので、このままがんばりたいです。

    よろしくお願いします。

 
[8493] (1) Re: [8490] エンジェルチュチュの育て方、教えて下さい!  
DATE : 04/07/26(月) 12:28
NAME : Moryさん
EMAIL:
U R L:


エンジェルチュチュで出ました。
かわいい花ですね。
ショッピングサイトで気が引けるのですが
管理情報が載っています。
http://store.yahoo.co.jp/garden-konohana/b2d6c8ada1-94.html

 
[8507] (2) Re: [8490] エンジェルチュチュの育て方、教えて下さい!  
DATE : 04/07/26(月) 16:58
NAME : ポンポコリンさん
EMAIL:
U R L:


Moryさん、ありがとうございます。
水やりと温度に気をつけて、がんばってみます。
切花でも楽しめそうなのは、うれしいです。

 
[8540] (3) Re: [8490] エンジェルチュチュの育て方、教えて下さい!  
DATE : 04/07/27(火) 23:31
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>「四季咲き性」とは、状態がよければ、ずうっと、お花が咲くのですよね〜。

四季咲き性とは『特定の開花期がなく、年間に何回も繰り返して咲く性質のこと』
花が年中絶えない性質ではなく、年中花が咲く可能性のある性質、位に思ったほうが良いかと思います。

 
[8560] (4) Re: [8490] エンジェルチュチュの育て方、教えて下さい!  
DATE : 04/07/28(水) 17:17
NAME : ポンポコリンさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、ありがとうございます。
私・・・ちょっと勘違いしてましたね(笑)。
でも、本当に皆さんの質問を読ませてもらい、そして、質問させてもらい・・
とても勉強になっています。
また、よろしくお願いします!






- Step Bank -