ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [14832] ホウズキの花  落花現象
    DATE : 2005年06月07日(火) 20時10分
    NAME : 仁子さん
    EMAIL: and75726@p2.tcnet.ne.jp
    U R L:


    ホウズキ3種類地植え、鉢植えしています。花がさかんに咲いていますが、花の盛りあたりから、花の部分が黄色く変色して落花してしまいます。毎日水やりしています。管理方法に問題があるようですが分かりません。一種類はタンバホウズキ、他は名前は分かりませんが、二種類目は特大の実がなるもの、三種類目は血のように真っ赤に色ずくもの(富山県利賀村で見かけるもので、標高が1300メートルですので平地では無理かな)です。でも種類に関係なく落花します。
    原因を教えてください。




  [14831] 落花
    DATE : 2005年06月07日(火) 19時50分
    NAME : 仁子さん
    EMAIL: and75726@p2.tcnet.ne.jp
    U R L:


    ホウズキの花が咲きましたが、花の落花が多く実が期待できません。何が原因か教えてください。品種はタンバホウズキと他に特大の実がなるもの、真っ赤な血の色ほどになるもの、3種類です。水やりは毎日しております。地植え、鉢植えの両方に落花現象が見られます。毎年の現象です。




  [14829] 日〃草の葉っぱが縮みました
    DATE : 2005年06月07日(火) 18時09分
    NAME : 義さん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢に日血〃草を、6本植えています。その内5本の葉っぱが縮みました
    肥料の遣りすぎ、水の遣りすぎでしょうか
    教えてください




  [14715] インパチェンスの花が咲かない
    DATE : 2005年06月02日(木) 11時42分
    NAME : まきさん
    EMAIL:
    U R L:


    先月インパチェンスを買ってきて植えたのですがまだ花が咲きません。日当たりはよくなくて水遣りはきらさないように毎日あげています。どうしてでしょうか

 
[14730] (1) Re: [14715] インパチェンスの花が咲かない  
DATE : 05/06/03(金) 04:54
NAME : ぽーさん
EMAIL: chivipoo@lime.livedoor.com
U R L:


どのくらいの大きさの苗だったのでしょう?
インパチェンスにも種類があって、八重咲きのブランド苗(カリフォルニアローズなど)は店にあるときから咲いていることもありますが、一重の品種は、植えてすぐ咲くとは限らないものもあるようです。
ニューギニア・インパチェンスも同じです。大株の開花株はべつとして、小さなポット苗は時間がかかるかも。うちのもまだ咲いてません・・・。

苗がある程度大きいのにつぼみも見えない、というのなら、別の理由があるかもしれませんね。その場合は、栽培環境やこれまでの管理法を、もう少し詳しく教えてください。

まず、葉っぱは元気なのでしょうか?
庭植えですか、鉢植えですか? 「水やりは毎日」って書いてらっしゃるので鉢植えかなあと思いますが、その場合、どのくらいの大きさの鉢ですか? また、鉢の置き場所は?
「日当たりが悪い」ということですが、具体的に、1日に何時間ぐらい当たるのでしょう? 日陰に強いといわれるインパチェンスですが、あまりに日射が少ないとなかなか大きくなれず、またつぼみもつきません。
水やりについて。日当たりが悪い場所で毎日というのは、もしかしたら多すぎるのかも。水は「土の表面が乾いたらたっぷり、鉢底から水が流れ出すまで。受け皿にたまった水は捨てる」です。水をやるとき、土が乾いてるかどうか、確かめてからやっていますか?
あと、肥料はどんなものをやっていますか。油かすのようなN(チッソ)の多い肥料だと、葉ばかり茂って花が咲きにくくなる場合があります。

 
[14752] (2) Re: [14715] インパチェンスの花が咲かない  
DATE : 05/06/03(金) 21:18
NAME : まきさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。うちのインパチェンスはニューギニア・インパチェンスです。小さな苗ポットだったのでまだなのかもしれません。環境は小さな庭植えです。前に郵便受けと外灯の支柱があるため朝日が入らず午後からも日が入りません。そして雨も降りこまないので乾燥しやすくほぼ毎日水遣りをしています

 
[14766] (3) Re: [14715] インパチェンスの花が咲かない  
DATE : 05/06/04(土) 03:38
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


お住まいがどこかわかりませんが、関東ではこのところ低温の日もわりに多かったです。日陰の庭植えだとなおさら、地面温度があがりきれず、開花まではもう少しかかるかもしれませんね。
ニューギニア・インパチェンスはふつうのインパ以上に耐陰性があるようです。直射日光が当たらなくても、まわりの反射光である程度の明るさがあれば、つぼみもついてくるでしょう。花がまだでも全体に生長しているのなら、そう心配しなくてもいいと思います。
ただ、あまりに暗い日陰だと、なかなかつぼみがつかないかもしれないですね。
肥料も適宜、あげてください。
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/ichinen/impatien.html
http://www.d4.dion.ne.jp/~fseguchi/FNewGInp.htm

インパチェンスは寒さにも弱いけど、夏の高温多湿にも弱くて、ちょっと花を休んだりします。ニューギニア・インパはその傾向が強いようで、「夏越しが難しい」という話をよく聞きます。花は普通のインパチェンスより大柄で派手ですが、性質はデリケートなんですね。
なので、ふつうは庭植えでなく鉢植えで管理します。
日陰である程度風も通る庭なら大丈夫かなあと思いますが、そうでなければ、いまのうちに鉢上げして夏の居場所を考えてあげたほうがいいかもしれませんね。
もしくは、枝先をピンチして、挿し芽で「保険」の株を用意しておいたほうがいいかも。
いずれにしても、庭植えでは冬は越せません。鉢植えなら、温かい部屋で冬越しさせると、来年はいちだんと大きな株になります。

 
[14826] (4) Re: [14715] インパチェンスの花が咲かない  解決しました!
DATE : 05/06/07(火) 12:52
NAME : まきさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。庭植えをあきらめて鉢植えで再度挑戦してみます




  [14711] ひとみ草
    DATE : 2005年06月02日(木) 09時49分
    NAME : まきさん
    EMAIL:
    U R L:


    ひとみ草は日当たりが良いほうがいいでしょうか。発育は気温に左右されるでしょうか

 
[14800] (1) Re: [14711] ひとみ草  
DATE : 05/06/06(月) 00:34
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


基本的に日向で良いようです。夏に強い植物です。ただこんもりと茂るため真夏は蒸れに注意が必要かもしれません。具合が悪くなってるようなら半日陰にお非難させましょう。

 
[14825] (2) Re: [14711] ひとみ草  解決しました!
DATE : 05/06/07(火) 12:50
NAME : まきさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。生協で衝動買いをしたのですが育て方がわからなかったのでたすかりました




  [14764] あじさいを植え替えたんですが・・・・
    DATE : 2005年06月04日(土) 02時40分
    NAME : たっちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    実家からあじさいの鉢植えをもらって、1週間前に庭に植え替えをしたんですが、それから蕾があるのに花が咲かないんです。
    8つくらい花びらは開いてるのに、あとは開かない状態で・・・
    そんな状態の花が5つあります。

    ガーデニングは全然やったことがなかったんですが
    もらったあじさいの鉢が小さかったので
    家を購入した時、庭にいろんな木が植えてあったので
    そのあいてるスペースに掘って、少し耕して植えてみました。

    日当たりの状況は朝は少し日が当たる感じで午後からは日陰になります。
    植えた時にたっぷり水をあげて、普段は朝、夕方とあげています。
    最初に咲いていた花や葉っぱは元気なんですが、
    植え替えてから新しい花が開かない状態です。

    植え替えてから1週間ぐらいじゃ咲かないものなのでしょうか?
    それとも何か違う原因があるのでしょうか?
    宜しくお願いします。

 
[14778] (1) Re: [14764] あじさいを植え替えたんですが・・・・  
DATE : 05/06/04(土) 21:30
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


アジサイの移植は3月から4月が適期と言われています。どんな植物でも花芽
が付いていたり開花している時は植替えを控えるのが普通です。
植替えや移植をすると根には負担を与えてしまうので、開花しないのはそのた
めかも知れません。暫らく様子を見られて、開花しないようでしたら蕾を切り
取ってしまって根の負担を少なくさせるのも方法かと思います。切ってしまう
と今年の開花は楽しめませんが、来年には開花するでしょうから少し我慢をさ
れるようにされてはどうでしょうか。

 
[14799] (2) Re: [14764] あじさいを植え替えたんですが・・・・  
DATE : 05/06/05(日) 23:32
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さんのおっしゃるとおり、植え替えあとは根が環境の違いにびっくりしている状態です。
人で言えば赤ちゃん抱えて引越ししたようなもの?
まあちょっと違いますが、大変な状態ですから、つぼみを切るのも手です。
ただ時間がかかるだけで、咲いてはくると思うんですよ。


それと、お住いの地域でどうかは分かりませんが、
今年はいつまでも朝晩寒いですよね。
雨も少ないですし…。
そういう気候差も影響あると思います。

鉢植えが購入されたものならば、お店や栽培農家の環境との差も大きいですしね。
まあこういった事は二次的な条件でして、既にある蕾をいつ開かせるかは
お天気が決めるものだと思いますよ。
私のところのアジサイも、なかなか咲いてきませんから、
のんびり構えてみたらいかがでしょう?

 
[14824] (3) Re: [14764] あじさいを植え替えたんですが・・・・  解決しました!
DATE : 05/06/07(火) 10:03
NAME : たっちゃん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、みさきちさん教えて頂きありがとうとざいました。
いろいろ勉強してからやればよかったと後悔しています。
あじさいにかわいそうな事をしていまいました。

もう少し様子を見て、ダメなようなら教えて頂いたことをして
来年に期待しようと思います。
ありがとうございました。




  [14823] クレマチスの苗
    DATE : 2005年06月07日(火) 07時41分
    NAME : てるさん
    EMAIL:
    U R L:


    クレマチスの苗を購入しました。30cmくらい伸びていて直径30cm位の鉢に植え替えて半日陰のところに置いていたところ根の茎部分から茶色に枯れてきました。葉も変色してきています。茎と葉の間から綿毛に包まれた2mm位の芽が出ているようですが、このまま枯れてしまうのでしょうか?アドバイスお願いします。




  [14783] 葉先からじわじわと茶色く変色していきます
    DATE : 2005年06月05日(日) 01時54分
    NAME : ひいろさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。今年の春からガーデニング始めた初心者です。
    粘土質のがちがちの地面を耕して(20センチくらい掘りました)、薫炭(農家の方から頂いた)とぼかしと腐葉土とマグァンプを混ぜ込んで花壇を作りました。スギナが生えていた土地なので、苦土石灰も混ぜ込みました。
    その後苗を植えて2ヶ月ごろから、どの植物も一様に葉先からじわじわとインクがしみていくように茶色く変色してきたのです。新芽はきれいな緑で、たくさん出ているのですが、すでに大きくなっている葉に症状が出ています。オレガノケントビューティーやクリスマスローズなどのガクは、とくに早く黒ずんできていました。

    地面はいろいろ混ぜ込んだにも関わらず、朝のみずやり後、夕方もまだじめっとしている感じです。先日EMぼかしの液(米のとぎ汁・糖蜜などで作るらしい)を近所の農家の方に頂き、みずやりの際に使用したのが原因かも、と思ったり、水はけが悪いから、とうとう根腐れ始めたのかと悩んだりしながら、毎日すこしずつ変色している葉を見ながら気分が重くなる毎日です。
    これから梅雨時期にはいるので、水のやりすぎなら、ますますひどくなるんですよね?肥料に負けてしまったなら、やはりもう一度土作りからやり直すべきなんでしょうか?このまま肥料が切れるのを待てばいいんでしょうか?掘り返してみると、根はとりあえず新しい白いのが出ているので、腐っていないようにも見えるのですが、どうなんでしょう?
    とても張り切っていたのに、初めからこんなことになってしまって、花壇を見るたびに辛くなってしまって悩んでいます。どんなことでもいいので、アドバイスをよろしくお願いします。

 
[14790] (1) Re: [14783] 葉先からじわじわと茶色く変色していきます  
DATE : 05/06/05(日) 13:18 *
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


耕した深さが20cmと云うのは、浅すぎるように思います。
また、何を育てるにしても朝の水遣りで夕方までジメジメしているのは、水はけが
悪過ぎますね。
今、他のサイトを確認出来ないのですが、"花壇の作り方"などで検索して耕す深さ、
粘土質土壌の改善などを調べてみて下さい。
また、オレガノ、クリスマスローズが黒ずんで来たとのことですが、日当たりは
どのような場所なのでしょうか。とは云うものの、問題は水はけだと思います。


また、肥料類ですが、超緩効性(マグァンプ等)を元肥に入れるのは良いとしても
施肥の基本は植物が元気に育ち始めた時に適切な肥料を、適量に与えるのが基本です。

 
[14791] (2) Re: [14783] 葉先からじわじわと茶色く変色していきます  
DATE : 05/06/05(日) 13:29
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


植物の事よりも、まずは土壌を改良しなければ植物が育たない気がします。
土壌が粘土質なようですから、花壇になる部分だけを耕しても水はけが良くな
るとは思えません。粘土質は水はけが悪いのが特徴で、極端な言い方をすれば
水槽の中で栽培をしているようなもので、どうしても水の逃げ場がなくなって
しまいます。底穴が開いていない容器で栽培するのと同じ事と言えます。

粘土質の土壌を改良するには、掘った地面の底に穴の開いたパイプを埋め込ん
で浸透した水を排出させる方法があります。ほ場整備などで田畑で行なわれて
いるのを見られた事がないでしょうか。ただこのように庭全体に敷設すれば、
後々には栽培が楽に出来ますが、ただ経費が莫大なものになるので今すぐには
難しいかと思います。
一番簡単な方法ですが、植えようとする位置を掘り返さないで、レンガを積み
上げて花壇にすれば排水の面では問題解決になります。一番下の部分から水が
流れ出るように隙間を開ければ水はけは良くなります。
粘土質の場所に樹木を植える場合、高植えにするために盛り土をする事をしま
す。水はけが悪い場所には効果的で、一般的にも広く行なわれています。

朝に水遣りをして夕方までに乾いていなければ、完全に水はけが悪いので改善
をする必要があります。ほ場整備のような工事は無理でも、レンガで積み上げ
た花壇を作るのは出来るように思えます。家族総動員で日曜大工をされて見て
はどうでしょうか。

 
[14821] (3) 復活のために植え替えで気をつけることとは・・・  
DATE : 05/06/07(火) 00:57
NAME : ひいろさん
EMAIL:
U R L:


ご助言ありがとうございました。日曜大工ができればいいのですが、
子育ての合間の(乳児のお昼寝の時間のみ・・・)ガーデニングなので。
家族もあまり興味がないようで、家族ぐるみでなさっている方がいつもうらやましいんです。蛇足でした、すみません。

てっとりばやく土を大量に買ってきて、盛り土をし、植え替えをしました。
そのとき、ひげ根がぽろぽろとこそげ落ちてとれていく気がしたのですが、
これは根腐れの症状なんですか?
今からでもなんとか復活させたいのですが、
黒くなっている葉は切り取ってしまった方がよいでしょうか?
また、株は切り込んで小さくした方がよいのでしょうか?
それと、植え替えている時に気が付いたことですが、
最近咲いた花は、色が濃くて、縮こまっているような感じです。
新芽はいっぱい出ていて(不自然なくらいに)、
新芽は変色はしていません。
新芽が出ていても、葉の大きさはそのままで、株としてはぜんぜん成長しません。
これは、なにかの栄養分が偏っているということも考えられますか?
だとしたら、どのようにしたらよいか教えていただけると助かります。




  [14712] しゃくなげの剪定
    DATE : 2005年06月02日(木) 09時50分
    NAME : さおちさん
    EMAIL: coi-girl@iiyama-catv.ne.jp
    U R L:


    鉢植のしゃくなげが大きく成り過ぎたので剪定をしようと思っているのですが本などには書いて有りません?もし出来るのでしたらいつ頃、どこまで切れば良いのでしょうか、よろしくお願いします。

 
[14801] (1) Re: [14712] しゃくなげの剪定  
DATE : 05/06/06(月) 00:51
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


シャクナゲはバランスよく育つためあまり剪定をしないもののようです。
むしろ切ると樹形がくずれてしまうこともあるそうで、その後の手入れがちょっと難しくなるかもしれませんね。
時期的には花芽のつく前、6月中までにすませます。込み入ってる枝、弱い枝を中心に剪定し、高さを抑えるための剪定はあまり強くしないほうがいいかと思います。日ごろからこまめに剪定し、チッソ系肥料を控えめにするのが鉢植えでのコツですね〜。

 
[14809] (2) Re: [14712] しゃくなげの剪定  
DATE : 05/06/06(月) 14:35
NAME : さおちさん
EMAIL: coi-girl@iiyama-catv.ne.jp
U R L:


初心者の私には剪定はチョット難しいのかもしれませんね、庭に植えて大株に育てた方がしゃくなげの為にも良いのかも?もう少し考えて見ます、有り難うございました。




  [14526] オレガノ ケントビューティについて・・
    DATE : 2005年05月26日(木) 15時00分
    NAME : いちごさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ^−^* 
     先日オレガノケントビューティを購入しました。ハーブ用の土が家にあったので、それで植え替えをしました。今はアパート2階のベランダにおいています。風通しは良いと思います。今日、水をあげようと思って見たら、葉っぱの下の方が茶色くなって枯れているみたいなんです(T_T) 上の部分はきれいな緑色で、1つかわいい花も咲いているんですが・・。どうしたらいいでしょうか??これは特に気にしなくってもいい状態なのか、何か手を打たなければいけないのか・・・・。園芸超初心者なので、わかりません。アドバイスをいただけるとありがたいです。 肥料は固形のものを土の上においています。 どうぞよろしくお願いいたします

 
[14627] (1) Re: [14526] オレガノ ケントビューティについて・・  
DATE : 05/05/30(月) 15:48
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


株元のほうは木質化しますよ。枯れているわけではないと思います。
葉が元気に育っているのでしたら問題ないと思います。
とにかく丈夫です。花期も長いし寒さにも強いです。上手に夏を越すと毎年見れますよ。

 
[14629] (2) Re: [14627] [14526] オレガノ ケントビューティについて・・  
DATE : 05/05/30(月) 17:18
NAME : iいちごさん
EMAIL:
U R L:


 花keiさん、ありがとうございます!
枯れてるわけではないのですね〜♪良かったです。ほっとしました。
今日も見たらかわいいお花が咲いていました^−^* ベランダは夏暑くなるので、無事に夏を越せるか心配ですが、頑張ります。

 
[14774] (3) Re: [14629] [14627] [14526] オレガノ ケントビューティについて・・  
DATE : 05/06/04(土) 21:09
NAME : かりんさん
EMAIL:
U R L:


ちょっと水のあげすぎ、ということもあるかもしれませんがいかがですか?
カラカラになって、鉢を持ち上げると軽いなというくらいになってからあげ
るようにしたほうが元気に育ちます。土の表面がいつも湿ったような状態だ
と下葉が枯れこみやすいです。

 
[14806] (4) Re: [14774] [14629] [14627] [14526] オレガノ ケントビューティについて・・  
DATE : 05/06/06(月) 09:44
NAME : いちごさん
EMAIL:
U R L:


 かりんさん、アドバイスありがとうございます。
そうなんです。私はよく水のあげすぎで植物を枯らしてしまうんです(T_T)
なので、今回は気をつけているつもりなのですが・・・。加湿に注意して大事にします♪ ありがとうございました。




  [14765] あじさいの移植
    DATE : 2005年06月04日(土) 02時54分
    NAME : みのさん
    EMAIL:
    U R L:


    多分、昔から日本にある種類のあじさいだと思うのですが・・・。
    先日、近所の解体をしている家屋の御主人に、そこの庭に植えてあった白いあじさいを頂きました。
    見るからに、元気がなく萎れていたのですが、とりあえず株の周りの土ごと鉢に入れ、
    次の日我が家の庭の隅に植え替えました。そのときはさらに萎れがひどく、庭に穴を掘り、赤玉と
    培養土を混ぜた土で植えました。今の時期だと正午過ぎから5時頃まで日光があたる場所です。
    元気になるかと期待したのですがずっと萎れた
    ままで、ガクが下がってきました。
    これからが花の時期なのに、もうこの株は生き返らないのでしょうか?

 
[14767] (1) Re: [14765] あじさいの移植  
DATE : 05/06/04(土) 08:34
NAME : buchiさん
EMAIL:
U R L:


午後の強い日差しは、もともと元気のないアジサイには厳しいかもしれません。
夏の強い日差しや西日のあたらない場所で、元気になるまでは鉢植えで(水切れさせないように)
様子を見ていったほうがいいと思います。
今年の花は諦めて、元気になったら半日陰に植える方法が良いと思います。

 
[14777] (2) Re: [14765] あじさいの移植  
DATE : 05/06/04(土) 21:21
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


かなり時期的に悪かったように思えます。適した時期は、これから葉が出てく
る3月から4月が最も良いとされています。

思想的なのは半日陰で、午前中に光線が当たり午後からは日陰になるような場
所を選んで置かれた方が元気に生育します。午後から光線が当たると言う事は
西日は確実に当たるはずです。アジサイは強い直射日光と暑くて乾燥した西日
を嫌う性質があります。地植では移動は難しいのですが、鉢のようですから移
動は出来るはずです。どこか適した場所を探して見て下さい。西日は思ったよ
り光線が強いので、葉焼けを起こしてしまう事があります。

アジサイと言う植物はご存知のように葉が大きいので、蒸散が激しくなります
から、午後には萎れる事があります。これは蒸散が激しいために起きた現象で
すから特に心配する必要はありません。朝方に十分水遣りをすれば元に戻るは
ずです。

時期的に移植が遅かったためかも知れませんが、とりあえず今は水遣りと置き
場所に十分注意しながら様子を見て、暫らく養生させて見て下さい。養生をさ
せている時は、肥料や液肥や活力剤は与えないようにして下さい。

 
[14805] (3) Re: [14765] あじさいの移植  解決しました!
DATE : 05/06/06(月) 08:36
NAME : みのさん
EMAIL:
U R L:


お二人共、ありがとうございました。
あじさいにとってかなりつらい場所に植えてしまっていたようです。
場所を移動させて、来年は花を咲かせるようにしばらく水だけで
養生させます。




  [14727] 葉の大きなアサガオにしたい
    DATE : 2005年06月02日(木) 23時44分
    NAME : やまさん
    EMAIL:
    U R L:


    南向きの部屋の窓の日差しを防ぐためプランターに朝顔を植えました。
    去年も植えたのですが一つのプランターに10本くらい植えたせいか、
    窓の上辺りに達する頃には葉が小さくあまり日除けにはなりませんでした。
    その反省に立ち、今年は本数減らしてやってみようと思っています。

    やはり本数少ない方が一本毎の栄養が多くなるから良いと思うのですが
    考え方正しいでしょうか。
    今回は60cmプランターに3本でやるつもりなのですが適当でしょうか。

    他に管理の面で肥料や水のやり方とかコツがあれば教えてほしいです。
    花より葉が目的です。
    どこかのサイトで見た気がするのだけど栄養分が偏ると花が咲かずに
    葉っぱが育つとか、そんことが書いてあったような。
    そういった情報もあれば知りたいです。

    よろしくお願いします。

 
[14785] (1) Re: [14727] 葉の大きなアサガオにしたい  
DATE : 05/06/05(日) 07:47
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


> やはり本数少ない方が一本毎の栄養が多くなるから良いと思うのですが
> 考え方正しいでしょうか。
> 今回は60cmプランターに3本でやるつもりなのですが適当でしょうか。


はい、その考え方でいいと思います。苗の数も、普通の日本朝顔でしたら、3株ぐらいでちょうどいいと思いますよ。(西洋朝顔は成長力旺盛なので、2株ぐらいが適当かなあと思います)

> 他に管理の面で肥料や水のやり方とかコツがあれば教えてほしいです。
> 花より葉が目的です。
> どこかのサイトで見た気がするのだけど栄養分が偏ると花が咲かずに
> 葉っぱが育つとか、そんことが書いてあったような。


肥料の3大要素ってご存知ですか? チッソ(N)、リン(P)、カリ(K)で、それぞれN=葉、P=花、K=根を育てる、といわれます。
したがってNの多い肥料(油かすなど)をやりすぎると、枝葉ばかり茂って花が咲かない、なんてことも起こります。
やまさんは逆に「花より葉を」ということですが、じゃあNの多い肥料をやればいいかというと、そうでもないんです。N過剰だと徒長したり、病害虫に弱くなったりします。なにごともバランスが大事なんですね〜。

十分なスペースをとり、バランスのいい肥料をやって、健康的な朝顔を育てましょう。
で、健康な朝顔というのは花を咲かせるのがアタリマエ。なので、ちゃんと花が咲くような育て方をすれば、結果として葉もたくさん茂ってくると思いますよ。
ここヤサシイエンゲイの育て方のページはご覧になりましたか?
トピ一覧のページ→「HOMEにもどる」→トップページ→五十音表の「あ」
で検索してみてください。
行灯仕立てのように2度摘心する必要はないけれど、1度は摘心して脇芽を増やしたほうが、枝数が増えて日よけを作るにはいいと思います。
朝顔はわりあい肥料食いです。肥料を切らさないようにしてくださいね。追肥は追肥用の化成肥料、または一般的な液肥(ハイポネックス原液など)でいいです。

 
[14804] (2) Re: [14727] 葉の大きなアサガオにしたい  解決しました!
DATE : 05/06/06(月) 05:34
NAME : やまさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
がんばって健康なアサガオ育てます。

お恥ずかしい話、育て方の方は見てませんでした。
別で育ててるハーブの方はよく見てたんですけど。




  [14788] スイートピーの処分時期
    DATE : 2005年06月05日(日) 12時10分
    NAME : ぱぐさん
    EMAIL:
    U R L:


    スイートピーにさやがたくさんついています。そろそろ茶色くなってきたので
    処分したいとおもいます。種はまだ中身が白っぽいのもたくさんありますが
    さやはよくふくらんでいます。
    さやだけとって熟させるという方法でもいいのでしょうか。それとももっと
    じっくり待ったほうがいいのでしょうか。教えて下さい。

 
[14793] (1) Re: [14788] スイートピーの処分時期  
DATE : 05/06/05(日) 19:02
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L:


茶色いのは株全体が?鞘が?
種を取るなら株がヘボヘボになっても種が採れるまではそのままです。
鞘が茶色く乾燥して種の形がごつごつして、種が茶色くなるまで待たないと、
鞘だけとっても発芽するほどの追熟は見込めないと思いますよ。

 
[14797] (2) Re: [14793] [14788] スイートピーの処分時期  解決しました!
DATE : 05/06/05(日) 21:58
NAME : ぱぐさん
EMAIL:
U R L:


> 茶色いのは株全体が?鞘が?
> 種を取るなら株がヘボヘボになっても種が採れるまではそのままです。
> 鞘が茶色く乾燥して種の形がごつごつして、種が茶色くなるまで待たないと、
> 鞘だけとっても発芽するほどの追熟は見込めないと思いますよ。


VITAさん的確なアドバイスありがとうございました。
去年の秋に10粒蒔いて3粒しか発芽せず大事に育てたスイートピーでした。
濃い青い花がとても美しくその種が数え切れないほど実っています。
鞘はだいぶ枯れてきましたが茎はまだ緑です。もっとヘボヘボになるまで
待ちます。ありがとうございました。




  [14676] サクランボの今からは
    DATE : 2005年06月01日(水) 12時41分
    NAME : 義さん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年サクランボの苗2本買いました。庭に植えています
    今年は、葉っぱがいっぱい出ました。花は咲きませんでした
    これからの育て方
    @みずやりは、どうしたらいいですかA肥料は遣るのですか
    管理方法を教えてください

 
[14796] (1) Re: [14676] サクランボの今からは  
DATE : 05/06/05(日) 21:57
NAME : まろんどーるさん
EMAIL:
U R L:


桜桃の件ですが、
@地植えの場合は、定期的にやる必要はありません。どちらかと言えばやや乾燥気味の方が適しています。
A元肥とお礼肥ぐらいです。肥料に関して心配する必要はないと思います。むしろ、桜桃を狙う病害虫は非常に多いので、こちらに注意してください。
尚、苗木を植えてから収穫までは普通3年程度は必要です。




  [14760] トネリコの葉が次々落ちていきます
    DATE : 2005年06月03日(金) 22時29分
    NAME : 亀吉さん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の始め頃に1.5m程度のトネリコを購入しました。
    半年近くたちますが、ここに来て葉が次々と落ちるようになって来ました。
    水を欠かすような事はしていないつもりですが、何が悪いのでしょうか?
    コメントいただければ、幸いです。

 
[14770] (1) Re: [14760] トネリコの葉が次々落ちていきます  
DATE : 05/06/04(土) 18:57 *
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


トネリコと書かれていますが、観葉植物として市販されているのはほとんどがシマトネリコです。そちらではありませんか?
シマトネリコと仮定して・・・。

次々と落葉・・・ということですが、どのくらいの量なのかが問題ですね。
葉が茶色く枯れたようになって落ち、かつ、目だって葉数が減ったとは思えない程度の量でしたら、新旧の葉の入れ替わりによる生理的落葉でしょう。
常緑樹も落葉します。かなり大きな木ですから、去年までの古い葉がたくさんありますよね。
落葉樹は秋の終わりに落葉しますが、常緑樹は新しい葉が芽吹くとき、つまり春〜今頃がいちばん落ちやすい季節です。これなら心配ないです。

わりに緑色のまま、短期間にたくさん落ちるたのなら、いちばん考えられるのは水切れです。
シマトネリコはうちにある観葉植物のなかでも、いちばん水切れに弱い感じです。私も去年1度だけ、一時的に水を切らしたら、びっくりするほど落葉しちゃいました。その後、大半は回復しましたが、そのまま枯れてしまった枝も何本かあります。
初夏になって気温も上がり、シマトネリコの活動も4月ごろとは比べ物にならないほど活発になっています。欲しがる水の量も格段に増えているのでは?
自分では水を切らさないよう注意していたつもりでも、暑い日にうっかり水やりが足りなかったということはありませんか?

もちろん反対に、水のやり過ぎによる根腐れの可能性もありますが・・・。

そのほか病害虫の可能性もゼロではありませんので、ふだんと変わったところがないか、とくに葉裏や葉の付け根などチェックしてみてください。

 
[14792] (2) Re: [14770] [14760] トネリコの葉が次々落ちていきます  解決しました!
DATE : 05/06/05(日) 17:47
NAME : 亀吉さん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、コメントありがとうございました。

> わりに緑色のまま、短期間にたくさん落ちるたのなら、いちばん考えられるのは水切れです。
> シマトネリコはうちにある観葉植物のなかでも、いちばん水切れに弱い感じです。私も去年1度だけ、一時的に水を切らしたら、びっくりするほど落葉しちゃいました。その後、大半は回復しましたが、そのまま枯れてしまった枝も何本かあります。
> 初夏になって気温も上がり、シマトネリコの活動も4月ごろとは比べ物にならないほど活発になっています。欲しがる水の量も格段に増えているのでは?
> 自分では水を切らさないよう注意していたつもりでも、暑い日にうっかり水やりが足りなかったということはありませんか?
>


症状的にはこちらになります。
他の観葉植物と同じような周期で水を与えていたので、もしかしたらシマトリネコにしてはこの時期、水が少なかったのかも知れません。
少し多めに与えながら、様子を見ることにします。




  [14739] あさがおで緑のカーテンを作りたい
    DATE : 2005年06月03日(金) 13時05分
    NAME : みうさん
    EMAIL:
    U R L:


    あさがおのミルキーウェイとききょう咲きがそれぞれ2つずつ育っています。
    緑のカーテンを作ろうと思いますが65センチプランターに何株ずつ植えたら
    いいのでしょうか。2つだと隙間ができてしまうものでしょうか?
    できれば2つにしたいのですがスカスカだと困るので今からまた種まきしよう
    と思っています。よろしくお願いします。

 
[14756] (1) Re: [14739] あさがおで緑のカーテンを作りたい  
DATE : 05/06/03(金) 22:13
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


やはり65センチのプランターでは、2株では少な過ぎるように思えます。
出来れば3〜5株程度は無ければカーテンにならないように思います。

緑のカーテンにしたいなら、朝顔でなくてもフウセンカズラでも楽しめるはず
です。小さな白い花ですが思ったより綺麗ですし可愛いですよ。

 
[14762] (2) Re: [14756] [14739] あさがおで緑のカーテンを作りたい  
DATE : 05/06/03(金) 23:01
NAME : みうさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さま

アドバイス本当にどうもありがとうございました。
ミルキーウェイとききょう咲きのミックスで今年は試してみたいと思います。

あとフウセンカズラのことがあって丁度今、6つ芽がすくすく育っています。
3つずつ65センチプランターに植えようかと思っていましたが、もしかして
これも1つのプランターでいいのでしょうか。
どうぞ教えてください。これも緑のカーテンにしたいと思っています。

 
[14771] (3) Re: [14739] あさがおで緑のカーテンを作りたい  
DATE : 05/06/04(土) 20:20
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


フウセンカズラは育てたことがないので、アサガオについてのみ。

アサガオの品種にもよると思いますが、私の経験では、65センチプランターなら2株、せいぜい3株ぐらいが一番生長がよかったです。それ以上株数が増えると、1本1本が貧弱になり、とても「緑のカーテン」になるほど大きく育ってくれません。
ましてミルキーウエイは(ききょう咲きも?)成長力旺盛な西洋アサガオですよね。狭いところで育てたら、本領発揮できないと思いますよ。
http://yasashi.info/a_00008g.htm
あんどん仕立てのように2回も摘心する必要はないけれど、葉を5枚残すようにして1度摘心すると、枝数が増えてカーテンらしく仕立てられると思います。
支柱は園芸用ネットを使うと簡単ですが、自分でロープやヒモを張ってもいいですね。

西洋アサガオはとにかく丈夫で肥料食いですから、肥料を切らさないように育ててください(チッソ分少なめ・リン多目のものが向いています)。

なお、西洋アサガオは短日性が強くて、花の咲き始めが日本のアサガオよりだいぶ遅くなります。ミルキーウエイがそうかどうかわかりませんが、西洋アサガオのなかには秋になってやっと咲く品種もあるので、確認したほうがいいかもしれませんね。
早くから咲かせるには摘心したとき、短日処理をするといいそうです。

 
[14773] (4) Re: [14739] あさがおで緑のカーテンを作りたい  
DATE : 05/06/04(土) 21:02
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


朝顔とフウセンカズラを同じプランターで栽培するのは避けられた方がいいと
思います。出来ればもう一つ65センチのプランターを購入されて、別々に植
えられた方が見た目にも綺麗で楽しめるはずです。

フウセンカズラの場合は、出来れば支柱よりネットに這わせた方がカーテンら
しく見えます。朝顔とは違ったカーテンが楽しめるはずです。

 
[14787] (5) Re: [14773] [14739] あさがおで緑のカーテンを作りたい  解決しました!
DATE : 05/06/05(日) 12:03
NAME : みうさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさま、園芸道楽さま、重ね重ねアドバイスありがとうございました。
あさがおは2株ずつ、フウセンカズラは3株ずつプランターで育てていくことに
いたしました。これだけでも4つのプランターになるのでこの夏は楽しみです。
ぽーさんからの西洋あさがおは肥料ぐいというのを心に入れて大きく育てて
いきたいと思います。ありがとうございました。




  [14684] インパチェンスの花びらが茶色くなってしまいます。
    DATE : 2005年06月01日(水) 14時51分
    NAME : しまさん
    EMAIL:
    U R L:


    品種はカルフォルニアローズという八重咲きです。
    咲き終わって花がらになったのではなく 丁度良く開いてる花や蕾が茶色になってしまいます。
    そしてポロリと落ちてしまって悩んでいます。
    花に水が掛かるといけないのかと思って慎重に水遣りをしていますがそれでもダメなようです・・・(T△T)
    株は元気です。葉は緑で花もたっぷりついています。
    置き場所は東北向きの軒下で朝10時ごろまでは日に当たりますが後は日陰です。
    水遣りは朝夕二回。鉢の下のトレイは無しです。
    プラスチック平鉢に3株植えていますがまだまだ根っこは余裕です。
    何がいけないのでしょうか。どなたか教えてください。

 
[14686] (1) Re: [14684] インパチェンスの花びらが茶色くなってしまいます。  
DATE : 05/06/01(水) 15:15
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


菌核菌病かもね。取り合えず、殺菌剤を週1回で2-3回すれば良いかも。昆虫が運んできたのかも。風通しよく、涼しく。ベンレート水和剤かベニカXスプレーか良いかも。エアゾール缶スプレーは30cm離す。(凍結冷害防止の為)

 
[14690] (2) Re: [14684] インパチェンスの花びらが茶色くなってしまいます。  
DATE : 05/06/01(水) 16:15
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


カリフォルニアローズはちょっと気難しいので、わりにちょっとしたことで蕾が茶色くなったりします。とくにいまの時期は、まだ株が育ちきっていないので、変色・落蕾しやすいです。
雨(水がかかる)はもちろんダメですが、日照や水やりが気に入らないと、ご機嫌をそこねます。ほんと、ワガママな女王様みたい・・・。

水やり、朝夕2回は多すぎませんか?
シェードガーデン向き=湿ったところが好き、と思われがちですが、一般的な水やり方法、つまり「土の表面が乾いたら、たっぷり」が原則ですよ〜。たしかに水をほしがるコなので、うちでもほとんど毎日水やりしてますが、朝夕2回は多すぎる気が・・・。
日照も、朝10時ごろまで、というのはちょっとつらいですね。真夏はこれでいいと思いますが、いまの時期(梅雨の前)は、できればもう少しお日様に当てたほうが、しっかり元気な株に育ちます(でもほかに場所がなければ、これでも育ちますから安心してください)。

それと、10号平鉢に3株は、数が多すぎます。夏越ししたあと、カリフォルニアローズは急に成長して大株になります。それ以前はさほど大きくなる気がしませんけど、地下ではかなり根が張っていきます。
10号平鉢なら1株!といいたいところですが、2株なら、なんとか大丈夫かなあ。あまり根が張らないいまのうちに、数を減らしたほうがいいと思いますよ。狭いところではコンパクトに育つというより、蕾が変色してきれいに咲かない、といった弊害が出てきやすくなるようです。
(ちなみに去年うちで10号平鉢に2株植えたものは、9月ごろまでは順調でしたが、10月ごろから1株が生存競争に負けてまったく生長しなくなり、もう1株は11月末まで巨大化し続けて、ほれぼれするほどたくさん咲きました)
1株植えにする場合、最低で6号。できれば7号以上の鉢に植えてください。

おせっかいですが、ピンチはしてますか?
カリフォルニアローズはすぐ蕾がつくのでつい咲かせちゃいますけど、2〜3回ピンチすると、こんもり枝数が増え、あとの楽しみが大きくなります。

 
[14706] (3) Re: [14684] インパチェンスの花びらが茶色くなってしまいます。  
DATE : 05/06/02(木) 09:00
NAME : うっちーさん
EMAIL:
U R L:


突然入ってきてすみませんが、ぽーさん教えて下さい。カリフォルニアローズのピンチってどうやるんですか。今じっくり花を眺めてきたんですが、どこを摘んでいったら分かりません。花はいくつも咲いていて、蕾もあります。なんだか怖くて思い切ってピンチできないんですが。

 
[14707] (4) Re: [14706] [14684] インパチェンスの花びらが茶色くなってしまいます。  
DATE : 05/06/02(木) 09:17
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


よくお会いしますね、うっちーさん!

ベテランのぽーさんを差し置いて僭越ですが、
カリフォルニア・ローズのピンチ方法は
「シンプリー・ビューティフル」というホームページに
写真入で出ています。ガーデニング掲示板の今なら下の方、
<初めてのインパチェンスさんの質問>への5月20日付回答です。
私も今年初めて、育てているので参考にして
雨が止んでお天気続きの時にピンチする事にしました。

なんか、うっちーさんとは同じようなお花を育てているようですね。
これからも、よろしくお願いしますね。

 
[14719] (5) Re: [14684] インパチェンスの花びらが茶色くなってしまいます。  
DATE : 05/06/02(木) 14:28
NAME : うっちーさん
EMAIL:
U R L:


しまさん、すみません。乱入お許し下さい。

「テデトール」のよっちゃん、ありがとうございます。今までピンチしたことあるのは、ペチュニア(ミリオンベル)だけなので、心配ですが。結構下の方で切って良いわけですね。やってみます!

 
[14720] (6) ありがとうございます。  解決しました!
DATE : 05/06/02(木) 17:21
NAME : しまさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、ぼーさん、アドバイスありがとうございます。

いま、現状を確認してきました。
カリフォルニアローズはパープルピナータという濃いピンクなんですが、茶色じゃなく青黒く変色・・・大きく膨らんだ蕾の表面が黒くなってそのままがんばって開花した花も周りが黒いまま、という感じ。
花は山てんこもりについているので成長は悪くなさそうなのですが、やはり水遣りが過ぎたのかもしれません;;;
水がかかるのもやっぱりいけないんですね。引き続き気をつけます。

鉢は確かに10号平鉢に3株です。
ぼーさん、なんで10号ってわかったんですか?(^^)
もう既に鉢より株がはみだしているのでもっと大株になるのなら植え替えします。派手な色なので1株にしちゃおうかな〜。平鉢だし。
実はもう1鉢薔薇咲きインパチェンスの「ティアラ」もあってやはり10号平鉢に3株、こちらはアップルブロッサムという淡いピンク色なんです。
そして育ち具合も変色具合も同じ(TT) も〜、みんなまとめて植え替えだ〜!
ピンチはまだ一度もしていません; わ〜、勇気いる〜(><); こんもり目指して頑張ります。

よっちゃんさん、シンプリービューティフルのHP見ました。ありがとうございます。私もお天気続きの時にやってみますね。

うっちーさん、思い切ってピンチ、私もドキドキですがやってみます!頑張りましょう!

CBさん、色々やってみてどうしてもダメなときは病気を疑ってみますね。

みなさん、ありがとうございました(^○^)♪

 
[14729] (7) Re: [14684] インパチェンスの花びらが茶色くなってしまいます。  解決しました!
DATE : 05/06/03(金) 04:31
NAME : ぽーさん
EMAIL: chivipoo@lime.livedoor.com
U R L:


「解決」ついてますけど、蛇足をば。

よっちゃんさん
「シンプリー・ビューティフル」って、販売元・ミヨシのHPなんですね。HPありそうなのになあ・・・って、以前探したとき見つけられずにいました。教えてくださって、どうもありがとうです♪
おかげで、ラベルだけではイマイチよくわからなかった、ミヨシの「パワフル・インパチェンス」の正体もわかりました(笑)。なんだー、ニューギニア・インパチェンスだったのかー。だったらラベルにそう書いてくれよ〜、普通の1年草のインパだと思って(冬には抜くつもりで)植えたのに〜、なんてぶつぶつ言いながら今日植え替えました。(^^;)

うっちーさん、しまさん
ピンチはたしかに、勇気がいりますね。とくにインパチェンスは、ほんとに株が幼いうちからすぐ咲き出すので、私も「えいっ」って決断しないと、なかなか・・・。
せっかく咲き始めてるのを一度にばっさり切るのも哀しいので、そういうときは、枝の半分だけ切り、それが少し伸びてきたころに残り半分を切る手もあります。そうすると多少は花を楽しみながらやることができますので。

それと・・・しまさん、同色を3株ずつ買ったんですか? お高いのに。
「ピンチした枝先を挿し芽する」←これ、ほかの草花でもよくやりますが、インパチェンスは本当に簡単に挿し芽できますよ! しかも発根が早い。
土に挿してもいいけど、インパは水挿しが簡単です。挿し穂は7〜8センチもあれば大丈夫。葉っぱを整理して、カリフォルニアローズなら先端の葉5〜6枚残し、つぼみも取って、コップの水に挿しておくだけ。いまの時期なら2〜3週で発根すると思います。水はときどき取り替えてください。
そういうわけで、私は1色1株しか買いません。まあうちの場合、いろんな色を試したいし、あんまり増やしても植える場所がないので今年は挿してませんが。以前試したときは、水挿しでほとんど100%の発根率でした。

 
[14735] (8) Re: [14729] [14684] インパチェンスの花びらが茶色くなってしまいます。  
DATE : 05/06/03(金) 08:48
NAME : しまさん
EMAIL:
U R L:


> それと・・・しまさん、同色を3株ずつ買ったんですか? お高いのに。

いえいえ、それが安かったんです。ビックリ価格だったんですよ〜。いい店があるんです〜(笑)
挿し芽もやりますが、店(我が家はさんぱつやさんです)の入り口の両サイドに飾るために買ったので
早く見栄えの良い状態にしたくて3株ずつという贅沢をしたんですよ(^^)
でも1株がそんなに大きくなるとは知りませんでした;;
何年か前に普通の一重インパのミックス種を1袋撒いて育てたことがあるんですが、それは素人ゆえそんなに大きくならなかったんです。
まぁ、夏は緑ばっかりでコリウスが頼みの綱って感じだから、今年はインパチェンスで賑やかに出来そうです。
水挿しが簡単にできるならそれもやってみようと思います。そして来年に持ち越してって感じでやってみますね(^^)

 
[14737] (9) Re: [14684] インパチェンスの花びらが茶色くなってしまいます。  
DATE : 05/06/03(金) 11:08
NAME : Kelly K.さん
EMAIL:
U R L:


すみませ〜ん、乱入者です。
先週、初めてのインパチェンス(カリフォルニアローズ3、ニューギニア2)を購入し、ハンギング植えをしたばかりです。
カリフォルニアローズは、蕾の赤ちゃんがたくさんついている株もあり、はてさてピンチをしたものかどうか、とても迷っていたところに、グッドタイミングでこのスレッドが登場したので、大変に助かりました。

よっちゃんさん、おひさです。「シンプリー・ビューティフル」のホームページに早速行ってみました。いいですね。色々参考になりました。

ぽーさんも、しばらくご無沙汰していましたが、役立つアドバイスありがとうございます。ミニバラもこのところ次々に上がってきた蕾が開花し、すっかりとりこです!ぽーさんに迷っていた背中を押して戴いたおかげですね。
って、しまさんのたてたスレッドにちゃっかり便乗してしまいました。どうかお許しを・・・

しまさん、うっちーさん、そしてよっちゃんさん、初めてのインパチェンスを豪勢に咲かせるべく、がんばりましょう(^o^)/~

 
[14786] (10) Re: [14737] [14684] インパチェンスの花びらが茶色くなってしまいます。  解決しました!
DATE : 05/06/05(日) 10:46
NAME : しまさん
EMAIL:
U R L:


それでは解決チェックいれますね〜。
みなさん、がんばりましょうね〜(^○^)




  [14759] リナリアとなめくじ
    DATE : 2005年06月03日(金) 22時27分
    NAME : surumekkoさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近、リナリアとステラ(バコパ)がナメクジ被害にあっています。
    どこを探しても、リナリアもステラもアブラムシ程度と書いてあるのですが、
    どなたかこれらの花がナメクジ被害にあったことのある方はいらっしゃいますか?

 
[14761] (1) Re: [14759] リナリアとなめくじ  
DATE : 05/06/03(金) 22:50
NAME : おひるねさん
EMAIL:
U R L:


ナメクジ、私も苦労しています。夕方、ジャムのビンくらいの深さの器にビールを半分くらい入れて近くに置いておくと、びっくりするくらいたくさんのナメクジが朝になると入ってお亡くなりになっています。試してみて!

 
[14782] (2) Re: [14761] [14759] リナリアとなめくじ  
DATE : 05/06/05(日) 01:19
NAME : surumekkoさん
EMAIL:
U R L:


ナメクジがビール好きというのは聞いたことがあるのですが
飲み逃げされることがあると言われたので、ためしていませんでした。
ジャムなどの深いビンでもいいようですので、やってみます。
ありがとうございました。

 
[14784] (3) Re: [14759] リナリアとなめくじ  
DATE : 05/06/05(日) 05:54
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


飲み逃げもありますよ。
できればナメクジ駆除剤を混ぜておいたほうが確実です。




  [14781] 日々草の葉が黄色くなってきてしまいました。
    DATE : 2005年06月05日(日) 01時00分
    NAME : ジジちんさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつも楽しく拝見させていただいております。

    今年は初めて日々草(ちゅらビンカ)を育てています。
    ハンギングにしていますが、たった1本だけですが、葉が黄色くなって来てしまいました。花も少し小振りです。
    隣の株は葉は濃い緑色で花も大きくて綺麗です。
    植え付け時に元肥を入れ、週に1回水肥をあげています。
    せっかくの可愛い花なので上手に咲かせたいのですが…アドバイスがありましたらお願いします。




  [14780] ベゴニアにカビのようなものが
    DATE : 2005年06月04日(土) 22時23分
    NAME : すずぽぽさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    4月にこのサイトで相談し、元気に育っていたベゴニアの葉っぱに、
    4,5日前カビのような白っぽい斑点を発見しました。
    よくわからなかったのですが、ウドンコ病かもと思い、「ウドンコ病や
    黒斑病に」というお薬を慌ててスプレーしました。
    見つけた時点でスプレーし、今日も心配でスプレーしてみました。
    ですが、なかなか消えません。
    植え替えてからずっと元気で、濃い緑で花もたくさんつけていました。
    3月くらいからずっとベランダで管理しています。
    千葉ですが、このところ雨が続いているので、病気になったのだろう
    かと思います。
    葉っぱも元気がなくなってきたような気がします。
    薬をスプレーしても治らないのでしょうか?
    他に何かできることはないのでしょうか?
    せっかく復活したベコニアなので、なんとかまた元気にしたいのです。




  [14641] 胡蝶蘭の花茎が伸びません。
    DATE : 2005年05月31日(火) 05時17分
    NAME : みんさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。胡蝶蘭を去年に購入しました。花をもう一度咲かせようと茎を花のすぐ下で切り水を与えすぎないようにしています。葉っぱは何枚も出てきてすごく元気なのですが花茎がさっぱり伸びません。切り口が乾燥して痛んだので新たにもう少し短くしました。どうすれば花茎が伸びるでしょうか?水のやりすぎでもないようです。陽も当たっているし最近は霧吹きもしてます。冬の間は肥料もやってません。アドヴァイスお願いします。

 
[14650] (1) Re: [14641] 胡蝶蘭の花茎が伸びません。  
DATE : 05/05/31(火) 13:09
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


コチョウランが2番花を咲かせることはよくあることですが、それは株がかなり充実していて、1月から2月ずっと18度以上で管理されていることが大事なようです。昨年購入株でしたら、まず先に植え替えして、新しい水コケでしっかりした管理をして次ぎの冬にまた花を見るほうがいいのではないでしょうか。もし2番花を咲かせたら、ダメージの回復に時間がかかりお勧めではないです。幸い葉が元気なようですからこれからは薄い液肥を週1回
ほど与えて風通しのよい場所で育てて株を充実させたほうがいいように思います。だんだん暑くなってコチョウランの成長の季節です。水も少なめではなく、水コケが乾いたらしっかりあげてくださいね。受け皿の水は貯めないで下さいね。

 
[14652] (2) Re: [14641] 胡蝶蘭の花茎が伸びません。  
DATE : 05/05/31(火) 17:09
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


胡蝶蘭の二番花を咲かせる時は、"茎を花のすぐ下で切る"のでは無く、
"花茎を全体の三分の一ほど残して切る"なのです。
花茎には節がありますが、付け根から三分の一あたりですと、基から数えて
2つ目前後の節があるのが普通で、その少し上で切ると数週間で節の部分
から新しい花茎が伸び始めます。
勉強していらっしゃるようですので、ご存知と思いますが、二番花は数も、
花の大きさも一番花に比べると一〜二回り小さく、茎も短くなります。

花は休眠期の最終段階で咲きます。
新葉が展開し始めていると云うことは、成長期に入ったことを意味しており、
今回は花茎が切り足りず、株にとっては"枯れ花がついたまま"の状態と
勘違いしたものと思われます。
尚、切り口が乾燥してしぼんでしまったのは、花が付いていた状態と
変わらない切り方をしたわけですから、花がしぼみ、その茎も干からびた
ことに相違ありません。
二番花の茎が伸びる時は、茎を切った断面だけが乾き、当たり前ですが
節の部分までは水分で満たされています。

花keiさんがおっしゃるように、二番花を咲かせる時には株に力があることが
大切で、その意味では栽培業者さんは促成型の育て方をしているので力が
不足しているようにも思うのですが、何と言っても温室で、肥料もしっかり
施されているので、冬に買い求めた胡蝶蘭は二番花を問題なく咲かせる
ことが多いです。

家庭栽培で二番花を咲かせて困るのは、開花が終わるまで成長モードに
入りませんから、次の開花期までの成長期間が短くなることです。
温室が無く、冬も寒くなりますから、株にとっては唯でさえ栽培環境が
悪くなるわけです。
二番花を咲かせなくても、翌年は店で購入した姿より劣ることが多い上に、
成長期間まで短くされては、翌年の花は大分見劣りするものになって
しまいます。

管理はきちんとされているようですから、まず来年の開花を目指し、2〜3年
育てて株が環境に慣れたころ、早めに開花した年に二番花に挑戦されては
如何でしょうか。

ここまで書いていて気付いたのですが、胡蝶蘭でもミニの場合は、初花(その
株が育って初めて咲いた花)でも店頭に並びます。
この場合は株に力が足りず咲かないことが多いですし、また咲かせると翌年
開花しないことが多いです。

 
[14662] (3) 胡蝶蘭の花茎が伸びません。  
DATE : 05/06/01(水) 00:04
NAME : みんさん
EMAIL:
U R L:


素早い回答ありがとうございます。あれからもインターネットなどで何故花茎が伸びないかさらに勉強してみました。花Keiさんのおっしゃるとおり冬の温度が問題だったと思いました。実はアメリカに住んでいてセントラルヒーティングが入ってます。冬でも家の中ではTシャツと短パンです。という事は25度を越えていると思うのですよ。今もまだ少し寒いのでヒーターが入ってしまいます。ので、外に出すことにしました。多分今だと外は夜だと10度くらいだと思うんですよね。駄目でしょうか?

後植え替えですが6月までに行うのでしょうか。私の居る地域はミシガンでとても寒いところです。ですが、6月中旬にNYに引っ越します。だから植え替えるとしたら引越し後が良いと思ってるのですが。でも今の鉢で水の状態が非常にいいみたいなので植え替えるのはちょっと考えてませんでした。それにちょっと怖かったし。どうでしょうか。

10Puraさんのおっしゃるように枯れ花だと思ったのかもしれませんね。何か見るInternetによって書いてある事が違うんですよね。それとこっちの花屋さんに聞いたのですが花を無理やり咲かせるので結構2番花は咲き難いようです。やっぱりこちらでは胡蝶蘭も安価なものが出回ってるし、そう言った関係もあるかも知れません。

 
[14663] (4) Re: [14641] 胡蝶蘭の花茎が伸びません。  
DATE : 05/06/01(水) 01:20
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


ミシガン・・・寒いですよね、特に冬は。

今、新葉が次々出て、成長しているのでしたら新根も相当伸びている筈ですから、
植え替えは次に花が咲いた後までお勧め出来ません。
無理をしても植え替えなくてはならないのは、根ぐされで弱った時くらいです。
胡蝶蘭は上に伸びるタイプの蘭ですから、ミズゴケの状態さえ良ければ(と、言っても
2年程度が限界ですが)、多少株が上に浮き上がっていても問題ありません。

また、外気温10℃は無理です。
良い状態で成長しているのですから、今の環境を維持されるのが宜しいように
思います。

胡蝶蘭は温度が高い分には殆ど問題が無く、30℃ならば元気一杯です。
唯、熱帯の植物ですから温度が高い時は、湿度も上げてあげたいのが本音です。
理想は暑くて多湿ですが、暑くて乾燥は未だ耐えられます。せいぜい花数が少なく
なるか、花茎の伸びが悪くなる程度で、花を付けること自体に大きな支障はありません。
一番駄目なのが、寒くて過湿です。
最低気温は一年を通じて人間が寒くないと思う温度を維持出来れば、ご機嫌に
過ごしてくれるはずです。

当方は東京ですが、家に動物もおり、私自身が大変寒がりなので冬場4〜5ケ月間は
暖房を全く切りません。
明け方の最も寒い時間帯でも床上温度が22℃以程ありますから、我が家の蘭は
胡蝶蘭に限らずいずれも日本の四季を無視して次から次へと花を付け、休眠期が
とても短く、植え替えに苦労します。このため、植え込み材料にミズゴケは使わず、
バークチップの細かいものを使います(通気が良く、2〜3年は植え替えの必要が
無いのです)。胡蝶蘭の一つは、もぅ鉢の縁から葉4枚分、浮き上がっており、
今年こそは植え替え!と思っていたのですが、昨年12月に花を咲かせ始め、
満開を待ってすぐ花茎を切りましたが(付け根からです)、翌週にはまた花芽が
顔を出し、それも一ヶ月掛かって満開になりましたからまた切り、さぁ植え替えと
思いながら桜を愛でているうちに・・・また花芽が伸びだし、現在はこの半年間に
3度目の開花目前と云う状態です(他にも2回目の花を付けた胡蝶蘭あ2鉢あります)。
温室があれば3本同時期に咲かせられたものですが、それでも暮れは1本が3つに
分枝し、合計30個の蝶が開き重くて大変でした。相当消耗している筈なのに、
環境さえ合えば、成長期に入るまで、しつこく花を咲かせてくれることを
毎年思い知らされています。
カトレアもそうですが、植え替えはしないほうが立派な花をつけてくれます。

胡蝶蘭の分枝のことを書きましたが、種類により差こそあれ、本来胡蝶蘭は
花茎を分枝させながら花を咲かせる蘭です。
このため、上過ぎず、下過ぎずのところで切ると、力が残っている株はまた花を
つけてくれるのです。
休眠期の終わり(原産地では雨季乾季のことなのですが)は日本の早春に当たるので、
本格的な成長に必要な気温と湿度(東京あたりですと6月後半)の時期になるまで
少し間があるのです。
適切な場所で茎を切られた株は、開花出来る温度だけれど、成長はしない気温で
あれば二番花を咲かせてくれます。

お住まいの環境は、花を咲かせるに十分、それ以上の成長出来る温度が保たれて
本格的な葉の展開が始まったものだと思います。
葉が勢い良く展開している今となってはお花は無理ですが、とても良い状態で
成長しているのですから、引き続き今の管理を続けられると宜しいと思います。

長くなりましたが最後に一つ。
北海道のように暖房設備の整ったミシガンやNYでしたら、温度よりも日光不足が
心配です。一年中ガラス越しの日光でも少なくはなりますが、花を咲かせることは
可能です。
ただ、通風が無い場所で育てると、葉がダランとなりがちです。
窓を開けても寒さを全く感じない程度まで暖かい日は、日光と同時に、風にあてる
ことを心がけると。葉と葉の間にも日が差し込む程度に空間が出来、より元気に
育ってくれると思います。

 
[14666] (5) 胡蝶蘭の花茎が伸びません。  
DATE : 05/06/01(水) 06:50 *
NAME : みんさん
EMAIL:
U R L:


10Puraさん、詳しいお返事を頂いてありがとうございます。

> ミシガン・・・寒いですよね、特に冬は。

ええ、寒いので地植えの植物も結構なくしました。帰って来たのはPeppermintぐらいですね。それからChiveは冬でも元気ですけど…。前もNYに居ましたがNYの方がミシガンより暖かいのでもっと多年草が帰って来たのですがね〜。

> 今、新葉が次々出て、成長しているのでしたら新根も相当伸びている筈ですから、
> 植え替えは次に花が咲いた後までお勧め出来ません。


分かりました。植え替えは結構気が進みませんでしたので、ホッとしてます。
葉っぱは本当に元気でどんどん出てきて今は小さいのを含めて5枚くらいあります。
盛り上がって来ています。ただ最初にあった空中根は黄色くなり落ちてしまいましたが。

> 最低気温は一年を通じて人間が寒くないと思う温度を維持出来れば、ご機嫌に
> 過ごしてくれるはずです。


あるサイトで秋に気温が20度以下のときに花茎が伸びると書いてあったのですが…。
そのせいで気温が低くなかったのがいけなかったのだと思い込んでしまったのです:)。

> 満開を待ってすぐ花茎を切りましたが(付け根からです)、翌週にはまた花芽が

付け根というのは下のということですよね。私のも二度目に切ったときは結構下のほうになりました。切りすぎたかもとちょっとヒヤヒヤしていたのですが、今のところ益々元気に見えます。

> 長くなりましたが最後に一つ。
> 北海道のように暖房設備の整ったミシガンやNYでしたら、温度よりも日光不足が
> 心配です。一年中ガラス越しの日光でも少なくはなりますが、花を咲かせることは
> 可能です。


ええ、日光不足は他の植物の冬の鉢上げしたものにも影響して今年はラベンダーを
枯らしました。今度はNYなので地植えで育てたいと思います。地植えだともちこた
えるのですよね、NYなら。

蘭は今までどおり部屋で育てようと思います。肥料はこれからあげるのですよね。
何から何までCustomizedの質問ですみません。このサイトによると冬に花が咲く
そうですが、私のも期待できるのでしょうか?後、新たに切った花茎はこの夏に
伸びてくるものなのでしょうか。色んな情報が錯綜して耳年増になりますが、
結局良く分からなくなってしまう今日この頃です。よろしくお願いします。

 
[14674] (6) Re: [14666] 胡蝶蘭の花茎が伸びません。  
DATE : 05/06/01(水) 12:02
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


> ええ、寒いので地植えの植物も結構なくしました。帰って来たのはPeppermintぐらいですね。それからChiveは冬でも元気ですけど…。前もNYに居ましたがNYの方がミシガンより暖かいのでもっと多年草が帰って来たのですがね〜。

緯度は北海道の南部位ですが、北極からの冷え切った風で土地が凍るのでは
なかったでしょうか。ミントは本当に丈夫ですね。

> 葉っぱは本当に元気でどんどん出てきて今は小さいのを含めて5枚くらいあります。
> 盛り上がって来ています。ただ最初にあった空中根は黄色くなり落ちてしまいましたが。


5枚は少々多いですね・・・。
株を見ていないので判断が難しいのですが、購入なさった時についていた葉と
比べて同じ程度の厚み、大きさ、色でしたら元気一杯、元々株に力があったので
良い環境で次々に新葉を展開しているのだと解釈出来ます。
新葉が多いので、お持ちの株は置肥では無く、"規定量の倍"に薄めた成分等配合の
液肥を成長期に潅水代わりにあげるほうが良いと思います。
希釈は1000倍と書かれている場合、2000倍です、くれぐれもご注意下さい。
新葉が極端に薄い(厚み)、小さい、色が薄い場合は日光不足が考えられます
(草花で言うところの徒長状態)。
セントポーリアと違い蛍光灯では力不足なので、こればかりは手の施しようが
ありません。一年を通じて出来る限り日光浴を心がけるばかりです。
唯一幸いなのは、北国は夏の日照時間が長いです(夕方涼しいと感じる気温に
なったら要室内取り込みです)。
今の状態でしたら、空中根がはご心配されなくても良いと思います。
着生蘭ですから、本来は自分にとって都合の良い成長環境を満たす他の植物(木)に
張り付いて育ちます。
根は張り付くことと、水分補給の2つの役割を担っています。鉢植えの場合、
空中からも水分を補給出来る気候になると、外に出ている葉の付け根の部分から
根が外に向かって伸びます。
記述されていなかったのであくまでも想像ですが、乾燥して落ちて(切り落として?)
しまったのであれば、霧吹き回数が少なくなったか、落ちる前の気温が低くなった
ことはありませんか?
干からびても、一夜干し程度でしたら、周囲が適湿になると再生することも少なく
ありません(若しくは、その根の途中から新根を伸ばすこともあります)。


> あるサイトで秋に気温が20度以下のときに花茎が伸びると書いてあったのですが…。
> そのせいで気温が低くなかったのがいけなかったのだと思い込んでしまったのです:)。


ご覧になられたサイトの文脈前後が分からないので想像ですが・・・
"20℃以上"の誤植だと思います。
一般論ですが、胡蝶蘭でしたら18℃以上で株の見栄えが変わらない程度に休眠し、
20℃以上で花茎、新根の成長が、25℃以上で新葉展開が可能になります。
実際には湿度と光線の強さもありますし、日中の最高気温も関係しますから、
一概にはお話し出来ませんが・・・。

> 付け根というのは下のということですよね。私のも二度目に切ったときは結構下のほうになりました。切りすぎたかもとちょっとヒヤヒヤしていたのですが、今のところ益々元気に見えます。

二番花を咲かせるので無い限り、花茎は付け根ギリギリで切って構いません。
そのほうが見栄えも良く、残して硬くなった茎が上の葉裏を傷付けることも
なくなりますよ。
しかし、どうしても数センチは残りますから、植え替え時に枯れた葉を落とす
ついでに残っている花茎にハサミを入れられるようでしたら、付け根一杯で切り落として
あげて下さい。後日、植え込み材の中に沈んだ時、潅水で腐って病気になるのも
防げます。

> ええ、日光不足は他の植物の冬の鉢上げしたものにも影響して今年はラベンダーを
> 枯らしました。今度はNYなので地植えで育てたいと思います。地植えだともちこた
> えるのですよね、NYなら。


ラベンダー、残念でしたね・・・。
寒さには相当耐える筈で、雪を被ると地中は一定温度に保たれて地表より暖く
なるものですが、やはり地表が完全に凍るのでしょうね・・・。

文字数オーバーになるので、続きは別レスにしますね。

 
[14677] (7) Re: [14641] 胡蝶蘭の花茎が伸びません。  
DATE : 05/06/01(水) 12:44
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


> 蘭は今までどおり部屋で育てようと思います。肥料はこれからあげるのですよね。

これはご覧になるサイト、栽培書によって諸説見つかると思いますが、
胡蝶蘭に関する限り、"成長している時(開花中も含めて)は施肥する"が良い
様子です。
1つの栽培書にだけ書かれてあったものを実践しているのですが、確かにそのほうが
株が疲れません。が、成長期と寒い時期を同じにする訳には参りませんから、
潅水代わりに施す際には規定量の倍を、成長が緩慢/開花期はそれよりも薄めに作り、
潅水3回につき一度のような与え方をしています。
醗酵油粕や錠剤型の置肥は手が掛からず便利なのですが、状態の良い胡蝶蘭に
施すと、葉がとても大きくなってしまうことが多かったです(シンビジウム
など葉の多いものは必要でした)。

> このサイトによると冬に花が咲くそうですが、私のも期待できるのでしょうか?

このご質問が一番難しいのですが、栽培関係の本/サイトは、その多くが無温室で
栽培することを前提に書かれています。
蘭は最も進化した植物とも言われており、他の草花以上に多少の環境変化に順応
してくれます。
この為、いつ花が咲くかはその個体の特性と、個体の置かれた環境によって
変わります。
熱帯雨林では雨季と短い乾季を繰り返しながら、乾季の終わり直前に開花します
(年に数回ありますが、種類によっても開花回数は異なります)。
日本の気候に照らし合わせると、温度と湿度が足りないことから条件を満たすのは
早春〜で、殆どの場合は年明け以降頃に開花と書かれてあると思います。
しかし、栽培書は栽培の大基本を説明しているものだと思ってご覧になられ、
実際にはご自身の育てている株を見ながら開花を待ってあげて下さい。
当たり前過ぎることを書いているようで申し訳無いのですが、自然で育っている
環境を考えてあげて、冬は寒い思いをさせず、根や葉を伸ばしている時は
出来るだけ太陽や通風を心がけながら施肥し、育ててあげれば、『お腹一杯、
十分昼寝もした、お部屋も暖かだしそろそろ花でも咲かせようっと♪』と、株が
自身で判断してくれます。
北半球の、四季がある土地では冬〜春開花が多い・・・程度にお考え下さい。
同じ株を長年育てていると、前年の気温や日照時間でも開花期がズレることが分かります。

> 後、新たに切った花茎はこの夏に伸びてくるものなのでしょうか。色んな情報が錯綜して耳年増になりますが、
> 結局良く分からなくなってしまう今日この頃です。よろしくお願いします。


早春に開花していた株でしたら、夏に花が咲くのは2番花しか考え難いです。
お持ちの株は開花期を終わり、花茎も枯れ(切り戻したお積りでしたが、実際には
切り戻し足りず、また2度目は付け根から切った状態なので)、成長真っ盛りですから、
今年夏に花を付ける可能性は殆ど無い筈です(昨年胡蝶蘭を購入、と、書かれて
ありましたが、夏では無いですよね・・・、夏期に開花する胡蝶蘭もありますので)。

新葉の展開が止まり、乾きが鈍くなり(=給水が減る)、1〜2ケ月変化の乏しい状態を
経て(=休眠中)、上から2〜3枚目の葉の付け根に花芽(将来の花茎の先端部)が出て
来ます。
業者さんは温室で意図的にこの環境を作り年中花を出荷していますから、家庭でも
条件さえ整えば花は咲いてくれます。
株を良く観察なさってあげて下さい。辛い思いをさせなければ、必ず開花して
くれるのが蘭です。
蘭は難しいとよく言われますが、それは条件が合わないからで、そもそも私が
育て始めたのは、仕事で在宅時間が極端に少なく、水遣り不足で他の植物が
育てられなかったからです。
大昔4月に知人が長年育てた大切なカトレアを戴き、あまりに立派なので花後
テラスに置いておいたら、新しいバルブが伸び始め慌てて本で勉強しました。
寒くなって部屋に取り込みましたら、レースのカーテンを引いた真南向きの部屋と、
留守でもオイルヒーターで冬が寒く無く、夏も冬も朝一度の潅水で翌日は鉢内が
乾いていると云う偶然が功を奏しただけなのです。
胡蝶蘭も全て同じスタートで、お恥ずかしい程手は掛けていません。
今は在宅時間が長くなったので、多少濃やかに世話が出来ますが、その結果困るほどに
花が咲いてしまいます。
戴いた株、自分で買った株、様々ありますが、皆病気一つせず元気一杯です。
日本で栽培していて一番大変なのは冬の寒さですが、みんさんのお宅も我が家同様
暖房の心配が無いようですから、最大の問題はクリアしていらっしゃるのでは
ないでしょうか。
大西洋の風でNY、ミシガンより冬暖かいですが、ずっと北のイギリスでも短い夏の
日光浴で胡蝶蘭が咲きますから、ゆっくり環境にならしてあげて、施肥で力がつけば
必ず将来花をつけてくれるはずです。

 
[14714] (8) 胡蝶蘭の花茎が伸びません。  
DATE : 05/06/02(木) 11:32
NAME : みんさん
EMAIL:
U R L:


葉は6枚でした。上の2枚はすごく大きく後は可愛い感じです。全部すごく元気です。

> 早春に開花していた株でしたら、夏に花が咲くのは2番花しか考え難いです。
> お持ちの株は開花期を終わり、花茎も枯れ(切り戻したお積りでしたが、実際には
> 切り戻し足りず、また2度目は付け根から切った状態なので)、成長真っ盛りですから、
> 今年夏に花を付ける可能性は殆ど無い筈です(昨年胡蝶蘭を購入、と、書かれて
> ありましたが、夏では無いですよね・・・、夏期に開花する胡蝶蘭もありますので)。


蘭を買ったのは冬でした。そして花が咲いていました。2回目のカットではかなり切り込んでいますが(一節位)、もっと本当に根元から切った方がいいのでしょうか?

今まで葉の成長が著しいところばかり見てますから止まるのかな〜とちょっと
半信半疑ですが冬に花が咲くと本当に嬉しいです。実は前にも冬に蘭を枯らした事
があり、この蘭は何とかもってくれたので何とか続けばと思ってます:)。

> 日光浴で胡蝶蘭が咲きますから、ゆっくり環境にならしてあげて、施肥で力がつけば
> 必ず将来花をつけてくれるはずです。


楽しみです:)。

こんな蘭もどきを見つけました。でもNYに行ったら買って地植えにしてみようと思い
ます。

http://stores.bulbmall.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDetail?storeId=10201&langId=-1&previousView=ProductSearchCriteria&partner=-1&catalogId=10056&catentryId=19573

 
[14725] (9) Re: [14714] 胡蝶蘭の花茎が伸びません。  
DATE : 05/06/02(木) 22:42
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


2回目のカットではかなり切り込んでいますが(一節位)、もっと本当に根元から切った方がいいのでしょうか?

切り残し部分の花茎が"外"に出ている今は、見た目が悪い程度で実害はありません。
上下に葉もあってハサミが入り難いと思いますから、そのままでも構わないですよ。
将来下葉が落ちて、切り残した部分を植え込み材料の中に沈める日が来る筈です。
その時は綺麗に付け根から切り落としたほうが良いです。

> 今まで葉の成長が著しいところばかり見てますから止まるのかな〜とちょっと 半信半疑ですが冬に花が咲くと本当に嬉しいです。

本来はこれからが成長最盛期です。前にも書きましたが、出来るだけ直射日光に当て
(NYでしたら遮光不要の筈ですが、みんさんの肌がチリチリするほど光線が強い時は
スケスケの遮光材があると葉焼けさせずに済みます)、極力外の風に当てたほうが
良いです。
葉の展開が終わると、1〜2ヶ月ほどで休眠期に入る筈ですが、見た目に大きな変化が
無いので分かり辛いです。
何にしても涼しくなったら、肥料は控えめに、です。

> こんな蘭もどきを見つけました。でもNYに行ったら買って地植えにしてみようと思い
> ます。
>
> http://stores.bulbmall.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDetail?storeId=10201&langId=-1&previousView=ProductSearchCriteria&partner=-1&catalogId=10056&catentryId=19573


見た目はシラン(紫蘭、ラン科シラン属)に見えますね。
Hardy OrchidsのHPのtop pageが開かないので、品種が分かりませんが、シラン
ならば寒さに強いので日当たりの良い場所を選べば期待出来ますね。

 
[14733] (10) Re: [14725] [14714] 胡蝶蘭の花茎が伸びません。  
DATE : 05/06/03(金) 05:56
NAME : みんさん
EMAIL:
U R L:


> 本来はこれからが成長最盛期です。前にも書きましたが、出来るだけ直射日光に当て
> (NYでしたら遮光不要の筈ですが、みんさんの肌がチリチリするほど光線が強い時は
> スケスケの遮光材があると葉焼けさせずに済みます)、極力外の風に当てたほうが
> 良いです。


肌がチリチリする日光は日本よりすごいと思います。なんだか日光の強さは
夏すごいんですよね。すぐ日焼けします。蘭も気をつけます。

> 葉の展開が終わると、1〜2ヶ月ほどで休眠期に入る筈ですが、見た目に大きな変化が
> 無いので分かり辛いです。


↑これがConcernでしたが分かりました。涼しくなったら休眠と言う事ですね。

> 見た目はシラン(紫蘭、ラン科シラン属)に見えますね。
> Hardy OrchidsのHPのtop pageが開かないので、品種が分かりませんが、シラン
> ならば寒さに強いので日当たりの良い場所を選べば期待出来ますね。


ええ、Zone6からと書いてあったのでNYはギリギリOKな筈です。もしかしたら鉢植えに
して冬は中に入れるかも知れませんが、蘭もどき綺麗なので買ってみたいと思います:)。

また胡蝶蘭の事、ご報告します。どうもありがとうございました。

 
[14776] (11) Re: [14733] [14725] [14714] 胡蝶蘭の花茎が伸びません。  解決しました!
DATE : 05/06/04(土) 21:19
NAME : みんさん
EMAIL:
U R L:


済みマーク忘れました。ありがとうございました。




  [14717] 雪晃(サボテン)の花が終わりました、さて?
    DATE : 2005年06月02日(木) 12時23分
    NAME : みんさん
    EMAIL:
    U R L:


    サボテンで雪晃と言うのを持っています。赤い花がてっぺんに咲いてる状態で
    買い、又今3つほど別の花をつけています。

    ちょっと調べたのですが、花が終わったら肥料を与えて世話をするというので
    良いのでしょうか?買った時より丸い形が結構痩せて見えます。花を沢山
    つけたせいだと思うのですが…。

    よろしくお願いします。

 
[14721] (1) Re: [14717] 雪晃(サボテン)の花が終わりました、さて?  
DATE : 05/06/02(木) 17:43
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


僕の場合ですが、肥料は植替え時に用土に混ぜています。使用している肥料は
緩効性化成肥料で、約1年間有効な中粒を使用しています。緩効性肥料は緩や
かに効いていく肥料で、根に直接当たっても根に支障は出ません。

普通の草花や樹木などでは花が終わればお礼肥を施しますが、サボテンの場合
は特に関係はありません。植替え時に用土に肥料を混ぜなければ、生長期の間
に2ヶ月に1回で施肥を行ないます。

サボテンの場合は購入した時の姿が、そのままと言う事はありません。少しづ
つ形も変化して行きます。開花させたから痩せて見えるのは、花を沢山付けた
からではないように思えます。大変失礼かと思いますが、栽培管理に問題があ
るように感じます。

 
[14732] (2) Re: [14721] [14717] 雪晃(サボテン)の花が終わりました、さて?  
DATE : 05/06/03(金) 05:49
NAME : みんさん
EMAIL:
U R L:


> サボテンの場合は購入した時の姿が、そのままと言う事はありません。少しづ
> つ形も変化して行きます。開花させたから痩せて見えるのは、花を沢山付けた
> からではないように思えます。大変失礼かと思いますが、栽培管理に問題があ
> るように感じます。


ありがとうございます。サボテンって花をつけたら痩せるとか体力を消耗
するとかないのでしょうか???
とにかく北国に住んでいるので冬の間日照時間が足りなかった事は考えられます
のでもっと陽に当てるように努力してみます。ポテッとしてるほうが可愛いし
健康的ですものね:)。

 
[14749] (3) Re: [14717] 雪晃(サボテン)の花が終わりました、さて?  
DATE : 05/06/03(金) 18:22
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


サボテンの場合、開花させても痩せる事はないと思います。ただ開花させると
体力を消耗させるのは確かですが、開花させても後はサボテン自身が自分で回
復させるので心配はいりません。前回も書きましたが、以前は丸く見えていた
雪晃が痩せて見えるのは少しずつ体型が変わっていくためですから、仕方がな
い事です。雪晃が元気なら多少の形の変化は仕方がないと思って下さい。

サボテンの理想とする日照ですが、出来れば半日陰で風通しが良い場所に置い
て下さい。半日陰とは半日光線が当たって半日日陰になる場所です。
一日中光線が当たらない室内で管理すると、徒長してヒョロ長くなってしまう
場合もあります。また光線が当たるか当たらない場所では、光線を求めて頭を
光線の方に傾けてしまう事もあります。光線が強すぎる場所に置くと、日焼け
を起こす場合もあります。たまには光線が当たる向きを変え、鉢を回すように
すれば傾きが起きる事はなくなります。

 
[14768] (4) Re: [14749] [14717] 雪晃(サボテン)の花が終わりました、さて?  
DATE : 05/06/04(土) 09:49
NAME : みんさん
EMAIL:
U R L:


しつこく聞いてしまいます:)。それではサボテン(雪晃)の体形が変わるのは(痩せるのは)サボテン自体の体力が弱ったからとかそういう事とは関係ないと言うことなのでしょうか??ただ単にスリムになったという事でしょうか?

私的には太ってる方が見た目にも可愛いし、しかも健康なのかと思ってましたが…。

でも冬の間の日照は半日あったとも思えませんので日照不足の可能性は状態が悪いとすれば日照不足の線は否めません。

3つも花をつけてますから元気だとは思うのですがやっぱり何となく花のつき方というかは力強いという感じではありませんね…。花はずっと咲き続けの感もあります。

よろしくお願いします。

 
[14772] (5) Re: [14717] 雪晃(サボテン)の花が終わりました、さて?  
DATE : 05/06/04(土) 20:57
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


どうぞ納得の行くまで聞いて下さい。中途半端で納得も出来ないで終わるのは
嫌でしょうから、僕としては一向に構いませんよ。

サボテンの形が変わるのは、病気などで部分的に腐敗したりして変わる事もあ
ります。ですが、みんさんのサボテンの場合だと特に体力が弱っているように
は見えませんから、体力が弱ったからと言う事は当てはまらないように思えま
す。確かにまんまるとした体型の方が可愛く見え、健康的と感じられるのは誰
でも一緒です。体型を現状維持のままで保とうとするのは、プロでも難しいと
思います。僕が栽培しているサボテンでも、以前はまんまるだったのが今では
縦長になっているのが在ります。しかしサボテンの図鑑で見たところ、現在の
形に良く似ているので、これが本来の姿なのだなと分りました。ですから以前
の形は幼い時の体型だったかも知れないと思っています。

花が咲いているからと元気である事にはなりません。我家には翠晃冠(スイコ
ウカン)と言うサボテンがありますが、決して元気だとは言えない位に弱って
います。半分枯れた状態になっているのですが、それでも毎年開花をしていま
す。何故植物は花を咲かせるのかを考えれば、僕が言いたい事が分って貰える
はずです。

 
[14775] (6) Re: [14772] [14717] 雪晃(サボテン)の花が終わりました、さて?  解決しました!
DATE : 05/06/04(土) 21:18
NAME : みんさん
EMAIL:
U R L:


> どうぞ納得の行くまで聞いて下さい。中途半端で納得も出来ないで終わるのは
> 嫌でしょうから、僕としては一向に構いませんよ。


ありがとうございます。そんな大層な事でもなかったんですが…:)。

> でも一緒です。体型を現状維持のままで保とうとするのは、プロでも難しいと
> 思います。僕が栽培しているサボテンでも、以前はまんまるだったのが今では
> 縦長になっているのが在ります。


そうなんですか、そんなに難しい事なんですね〜。幼い時がぽっちゃりしてるって
人間みたいですね。
とにかく前にも言ったように日照不足の感はありますからもうちょっと日当たりは
工夫してみます。それに季節的にも日照時間が増えるし。状態がそんなに悪いわけ
ではないと私も思いますので…。
詳しく教えていただきありがとうございました。




  [14487] あじさいが
    DATE : 2005年05月25日(水) 00時02分
    NAME : たかこさん
    EMAIL:
    U R L:


    剪定時に花芽を切ってしまったのか、花のつきが悪く枝葉ばかり大きくなり茂ってしまいました。手のひらより大きくなってます。少しだけ付いている花が少しあわれで、茂ってしまった枝をきってしまいたいのですが、今は時期的に良いものでしょうか。

 
[14511] (1) Re: [14487] あじさいが  
DATE : 05/05/26(木) 01:28
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


鉢植えでしょうか。適当に切って、挿し木すれば良い。残った茎に支柱が必要かもね。鉢植えは、秋に蕾みが確認でき次第、其の蕾み茎を2-3本纏めて鉢に直挿し木すれば簡単。鉢がコンパクトになる。挿し木の練習を今の内に。
親株は軸を太くして残し、細い弱い枝は切り捨てる。挿し木取りの為。
鉢植えの侭では、慣れないと・鉢が大きく(30cm程度)ないと花が付きが悪い。
又は挿し木して、花芽が確認できたら、コンパクトに短く刈り込んで、晩秋か春に、鉢に植え替えるとかすれば良いかも。 と考えます。

 
[14769] (2) Re: [14487] あじさいが  解決しました!
DATE : 05/06/04(土) 16:01
NAME : たかこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
鉢植えです。確かに伸ばしほうだいなので、コンパクトにすべきですね。
来年、たくさん花が着くように、注意して刈り込んでみます。
挿し木して、増やしてみます。




  [14724] キュウリの連作
    DATE : 2005年06月02日(木) 21時56分
    NAME : おーらさん
    EMAIL:
    U R L:


    二年以上あけた方がいいとの事なのですが、植える面積が少なくて、1年しかあけられません。来年も新鮮きゅうりを作る為に、何か良い方法はありませんか?
 
[14726] (1) Re: [14724] キュウリの連作  
DATE : 05/06/02(木) 23:29
NAME : おーらさん
EMAIL:
U R L:


すみません・・・
書き方が変でした。

二年以上あけた方がいいということですが、
植えられる面積が狭く、一年しかあけられません。
来年も新鮮きゅうりを作りたいのですが、
何かよい方法はありませんでしょうか?
 
[14750] (2) Re: [14724] キュウリの連作  
DATE : 05/06/03(金) 19:44
NAME : マーベリックさん
EMAIL:
U R L:


解決方法 その1. その土地で 鉢植えにする。10号鉢に 一本
その2.とりあえず 客土をしてみる。
この方法は 可能でしょうか?

 
[14755] (3) Re: [14724] キュウリの連作  
DATE : 05/06/03(金) 21:54
NAME : おーらさん
EMAIL:
U R L:


マーベリックさん、ありがとうございます。
鉢植えではあまり収穫は望めませんよねぇ〜
友人宅では二本で終わってしまった、そうなんです。

客土とは・・別の土と入れ換えると言うことですか?
たたみ一畳分位ですが、結構、土、要りますよねぇ〜
四本の苗を植えています。

鉢植え・・・で、頑張るしかないですかねぇ?

 
[14757] (4) Re: [14724] キュウリの連作  
DATE : 05/06/03(金) 22:19
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


自分で育てたことは無いのですが・・・
伯母はどこにでも売っている白いプランター(少し大型ではありますが)に
苗を2本植え、季節になるとほぼ毎日1〜2本収穫し、多い時は3〜4本取れると
威張っております。

庭があるのですが、日よけ代わりにするのだと言ってテラスの端にプランターを置き、
縁から二階の窓に向かって荷造り用の糸を数本張って育てています。

品種によって大きさや収穫量が違うことと思いますが、この伯母に限って
有名種苗業者のブランド苗を使っていることは決してありません。
でも取れたてのきゅうりの味は格別で、こんな小さなスペースで家族3名(今は
2名になりましがた)が十分楽しめるだけ収穫出来ものかと毎年感心しています。

 
[14763] (5) Re: [14724] キュウリの連作  解決しました!
DATE : 05/06/03(金) 23:11
NAME : おーらさん
EMAIL:
U R L:


10puraさん、ありがとうございます。
明るい叔母様の様ですね。
思わずふいてしまいました。(すみません・・)

手入れ次第で収穫ものぞめるんですねぇ。
マーベリックさんの助言を参考に、10puraさんのレスを励みにして
来年は鉢植えで、おいしいキュウリ作り!!致します。
ありがとうございました!




  [14758] イチゴの花が結実後、枯れます
    DATE : 2005年06月03日(金) 22時19分
    NAME : 宮本孝男さん
    EMAIL:
    U R L:


    イチゴの花が咲いて1〜2日後に、自家受粉していますが、花の茎毎枯れてしまいます。
    葉は大きく繁ったままです。
    原因と対策法をお教え下さい。




  [14522] 白いフケのような虫が・・・
    DATE : 2005年05月26日(木) 14時25分
    NAME : ほのぼのさん
    EMAIL:
    U R L:


    マンションの南西向きベランダでガーデニングをしています。

    去年より育てていたカラミンサとブルーサルビア(約一ヶ月前購入)を
    プランター鉢で寄せ植えしているのですが、サルビアの葉と穂に
    白いフケのような虫が付いています。オルトランの駆除剤を吹きかけると
    何匹か飛んで出てきます。しかし何日経っても減りません。

    他の植木たち(コバノランタナやキンギョソウ)にも少し付き始めています。
    何か良い方法があったら教えて下さい。
    宜しくお願い致します。

 
[14525] (1) Re: [14522] 白いフケのような虫が・・・  
DATE : 05/05/26(木) 14:53
NAME : あみさん
EMAIL:
U R L:


それは、コナジラミではないでしょうか?
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu15.html

うちもベランダガーデニングで、
この時期になると毎年必ず発生するので困っています。
ちょっと気持ち悪いんですよね。

 
[14527] (2) Re: [14522] 白いフケのような虫が・・・  
DATE : 05/05/26(木) 15:07
NAME : ほのぼのさん
EMAIL:
U R L:


あみさん、ありがとうございます。

かなりしぶとい害虫のようですね…。
さっそく薬剤を購入して散布してみます。
せっかくきれいに咲いているので絶対に枯らせたくありません!
頑張ってみます。

 
[14617] (3) Re: [14522] 白いフケのような虫が・・・  
DATE : 05/05/30(月) 00:43
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


温室コナジラミなら、
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu15.html
でアクテリック乳剤と展着剤糊の混合殺虫剤しか、効果がない。10日置きに2-4回。噴霧消毒。
アオバハゴロモの幼虫なら
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu01.html
何れも繁殖旺盛で可也シツコイ。暖かければ、冬でも発生。

 
[14748] (4) Re: [14522] 白いフケのような虫が・・・  解決しました!
DATE : 05/06/03(金) 17:13
NAME : ほのぼのさん
EMAIL:
U R L:


あみさん、CBさんアドバイスありがとうございました。

すぐに園芸店にてモスピランとベストガード粒剤(勧められて)を購入。
モスピランをスプレーし、株元にベストガードをまきました。
2〜3日でほとんど気にならなくなりなした!
「今年は多いんだよねぇ…」と園芸店の人は言っていました。
今までアブラムシぐらいしか知らなかったので、今回とても勉強になりました。
今後も気を付けていきたいと思います。




  [14736] アロエに白いものが
    DATE : 2005年06月03日(金) 10時01分
    NAME : はるさん
    EMAIL:
    U R L:


    アロエを家の窓際で育てています。
    水は土が乾いていたらあげています。
    今日見たら、白い埃状の物が歯の下のほうにありました。
    真っ白です。
    何か病気なのでしょうか?
    どなたか教えていただけませんでしょうか?

 
[14743] (1) Re: [14736] アロエに白いものが  
DATE : 05/06/03(金) 13:59 *
NAME : bellaさん
EMAIL:
U R L:


アロエは病害虫にはなりにくいといいますし私もそういう経験はありませんが
室内ということで風通しの悪さからカビかもしれません。
外に出してみることやベンレート(殺菌剤)の1000倍で葉や土に散布してみてみたらいかがでしょうか。

 
[14745] (2) Re: [14743] [14736] アロエに白いものが  解決しました!
DATE : 05/06/03(金) 14:12
NAME : はるさん
EMAIL:
U R L:


bellaさん、お返事ありがとうございます。
カビですか。
確かに風通しの悪いところに置いていました。
窓を開けておいて雨が降って吹き込んだら・・と思い開けれませんでした。
早速外に出してみたいと思いまう。
ありがとうございました。




  [14691] 植えたばかりなのに、もう枯れてきました・・・
    DATE : 2005年06月01日(水) 16時59分
    NAME : プーさん
    EMAIL:
    U R L:


    日曜日にホームセンターで苗を買い、花壇に植えました。
    でもトレニア、ヤマホロシがもう枯れてきています。ぐったりしているというか・・・
    植え方が悪かったんでしょうか?
    土が合わないのかな?特に何か混ぜたりもせず、そのまま植えました。
    一緒に買ったビンカミノールは今のところ元気にしています。
    その時にシュウメイギクも少し場所を移動させてしまったのですが、少し出てきた葉っぱが枯れてきています。触ったのが悪かったのかな・・・

    あと私の植え方が悪いのか、根が見えてくるというか、植えた株がそのまま浮いてくるような感じになることがよくあります。
    これはどうしたらいいのでしょうか?もっと深く植えた方がいいんでしょうか?
    アドバイス、よろしくお願いします。

 
[14701] (1) Re: [14691] 植えたばかりなのに、もう枯れてきました・・・  
DATE : 05/06/01(水) 22:22
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


ビンカは茎が1-2節あれば殆んど根付きます。乾湿・寒暖・陰陽に強い。
シュウメイギクも余程過湿(何時もドロドロとかカラカラ。種類によっては害虫で葉がポロポロになる事はある。殆んど病害虫は無い。)や乾燥にしない限り、枯れる事はありません。
トレニアやヤマホロシは花付き株で無い限り、大抵は付きます。
新しい土とポット土の不適合(保湿過多か乾燥過多)に拠る植え付け失敗。
ビオラ・パンジー・プリムラなどよく有ります。
土を崩すか根をビヤーっと広げて植えれば良かったかも。鉢土(根土)を崩す。
1週間程度日陰管理。

現象の推測。
ポットツチが保水性が良すぎると、周りが乾燥していれば潅水してしまいます。結果的に、株元・根はビショビショになり根腐れになります。
逆に、ポット土が根詰まりや軽い土・乾燥し易い土の場合には、乾燥し易く、一度乾燥すると、水を弾いて、水を吸収し難い。叉排水通路が出来ていて、排水され、中々滲みこみません。従って根に水をあげた心算で、実際には行き届いていない。そこで萎れることが目立ち(^^♪となります。当然根張りは大変悪い。植え替えのときも、土を少し前もって湿らした方が良い。(手に土が付かない程度に湿っとりと)。ただ単に植えつけるだけでなく、土質や根の状態を良く観察してください。
潅水・施肥等は、癖・習慣で施すのではなく(貴方の都合・気分しだい)、土質や植物の性質を考えて、適切に。(理屈が必要。植物にとっては死活問題。)
ということです。事故を起こす殆んどの人はここで弱らせる・枯らすものです。
大抵は根付きます。たまたま運が悪かっただけですね。(^_^;)

 
[14740] (2) Re: [14691] 植えたばかりなのに、もう枯れてきました・・・  解決しました!
DATE : 05/06/03(金) 13:15
NAME : プーさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、ありがとうございます。
昨日の雨が良かったのか、今見てみると少しは元気になってきたような気がします。
下の方の葉は少し枯れてしまったものがありますが、株自体は大丈夫みたいです。
どれも強いというのは本当ですね。
トレニアもヤマホロシも花が付いてる株を買ってきたので、それが原因だったのかもしれません。
今度からは植付けの時、根を広げて植えるようにしてみます。
アドバイス、ありがとうございました。




  [14482] ひめひまわり
    DATE : 2005年05月24日(火) 19時37分
    NAME : ガーデニングサークルさん
    EMAIL:
    U R L:


    花壇に15〜20cmぐらいのひめひまわりが密集して育っていたので鉢に植え替えたらほとんどが枯れてしまいました。根っこもあまり複雑ではないのでもしかしたら植え替えしたらだめになってしまうものなのかそれとも鉢に植え替えたときの土が悪かったのかわかりません。分かる方は是非教えてください。

 
[14491] (1) Re: [14482] ひめひまわり  
DATE : 05/05/25(水) 10:47
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


ひまわりは植え替えを嫌います。苗が小さい間はまだいいですが、成長が遅れます。
おおきく育った苗は、大きく土をとり、植え替えないと枯れたり、成長が極端に遅れます。
こぼれ種からの苗でしたら、早めにポットにとり、それから定植されることをお薦めします。
残っている苗は間引きながら間隔をとり、そこで育てたほうが良いと思います。

 
[14722] (2) Re: [14491] [14482] ひめひまわり  解決しました!
DATE : 05/06/02(木) 20:54
NAME : ガーデニングサークルさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。 ひまわりの植え替えは難しいですね。こぼれ種からの苗だと思います。あまりにもすごすぎて花壇が汚く見えたので全部抜いて植え替えよう思っていましたが少し考えてみます。




  [14671] ガザニア
    DATE : 2005年06月01日(水) 10時31分
    NAME : ひろみさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    去年から、プランターにガザニアを植えはじめました。しかし、去年も今年も最初の2〜3週間はきれいに咲きますが、そのあとの蕾がかならず大きくならずに蕾のつけねから枯れてきます。蕾が大きくならないのはどうしてでしょうか・・・
    よろしくお願いします。

 
[14683] (1) Re: [14671] ガザニア  
DATE : 05/06/01(水) 14:51
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


潅水のし過ぎ。過湿になると、下葉がずるけて腐り易くなります。鉢植えは余り大きくなり難い。どちらかと言えば地植え向き。黄色白系は株の肥大が早い。赤や多色系は遅い。病害虫は少ないですが、過湿は好ましくない。
土は重いほうが良い様に思います。潅水は3日間隔で良いのでは。萎れれ場、オットットットーと鉢底からドボドボ流れるほど潅水すれば、20分程でシャキーっとします。(^^♪ 

 
[14713] (2) Re: [14683] [14671] ガザニア  解決しました!
DATE : 05/06/02(木) 10:11
NAME : ひろみさん
EMAIL:
U R L:


やはりそうですか・・・かなり気を遣ったつもりだったのですが・・・かなり乾燥気味でいいみたいですね。今からではだねかな〜。でもがんばってみます。
ありがとうございまじた。水やりの仕方参考にさせていただきます。






- Step Bank -